ネイティブ講師から学べるオンライン英会話スクール11選

ネイティブ講師から学べるオンライン英会話スクール

「オンライン英会話を利用するなら、ネイティブ講師から学びたい!」という方は少なくないでしょう。

今回は、ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話スクールとネイティブ講師から学ぶ効果やメリット・デメリット、講師の選び方も紹介していきます。

目次

ネイティブから英語が学べるオンライン英会話を動画で紹介

イングリッシュファクター公式YouTubeチャンネルでも、「ネイティブ講師から学べるおすすめのオンライン英会話スクール」を紹介しています!

目的別!ネイティブ講師から学べるおすすめのオンライン英会話

オンライン英会話サービスは数多く存在し、ネイティブ講師から直接学べる環境も整っています。しかし、「どのサービスが自分の目的に合っている?」と迷う方も多いのではないでしょうか?ここでは目的にあわせたおすすめのオンライン英会話サービスを紹介します。

※横にスクロールできます
目的スクール強み無料体験詳細
初心者向けレアジョブ英会話
レアジョブ英会話
・日本語サポートあり
・初心者向け教材あり
7日間公式
ビジネス英語
berlitz
オリコン顧客満足度調査で英会話教室学習効果1位受賞1回公式
安さ重視ネイティブキャンプ
Native Camp
回数無制限で月7,480円7日間公式
TOEIC対策
DMM英会話
DMM英会話
・対策教材あり
・その他検定対策あり
2回公式

自分に合ったオンライン英会話サービスを選ぶことで、学習のモチベーションも維持しやすくなり、成果にもつながります。まずは無料体験を試してネイティブ講師とのレッスンを実際に体験してみましょう。

ネイティブ講師から学べるオンライン英会話ランキング

※横にスクロールできます
スクール料金無料体験講師強み詳細
ネイティブキャンプ
Native Camp
1日10分:2,980円~7日間130ヵ国ヵ国以上プランによっては
回数無制限
公式
詳細
DMM英会話
DMM英会話
月8回:4,880円~2回120ヵ国以上累計利用者100万人以上公式
詳細
ECCオンラインレッスン
ECCオンラインレッスン
月4回:2,772円~2回フィリピン人
ネイティブ
バイリンガル
学習サービスの
国際規格認証取得
公式
詳細
レアジョブ英会話
レアジョブ英会話
月8回:4,980円~2回フィリピン人
日本人
ネイティブ
累計会員100万人公式
詳細

EF English Live
毎日1回:10,900円~7日間ネイティブ講師世界各国にいるネイティブ講師から英語を学べる公式
詳細

italki(アイトーキー)
1回:5ドル(750円)~なし世界150ヶ国以上英語に限らず150以上の言語に対応公式
詳細

Cambly
月:2,399円~1回ネイティブ予約なしでマンツーマンレッスンを受けられる公式
詳細
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plus
月額:4,620円~4回フィリピン人
日本人
ネイティブ
産経グループが提供公式
詳細

eigox
月額:2,700円~1回フィリピン人
日本人
ネイティブ
自宅で24時間英語を学べる公式
詳細

berlitz
6ヶ月40レッスン:304,920円1回多国籍
40年以上の指導経験をもとに培われた独自メソッド公式
詳細

ELT英会話

月2回:16,720なしイギリス人講師はネイティブのみ公式
詳細

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ
料金■プレミアムプラン
・回数無制限:月7,480円
■ライトプラン
・月8回:月額5,450円※条件あり
■チョコっとキャンプ
・毎日10分:月額2,980円
■ファミリープラン
・回数無制限:月1,980円
■ネイティブ受け放題オプション
・プラス月9,800円
レッスン単価209円〜
レッスン内容・日常英会話
・ビジネス英語
・カランメソッド
・資格試験対策
・発音
・デイリーニュース
・旅行英会話
・文法
など
レッスン形式マンツーマン
環境スマホ・パソコン
ツール独自
1レッスン時間25分
レッスン可能時間24時間
講師の国籍世界130カ国以上
講師の数12,500人以上
無料体験7日間

ネイティブキャンプは、定額・回数無制限でマンツーマンレッスンを提供しているオンライン英会話です。

アメリカやイギリスなどのネイティブスピーカーを含む世界130カ国以上の講師が在籍し、それぞれの特性を活かしたバラエティ豊かなレッスンを開講しています。

基本のプレミアムプランは月額6,480円で、プラス月9,800円で「ネイティブ受け放題オプション」を付けられます。

ネイティブ受け放題オプションを付けると、ネイティブ講師による今すぐレッスンを回数無制限で受けることが可能です。

ネイティブキャンプは、ネイティブ講師とたくさん英語を話す練習をしたい人におすすめです。

40代女性
40代女性

評価:

選んだ理由:自分自身としては毎日英語に触れる機会を提供し続けられるので英語力も上げられると思った。またやりがいのある英会話であると思ったからです。

良いところ:たくさんの国の出身の講師とレッスンすることができ、あらゆるテキストが無料で使い放題であること。また24時間365日レッスンが可能でサイトの機能が使いやすく便利であることです。

イマイチなところ:通信環境が不安定であり、レッスンの繰り越しができなかったり、人気講師の予約が取りづらいこと。またビジネス英語の教材は少なく、カウンセリングがないことです。

30代女性
30代女性

評価:

選んだ理由:仕事終わりにでも足を運ぶことなく自宅や外出先でレッスンが受けられてコスパがいいかと思ったので選びました。

良いところ:ネイティブの先生から教わるレッスンは海外に行くとタメになるなぁと思いました。発音がわかりやすくて短時間で覚えるのにとても良いです。

イマイチなところ:講師の先生の当たり外れがたまにあるのがイマイチだなと思いました。高いお金を払っているので充実したレッスンをうけたいです。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日

公式サイトはこちら
※7日間の無料体験レッスンあり
ネイティブキャンプの口コミ評判と1年以上継続して感じた効果ネイティブキャンプの口コミ評判と1年以上継続して感じた効果

DMM英会話

DMM英会話
料金■スタンダードプラン
・毎月8レッスン:月4,880円
・毎日1レッスン:月6,980円
・毎日2レッスン:月11,980円
・毎日4レッスン:月19,980円
■プラスネイティブプラン
・毎月8レッスン:月12,980円
・毎日1レッスン:月19,880円
・毎日2レッスン:月38,980円
・毎日4レッスン:月72,980円
レッスン単価・スタンダードプラン:161円~
・プラスネイティブプラン:589円
レッスン内容・日常英会話
・デイリーニュース
・旅行英会話
・ビジネス英会話
・文法
・発音
・ディスカッション
・資格試験対策
など
レッスン形式マンツーマン
環境スマホ・パソコン
ツール独自
1レッスン時間25分
レッスン可能時間24時間
講師の国籍世界128カ国
講師の数10,000人以上
無料体験2回

DMM英会話は、世界128カ国10,000人以上の講師からマンツーマンで英語を学べるオンライン英会話です。

話せる講師の国籍が異なる「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2つのプランがあり、ネイティブ講師から学びたい人にはネイティブ講師を含むすべての講師から学べるプラスネイティブプランがおすすめ。

毎日1レッスンで19,880円と、1レッスンあたり321円という低価格でネイティブ講師のレッスンを受けられるのが魅力となっています。

教材も多様で日常英会話やビジネス英語目的に合わせた教材を選べます。

世界中に講師が点在しており24時間いつでも受講できる点もうれしいポイントです。

40代女性
40代女性

評価:

選んだ理由:自分自身としては毎日英語に触れる機会を提供し続けられるので英語力も上げられると思った。またやりがいのある英会話であると思ったからです。

良いところ:たくさんの国の出身の講師とレッスンすることができ、あらゆるテキストが無料で使い放題であること。また24時間365日レッスンが可能でサイトの機能が使いやすく便利であることです。

イマイチなところ:通信環境が不安定であり、レッスンの繰り越しができなかったり、人気講師の予約が取りづらいこと。またビジネス英語の教材は少なく、カウンセリングがないことです。

30代女性
30代女性

評価:

選んだ理由:仕事終わりにでも足を運ぶことなく自宅や外出先でレッスンが受けられてコスパがいいかと思ったので選びました。

良いところ:ネイティブの先生から教わるレッスンは海外に行くとタメになるなぁと思いました。発音がわかりやすくて短時間で覚えるのにとても良いです。

イマイチなところ:講師の先生の当たり外れがたまにあるのがイマイチだなと思いました。高いお金を払っているので充実したレッスンをうけたいです。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日

キャンペーン情報

有料プラン利用開始後、同じプラン契約を自動更新→初月料金50%OFF!

公式サイトはこちら
※無料会員登録で72時間レッスン受け放題

DMM英会話の口コミと評判【体験動画あり】

ECCオンラインレッスン

ECCオンラインレッスン
料金■フィリピン人講師
・月4回:月額3,520円
・月8回:月額5,280円
・毎日1回:月額11,935円
・毎日2回:月額18,414円
■デイタイムプラン
・月4回:月額3,168円
・月8回:月額4,752円
・毎日1回:月額10,726円
・毎日2回:月額16,554円
■ネイティブ・バイリンガル日本人講師
・月2回:月額8,360円
・月3回:月額12,540円
・月8回:月額31,680円
レッスン単価・フィリピン人講師:297円〜
・ネイティブ・バイリンガル日本人講師:3,960円〜
レッスン内容・日常英会話
・ビジネス英会話
・旅行英会話など
レッスン形式マンツーマン
環境スマホ・パソコンなど
ツール独自
1レッスン時間25分
レッスン可能時間・フィリピン人講師:6時〜24時
・ネイティブ・バイリンガル日本人講師:7時〜24時
講師の国籍・フィリピン人
・ネイティブ
・日本人
・バイリンガル
講師の数記載なし
無料体験2回

ECCオンラインレッスンは、60年以上もの外国語教育のノウハウを有するECCが提供するオンライン外国語学習サービスです。

ECCの厳しい採用基準をクリアした、指導力と人間性がともに高い講師がレッスンを担当。講師はフィリピン人講師、ネイティブ講師、バイリンガル講師から選べます。

ネイティブ講師は正しい英語や自然な表現などはもちろん、母国の文化や習慣などの指導も積極的に行っています。

ネイティブ講師から学べるプランは、月2回、3回、8回から選べます。

毎日1レッスンプランは用意されていないため、週1〜2回自分のペースでレッスンを受けたい人におすすめです。

50代女性
50代女性

評価:

利用期間:6ヶ月以上1年未満

選んだ理由:リアルのスクールの評判がよかったため。時間やスクールの場所が自分の希望とあわなかったため、オンラインを利用。

良いところ:レッスンの進め方や教材がいいと思いました。とっつきやすい雰囲気で、レッスンで教わる言い回しも実際的だと思いました。

イマイチなところ:これはわたしの問題だとは思うのですが、自分のレベルに合っていなかった気がしました。実力よりすこし高いレベルでした。

30代女性
30代女性

評価:

利用期間:6ヶ月以上1年未満

選んだ理由:友人から勧められたことがきっかけで知り、自信で口コミを調べたら初心者におすすめで、多くの受講生が英会話の自信を築くことに成功していると有名だったから。

良いところ:楽しみながら英語力を向上させることが出来ることや講師のフォローが徹底していて生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が行われていること。

イマイチなところ:従量課金制が導入されているけれど忙しい時期で受講できない状態が続くと受講料が高く感じることがイマイチに感じた。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日

公式サイトはこちら
※無料体験レッスン2回あり
ECCオンラインレッスンの口コミ・評判

レアジョブ英会話

レアジョブ英会話
料金■日常英会話コース
・月8回:月額4,980円
・毎日25分:月額7,980円
・毎日50分:月額12,980円
・毎日100分:月額21,480円
■ネイティブパス加入(日常英会話コース)
・毎日25分:月額15,980円
・毎日50分:月額20,980円
・毎日100分:月額29,480円
※ネイティブパス加入で毎日1回ネイティブ講師選べます。
レッスン単価・日常英会話コース:257円〜
・ビジネス英会話コース:419円〜
・中学・高校生コース:419円〜
レッスン内容・日常英会話
・ビジネス英会話
・ディスカッション
・文法・発音など
レッスン形式マンツーマン
環境スマホ・パソコンなど
ツール独自
1レッスン時間25分
レッスン可能時間6時〜23時
講師の国籍・フィリピン人
・ネイティブ
・日本人
講師の数6,000人以上
無料体験2回

レアジョブ英会話は、100万人以上の累計会員数を誇る大手オンライン英会話です。

フィリピン人講師と日本人講師、ネイティブ講師が6,000人以上在籍しており、学習目的やニーズに合わせて好きな講師を選んで受講できます(※ネイティブ講師の予約にはレッスンチケット3枚が必要)。

レアジョブ英会話は、以前はフィリピン人講師と日本人講師のみ在籍していましたが、2023年8月以降はネイティブ講師によるレッスンも受講できるようになっています。

大手オンライン英会話で、異なる国籍の講師によるレッスンを自由に組み合わせて学びたい人におすすめです。

40代女性
40代女性

評価:

利用期間:3年以上

選んだ理由:業界最大手なので安心感があったのと、夫が会社からの勧めではじめていたので、迷うことなくレアジョブを選びました。

良いところ:教材が豊富で、レッスン開始の5分前まで予約でき、30分前までキャンセル出来るので、自分の都合に合わせて受講しやすいです。また、講師が良い方が多いです。

イマイチなところ:人気講師は当然ながら予約が取りにくいので、気に入った講師がお気に入りだと予約するのが大変です。あと、ネイティブ講師は価格が高くネイティブの人気講師はより予約が難しいです。

30代男性
30代男性

評価:

利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満

選んだ理由:ネイティブに近い自然な発音を学びたかったことと、自分のペースで学習できるマンツーマンレッスンに魅力を感じたからです。また、料金プランも比較的リーズナブルだった点も良かったので選びました。

良いところ:日本人カウンセラーが学習計画を立ててくれたので、目標に向かって効率的に学習を進めることができました。自分のペースで英会話を学ぶことができてよかったです。

イマイチなところ:予約の取りやすい時間帯の講師は、教え方が単調で、モチベーションが維持しづらかったです。もう少し、講師の質を均一化してほしいと感じました。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日

公式サイトはこちら
※7日間無料体験レッスンあり
レアジョブ(rarejob)オンライン英会話の口コミ・評判

EF English Live

EF English Live
料金■マンスリープラン
・月額:10,900円
■3ヶ月プラン
・3ヶ月:29,900円
■6ヶ月プラン
・6ヶ月:52,900円
レッスン単価259円〜
レッスン内容・プライベートレッスン月4回~
・グループレッスン月30回~
・2,000時間を超えるコミュニケーション式レッスン
・ビジネス英語
・一般英語
・トラベル英語
・TOEFLテスト対策
・TOEICテスト対策
レッスン形式・プライベートレッスン
・グループレッスン
環境パソコン・スマホ・タブレット
ツール独自
1レッスン時間・プライベートレッスン:20分
・グループレッスン:45分
レッスン可能時間24時間
講師の国籍ネイティブ講師
講師の数記載なし
無料体験7日間

EF English Liveは、50年以上の教育実績を誇る大手オンライン英会話スクールです。

特徴は、世界各国にいるプロのネイティブ講師から英語を学べること。EF English Liveの講師は全員、TEFL(Teaching English as a Foreign Language)などの英語を教える資格を保有した認定ネイティブスピーカー講師です。

実際の受講生からは、

「ネイティブ講師によるレッスンのおかげで、確実に英語力が上がりました。」

「世界中にいる講師達のおかげで、英語力を上達させることができました。」

など、ネイティブ講師の質を高く評価する口コミが多く寄せられています。

また、EF English Liveは料金プランが1つとシンプルでわかりやすい上、コストパフォーマンスの面でもたいへん優れています。

月額8,910円(税込)で、プロのネイティブ講師によるプライベートレッスンを月8回、グループレッスンを月30回受けることができます。

「ネイティブ講師による英会話レッスンは高いから…」と経済的な理由でこれまでネイティブ講師から教わることを諦めていた方でも、EF English Liveなら無理なく利用できそうですね。

10代女性
10代女性

評価:

利用期間:1か月未満

選んだ理由:元々留学について色々調べていてEFに留学説明会に行ったりしていました。そこで検索画面にEF English Liveが出てきて丁度英会話も習いたかったので調べてみたら良さそうだったからです。

良いところ:ネイティブ講師が多数在籍していて本場の英語を学べるところが良かったです。他にも他のオンライン英会話と比較した時料金も良心的でした。

イマイチなところ:グループレッスンというものがあって、そういうのが苦手な人はあんまり英語力が伸びないのかなと思います。後時差の関係で日本人が多い時があります。

20代女性
20代女性

評価:

利用期間:3か月以上6か月未満

選んだ理由:海外留学に必要なIELTSを取得するために選びました。ネットでの口コミの評価が星4と全体的に良かったのと、独自教材でレッスンするという点に惹かれ、EFを選びました。

良いところ:独自教材の室が他の教室よりも専門的で良いと感じました。また、講師の方はレッスンが楽しくなるような工夫を毎回してくださり、その点も気に入りました。

イマイチなところ:講師によって教え方や能力にばらつきがありすぎると感じました。採用課程などは知りませんが、マニュアルなどを作りもう少し教え方に一貫性を持たせた方が良いのではと思いました。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年04月21日~04月22日

公式サイトはこちら
※無料体験7日間実施中
イングリッシュライブ(EF English Live)の口コミ・評判

italki(アイトーキー)

料金■コミュニティ・チューター
・レッスン1回:5ドル(約750円)~
■プロ教師
・レッスン1回:10ドル(約1,500円)~
レッスン単価約750円〜
レッスン内容・英会話
・ビジネス
・試験対策
※講師によって異なる
レッスン形式・マンツーマンレッスン
・グループレッスン
環境パソコン・スマホ・タブレット
ツール講師によって異なる
1レッスン時間60分(講師により30分、45分、90分のレッスンあり)
レッスン可能時間24時間
※講師によって異なる
講師の国籍世界150ヶ国以上
講師の数3万人以上
無料体験なし

italkiは、世界中のプロの教師やネイティブ講師とマンツーマンレッスンができるオンライン語学学習プラットフォームです。

英語に限らず、中国語、日本語、フランス語、スペイン語などを含む150以上の言語に対応しています。

レッスンは1回ごとの料金制のため、講師やスケジュールの変更が柔軟にできるほか、講師ごとに異なる料金が設定されており、予算に応じた選択が可能です。

20代男性
20代男性

評価:

利用期間:1年以上3年未満

選んだ理由:自分の好きな時間に学ぶことが出来て、その都度支払うシステムなので仕事が忙しくても利用しやすいと思ったので選びました。

良いところ:自分の時間に合わせて予約ができるのと、一括で料金を支払うのではなくその都度支払うので自分のペースで勉強ができるところ

イマイチなところ:自分の好きな時間に予約が取れるけど、夜になるとあまり講師の予約が取れないことがあるところがイマイチです。

30代女性
30代女性

評価:

利用期間:1ヶ月以上3ヶ月未満

選んだ理由:お仕事が忙しく習い事などに行ける時間がなく、友人に相談したところアイトーキーを教えていただきました。

良いところ:一対一で自分の好きな時間に受講できるのでとても助かっています。先生一人一人知識が豊富でついたくさん質問してしまいます。

イマイチなところ:これっていう不満はありませんが、一度出会い目的の講師がいて少し怖いなという印象でしたが自分で講師を選択できるのでアイトーキーを利用しています。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年04月21日~04月22日

italki(アイトーキー)の口コミ・評判

Cambly(キャンブリー)

Cambly(キャンブリー)
料金■ハイブリッド
Camblyの全サービスにフルアクセス
・月額:4,674円~
■グループ
グループレッスンのみ
・月額:2,399円~
■お子様向け
18歳未満の子ども向け
・月額:8,468円~
レッスン単価約479円~
レッスン内容・基礎英会話
・ビジネス英会話
・自己表現
・試験対策
・リーディングの練習
・スピーキングの練習
・語彙の練習
レッスン形式マンツーマン・グループ
環境パソコン・スマホ・タブレット
ツール独自
1レッスン時間30分
レッスン可能時間24時間
講師の国籍ネイティブ講師
講師の数1万人以上
無料体験1回

Cambly(キャンブリー)は、いつでも予約なしでネイティブ講師によるマンツーマンレッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。

Camblyの講師は全員、アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリアなどのネイティブスピーカーなので、「ネイティブ講師のみが在籍しているオンライン英会話サービスを選びたい!」という方にとてもおすすめです。

英語を母国語とするネイティブ講師が1万人以上在籍しており、「IELTS」対策や「Business English」の習得、「Harry Potter」を原文で読むなどといった、受講者の学習目的や趣味、興味などに合うネイティブ講師がきっと見つかります。

ネイティブ講師によるレッスンは、非ネイティブ講師のレッスンと比べて割高な傾向がありますが、Camblyなら最低月額2,399円~と比較的リーズナブルな料金で利用することができます。

Camblyのオリジナルカリキュラムや便利なレッスンツールなども充実しているので、気になった方はぜひ無料でレッスンを体験してみてください。

20代男性
20代男性

評価:

利用期間:1ヶ月未満

選んだ理由:24時間いつでもネイティブ講師と話せる点と、自分のペースで学習を続けられる点に魅力を感じて受講しました。
仕事の都合で決まった時間にレッスンを受けるのが難しい中、Camblyなら好きなタイミングでレッスンを予約でき、継続しやすそうだと感じました。

良いところ:ネイティブ講師といつでも話せるので、スキマ時間を使って無理なく続けられるところです。予約不要なのも気軽で、英語を学ぶ事へのハードルが低く感じました。

イマイチなところ:講師によって教え方や内容の質にばらつきがあり、自分に合った講師に出会うまでは少しイマイチだと感じる場合もありました。

20代女性
20代女性

評価:

利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満

選んだ理由:自宅に居ながらネイティブスピーカーによる英会話を学べる上、24時間いつでも受ける事が出来るのでCamblyを選びました。

良いところ:マンツーマンレッスンなので、一人ひとりのペースに合ったレッスンを受ける事が出来ます。録画機能があるため、見返せて良かったです。

イマイチなところ:テキストの種類が少ないので、飽きやすいです。また講師の質が幅広いため、必ずしも自分に合ったレッスンを受ける事が出来るとは限りません。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年04月21日~04月22日

公式サイトはこちら
※無料体験レッスンあり
キャンブリー(CAMBLY)の口コミ・評判

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plus
料金■プラン200
・月額:4,620円
■プラン620
・月額:6,380円
■プラン1,240
・月額:12,100円
レッスン単価206円〜
レッスン内容・日常英会話
・ビジネス英会話
・職業別英会話
・学校教科書準拠
・ニュースディスカッション
・資格試験対策
など
レッスン形式マンツーマン
環境スマホ・パソコンなど
ツール独自
1レッスン時間25分
レッスン可能時間5時〜24時30分
講師の国籍・フィリピン人
・ネイティブ
・日本人
講師の数350人以上
無料体験4回

産経オンライン英会話Plusは、産経グループが提供するオンライン英会話です。

フィリピン人講師とネイティブ講師、日本人講師が在籍し、学習目的やニーズに合わせて自由に組み合わせて学ぶことができます。

料金プランはコイン制となっており、ネイティブ講師のレッスンは1回300コイン〜で予約することが可能です。

ただし、ネイティブ講師の予約に必要なコイン数は、フィリピン人講師(1回20コイン)と比べて高めに設定されているので、基本的にはフィリピン人講師のレッスンを受けつつ、時々ネイティブ講師のレッスンを受けたい人におすすめです。

30代女性
30代女性

評価:

利用期間:6ヶ月以上1年未満

選んだ理由:レッスンの質が高く、講師が経験豊富でフレンドリーだからです。オンラインで自分のペースで学べる点も便利で、忙しい日常に合わせて学習できるのが大きな魅力でした。

良いところ:レッスンの柔軟性と自分のペースで学べる点です。講師が多国籍で、さまざまな英語のアクセントや文化に触れながら学べるのも魅力でした。また、料金プランが豊富で、ライフスタイルに合わせた学習ができるのが便利でした。

イマイチなところ:レッスンの時間帯が限られているため、忙しい日程に合わせるのが難しいことがあります。また、講師によってレッスンの質に差があるため、安定した学習体験を求める人には少し不安だと思います。

30代女性
30代女性

評価:

利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満

選んだ理由:会社から福利厚生として英会話教室にかかる費用を負担してもらえたのが1番のきっかけ。お金のことを気にしなくてよかったので講師の質が高いと定評のあった産経オンラインを選んだ。

良いところ:教材メインというより講師のかたと英会話をしながらレベルをあげていくという感じで自分にはあっていました。いまのところ講師にはずれはなくみんな質が高く綺麗な英語だと思います。

イマイチなところ:人気の先生はやっぱりすぐに予約が埋まってしまうので、お気に入りの先生を数人見つけるべきだと思います。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年3月6日~3月7日

公式サイトはこちら
※無料体験レッスン4回あり
産経オンライン英会話Plusの口コミと評判

エイゴックス

エイゴックス
料金■ポイント定期プラン
・200ポイント:月2,700円
・400ポイント:月4,980円
・800ポイント:月9,900円
・1,200ポイント:月14,650円
・5,600ポイント:月51,800円
■毎日プラン
・毎日1レッスン(フィリピン人講師):月7,880円
・毎日1レッスン(全講師):月19,880円
レッスン単価561円〜
レッスン内容・日常英会話
・ニュース英語
・フリートーク
など
レッスン形式マンツーマン
環境スマホ・パソコン
ツール独自
1レッスン時間25分
レッスン可能時間24時間
講師の国籍・フィリピン人
・ネイティブ
・日本人
講師の数200人以上
無料体験1回

エイゴックスは、フィリピン人講師とネイティブ講師、日本人講師の3タイプの優秀な講師群から、自宅で24時間英語を学べるオンライン英会話です。

ネイティブ講師の予約料金は100ポイントとなっており、ポイント定期プランまたは毎日プランから選んで利用できます。

毎日プランでは、月額7,880円でネイティブ講師によるマンツーマンレッスンを毎日受講することが可能です。

なお、エイゴックスに在籍するネイティブ講師の過半数は英語を教える資格「TEFEL」や「TESOL」を取得済みです。

優秀なネイティブ講師のレッスンを定額で毎日受講したい人におすすめできます。

40代男性
40代男性

評価:

利用期間:1年以上3年未満

選んだ理由:有名なオンライン英会話尾サービスの多くは、利用し放題の反面、価格が高い。エイゴックスは必要なだけポイントを買って、そのポイントを使いながら授業を受けるシステムなので必要な分だけ買えばよいから、価格を抑えられる。

良いところ:月額の料金を抑えて受講できる。また、授業内容の中にフリートークという選択ができるので、その場で判断しながら話す練習ができる。私としてはその練習が英語力を上げるのに有効だと思う。

イマイチなところ:登録されている講師の人数が少ないからか、講師の予約がなかなかとれない。そのため同じ人に継続的にレッスンをしてもらえない

30代男性
30代男性

評価:

利用期間:1年以上3年未満

選んだ理由:いくつかのオンライン英会話の体験レッスンを受けさせて頂きましたが、エイゴックスさんの体験レッスンの先生がとても丁寧に文法の指摘をしてくださったのが印象に残り、選択しました。

良いところ:他と比較して、指導が細かく英語力向上に繋がるように思います。よくあるオンライン英会話ではスルーされてしまうような細かな文法の誤りを指摘してもらえるのはありがたかったです。

イマイチなところ:予約が取りにくい時がありました。特に当日や直前は予約が取りにくい印象があります。
ただレッスン自体にはそこまで不満はないです。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年04月21日~04月22日

公式サイトはこちら
※無料体験レッスンあり
エイゴックス(eigox)の口コミ・評判

ベルリッツ(Berlitz)

ベルリッツ(Berlitz)
料金■マンツーマン
・6ヶ月40レッスン:304,920円
■少人数グループ(最大4名)
・6ヵ月:108,900円
レッスン単価・マンツーマン:6,230円〜
・少人数グループ:4,180円〜
レッスン内容・日常英会話
・ビジネス英会話
・資格試験対策
・英語以外の外国語
レッスン形式マンツーマン
環境スマホ・パソコン
ツール独自
1レッスン時間25分〜55分
※プランによって異なる
レッスン可能時間6時〜24時55分
講師の国籍多国籍(アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど)
講師の数記載なし
無料体験1回

ベルリッツは、140年以上の指導経験をもとに培われた独自メソッドで英語を学べる英会話教室です。

厳しい審査とトレーニングを突破した、ネイティブまたはネイティブ同等の英語力をもつ世界中の講師が在籍。

オンラインでも教室と変わらない高いクオリティーのレッスンを受けられるのが特徴です。

オンライン英会話では珍しく、マンツーマンレッスンに加えて、グループレッスンも提供されています。

大手英会話教室のネイティブ講師による高品質なレッスンをオンラインで受講したい人におすすめです。

20代女性
20代女性

評価:

利用期間:1年以上3年未満

選んだ理由:有名だと思ったからです。
また、友達と同時期に挑戦していたので、勉強内容が同じになるように一緒のところにしました。

良いところ:本当に覚えられます!オンライン以外にスクーリングで通うこともできますが
私は恥ずかしいので、人目を気にせず喋れたり、課題も出されるので強制的にやれるのが個人的に
捗って、覚えやすかったです!

イマイチなところ:値段が高い!!!
本当に高く、真面目に覚えようと思ましたが、趣味を削ってでも行っていたので、余裕がない人は難しいと思います。

40代女性
40代女性

評価:

利用期間: 6ヶ月以上1年未満

選んだ理由:自分自身としては高い英会話力だけにとどまらず、コミュニケーション能力や異文化理解力まで身につけられそうだと思ったからです。

良いところ:良かった点としては初心者から上級者まで現在のレベルに合ったカリキュラムで受けることができること。また本格的な外国語環境で英語を学び短期間で実践力を向上することができることです。

イマイチなところ:イマイチな点としては初日から英語しか使えないため学習初心者にはハードルが高く、講師の指導方針にバラつきがありレッスン内容が分かりにくくなることがあることです。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年04月21日~04月22日

公式サイトはこちら
※無料体験レッスンあり
ベルリッツ(Berlitz)の口コミ・評判

ELT英会話

ELT英会話
料金■月2回プラン
・月16,720円
■月4回プラン
・月31,680円
■月8回プラン
・月61,160円
■月12回プラン
・月89,100円
レッスン単価6,550円〜
レッスン内容・ビジネス
・IELTS対策
・子ども向け英語
レッスン形式マンツーマン
環境パソコン
ツール記載なし
1レッスン時間50分
レッスン可能時間17時〜23時30分
講師の国籍イギリス人
講師の数記載なし
無料体験なし(有料:1,480円)

ELT英会話は、1984年にイギリス・ロンドンで創立した英会話スクールです。

在籍している講師はネイティブのみ。オックスフォード大学やケンブリッジ大学などの一流校で学んだ優秀なネイティブ講師が、高品質なレッスンを提供しています。

レッスン単価は6,550円〜とやや高めに設定されていますが、1レッスンが50分と長いことや、優秀なイギリス人講師からマンツーマンで指導してもらえることなどを考慮すればコストパフォーマンスは悪くありません。

イギリス人の英語ネイティブからマンツーマンで英語を学びたい人におすすめです。

20代女性
20代女性

評価:

利用期間:1年以上3年未満

選んだ理由:実際に体験レッスンをしてみて、これからも続けていきやすそうだし分かりやすそうだと思ったので選びました。

良いところ:自分に合ったプランで学ぶことが出来て、楽しく学ぶことができるので嫌にならずに英語をみにつけることが出来るところ

イマイチなところ:今のところイマイチと感じた時はありません。毎回楽しいし、難しいところも詳しく教えてくれるのでとてもやりがいがあります。

30代女性
30代女性

評価:

利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満

選んだ理由:ELT英会話を選んだ理由は、講師がネイティブで実践的な会話を重視しているからです。また、クラスの人数が少なく、個別指導のような感覚で学べる点が魅力でした。柔軟な時間帯でレッスンを受けられる点も便利です。

良いところ:ELT英会話の良いところは、ネイティブ講師との実践的な会話を通じて、リスニングとスピーキング力を効率的に鍛えられる点です。また、少人数制のクラスで質問もしやすく、学習内容が自分のペースで進められるところが便利です。

イマイチなところ:ELT英会話のイマイチなところは、料金が少し高めである点です。特に、マンツーマンのレッスンだとその分コストがかかるため、続けるのが少し負担に感じることもありました。料金プランにもう少し柔軟さがあれば良いと思います。

・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年04月21日~04月22日

公式サイトはこちら
※カウンセリング付体験レッスンあり
ELT英会話ELT英会話の口コミ・評判

ネイティブ講師のみのオンライン英会話スクール比較

ネイティブ講師のみが在籍しているオンライン英会話サービスを比較しながら紹介します。

「ネイティブ講師から英語を学びたい!」「ネイティブ講師のみが在籍しているスクールを選びたい」という方はぜひ参考にしてください。

各社月額レッスン内容特徴無料体験 公式
EF English Live
EF English Live
8,900円~・ビジネス英語
・一般英語
・トラベル英語
・TOEFLテスト対策
・TOEICテスト対策
・50年以上の教育実績
・講師は全員、英語を教える資格(TEFL)を保有
・プライベート&グループレッスン
7日間公式サイト
CAMBLY
CAMBLY
2,399円~・基礎英会話
・ビジネス英会話
・自己表現
・試験対策
・リーディングの練習
・スピーキングの練習
・語彙の練習
・1万人以上の講師が在籍
・月2,399円~レッスン可能
・子ども向けあり
1回公式サイト

ELT英会話
15,500円~・ビジネス
・IELTS対策
・子ども向け英語
・1984年ロンドン創立
・日本人コンサルタントによるサポート
・講師はCELTAなど英語を教える資格を保有
なし公式サイト

ネイティブ講師から学べる子供向けオンライン英会話

オンライン英会話スクールの中には、ネイティブ講師から学べて子供向けのコースがあるオンライン英会話や、ネイティブ講師在籍の子供専用スクールなども存在します。

たとえば、本記事で紹介したDMM英会話では『キッズ英語』『Let’s go』、産経オンライン英会話Plusでは『キッズ専用英会話教材』など、ネイティブキャンプはで『絵本の英語』『Callan for Kids』など、それぞれ子供向けの教材やコースを用意してあります。

ネイティブ講師が在籍する子供専門のオンラインスクールを探している場合は、講師全員がネイティブスピーカーの「Cambly Kids」や、ネイティブ講師から学べる「Novakid」などもおすすめです。

子供向けのオンライン英会話スクールを選ぶ際は、講師の国籍に加えて、子供向けの教材やコースが充実しているか、講師は子供の扱いに慣れているかなども合わせてチェックすることをおすすめします。

各社対象年齢料金無料体験保証講師の国籍強み詳細ページ

CAMBLY KIDS
CAMBLY KIDS
4~15歳月額
6,368円(税込)~
無しありネイティブ・講師が経験豊富
・自然な発音と文法の文脈が身に付く
公式

NovaKid
NovaKid
4歳~12歳月額
3,760円~
1回ありネイティブ
外国人
・CEFR準拠のカリキュラム
・教師はCELTA、TEFL、TESOL、TKTの資格を保持
・ゲームで楽しく学べる
公式

ネイティブ講師はこんな人におすすめ

ネイティブ講師はこんな人におすすめ
  • 英語中級~上級レベルの人(TOEIC500点~600点以上)
  • TOEICのリスニングパートでハイスコアを狙っている人
  • ネイティブに通じる発音や、自然な会話表現を身につけたい人
  • ビジネス英会話が必要な社会人
  • 海外留学・移住・ワーキングホリデーを目指している人

ネイティブ講師とのオンライン英会話は、「ただ英語を勉強する」のではなく、実際の会話の中で通じる・伝わる英語を習得したい方に最適な学習スタイルです。

ネイティブ講師は「英語を武器にしてキャリアアップを目指したい」という方にとって、最適な学習パートナーです。

発音やイントネーションはもちろん、ビジネスメールでの表現、プレゼンの説得力ある言い回し、ミーティングでの自然な応答など、ネイティブならではの感覚的な英語を、リアルな文脈で学ぶことができます。

英語を「知識」ではなく「伝えるためのツール」として活用したい方、特に海外出張や外資系企業での業務を目指す方には、ネイティブとの対話経験が自信につながります

「本当に話せる英語を身につけたい」と思っているなら、まずはネイティブ講師の無料体験レッスンで、その違いを体感してみてください。

ネイティブ講師の選び方

オンライン英会話で自分に合ったネイティブ講師を選ぶ際のポイントについて解説します。

ネイティブ講師の選び方

発音が綺麗な講師を選ぶ

ネイティブ講師を選ぶ際は、発音が正確で綺麗かどうかを確認しましょう。

発音が正確で綺麗な講師から学ぶことは、英語の正しい発音を習得する近道となります。

一口に「ネイティブ講師」といっても、アメリカ・イギリス・オーストラリアなど、出身国によって英語の発音や単語、表現のニュアンスには大きな違いがあります。学ぶ目的に合わせて講師を選ぶことで、より実践的かつ効果的な学習が可能です。「グローバルに通じる癖の少ない英語」を学びたい場合は、アメリカ英語をベースにしつつ、複数国の講師との会話経験を積むのが理想的です。

また、綺麗な発音を持つ講師から学ぶことで、リスニング力を向上させやすいというメリットも。

オンライン英会話には、ネイティブと同等の英語力を有していても発音には訛りがある講師もいるため、発音がクリアかつ正確な講師を選ぶことを心がけましょう。

自分が学びたい英語を話す講師を選ぶ

ネイティブ講師を選ぶ際は、自分が学びたい英語が話されている国・地域出身の講師を選ぶことをおすすめします。

一口にネイティブ講師と言っても、出身国や地域によって話されているアクセントは異なります。

たとえば、イギリス英語を習得したいのであれば、アメリカやオーストラリア出身の講師ではなく、イギリス出身のネイティブ講師を選ぶといいでしょう。

このように、同じネイティブ講師であっても出身国や地域によって発音やアクセントが異なるため、自分が学びたい英語の種類に合わせて講師を選ぶことが重要です。

評価の高い講師を選ぶ

多くのオンライン英会話では、講師の評判やレビューが公開されていますので、他の受講生からの評価を参考にして、信頼できる高品質な講師を選びましょう。

もし「教え方がわかりにくい」「レッスン中の態度が悪い」など悪い評価が多く寄せられている場合は注意が必要です。

また、ユーザー評価は、自分が求める理想の講師像とマッチしているかを確認する際にも役立ちます。

たとえば、英会話初心者の方であれば、自分と同じ初心者レベルの受講生から高く評価されている講師を選ぶと、講師選びにおける失敗は減らせるでしょう。

自分と趣味や価値観が近い講師を選ぶ

オンライン英会話において、自分と趣味や価値観が近い講師を選ぶことは、効果的な学習の促進につながります。

共通の趣味がある講師を選ぶことで、より楽しくレッスンを受けられます。また、映画や音楽、スポーツなど、共通して興味がある話題を通じて、自然に英語を使う練習ができます。

多くのオンライン英会話では、レッスンを予約する前に、講師の自己紹介動画や詳しいプロフィールを確認できます。

講師のプロフィール情報を参考にして、自分と趣味や価値観が近い講師を見つけましょう。

ネイティブ講師から英語を学ぶ効果

ネイティブ講師から英語を学ぶと、どのような効果が期待できるのでしょうか?

主な効果を4つ紹介します。

ネイティブ講師から英語を学ぶ効果

正確な発音が身に付く

ネイティブ講師から学ぶことで、英語の正確な発音が身に付きやすくなります。

正しい英語の発音を聞くことで、正確な音の出し方やリズムを学ぶことができます。

英語学習において、発音は初学者にとって特に重要であり、誤った発音を修正するのが難しくなる前に正しい発音を身につけることができる点は大きなメリットです。

また、正確な発音はリスニング理解力の向上にもつなががります。正しい発音を聞き取ることで、生徒は英語の発話を正確に理解できるようになります。

ビジネスシーンで通用する英語が学べる

ネイティブ講師とのレッスン最大の魅力は、教科書にない“生きた英語を、リアルなビジネスシーンで実践的に学べる点です。

  • 会議で自然に意見を述べる表現
  • 英語メールでの柔らかなニュアンスの伝え方
  • プレゼンテーションで相手を納得させる言い回し

といった実践フレーズを、ネイティブならではの感覚で丁寧に教えてくれます。

また、ビジネス英語では「Yes, but…」のようなソフトな断り方や、遠回しの丁寧表現など、文化的背景を理解した“伝え方の違い”も非常に重要です。

ネイティブ講師とのレッスンでは、こうした細やかなニュアンスの使い分けまで学べるため、語学以上の異文化コミュニケーション力が養われます。

ネイティブ講師とのレッスンは、「通じる英語」から「信頼される英語」へとスキルアップする最適な手段です。

ネイティブ特有の表現やイディオムを学べる

ネイティブ特有の表現やイディオムを学べることも、ネイティブ講師から英語を学ぶ効果の一つです。

ネイティブ講師は、日常生活で自然かつ頻繁に使う表現やイディオムを豊富に知っており、これらの表現やイディオムを学ぶことで、英語をより自然に使いこなせるようになります。

さらに、ネイティブ講師から学ぶことで、地域ごとの言葉や文化の違いを理解できるというメリットもあります。

講師の出身国・地域特有の表現やイディオムを学ぶことは、より豊かなコミュニケーションにつながります。

ナチュラルスピードの英語に慣れる

ネイティブ講師から英語を学ぶ効果として、ナチュラルスピードの英語に慣れる点が挙げられます。

ネイティブ講師は、母国語での自然なスピードで英語を話すため、実際の会話スピードに慣れ、より速いテンポの英語に対応する能力が向上します。

また、ナチュラルスピードの英語に慣れることで、自分自身もより自然なリズムと発音を身に付け、より自然な英語の発話が可能になります。

英語を話す自信が付く

ネイティブ講師から英語を学ぶことによって、英語を話す自信を得ることができます。

ネイティブ講師との対話を通じて、自分の意見や考えを英語で表現する練習を重ねることで、実践の場でも自分の意見を自信を持って伝えられるようになります。

また、ネイティブと英語を話す練習をすることで、英語を使ったコミュニケーションに対する不安や緊張を軽減できます。

このように、ネイティブ講師から英語を学べば、実際のコミュニケーションシーンで英語を話す自信を付けることが可能です。

ネイティブ講師に教えてもらうメリット

ネイティブ講師に教えてもらうメリット

ネイティブ講師の英会話レッスンを受けるメリットは、次の4つです。

ネイティブのような正しい発音やイントネーションが身につく

「発音が悪いせいで、簡単な単語でもなかなか聞き取ってもらえない」「ネイティブとの会話が全然噛み合わない」と悩んでいませんか?

英語圏の自然な発音やアクセントを習得するには、英語を母国語とするネイティブ講師から直接学んで真似するのが一番です。

日本人講師の中にも発音が上手な人はいますが、自然な抑揚(イントネーション)やリズムといった細かい点では、ネイティブ講師に敵いません。

また、英語を第二言語として話しているフィリピン人講師でも、独特の訛りを感じることがあり、100%自然な発音とは言えません。

海外旅行や留学に備えて生の英語に慣れておきたい人や、仕事で外国人とコミュニケーションを取る必要がある人は、迷わずネイティブ講師を選びましょう。

ネイティブ講師とのレッスンで発音を矯正すれば、実際に外国人との会話するときに積極的に自分に自信を持って話せるようになります。

ネイティブに教えてもらうことでリスニング力が大幅にアップする

ネイティブ講師とのレッスンでは、スピード感のある自然な英語を沢山聞くことになるので、リスニング力が飛躍的にアップします。

また、ネイティブとマンツーマンで会話をすると、早口の英語を一生懸命聞き取ろうとするため、一人で英語音声を聞くよりも集中できて、学習効果が高くなります。

特に、耳からのインプットを効率良く吸収する幼児や子供は、早い段階からネイティブの生の英語に慣れておくのがおすすめです。

大人の場合も、英語を一音一音丁寧に聞き取りながら、ネイティブの話すスピードに慣れることで、効果的にリスニング力が鍛えられます。

実際に、ネイティブ講師のレッスンを毎日受けた人の口コミでは、TOEICスコアが1年で200点以上アップした人もいるようです。

スピーキングの練習だけならノンネイティブ講師でも十分ですが、本場の英語をしっかり聞き取れるようになりたいのであれば、ネイティブ講師とのレッスンは不可欠です。

「英語教材の聞き流しは飽きてしまった」「TOEICのリスニングパートが苦手」と悩んでいるのなら、ネイティブ講師とのレッスンで、生の英語を楽しく身につけましょう!

ネイティブと同じように英語の自然な言い回しや表現力が使えるようになる

ネイティブ講師とのレッスンでは、英語圏でよく使われている熟語(イディオム)や、砕けた会話表現(スラング)を学べるため、語彙力・表現力が格段にアップします。

ネイティブ講師から活きた英語表現を吸収することで、海外ドラマや洋画のセリフのニュアンスが理解できたり、外国人と活きた会話ができるようになったりします。

教科書に載っている定型表現では言えることが限られますが、英語圏の自然な言い回しを使いこなせるようになれば、現地のネイティブに親近感を持って接してもらえます。

また、仕事で英語を使うビジネスパーソンの場合、ネイティブ講師に間違った英語の使い方を直してもらうことで、TPOをわきまえた英語を話せるようになります。

海外に友達を作ってみたい人や、英語を使ってキャリアアップしたい人は、ネイティブ講師のレッスンを毎日受けて、語彙力・表現力に磨きをかけましょう。

モチベーションが上がる・緊張感がある

ネイティブ講師とのレッスンは、英語初心者にとって少し緊張するかもしれません。
でも、実はその緊張感こそが、英語力を伸ばすための大きな原動力になります。

たとえば、「言いたいのに言葉が出てこない…」というもどかしさを感じることで、「もっと話せるようになりたい!」という強い気持ち=モチベーションが自然と高まっていきます。

さらに、実際にネイティブ講師と話してみて、「この表現、ちゃんと通じた!」という小さな成功体験を積み重ねることで、自信もついていきます。

こうしたプロセスを通じて、英語学習が単なる“作業”ではなく、やりがいのある挑戦へと変化していくのです。
毎回のレッスンが、自分の成長を実感できる貴重なステップになります。

ネイティブ講師のデメリットは?

ネイティブ講師の英会話レッスンを受けるデメリットは、次の3つです。

ネイティブ講師のデメリットは?

レッスン費用が高い

ネイティブ講師のレッスン料金は、人件費が安いフィリピン人講師と比べて、約2倍~3倍高くなります。

レッスン料金が高いと、毎日レッスンを続けることが負担になってしまうので、大きなデメリットに思えてしまうかも知れません。

しかし、通学型の英会話スクールの料金と比べると、オンライン英会話の料金は、約3分の1~4分の1に抑えられます。

通学型の英会話スクールの場合、ネイティブ講師のマンツーマンレッスン1回(25分)につき3000円~4000円かかるのに対し、オンライン英会話では、1レッスンにつき500円~1000円が相場です。

ネイティブ講師のレッスンを毎日受けるのであれば、よほど裕福でない限りオンライン英会話以外に選択肢はありません。

金銭的にどうしても負担が大きいと感じるなら、普段は料金の安いレッスンで数をこなし、週1~2回はネイティブ講師のレッスンで腕試しをするという方法があります。

英語を話すスピードが速すぎて聞き取りにくい

ネイティブが英語を話すスピードは、一般的に160~200wpm(1分間に160~200ワード)とされており、体感的には日本人が話すスピードの1.5~2倍の速さです。

生徒に合わせてゆっくり話してくれるネイティブ講師もいますが、こうした講師はまれでほとんどの初心者は「早口で聞き取りにくい」と感じてしまいます。

日本人は相手を尊重する気持ちが強いため、ネイティブ講師が何を言っているか分からなくても、遠慮して言い出せず、分かったように相づちを打ってしまうこと少なくありません。

しかしそれでは、せっかく高いお金を払ってネイティブ講師に教えてもらっているのに、レッスンの効果はほとんど得られなくなってしまいます。

講師の英語が聞き取れなかったときは、「Could you speak more slowly, please?(もっとゆっくり話してもらって良いですか?)」と遠慮なくお願いしましょう。

ネイティブ講師の言っていることが半分以上分からない場合は、英文法や単語、英語の音声変化といった基礎知識が不足していると考えられます。

まずは独学や日本人講師とのレッスンで英語の基礎を固めてから、ネイティブ講師のレッスンに挑戦してみましょう。

講師によって教え方に差がある

ネイティブ講師は英語を流暢に話せて当然ですが、それが英語の教え方に直結するわけではなく、全てのネイティブ講師が上手に教えてくれるとは限りません。

幼少時から当たり前のように英語を話しているネイティブにとって、日本人の目線に立って分かりやすく英語を教えることは難しいからです。

私たち日本人でも、言葉の通じない外国人に日本語を教えるのが難しいのと同じことです。

その点では、英語を第二言語として身につけたフィリピン人や、英会話で苦労した経験のある日本人のほうが、英語の学び方を心得ているため、生徒に合わせた的確な指導を行ってくれます。

ですが、ネイティブ講師でも選び方さえ間違えなければ、質の高いレッスンを受けることができます。

教え方が上手なネイティブ講師を効率良く探すには、講師の採用基準や研修制度がしっかりしているオンライン英会話を利用しましょう。

また講師のプロフィールを確認し、

  • 講師歴が長い(3年以上)
  • 英語を教えることを本職にしている
  • 教師の経験がある

といった条件で選ぶと、講師選びで失敗する可能性が低くなります。

英語初心者には少しハードルが高い

ネイティブ講師とのレッスンは、基本的に英語オンリーで進むことが多いため、英語の基礎にまだ不安がある初心者の方にとっては、不安になるかもしれません。

「日本語で質問したい」「文法をしっかり理解してから進みたい」といった方は、最初の段階では、日本語でサポートしてくれる日本人講師やバイリンガル講師のレッスンから始めるのも安心な選択肢です。

大切なのは、「自分がストレスなく学べる環境」を選ぶこと。
ある程度自信がついてからネイティブ講師にチャレンジする、という段階的なステップアップも、英語学習を長く続けるコツのひとつです。

下記に初心者におすすめのオンライン英会話スクールをまとめたので、ぜに参考にしてみてください。

ネイティブ講師とノンネイティブ講師との違い

ネイティブ講師とノンネイティブ講師との違い

ネイティブ講師とノンネイティブ講師(フィリピン人講師・日本人講師)の主な違いを、下記の表にまとめました。
※ノンネイティブ=非ネイティブとも言います。

 ネイティブ
講師
フィリピン人
講師
日本人
講師
1レッスン
(25分の料金)
高い
(約500円~1000円)
安い
(約200円~300円)
高い
(約500円~1000円)
対象レベル中級~上級レベル初級~中級レベル初級レベル
メリット・正確な発音
・自然な言い回し
・リスニング力
・受講料金が安い
・英語の教え方が上手
・フレンドリー
・日本語で分かりやい
・細かいアドバイスが貰える
デメリット・料金が高い
・日本語を話せる講師が少ない
・発音に訛りがある
・通信環境が不安定な場合がある
・発音が完璧ではない
・料金が高い

TOEIC500点~600点以上の中級者~上級者が、リスニング力や表現力に磨きをかけたい場合は、ネイティブ講師のレッスンが効果的です。

オンライン英会話によっては、初心者に教えるのが上手なネイティブ講師や、日本語を話せるネイティブ講師も在籍しています。

ただ、そのような講師は生徒からの人気が高いので、予約が取りにくい点に注意が必要です。

ネイティブ講師から学べるオンライン英会話についてのまとめ

今回は、「ネイティブ講師から英語を学びたい!」という方に向けて、ネイティブ講師のみが在籍するスクール、そしてネイティブ講師が多く在籍するスクールを紹介しました。

「ネイティブ特有の表現や言い回しを学びたい」「ネイティブのような綺麗な発音を身につけたい」という方は、ネイティブ講師から英語を学ぶのが理想です。

一方、「英語レベルや学習目的、教材によって講師を変えたい」「日本人講師やフィリピン人講師のレッスンも受けてみたい」という方には、多彩な講師が在籍しているオンライン英会話サービスがおすすめです。

この記事で紹介したオンライン英会話サービスを参考に、ぜひ自分に合ったオンライン英会話を見つけてください。