英語スピーキング練習アプリおすすめ13選!完全無料で使えるアプリも紹介

英語のスピーキング力を伸ばすには、実際に英語を話す練習を重ねることが欠かせません。

そこでおすすめなのが、時間や場所を選ばずに気軽にたくさん英語を話す練習ができる英語スピーキングアプリです。

本記事では、おすすめの英語スピーキングアプリとアプリの選び方、メリット・デメリットなどを紹介します。

英語スピーキングアプリおすすめ13選

どのアプリを使って勉強したらいいか悩んでいる方に向けて、おすすめのスピーキングの練習ができる英会話アプリを紹介します。

※横スクールできます。
※評価は各ストアの平均です。
アプリ平均評価強み詳細
スピークバディスピークバディ4.45・累計500万DL※
・AIによる発音の改善とフィードバック
・レベルや苦手に合わせて学習を最適化
公式
詳細
シャドテンシャドテン4.05・シャドーイングに特化
・1000以上の教材
・発音を英語のプロが添削
公式
詳細
SpeakSpeak4.55・累計500万DL
・シリコンバレー発のAI英会話アプリ
・従来の英会話サービス比較し約10倍の練習が可能
公式
詳細
トーキングマラソン
トーキングマラソン
3.85・創業55年アルクのキクタンがベース
・1日5分からでOK
・6秒以内に英語で返答
公式
詳細
レシピーレシピー4.35・ユーザー数200万人突破
・英語学習のオールインワンアプリ
・AIが自分に合った学習プランを提供
公式
詳細

スタサプ
4.3
・1回3分の続けやすい
・利用者の継続率91%を誇る英語学習アプリ
・おんらいん英会話と併用も可能
公式
詳細

SayWow
2.3・生活シミュレーションを通じて自然な英語を学ぶ
・RPGのようにストーリーを進めながら学習
公式
詳細
スピフルスピフル4.4・ビジネス英語特化型
・1日1回、AIが音声を添削
・実績があるプログリットが開発
公式
詳細
LanCulLanCul3.5・スピーキング特化型英会話アプリ
・映画やドラマを活用
・レベル別モード採用
公式
詳細

ディアトーク
3.0・発音と会話力を同時に高めれる
・ネイティブの発音で学習可能
公式
詳細
ELSA Speak
ELSA Speak
4.45・Googleが出資した英会話アプリ
・AIを使って細かく解析・評価
・ゲーム形式で学習
詳細
英語発音ドリルAtoZ
英語発音ドリルAtoZ
3.1・子供~大人まで学習可能
・音のずれを一目で変わる
・クイズ形式で飽きずに継続できる
詳細
PlangPlang4.35・独自のメソッドで効率的
・ドラマやアニメのシーンを活用
・AI分析機能付き
詳細

スピークバディ

スピークバディ
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.5
Google Play: 3.9
対応OSiOS:17.0以上
Android:8.0以上
料金インストール無料
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・ビジネス英会話
・旅行英会話
機能・英会話力診断
・自動カリキュラム作成
・発音
・抑揚改善
無料体験あり

スピークバディは、AIバディとリアルな英会話の練習ができるアプリです。

最短技術によるAIが相手なので、気遣い無用でいつでもどこでも驚くほどにリアルな英会話を楽しめます。

スピーキング練習中は、AIが具体的なフィードバックや回答例を提示してくれるので、正しい英語が身につきます。

また、カリキュラムはAIが学習者の英語力に合わせて自動で作成。苦手な発音や躓いたポイント、忘れそうな学習内容などをしっかり分析し、特別トレーニングも用意してくれます。

最先端の生成AIや音声認識技術などを活用して、効率良くスピーキング力を伸ばしたい人におすすめのアプリです。

インストールはこちら
※無料体験あり
スピークバディの口コミ評判!実際に使ってみた感想と効果

シャドテン

シャドテン
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.2
Google Play: 3.9
対応OSiOS:13.0以上
Android:7.0 以上
料金インストール無料
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・ビジネス英会話
機能・シャドーイング添削機能
・LINEサポート機能
無料体験7日間

シャドテンは、シャドーイング練習に特化した英語スピーキングアプリです。

1,000以上の教材の中から、自分の英語力や興味にに合わせた最適な教材でシャドーイングに取り組み、英語のプロフェッショナルに提出して添削を受けられます。

毎日1回の課題提出と添削をルーティンにすることで、毎日のスピーキング学習が定着しやすいことも魅力となっています。

ただ一人で英語のスピーキング練習に取り組むだけでなく、英語のスピーキング力や発音を英語のプロフェッショナルに添削してもらいたい人におすすめできるアプリです。

7日間の無料体験では、有料版の機能をフルで体験できます。気になった方はまず無料体験から試してみてください。

インストールはこちら
※7日間の無料体験あり
シャドテンの口コミ・評判 シャドテンの口コミ・評判

Speak(スピーク)

Speak(スピーク)
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.6
Google Play: 4.8
対応OSiOS:15.0以上
Android:7.1 以上
料金インストール無料
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・ビジネス英会話
機能・レッスンビデオ
・スピーキング練習
・実践会話
・チャレンジ機能
無料体験7日間

Speakは、アメリカシリコンバレーで誕生したスピーキング特化のAI英会話アプリです。

最先端のAI技術を搭載し、AIとのリアルな英会話を通して英語に慣れ、AIによる的確なフィードバックを通じて自然な英語力を身につけられることが特徴です。

Speakでは、AI講師を相手に、自分が話したいトピックを選んで英会話の練習をしたり、フリートークで自分が好きなことについて自由に英語を話す練習をしたりできます。

英会話練習中は、AI講師がミスを指摘したり、より自然で適切な表現を指導したりしてくれるので、練習をこなしていくうちに実践的な英会話力を磨けます。

AIとたくさん英語を話す練習がしたい人、手軽に発話量を確保したい人におすすめのアプリです。

インストールはこちら
※7日間の無料体験あり
スピーク(Speak)の口コミ評判と実際に1ヵ月間使ってみた感想

トーキングマラソン

トーキングマラソン
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4
Google Play: 3.7
対応OSiOS:12.4以上
Android:6.0 以上
料金インストール無料
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・ビジネス英会話
・旅行英会話
機能・6秒レスポンス
・パターンプラクティス
・フラッシュトレーニング
無料体験2週間

トーキングマラソンは、語学一筋55年の株式会社アルクがベストセラー教材『キクタン英会話』をベースに開発した英語スピーキングアプリです。

スマホを相手に英語を話すトレーニングに取り組むことができます。

6秒という限られた時間で瞬間英作文に取り込むことで、会話の流れの中で必要となる瞬間スピーキング力を鍛えられるのが特徴です。

また、英語の発話量を多く確保できることもトーキングマラソンの魅力の一つ。週1回の英会話教室と比べて約20倍、1ヶ月あたり75,000語もの発話量を確保することができます。

クイックレスポンスとパターンプラクティスで、英語の瞬間スピーキング力や会話表現のバリエーションを強化したい人におすすめのアプリです。

インストールはこちら
※2週間の無料体験あり
英会話アプリ「トーキングマラソン」の効果や、類似アプリとの違いは? 英会話アプリ「トーキングマラソン」の口コミ評判!効果や類似アプリとの違いは?

レシピー(旧POLYGLOTS)

レシピー(旧POLYGLOTS)
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.5
Google Play: 4.4
対応OSiOS:13.0以上
Android:7.0 以上
料金インストール無料
完全無料プランあり
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・TOEIC対策
機能・AI発音チェック
・My Recipe
無料体験完全無料のプランあり

レシピー(旧POLYGLOTS)は、スピーキングを含む英語の6大要素をアプリとレッスンでカバーできるオールインワン型アプリです。

スピーキングでは、ネイティブスピーカーの発音と聞き比べながら文章や単語の発音をチェックしたり、AIで自分の発音をスコア付けしたりできます。

また、レシピーには、学習者一人ひとりに最適化された学習カリキュラムをAIが作成するMy Recipe機能が搭載されています。

自分のレベルや目的に合った学習カリキュラムに沿ってスピーキング練習ができるので、最短ルートで効率的に英語力を向上できることが特徴です。

インストールはこちら
※完全無料プランあり
レシピー(POLYGLOTS)のリアルな口コミ評判・体験レビュー!AIが毎日学習プランを提案!

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.6
Google Play: 4.0
対応OSiOS:14.0以上
Android:8.0 以上
料金インストール無料
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
機能・ドラマ式レッスン
・ディクテーション
・瞬間発話プラクティス
・キーフレーズチェック
・重要表現チェック
・英会話セットプラン
無料体験7日間

スタディサプリENGLISHは、1回3分の続けやすい学習スタイルで利用者の継続率91%を誇る英語学習アプリです。

新日常英会話コースでは、有名脚本家によるニューヨークを舞台にしたドラマ仕立てのレッスンで英会話を学べます。

ディクテーションや瞬間発話プラクティスなど、さまざまな機能でスピーキング練習に取り組めます。

また、24時間365日英会話レッスンができる英会話セットプランでは、アプリを使った学習に加えて、実際にオンライン英会話スクールで講師と英語を話すこともできます。

ベーシックプランは月額2,178円、英会話セットプランは月額6,028円で利用可能です。

インストールはこちら
※7日間の無料体験あり
スタディサプリENGLISHの効果は?料金や口コミ評判まで徹底調査! スタディサプリENGLISHの効果は?料金や口コミ評判まで徹底調査!

SayWow

SayWow
ストアAppStore
評価App Store: 2.3
対応OSiOS:15.0 以上
料金月額プラン:3,000円
年間プラン:15,000円
※インストール無料
学習内容・日常英会話
機能・AIアシスト
無料体験7日間

SayWowは、AI技術を活用し、生活シミュレーションを通じて英語が自然に身に付く英会話学習アプリです。

RPGのようにストーリーを進めながら買い物や旅行、ビジネスシーンなど多彩なシチュエーションでの対話を通じて、実践的な英語力を学べます。

24時間365日、お好きなタイミングで時間や場所を問わず気軽に学習が可能。AIアシスタントがついているので英語を話せなくても安心して学習できます。

7日間無料体験できるので一度体験してみるのをおすすめします。

インストールはこちら
※7日間の無料体験あり

スピフル

スピフル
ストアAppStore / Webアプリ
評価App Store: 4.4
対応OSiOS:15.0 以上
料金登録無料
※アプリ内課金あり
学習内容・ビジネス英語
・日常英会話
機能・発話スピード測定
・AI添削
無料体験7日間

スピフルは、英語コーチングの実績があるプログリットが開発した、ビジネス英語特化型のスピーキング練習Webアプリです。

実践で使えるビジネス英語の例文を何秒で話せるかを測定し可視化することで瞬発力を身につけることが可能です。

また、1日1回、AIが音声を添削し、発話のスピードと表現の提案を行うので、一人で効率良くインプット学習ができます。

今ならスピフルを7日間無料でお試しできるので、「スピーキング力をアプリで強化したい」という方ははぜひ試してみてください。

インストールはこちら
※7日間の無料体験あり
スピフル(SUPIFUL)の口コミ評判と1ヵ月使った感想 スピフル(SUPIFUL)の口コミ評判と1ヵ月使った感想

LanCul(ランカル)英会話

LanCul(ランカル)英会話
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.5
Google Play: 2.5
対応OSiOS:13.0以上
Android:6.0 以上
料金インストール無料
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・旅行英会話
機能・シャドーイング動画
・クイズ、コメント機能
無料体験7日間

LanCul(ランカル)英会話は、使える英語力が身につくスピーキング特化型英会話アプリです。

映画やドラマのワンシーンを活用したなりきりシャドーイングで、どんな場面でも対応できる英語表現力とスピーキング力を伸ばせます。

初心者モードと上級者向けのネイティブモードに対応しており、自分の現在の英語力レベルから無理なく練習できる点も魅力です。

料金は1ヶ月プランの場合、月額3,300円で利用できます。7日間の無料体験では、すべてのシャドーイング動画や学習動画の視聴やクイズ・コメント機能の利用が可能です。

インストールはこちら
※7日間の無料体験あり

Dia Talk| 英会話レッスンをもっと気軽に

Dia Talk
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.6
Google Play:評価なし
対応OSiOS:15.0以上
Android:8.0 以上
料金■インストール無料
■サブスクリプション
・月額:4,380円/税込
・一括年払い:39,400円/税込
(年間で13,160円お得)
学習内容・旅行
・日常生活
・文化
・恋愛
・ビジネス 等
機能・AI英会話
・発話分析
・4か国のアクセント選択
無料体験7日間無料トライアルあり

Dia Talkは、AIによるネイティブ講師との会話を通じて、空いた時間に気軽に英会話レッスンができる英語学習アプリです。

日常英会話からビジネス英語まで、さまざまなジャンルの会話練習にAIが対応しており、学びたい内容を自由に選ぶことができます。

会話の難易度も調整可能で、自分のレベルに合わせて発音のスピードやテンポを変えながらトレーニングすることができます。英語がすぐに出てこない場面でも、日本語ヘルプ機能が備わっているため、つまずかずに安心して学習を継続できます。

また、アメリカ、イギリス、オーストラリア、インドの中から特定のアクセントに特化した学習ができる機能があり、コミュニケーションを取りたい方の国籍に合わせてAIコーチを選ぶことができます。

AIとの英会話を通じて、自分のペースで自然な英語力を身につけたい方におすすめのアプリです。

インストールはこちら
※7日間無料トライアルあり

ELSA Speak

ELSA Speak
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.6
Google Play: 4.6
対応OSiOS:15.0以上
Android:6.0 以上
料金インストール無料
完全無料版あり
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・ビジネス英会話
・旅行英会話
・試験対策
機能・AI英会話
・AI発音矯正
・AIスピーチ分析
・スピーチテスト
無料体験・完全無料版あり
・有料版の7日間無料トライアルあり

ELSA Speakは、AIスピーチコーチによるレッスンを通してネイティブのような発音やアクセントを習得できるアプリです。

AI音声認識技術が搭載されており、実際に講師と会話をしているようにリアルな英会話を楽しめます。

また、AI英会話に加えて、AI発音矯正やAIスピーチ分析機能も備わっています。たとえば、スピーチ分析機能では、自分の英語スピーチを「発音」「イントネーション」「流暢さ」「文法」「語彙」の5つの観点から分析・判定してくれます。

ELSA Speakを使えば、アプリ一つで実践で使える英会話の練習と通じる発音の習得が叶います。

アプリは月額1,748円で使い放題です。費用を抑えてAIとたくさん英語を話す練習がしたい人におすすめです。

ースで気軽に学習できます。

英語発音ドリルAtoZ

英語発音ドリルAtoZ
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 2.9
Google Play: 3.3
対応OSiOS:8.0 以上
Android:4.4 以上
料金完全無料
学習内容・英単語
・日常英会話
機能・音声再生機能
・お手本との比較機能
・発音チェック機能

英語発音ドリルAtoZは、英単語や日常会話で役立つ英語フレーズのスピーキング練習ができるアプリです。

画面に表示される英単語や英語フレーズのお手本音声を参考にして、スピーキング練習に取り組めます。

スピーキング練習後は、自分の発音をお手本音声と聞き比べたり、発音の間違いや正しい発音を音声波形で確認したりできます。

自分の英語発音は点数で評価されるので、テスト感覚で楽しくスピーキング練習と発音チェックができるのが特徴です。

英語発音ドリルAtoZは完全無料で利用可能です。子供向け英語アプリですが、レベル別なので英語初心者の中学生や高校生、大学生、大人にもおすすめできます。

Plang(プレン)

Plang(プレン)
ストアAppStore / GooglePlay
評価App Store: 4.5
Google Play: 4.2
対応OSiOS:14.0以上
Android:8.0 以上
料金インストール無料
※アプリ内課金あり
学習内容・日常英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
機能・AI分析
・動画コンテンツ
・復習機能
・AIは発音補正
無料体験あり

Plang(プレン)は、AIを活用し、実践的で効果的な学習サポートを提供する英会話アプリです。独自のメソッドにより「英語脳」を鍛え、英語で考え話す力を効率的に伸ばすことができます。

ドラマやアニメのシーンを活用したシャドーイング機能では、ネイティブスピーカーが使う自然な発音やリズムを楽しく学ぶことができます。

AIのフィードバック機能を使えば、発音や文法、表現に関する具体的かつ的確なアドバイスが得られます。復習機能もあるので、前回学んだことを忘れるという心配もありません。

ユーザーの英会話力をAIが分析し、自分にピッタリの学習プランを提案してくれるので効率よく英語を学びたいという方におすすめです。

Plang(プレン)の口コミ・評判 Plang(プレン)の口コミ・評判と実際に使ってみた感想

英語スピーキングアプリの選び方

英語スピーキングアプリの選び方

自分に合った英語スピーキングアプリを選ぶためのポイントを3つ紹介します。

  • スピーキングを練習する目的に合わせて選ぶ
  • AI搭載の有無
  • 利用料金

スピーキングを練習する目的に合わせて選ぶ

英語スピーキングアプリは、スピーキングを練習する目的に合わせて選ぶことが大切です。

一口に「英語のスピーキングを練習したい」と言っても、仕事のプレゼンで英語を話す必要がある人や、海外旅行先で英語を使ってコミュニケーションを取れるようになりたい人など、それぞれ事情は異なります。

スピーキングを練習する目的を明確にすることで、自分が本当に必要とする学習コンテンツや機能などが備わったアプリを選びやすくなります。

たとえば、仕事のプレゼンで英語が必要ならビジネス英語に特化してスピーキング練習ができるアプリを、海外旅行先で役立つスピーキング力を身につけたいなら旅行英語表現をスピーキング練習を通して学べるアプリを選ぶといいでしょう。

英語スピーキングアプリ選びで迷ったら、「何のために英語のスピーキング練習をしたいのか」について考え、目的に合ったアプリを選ぶようにしましょう。

AI搭載の有無

英語スピーキングアプリを選ぶ際は、AI搭載の有無も重要視したいポイントです。

英語スピーキングアプリは、大きく分けてAIを搭載しているものとそうでないものに分かれます。

AI搭載の英会話アプリでは、人の代わりにAIキャラクターを相手に英語を話す練習ができたり、AIが自分の英語の文章や発音の間違いなどを分析し、指摘してくれます。

AI搭載のスピーキングアプリは、対人でのスピーキング練習は心理的ハードルが高いと感じる人や、場所や時間を問わずにリアルな英会話練習に取り組みたい人におすすめできます。

利用料金

英語スピーキングアプリを使うにあたっては、利用料金も確認しましょう。

英語スピーキングアプリには、無料で学習できるものもあれば、月額料金の支払いが必要なものもあります。

お金をかけずに英語のスピーキング練習をしたい人には完全無料のアプリがおすすめですが、無料アプリは利用できる学習コンテンツや機能に制限がかかる場合もあります。

アプリを使って効率良く英語のスピーキング能力を伸ばしたい人は、有料アプリの利用も視野に入れるといいでしょう。

また、有料アプリに課金する場合は、月々の予算もある程度決めておくと自分に合ったアプリを選びやすくなりますよ。

ほとんどのアプリには、無料体験が用意されているので、実際に課金を行う前に必ず試しましょう。

英語スピーキングアプリを利用するメリット

英語スピーキングアプリを利用するメリット

英語スピーキングアプリを使うメリットは主に4つあります。

  • いつでもどこでも気軽に学べる
  • 発音を細かくチェックできる
  • 発話量を増やせる
  • 費用を抑えて英会話を練習できる

それぞれ詳しく説明していきます。

いつでもどこでも気軽に学べる

英語スピーキングアプリを使うメリットは、いつでもどこでも気軽にスピーキング練習に取り組めることです。

スマホまたはタブレットにアプリをダウンロードしておけば、自宅はもちろん外出先でも、時間や場所を選ばずに勉強できます。

また、AI搭載のアプリなら、従来のように教室に通学したり、オンラインでレッスンを予約して決まった時間に受講したりすることなく、リアルな英会話練習に取り組めます。

気が向いたタイミングやスキマ時間などにアプリを起動するだけで気軽に英語のスピーキング練習に取り組めることは、アプリの大きなメリットです。

発音を細かくチェックできる

英語スピーキングアプリを使うことで、自分の英語の発音を細かく正確にチェックできます。

多くの英語スピーキングアプリには、自分が話した英語の音声を聞き取り、正しく発音できているかをチェックする機能が備わっています。

自分の間違いに気づき、できるだけ早い段階で発音の間違いを矯正することは、英語のスピーキング能力を伸ばすのに有効です。

英語スピーキングアプリは、ただ英語を話す練習をするだけでなく、正しい発音を身につけるのにも役立つ便利なツールです。

発話量を増やせる

英語スピーキングアプリを英語学習に取り入れるメリットは、発話量を増やせることです。

アプリは時間や場所を選ばず、スキマ時間で気軽に取り組める他、対人と比べて英語を話すことへの抵抗感を減らせるため、発話量を増やすのに役立ちます。

たとえば、本記事で紹介した英語スピーキングアプリ「トーキングマラソン」では、週1回の英会話教室と比べて約20倍もの発話量を確保できるとされています。(参照:TALKING MARATHON)。

アプリを活用することで、正確さにとらわれたり恥ずかしさから発言を控えたりすることなく英語を話す練習ができるため、結果的に効率良く英語を話せるようになります。

「英語を話す機会が少ない」「英語を話す練習が不足している」などとお悩みの方は、ぜひ英語スピーキングアプリを使って発話量を確保していきましょう。

費用を抑えて英会話を練習できる

費用を抑えて英会話を練習できることも、英語スピーキングアプリのメリットです。

英語スピーキングアプリは、有料のものでも月額1,000〜3,000円程度で利用できるものが多く、英会話教室やオンライン英会話と比べて費用を抑えることができます。

たとえば、英会話教室に通う場合、グループレッスンを月4回受講で月額1〜2万円、マンツーマンレッスンを月4回受講で月額2〜3万円の費用がかかります。

オンライン英会話の場合、毎日1回レッスンを受けられるプランで月額6,000〜10,000円程度の月謝が必要なことが一般的です。

しかし、英語スピーキングアプリの場合、話し相手が講師の代わりにAIであるというデメリットはありますが、毎日好きなだけ英会話のスピーキング練習に取り組んでも月額1,000〜3,000円ほどの出費に抑えられます。

英語スピーキングアプリは、費用を抑えて英会話を学びたい人や、英会話教室やオンライン英会話は予算的に利用するのが難しい人におすすめできるサービスです。

もう一度みる:おすすめの英語スピーキングアプリ

英語スピーキングアプリを利用するデメリット

英語スピーキングアプリを利用するデメリット

英語スピーキングアプリを利用するにあたっては、注意しておきたいデメリットも存在します。

主なデメリットを3つ紹介します。

  • モチベーションの維持が難しい
  • アプリによって品質やコンテンツに差がある
  • 質問やフィードバックがない

モチベーションの維持が難しい

英語スピーキングアプリを使って勉強するデメリットは、モチベーションの維持が難しいことです。

英語スピーキングアプリは気軽に勉強できるというメリットの反面、英会話教室やオンライン英会話スクールと比べて強制力が低い点に注意しなければなりません。

アプリを使って英語のスピーキング能力を伸ばすには、自分で意識的に日々アプリを立ち上げて勉強に取り組む必要があるため、学習を継続するための工夫が必要です。

とはいえ、最近の英語スピーキングアプリの多くには、連続学習日数や学習内容、進捗をチェックできる機能や、英語のスピーキングレベルを測定できる機能など、学習を継続しやすくするための機能が搭載されています。

英語スピーキングアプリを使った学習を継続できるか不安な場合は、モチベーション維持や学習継続に役立つ機能が備わったアプリを選ぶといいでしょう。

アプリによって品質やコンテンツに差がある

英語スピーキングアプリは、英語のスピーキング練習、およびスピーキング力の向上に効果的なツールです。

しかしながら、品質やコンテンツはアプリによって差があるため、注意してアプリを選定する必要があります。

多くの有料アプリでは、学習コンテンツや機能を体験できる無料体験が提供されています。

気になるアプリがある場合は、無料体験を利用してアプリの品質やコンテンツが自分が求めているものであるかどうかを確認してみましょう。

無料体験を活用してアプリの品質やコンテンツを事前にチェックしておくことで、課金後に後悔してしまう可能性を減らせます。

質問やフィードバックの機会がないアプリもある

英語スピーキングアプリのデメリットは、通学型英会話教室やオンライン英会話スクールとは異なり、質問やフィードバックの機会がないアプリも存在します。

英会話教室やオンライン英会話スクールの場合、英語学習の疑問を講師に直接投げかけたり、フィードバックをもらったりできますが、アプリは基本的に一人でひたすら学習に取り組むスタイルです。

そのため、講師によるサポートを必要とする人の場合、英語スピーキングアプリを使った学習は物足りなく感じる可能性があります。

ただし、最近では、AIに英語学習に関する質問ができたり、AIからアドバイスやフィードバックをもらえたりする英語スピーキングアプリも登場しています。

「分からないことを講師に相談したり、講師から直接アドバイスをもらったりしたい」という場合は、英語スピーキングアプリに加えて、オンライン英会話の利用も検討してみるといいでしょう。

英語スピーキングアプリで練習した成果の確認方法

英語スピーキングアプリで練習した成果の確認方法

アプリを使って英語のスピーキングを練習するにあたっては、定期的にスピーキング力の成長やアプリで培った実力を確かめることが大切です。

成長や実力を客観的に把握することで、モチベーションの低下を防ぎ、学習を継続しやすくなります。

ここでは、英語スピーキングアプリで練習した成果を確認するのにおすすめの方法を3つ紹介します。

  • アプリのスピーキングテストを活用する
  • 外部のスピーキングテストを受ける
  • オンライン英会話で実際に会話してみる

アプリのスピーキングテストを活用する

英語スピーキングアプリは、一機能として英語のスピーキング力を測定するテストを実装していることがあります。

スピーキングテストでは、自分の現時点でのスピーキング力をスコア化できるので、成長や実力を客観的に把握するのに役立ちます。

さらに、アプリ内のスピーキングテストなら、基本的に追加料金なしで気軽に利用できるので、毎月1回など定期的に受験することでより自分の成長を把握しやすくなります。

アプリのスピーキングテストを上手に活用して、日々のスピーキング力アップを実感しましょう。

外部のスピーキングテストを受ける

英語スピーキングアプリで練習した成果を確認する方法として、外部のスピーキングテストを受ける方法もおすすめです。

アプリに実装されているテストと比較して、受験に時間と手間、費用がかかりますが、その分より的確に現時点でのスピーキング力をスコア化できます。

たとえば、TOEIC Speaking & Writing Testsでは、実際のビジネスシーンに即した問題で英語の「話す」「聞く」能力を測定することができます。

英語試験を定期的に受験し、自分のスピーキング力をスコア化することは、自分の成長を確認し、英語学習に対するモチベーションを維持することに役立ちます。

オンライン英会話で実際に会話してみる

英語のスピーキング力を確認するには、オンライン英会話を使って実際に外国人講師と会話をしてみる方法もおすすめです。

実際に講師を目の前にして英語でコミュニケーションを取ることで、本当のスピーキング力を試せます。

普段から英会話スピーキングアプリを使って実践に近い形で英会話練習に取り組んでおけば、外国人講師と英語で会話することへの抵抗感も薄れていくはずです。

英語スピーキングアプリと合わせてオンライン英会話サービスも活用し、定期的に実際に外国人で英語を話す場を設けてみてください。

英語スピーキングアプリについてのまとめ

今回は、おすすめの英語スピーキングアプリと選び方、メリット・デメリットなどを紹介しました。

英語スピーキングアプリは、時間や場所を選ばずに気軽に英語の勉強に取り組み、効率良くスピーキング力や発音を向上できることが魅力のツールです。

自分の現在の英語レベルや英語のスピーキング練習をする目的、興味・関心などに合わせて適切なアプリを選定し、学習をコツコツ継続することで成果を実感しやすくなります。

「アプリで英語のスピーキング練習がしたい!」という人は、ぜひ本記事を参考にまずは無料体験から試してみてください。