スキマ時間で効率良く英会話を学びたいなら、スマホアプリの活用がおすすめです。
自分に合ったアプリを見つければ、日常英会話や語彙・文法、ビジネス英会話など、自分が必要とする英語を効率良く身につけることができます。
本記事では、英会の勉強・練習におすすめできる英会話アプリ比較から無料アプリ10選と、アプリを使った勉強法を紹介します。
目次
英会話アプリの選び方
英会話アプリを使って効率良く英会話を学ぶなら、自分に合ったアプリを選ぶことが大切です。
とはいえ、数多くある英会話アプリの中からどうやったら自分に合うアプリを見つけられるかわからないということも。
ここでは、自分に合った英会話アプリを選ぶ時のポイントを4つ解説します。
- 英会話学習の目的
- アプリでできること
- 費用
- 英語レベル
英会話学習の目的|日常英会話・ビジネス英会話
英会話アプリを選ぶ際は、英会話を学ぶ目的に合うものを選びましょう。
同じ英会話アプリでも、簡単な日常英会話に特化したものから業種別のビジネス英会話に特化したものまで、学習の目的によって使うアプリは大きく異なります。
たとえば、日常英会話をマスターしたい人なら日常英会話に特化したアプリを、仕事で使える英語表現を学びたい人ならビジネス英会話に特化したアプリを選ぶことで、自分が必要とする英語を効率良く学ぶことができます。
英会話アプリを比較して選ぶ前に、まずは「何のために英会話を勉強するのか」を明確にしておきましょう。
アプリでできること|勉強・練習
英会話のインプットをしたいのか、それともアウトプットをしたいのか、アプリを使って自分がしたい学習内容によっても、選ぶべき英会話アプリは変わってきます。
英会話アプリは、それぞれのアプリごとに特徴があります。たとえば、英単語や英会話表現をクイズ形式で学べるアプリもあれば、AIや外国人とチャットしながら英会話を練習できるアプリもあります。
「アプリを使って何を勉強・練習したいのか」を考え、自分の英語学習のスタイルに合うアプリを選ぶと効率的に英語を学ぶことができるでしょう。
費用|無料で快適に利用できるか
本記事では無料で使える英会話アプリを紹介していますが、英会話アプリの価格は、完全無料のものから有料なものまでさまざまです。
また、無料アプリの中にも、完全無料で使用できるものもあれば、無料期間が設けられていて、無料期間が終わったら有料になったり、一部コンテンツのみ無料で使えたりするものもあります。
「できるだけ費用を抑えて英会話を学びたい」という方には完全無料のアプリ、「本格的に英会話を学びたい」という方には有料のアプリがおすすめです。
ただし、無料アプリを使って英会話を学ぶ場合は、使える機能や学習できるコンテンツに制限がかかったり、学習中に広告が表示されたりすることもあるため、「快適に利用できるか」をしっかり見極める必要があります。
自分の予算に合わせて、ムリなく快適に継続できる英会話アプリを選びましょう。
英語レベル|自分の英語力に合っているか
自分の英語力レベルに合わせてアプリを選ぶことも大切なポイントです。
レベルに合ったコンテンツを収録したアプリを選ぶことで、ムリなく効率的に学習を進めていくことができます。
たとえば、初級者が上級者向けのアプリをダウンロードしてしまうと難しすぎて挫折したり、逆に上級者が初級者向けのアプリを選んでしまうと物足りなく感じたりします。
アプリの対象レベルをしっかり確認して、自分の英語レベルに合うものを選びましょう。
英会話の勉強におすすめの無料アプリ6選
ここでは、英会話の勉強におすすめの無料アプリを6つ紹介します。
アプリ | 目的・内容 | レベル | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
レシピー | すべての英語学習(単語からスピーキング学習まで) | 初級〜上級 | 一つのアプリですべての英語学習をしたい人 |
英単語アプリmikan | 英単語学習 | 初級〜上級 | 英会話で必要な英単語を学びたい人 |
Podcast | リスニング学習 | 初級〜上級 | 生の英語に触れてリスニングを鍛えたい人 |
VoiceTube | 動画で英語学習 | 初級〜上級 | YouTube動画で実用的な英会話表現を学びたい人 |
英語物語 | 英語学習クイズゲーム | 初級〜中級 | クイズやゲームで楽しく英語を学びたい人 |
日常英会話表現 | 日常英会話表現 | 初級 | ネイティブがよく使う日常英会話表現をマスターしたい人 |
レシピー
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「レシピー(旧:POLYGLOTS)」は、リーディング・リスニング学習からスピーキング・ライティング学習までできるオールインワンの英語学習アプリです。
レシピーの特徴は、ユーザー一人ひとりの好みに合うコンテンツ(ニュース記事や洋楽の歌詞など)を読みながら、単語やリーディング・リスニング学習に取り組めるところ。
楽しみながら英語を学べるので、挫折しにくく、日々の英語学習を習慣化しやすいというメリットがあります。
また、レシピーは180万人の学習履歴データ解析とAIを活用して、自分の「英語スキル」「重点スキル」「1日の学習時間」から、日々の学習プログラムを自動的に生成してくれます。
カリキュラムに沿って英語を学ぶことで、TOEICのスコアアップを目指すとともに、日常英会話やビジネス英会話で使える英会話スキルを身につけることが可能です。
- 英語学習に挫折したくない人
- さまざまな英語学習ができるアプリを探している人
英単語アプリ mikan
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「英単語アプリ mikan」は、中学生から社会人まで、自分のレベルに合わせて英単語学習ができるアプリです。
特徴は、朝日新聞出版の「TOEIC特級シリーズ」や、旺文社の「英検でる順パス単シリーズ」など、大学受験から各種英語検定試験まで、さまざまな目的の人気教材を収録してあるところ。
自分のレベル・目的に合った教材を選んで、ゲーム感覚で楽しく英単語を学習することができます。
英会話をマスターするには単語の知識が不可欠であることから、日常英会話で使われる基礎単語を学びたい方や、自分が必要とするシーン(ビジネス英会話や旅行英会話など)の単語を効率良く学びたい方におすすめしたいアプリです。
また、アプリ内には、無料で利用できる教材も数多く用意されており、誰でも手軽に英単語学習を始められる点も魅力の一つとなっています。
- 英会話で必要な英単語を学びたい人
- ゲーム感覚で楽しく勉強したい人
Podcast
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS |
「Podcast」は、iPhoneやiPadなどに標準でインストールされているアップル純正アプリです。
Podcastでは、インターネット上に公開されている音声データを無料で聴くことができます。
英語学習者向けの番組や海外のラジオ番組など、英語のコンテンツが充実しているため、リスニング学習にピッタリです。
また、日常英会話表現を日本語と英語で解説している番組や、海外ニュースを取り扱う番組、英語ネイティブ向けに配信されているコメディ番組など、さまざまなレベル・内容のコンテンツがあるので、自分に合う番組を見つけることも楽しみの一つでしょう。
ちなみに、Androidデバイスをお使いの場合は、「Google Podcast」などのアプリを使って、Podcastでリスニング学習をすることができます。
- リスニングを強化したい人
- ネイティブの生の英語に触れたい人
VoiceTube
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「VoiceTube」は、8,000を越えるYouTube動画を見ながら楽しく英語を学べる無料アプリです。
英語ネイティブによるさまざまなジャンルの動画を視聴して、実用的な英会話表現を学ぶことができます。
動画は1コンテンツあたり平均3〜5分と短いため、好きな時に手軽に生きた英語に触れることができるのが魅力となっています。
また、動画に出てきた英単語を保存して自分だけの単語帳を作ったり、保存した単語をクイズ形式で復習したりすることも可能です。
VoiceTubeは、まるでYouTubeのような使用感のアプリですが、YouTubeとは違い英語学習に特化した動画のみを収録してあり、さらには英語学習に役立つ便利機能が充実しているため、英会話学習に持ってこいのアプリです。
- 実用的な英会話表現を学びたい人
- YouTube動画で楽しく英会話を勉強したい人
英語物語
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「英語物語」は、ゲームを楽しみながら英語を学べるアプリです。
もうすぐ9周年を迎える英語物語では、5万問を越える英語問題を無料で提供しています。
本アプリの最大のメリットは、やる気が出ない時にクイズやゲームで楽しく英単語や英文法、英会話を学べることです。
「英語を学びたいけど、やる気が出ない」という時でも、英語物語なら気軽に英語に触れることができるので、効率良く英語力を高めることが可能です。
また、英検単語やTOEIC単語、文法問題など、さまざまな学習分野に対応しているため、英語を初めて学ぶ小学生から英語を基礎から学び直したい社会人まで、幅広いユーザーにおすすめできるアプリです。
- ゲーム感覚で楽しく英語を学びたい人
- やる気がない時でも気軽に取り組めるアプリを探している人
日常英会話表現
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「日常会話表現」は、ネイティブが日常会話でよく使う定番表現を収録したアプリです。
会話例とワンポイント解説、ネイティブの英語音声とともに日常英会話に頻出の英会話フレーズを学ぶことができます。
また本アプリには、ネイティブの英語音声をまとめて聞ける「フレーズ聞き流し機能」と実際にフレーズを発音して自動採点してくれる「スピーキング機能」が搭載されています。
「日常会話でよく使われる英会話フレーズを学びたい!」という人におすすめしたいアプリです。
なお、本アプリは課金不要・完全無料で利用することができます。
- 日常英会話を学びたい人
- ネイティブがよく使う定型表現をマスターしたい人
英会話の練習におすすめの無料アプリ4選
続いて、英会話の練習ができるおすすめの無料アプリを4つ紹介します。
「英語や文法、リスニングなどの勉強に加えて、英会話の実践練習もしたい」という方はぜひ利用してみてください。
アプリ | 目的・内容 | レベル | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
AI英会話スピークバディ | AIとの英会話練習 | 初級〜中級 | AI相手に英会話の練習をしたい人 |
Duolingo | 外国語学習 | 初級〜中級 | スキマ時間に楽しく英会話を練習したい人 |
英会話リスニング | リスニング練習 | 初級〜中級 | さまざまなシーンで使える短い英会話フレーズを使ってリスニングの練習をしたい人 |
Hellotalk | 英語チャット | 中級〜上級 | 外国人とチャットで英会話の練習をしたい人 |
AI英会話スピークバディ
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「AI英会話スピークバディ」は、AIを相手に英会話の練習ができる英会話アプリです。
日常会話やビジネス、おもてなし英語など、800以上の実践的なシーンを想定したレッスンを収録してあり、レッスンを受けることで頻出英会話フレーズや語彙を自然にマスターできるようになっています。
また、AIが自分の発音を発音記号レベルで細かくチェックしてくれるので、ネイティブにも伝わる英語が身につきます。
1日1レッスン15分から英会話練習に取り組める他、外国人講師ではなくAIキャラクターとのレッスンであることから、毎日気軽に取り組めて継続しやすいのもうれしいポイントです。
AI英会話スピークバディは、無料でも利用することができますが、月額1,983円〜のプレミアムサービスに加入すれば、すべてのコンテンツ・機能を制限なく利用することができます。
「まずは無料で始めて、続けられそうだったら課金したい」という方におすすめしたいアプリです。
- AIを相手に気軽かつ本格的に英会話練習をしたい人
- まずは無料でアプリの使用感をチェックしたい人
Duolingo
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「Duolingo」は、世界一のダウンロード数を誇る外国語学習アプリです。
英単語や英文法、リスニング、スピーキングなどをゲーム感覚で楽しく練習することができます。
ただ英単語や英文法を覚えるだけでなく、フレーズを並び替えたり、マイクに向かって文章を読み上げたりと、リアルな日常表現を練習することができるので、独学だと不足しがちなアウトプット学習量をしっかり確保することができます。
また、Duolingoでの34時間分の学習は、大学1学期分の外国語授業に匹敵することが調査により証明されており、継続して取り組むことで英語力の向上がしっかり期待できるのもうれしいポイントです。
Duolingoは難易度が比較的低く(自分の学習開始時点の英語レベルからスタート可)、さらに進度がゆっくりであるため、初心者の方でもムリなく練習に取り組むことができます。
なお、Duolingoには、広告表示がなくなる有料版もありますが、無料版でも十分に練習することが可能です。
- スキマ時間を有効活用して英会話練習をしたい人
- ゲーム感覚で楽しく学習したい人
英会話リスニング
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「英会話リスニング」は、短い英会話をたっぷり1460シーン収録した無料の英会話リスニングアプリです。
学校やスポーツ、恋愛、レジャー、冠婚葬祭など、さまざまな日常シーンで使える英会話フレーズを学ぶことができます。
ネイティブの音声をまとめて再生が可能な「フレーズ聞き流し機能」を活用すれば、通学中や通勤中、作業中などに英会話フレーズを聞くことも可能です。
なお、本アプリは完全無料となっており、すべての英会話フレーズおよびリスニング英語音声、機能を無料で利用することができます。
- さまざまなシーンで使われる短い英会話を使ってリスニングの練習をしたい人
- リスニング力を鍛えたい人
Hellotalk
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「Hellotalk」は、世界のネイティブスピーカーとチャットをしながら英語を学ぶことができるアプリです。
このアプリは言語交換(※)という考え方に基づいており、日本語を学んでいる英語ネイティブの学習を助けてあげる代わりに、自分の英語学習を助けてもらいます。
(※)言語交換とは、お互いの母語や話す言語の学習を助け合うという考え方のこと。
SNSの使用感に似たアプリで、チャットやTwitterのようなモーメンツ機能などを使って英会話を練習したり、実践的な英会話表現を学んだりすることができます。
外国人とチャットで英会話を練習したい人や、外国人の友達を作りたい人におすすめしたいアプリです。
- 外国人とチャットで英会話を練習したい人
- 外国人の友達を作りたい人
英会話アプリを使った効果的な勉強法
ここでは、英会話アプリを使って効率良く英会話を身につけるための勉強法を3つ紹介します。
- インプットとアウトプットの練習をバランス良く行う
- スキマ時間を活用する
- 使用するアプリを1〜2個に絞る
インプットとアウトプットの練習をバランス良く行う
英会話アプリは、大きく分けて「インプットに特化したアプリ」と「アウトプットに特化したアプリ」の2つがあります。
アプリを使って効率良く英会話を身につけるなら、インプットとアウトプットの練習をバランス良く行うことが大切です。
理想的なのは、英単語や英会話表現を覚えたり、英語の記事を読んだり英語の音声を聞いたりできるアプリでインプットをしつつ、AIと英語を話したり外国人ネイティブとチャットしたりできるアプリでアウトプットにも取り組むことです。
日常的にしっかりアウトプットできる場を作ることで、インプットした英会話の知識が記憶にしっかり定着するので、効率良く英会話を上達させることができます。
スキマ時間を活用する
英会話アプリを使って英語を学ぶなら、スキマ時間を有効活用することが大事です。
「忙しくて英会話を勉強する時間がない」と言い訳をするのは簡単ですが、どんなに忙しくても通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を上手に利用すれば、1回あたり5分〜10分の勉強時間を確保することはできるはずです。
実際に、スマホアプリの多くは忙しい人でも継続しやすいように、1回あたり5分〜10分といったスキマ時間でも取り組めるように作られています。
「通勤時間に英単語クイズをやる」「通勤時間にポッドキャストを聞く」など実現可能な目標を立て、スキマ時間を上手に利用して勉強するようにしましょう。
使用するアプリを1〜2個に絞る
本記事で紹介したように、現代ではさまざまな英会話アプリが登場しています。
どれも魅力的なアプリばかりなので、あれもこれも試してみたくなるかもしれません。
しかし、「このアプリは飽きたから、次はあのアプリを試してみよう」などと、次から次へとアプリをダウンロードするのはおすすめできません。
というのも、たくさんのアプリを並行して利用すると中途半端に終わってしまう可能性が高くなるからです。
しっかり学習効果を実感するためには、一度に取り組むアプリは1〜2個に絞り、集中して最後までしっかりやり切るようにしましょう。
本格的に英会話を学ぶなら有料アプリ&オンライン英会話も活用しよう!
ここまで、英会話の勉強・練習におすすめの英会話アプリを紹介しました。
無料アプリには、「費用がかからない」「手軽に英会話を勉強できる」などのメリットがありますが、本格的に英会話を学ぶとなると少し物足りなく感じるかもしれません。
そこで、「もっと本格的に英会話を学びたい」という方には、有料の英会話アプリやアプリ対応のオンライン英会話の活用をおすすめします。
ここでは、有料の英会話アプリとオンライン英会話のメリットと、おすすめのサービスを紹介します。
有料アプリ&オンライン英会話のメリット
- 広告表示がなく快適に英会話を学べる
- 学習コンテンツや機能を制限なく利用できる
- 好きな時に好きなだけ学習できる
- 講師と実際に英語を話す練習ができる
- 学んだ内容をアウトプットすることで記憶に定着できる
- 講師からマンツーマンで英語を指導してもらえる
有料アプリやオンライン英会話は、無料アプリに比べて機能や学習コンテンツの制限がない分、より本格的に英会話を学んだり、練習したりできるというメリットがあります。
オンライン英会話は、月額6,000円〜とアプリと比べるとまとまった費用がかかりますが、講師からマンツーマンで英語を指導してもらえることや、毎日外国人の講師と英語を話す練習ができることを考慮すれば、コストパフォーマンスは悪くありません。
以下では、実際におすすめの有料アプリとオンライン英会話を紹介します。
おすすめの有料アプリ|スタディサプリEnglish
料金 | 【TOEIC L&R TEST対策コース】 月額3,278円 【ビジネス英語コース】 月額3,278円 【新日常英会話コース】 月額2,178円 |
---|---|
無料体験 | 7日間 |
対応デバイス | iOS / Android |
「スタディサプリEnglish」は、株式会社リクルートが提供する英語学習サービスです。
1回3分で取り組めるレッスンを多数収録してあり、リスニング(会話理解クイズ)や書き取り練習(ディクテーション)、動画講義、スピーキング(瞬間発話プラクティス)、発話練習など、さまざまなトレーニングに気軽に取り組むことができます。
スタディサプリEnglishには、学習目的に応じて選べる次の3つのコースがあります。
- TOEIC L&R TEST対策コース
- ビジネス英語コース
- 新日常英会話コース
スタディサプリEnglishは、月額2,178円(新日常英会話コース)から利用することができます。
さらに、ネイティブキャンプのオンライン英会話がセットになった「英会話セットプラン(月額6,028円)」を利用すれば、アプリで英語を学びながらオンライン英会話でより実践的な英会話練習に取り組むことも可能です。
スタディサプリEnglishは、スマホ一つで本格的に英会話を学びたい人におすすめしたいサービスです。
少しでも気になった方は、ぜひまずは7日間の無料体験を利用してみてください。
おすすめのオンライン英会話|ネイティブキャンプ
料金 | 【プレミアムプラン】 月額6,480円 【ファミリープラン】 月額1,980円 |
---|---|
無料体験 | 7日間 |
対応デバイス | iOS / Android |
「ネイティブキャンプ」は、会員数110万人を誇る大手オンライン英会話サービスです。
パソコンやスマホ、タブレットがあれば、いつでもどこでも「回数無制限」で英会話レッスンを受けることができます。
さらにネイティブキャンプでは、アメリカやイギリスなどのネイティブ講師に加え、フィリピンやセルビアなど世界120カ国の多国籍講師から英会話を学ぶことができます。
バラエティ豊かな講師によるマンツーマンレッスンを通して、実践的な英会話スキルが身につきます。
また、回数無制限でオンライン英会話レッスンを受けられて「月額6,480円」と低価格であることも、ネイティブキャンプの魅力となっています。
費用を抑えつつ、たくさん英語を話す機会を持てるのはうれしいポイントです。ネイティブキャンプは、7日間無料で体験することが可能です。
おすすめの英会話アプリについてのまとめ
本記事では、英会話の勉強・練習におすすめの無料アプリ10選と、アプリを使った勉強法を紹介しました。
英会話アプリは、「忙しくてまとまった勉強時間が取れない」「スキマ時間に効率良く英会話を学びたい」という人にピッタリの英語学習サービスです。
本記事を参考に、自分に合った英会話アプリを見つけて、日々の英語学習にぜひ取り入れてみてください。