
オンライン英会話なら、店舗のある英会話スクールに通う必要がないので、自宅などで気軽にレッスンを受けられることがメリットです。
どこのサービスがいいのか迷っている方に、調査した結果を元に比較とランキング形式で紹介します。

英語教育事業(株)オフィス・ビー・アイ代表取締役。慶應義塾大学(法学部・政治学専攻)卒。Temple University Japan(教養学部・アジア学専攻)卒。ビジネス英語講師として多くの企業、団体で英語講師を務める。英語学習書ライターとしても活動。英検1級、TOEICRL&R 990点満点/S&W400点満点。著書多数。
目次
おすすめのオンライン英会話34社を比較

スクール | 最安値プラン | 無料体験 | 講師 | レッスン形式 | 強み | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() DMM英会話 | 月8回:4,880円~ | 2回 | 120ヵ国以上 | マンツーマン | 累計利用者100万人以上 | 公式 |
![]() Bizmates | 毎日1回:14,850円~ | 1回 | フィリピン人 | マンツーマン | ビジネス特化 | 公式 |
![]() レアジョブ英会話 | 月8回:4,980円~ | 2回 | フィリピン人 日本人 ネイティブ | マンツーマン | 累計会員100万人 | 公式 |
![]() Native Camp | 1日10分:2,980円~ | 7日間 | 130ヵ国ヵ国以上 | マンツーマン | プランによっては 回数無制限 | 公式 |
![]() エイゴックス | 月2~5回:2,700円~ ※回数は講師で異なる | 1回 | フィリピン人 日本人 ネイティブ | マンツーマン 家族グループ | 無料オリジナル教材が充実 | 公式 |
![]() イーオン | 1回2,750円〜 | 2回 | フィリピン人 日本人 ネイティブ | マンツーマン | 50年以上の実績があり 教室を全国に展開しているイーオンが提供 | 公式 |
![]() Kimini英会話 | 月2回:1,210円~ | 10日間 | フィリピン人 | マンツーマン | 教育業界で70年以上の実績がある 学研のオンライン英会話 | 公式 |
![]() イングリッシュファクター | 1回:600円~ | 1回 | フィリピン人 日本人 | マンツーマン | 業界で1番予約が取りやすく 教材費が無料 | 公式 |
![]() ECCオンラインレッスン | 月4回:2,772円~ | 2回 | フィリピン人 ネイティブ バイリンガル | マンツーマン | 学習サービスの 国際規格認証取得 | 公式 |
![]() 産経オンライン英会話Plus | 月1~10回:4,620円~ | 4回 | フィリピン人 日本人 ネイティブ | マンツーマン | 産経グループが提供 | 公式 |
![]() EF English Live | 1ヶ月:8,300円~ | 7日間 | ネイティブ バイリンガル | マンツーマン グループ | 57年以上の実績 | 公式 |
![]() QQ English | 月4回:2,980円~ | 2回 | フィリピン人 | マンツーマン | 講師は国際資格TESOLを 取得している正社員 | 公式 |
![]() クラウティ | 1日1~2回:月4,950円~ | 8日間 | フィリピン人 | マンツーマン | 家族シェア可能 | 公式 |
![]() ワールドトーク | 月1~7回:3,300円~ ※回数は講師で異なる | 1回 | フィリピン人 日本人 ネイティブ | マンツーマン | 日本人講師がメイン | 公式 |
![]() CAMBLY | 月2,399円~ | 1回 | ネイティブ | マンツーマン グループ | ネイティブ講師のみ | 公式 |
![]() hanaso | 月8回:4,980円~ | 2回 | フィリピン人 | マンツーマン | 人気英語講師の 関正生先生が監修 | 公式 |
![]() ワンナップ | 6ヵ月24回:209,880円~ | 1回 | ネイティブ | マンツーマン | 学習をフルサポート | 公式 |
![]() Hanaso Biz | 月4回:4,730円~ | 2回 | フィリピン人 | マンツーマン | ビジネス特化 | 公式 |
![]() Best Teacher | 回数無制限:月12,000円~ | 1回 | 多国籍 | マンツーマン | Writingレッスンあり | 公式 |
![]() mytutor | 月8回:6,980円~ | 2回 | フィリピン人 | マンツーマン | 試験対策に強い | 公式 |
![]() Berlitz | 6ヶ月:月19,800円 | 1回 | 多国籍 | マンツーマン グループ | 140年の実績がある 独自のメソッドを活用 | 公式 |
![]() 新・お茶の間留学 | 月4回:3,080円~ | 1回 | フィリピン人 ネイティブ | マンツーマン グループ | NOVAのクオリティを 自宅で受講できる | 公式 |
![]() スモールワールド | 1レッスン100pt~ 400pt:4,400円~ | 2回 | 日本人 ネイティブ | マンツーマン | 日本人講師がメイン | 公式 |
![]() Weblio英会話 | 月4回:2,880円~ | 1回 | フィリピン人 | マンツーマン | 教育機関での利用率No.1 | 公式 |
![]() KIRIHARA Online Academy | 33,000円~ | 1回 | 日本人 | マンツーマン | 試験・小論文対策特化 | 公式 |
![]() 大人の英会話倶楽部 | 3,800円~ | 最大2回 | フィリピン人 日本人 ネイティブ | マンツーマン | 都度払い制 | 公式 |
![]() イングリッシュベル | 月5回:3,861円~ | 1回 | フィリピン人 | マンツーマン | 業界初品質マネジメントシステム 国際規格認定 | 公式 |
![]() スパトレ | 1日1回:5,980円 | 7日間 | フィリピン人 | マンツーマン | 言語教育の専門家の 白井恭弘教授が監修 | 公式 |
![]() ウィリーズ英語塾 | 週1回:3,300円~ | 2回 | フィリピン人 | マンツーマン | 担任制 | 公式 |
![]() わたしのオンライン英会話 | 月4回:10,780円 | なし | 外国人 | マンツーマン | 女性・初心者限定 | 公式 |
![]() スマートキッズイングリッシュ | 月4回:26,400円~ | 1回 | ネイティブ バイリンガル | マンツーマン | 経験豊富なネイティブ講師が担任 | 公式 |
![]() ハッチリンクジュニア | 月4回:3,300円~ | 2回 | フィリピン人 日本人バイリンガル | マンツーマン | 子ども専門 | 公式 |
![]() NovaKid | 1レッスン:1,525円~ | 1回 | 非ネイティブ ネイティブ | マンツーマン | 子ども専門 | 公式 |
![]() CAMBLY KIDS | 月8,468円~ | 1回 | ネイティブ | マンツーマン | 子ども専門 | 公式 |
オンライン英会話おすすめ人気ランキング10選

数多くあるおすすめのオンライン英会話スクールを独自調査した結果をランキング形式で紹介いたします。
第1位:DMM英会話

公式サイト | https://eikaiwa.dmm.com/ |
料金 | ■スタンダードプラン ・毎月8レッスン:月額4,880円 ・毎日1レッスン:月額6,980円 ・毎日2レッスン:月額11,980円 ・毎日3レッスン:月額19,980円 ■プラスネイティブプラン ・毎月8レッスン:月額12,980円 ・毎日1レッスン:月額22,880円 ・毎日2レッスン:月額44,990円 ・毎日3レッスン:月額72,980円 |
1レッスンの料金 | 161円〜 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/文法/語彙/発音/試験対策 |
講師の国籍 | 127カ国の多国籍講師 |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・DMMポイント |
無料体験 | 2回 |
DMM英会話は、世界127カ国の講師と24時間365日いつでもレッスンできるオンライン英会話です。
入会金・教材費なしの月額6,980円から利用でき、ネイティブ講師や日本人講師から学べるプランも用意しています。
また、14,742以上の教材や公式アプリ、ChatGPT搭載のAI英会話をすべて無料で利用でき英語学習が充実します。

評価:
選んだ理由:自分自身としては毎日英語に触れる機会を提供し続けられるので英語力も上げられると思った。またやりがいのある英会話であると思ったからです。
良いところ:たくさんの国の出身の講師とレッスンすることができ、あらゆるテキストが無料で使い放題であること。また24時間365日レッスンが可能でサイトの機能が使いやすく便利であることです。
イマイチなところ:通信環境が不安定であり、レッスンの繰り越しができなかったり、人気講師の予約が取りづらいこと。またビジネス英語の教材は少なく、カウンセリングがないことです。

評価:
選んだ理由:仕事終わりにでも足を運ぶことなく自宅や外出先でレッスンが受けられてコスパがいいかと思ったので選びました。
良いところ:ネイティブの先生から教わるレッスンは海外に行くとタメになるなぁと思いました。発音がわかりやすくて短時間で覚えるのにとても良いです。
イマイチなところ:講師の先生の当たり外れがたまにあるのがイマイチだなと思いました。高いお金を払っているので充実したレッスンをうけたいです。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
- 24時間365日いつでもレッスン可能
- 世界127カ国の講師が10,000人以上在籍
- 入会金・教材費なしの月額6,980円から
- 14,724以上の教材がすべて無料
- 公式アプリでスキマ時間に英語学習
- 有料会員ならiKnow!が無料
- ChatGPT搭載のAI英会話
- レッスン専用システムで録音が可能
有料プラン利用開始後、同じプラン契約を自動更新→初月料金50%OFF!
第2位:Bizmates(ビズメイツ)

公式サイト | https://www.bizmates.jp/ |
料金 | ■毎日1レッスンプラン ・月額:14,850円 ■毎日2レッスンプラン ・月額:21,450円 |
1レッスンの料金 | 173円〜 |
学べる内容 | ビジネス英会話 |
講師の国籍 | フィリピン |
受講できる時間帯 | 5:00〜25:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・PayPal |
無料体験 | 1回 |
Bizmates(ビズメイツ)は、実践力が身につくビジネス特化型のオンライン英会話です。
30段階のレベルやシーン別に分かれたビジネス特化型教材を使って、ビジネス経験者のトレーナーからマンツーマンで学べるのが魅力です。
実際に受講生の90.2%が上達を実感しています。
英語学習を継続できるサポート体制が充実しているので、忙しいビジネスマンにもおすすめです。

評価:
期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:仕事で英会話を活かしたく、スキルアップをするために利用しました。また、効率良く学習できそうな印象を持ちました。
良いところ:予習と復習がしやすいシステムがメリットです。自分のペースを崩さずに学べました。都合の良いタイミングで利用できる気軽さも嬉しいです。
イマイチなところ:サービスや学習の内容を考えると、料金は少し高めです。また、特典が少ないのも残念です。特典があれば、よりモチベーションが上がると思います。

評価:
期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
選んだ理由:何よりも本物の英語を学ぶことができると思って選びました。
良いところ:文法だけではなくて生きた英語を学べるのが良いと思いました。
イマイチなところ:残念なところは、基本ができていなかったら難しい授業なのかなと思ってしまいました。それ以外は不満はございません
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
- ビジネス特化型オンライン英会話
- トレーナー全員がビジネス経験者
- 忙しい人でも継続できる仕組み
- 入会費・教材費無料
- 初月1レッスン173円〜
- 毎日5:00〜25:00まで受講可能
- レッスン録画無料
- 予習・復習に最適な動画コンテンツ
第3位:レアジョブ英会話

公式サイト | https://www.rarejob.com/ |
料金 | ■日常英会話コース ・月8回:4,980円 ・毎日25分:7,980円 ・毎日50分:12,980円 ・毎日100分:21,480円 ■ビジネス英会話コース ・毎日25分:12,980円 ※ネイティブパス加入の場合 ■日常英会話コース ・月8回: 4,980円 ・毎日25分:15,980円 ・毎日50分:20,980円 ・毎日100分:39,480円 ■ビジネス英会話コース ・毎日25分:20,980円 |
1レッスンの料金 | 173円〜 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/発音/試験対策 |
講師の国籍 | フィリピン/日本/ネイティブ |
受講できる時間帯 | 6:00〜25:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 7日間無料 |
レアジョブ英会話は、フィリピン人講師と日本人講師、ネイティブ講師と毎日話せるオンライン英会話です。
日本語を話せる講師が在籍している他、日本語表示を選べる教材やレッスン中のチャットお助け機能、日本人講師による学習相談など、初心者が安心して学べる環境が整っています。
実際に受講生の59%は初心者からスタート。初心者におすすめできるオンライン英会話です。

評価:
利用期間:3年以上
選んだ理由:業界最大手なので安心感があったのと、夫が会社からの勧めではじめていたので、迷うことなくレアジョブを選びました。
良いところ:教材が豊富で、レッスン開始の5分前まで予約でき、30分前までキャンセル出来るので、自分の都合に合わせて受講しやすいです。また、講師が良い方が多いです。
イマイチなところ:人気講師は当然ながら予約が取りにくいので、気に入った講師がお気に入りだと予約するのが大変です。あと、ネイティブ講師は価格が高くネイティブの人気講師はより予約が難しいです。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:ネイティブに近い自然な発音を学びたかったことと、自分のペースで学習できるマンツーマンレッスンに魅力を感じたからです。また、料金プランも比較的リーズナブルだった点も良かったので選びました。
良いところ:日本人カウンセラーが学習計画を立ててくれたので、目標に向かって効率的に学習を進めることができました。自分のペースで英会話を学ぶことができてよかったです。
イマイチなところ:予約の取りやすい時間帯の講師は、教え方が単調で、モチベーションが維持しづらかったです。もう少し、講師の質を均一化してほしいと感じました。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
- 累計会員100万人以上
- 入会金・教材費無料
- 選べる5,000以上の教材
- 日本語表示もできる教材でサクサク学べる
- 朝6時から深夜1時まで毎日開校
- 日本人講師によるレッスン・学習相談
- スマホアプリで受講できる
- 自動録音機能で復習が可能
- インプット学習をアプリで「ソロトレ」
第4位:ネイティブキャンプ

公式HP | https://nativecamp.net/ |
料金 | ■プレミアムプラン 回数無制限:月額7,480円 ■ちょこっとキャンプ 毎日10分:月額2,980円 ■ライトプラン 月8回:月額5,450円 ■ファミリープラン:月額1,980円 ※プレミアムプラン会員様のご家族が加入できる ■その他オプション |
1レッスンの料金 | 回数無制限のため算出不可 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/旅行英会話/発音/文法/試験対策 |
講師の国籍 | 130カ国以上の多国籍講師 |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 1〜25分 ※ちょこっとキャンプは最大10分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・PayPal ・Apple Pay※アプリのみ可能 ・Google Pay※アプリのみ可能 |
無料体験 | 7日間 |
ネイティブキャンプは、月額6,980円で今すぐレッスンを回数無制限で受けられるオンライン英会話です。
世界130カ国以上の講師が在籍しており、24時間365日いつでも教材を使ってレッスンを受けたりフリートークを楽しんだりできます。
また、ネイティブ受け放題のオプションを付けることで、ネイティブ講師の今すぐレッスンも受け放題になります。

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:レッスン受け放題な所と世界で130カ国以上の講師が在籍している所が魅力だと思い、選びました。月額料金で見ても、通貨の安い地域の外国人講師が多いため、普通の英会話スクールよりも安上がりで、その点、安くて便利で魅力的でいいな、と思いました。
良いところ:レッスン受け放題なので、やる気があれば一日オンライン英会話をしている事もできる、という優れたサービスを提供している所がすごいと思いました。
また、今まで83カ国の講師と話してきたのですが、その中で色々といい経験をする事ができました。普通に生きていたら、おそらく私は中東の方やアフリカの方と話す機会もなかったと思うので、そういった方々と交流が持てるというのは、人生における貴重な経験なのではないか、と思いました。そして、そういったサービスを提供しているネイティブキャンプもすごいと思いました。
イマイチなところ:アメリカやイギリスの講師とレッスンしようと思ったら、一回800~1000円ほどの料金が別途かかるという部分が金銭的にきついかな、と思いました。ネイティブとも普通に話せるコースもあるのですが、料金が高いので、私のこづかいでは利用しにくく、その点は残念でした。しかし、物価の高い国の講師と話そうと思ったらそれは仕方のない事なのかな、と思いますし、それを別にしても十分良いサービスを提供していると思いました。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:365日24時間、回数無制限で英会話の勉強に取り組めるところに魅力を感じたため。月額もそこまで高額ではなく、利用しやすい印象を受けたため。
良いところ:何人かの先生に担当して頂いたが、とにかく優しかった。越後を話すことに恥じらいを持っていた私は、話すことに恐怖だったり間違えたらどうしようの不安を抱えていたが、話せなくて当然よ!今から話せるように勉強するんだもの!と言って下さりかなり元気とやる気が出た。
イマイチなところ:先生によって進行スピードが早すぎる人が居ること。自分ができないことが恥ずかしくて、分からないのに分かりましたと答えてしまったのもいけないが、とにかくスピーディな先生もいた。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
- 最も利用されているオンライン英会話
- 定額でレッスン回数無制限
- 予約なしで受講できる今すぐレッスン
- 世界130カ国以上から集う講師群
- 19,000を超える豊富な学習コンテンツ
- カランメソッドの正式認定校
- 日本人カウンセラーによるカウンセリング
- AIによるスピーキングテストが毎月無料
第5位:エイゴックス

公式HP | https://eigox.jp/ |
料金 | ■ポイント定期プラン ・ポイント定期プラン200:月額2,700円 ・ポイント定期プラン400:月額4,980円 ・ポイント定期プラン800:月額9,900円 ・ポイント定期プラン1200:月額14,650円 ・ポイント定期プラン5600:月額51,800円 ■毎日プラン ・フィリピン人講師:月額7,880円 ・全講師タイプ:月額19,880円 |
1レッスンの料金 | 254円〜 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/ニュース英語/試験対策 |
講師の国籍 | フィリピン/日本/ネイティブ |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・デビットカード |
無料体験 | 1回 |
エイゴックスは、24時間365日マンツーマンで英語を学べるオンライン英会話です。
フィリピン人講師と日本人講師、ネイティブ講師がバランス良く在籍しており、ニーズに合わせて選べます。
「ポイント定期プラン」と「毎日プラン」の2つの料金プランが用意されており、自分のライフスタイルに合わせて受講できることも魅力です。

評価:
利用期間:1年以上3年未満
選んだ理由:ポイント制のシステムがあり、このシステムを利用すれば、かなりリーズナブルな価格で英会話を利用することができるから。
良いところ:1番の特色はフリートークができることです。英語力を身に付けるために、その場で相手の会話に対して瞬時に反応する必要なるフリートークが力を伸ばすために有効だと思ったからです
イマイチなところ:講師の数があまり多くないため、人気の講師を予約する事はとても難しい。また人気の講師は1回に消費するポイント数が大きいため、あまりたくさん回数を利用することができない。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:日本人やフィリピン人、ネイティブの講師が多数派在籍していたからです。決まったカリキュラムがなく、フリートークができるレッスンがあったからです。
良いところ:講師の国籍が幅広く、日本人、フィリピン人、ネイティブと沢山在籍されています。年齢も幅広いです。子供から大人まで学べます。
イマイチなところ:講師の経歴に幅があり、教授資格を持つ専門の講師から、大学生の人まで様々で、講師によって質が異なることです。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
- 24時間365時間受講可
- ネイティブ直伝のレッスンが1回463円〜
- 無料オリジナル教材
- 専用のビデオ通話ソフト「レッスンルーム」
- 親子一緒にレッスン可
- 日本人スタッフによるサポート
第6位:イーオンオンライン英会話

公式HP | https://www.aeonet.co.jp/online/ |
料金 | 1回:2,750円 |
1レッスンの料金 | 2,750円 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/トラベル・留学英会話/職業別英会話/ ディスカッション/TOEIC L&Rテスト対策/英検2次試験対策 |
講師の国籍 | フィリピン/日本/ネイティブ |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 20分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 2回 |
イーオンオンライン英会話は、全国に英会話教室を展開している創業1973年の「英会話イーオン」が提供しているオンライン英会話です。50年間にわたって培われた品質を基に、24時間365日いつでも受講可能なサービスを提供しています。
レッスンや教材などは、日本人の英語学習者向けに研究・開発されたオリジナルのものになります。また、実績に基づいたオリジナルのAIロジックでそれぞれの受講者に合う教材やコースの提案もしてくれます。
「レッスン回数や教材を自由にカスタマイズしたい」、「英会話教室でも実績がある安心のサービスを探している」方におすすめのオンライン英会話です。

評価:
利用期間:1ヶ月未満
選んだ理由:寝る前だったり、いつでも出来るって言うのが魅力的で365日対応しているのでとても安心しています!
良いところ:質が高いところですかね、やはり。丁寧に教えてくれたり、AIを使ってとてもわかりやすく教えてくれます。
イマイチなところ:特に無いかと思われます、入会金もなく、参考書など事前に買うものがなく良いと思いますが1レッスン20分で3000円弱は少し高い気がします

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:自分自身としては好みの学習スタイルやカリキュラムを選べる柔軟性があり、定期カウンセリングや学習アドバイスで学習をサポートをしてくれるからです。
良いところ:良かった点としては担任制や自由予約制から選択することができ、ネイティブ講師から発音を学ぶことができること。
イマイチなところ:イマイチな点としては受講費用の料金設定が高めです。教材費は不要ですが、個人的に用意する教材なども必要の場合は経済的に負担がかかってしまうことです。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年3月6日~3月7日
- 全国に教室があるイーオンのオンライン英会話
- オリコン顧客満足度調査で6年連続総合1位(2019~2024年)
- 直前までのレッスン予約が可能
- カウンセラーにいつでも相談できる
- 無料のAIレベルチェックでぴったりの学習方法がわかる
- 講師の採用率は4%以下
- 平均勤務年数8年以上のベテラン講師が担当
- 24時間365時間受講できる
第7位:kimini英会話
公式HP | https://kimini.online/ |
料金 | ■料金プラン ・スタンダードPlusプラン:月額7,480円 ・スタンダードプラン:月額6,380円 ・ウィークデイプラン:月額4,840円 ・ウィークデイPlusプラン:月額5,940円 ■回数制プラン ・月2回:1,210円 ・月4回:2,420円 ・月8回:4,840円 |
1レッスンの料金 | 206円〜 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/文法/発音/試験対策/接客英語 |
講師の国籍 | フィリピン |
受講できる時間帯 | 6:00〜24:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 10日間 |
Kimini英会話は教育業界で70年以上の実績を誇る学研が提供するオンライン英会話です。
学研の高品質なオリジナル教材で学べるレベル・目的別のコースを160以上用意しており、自分に合ったレッスンを受けられます。
月2回のレッスンで月額1,210円〜というリーズナブルな回数プランや、平日にお得に受講できるウィークデイプランなど、予算に合わせて選べるプランも魅力です。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:最低限の料金で気軽に開始することができるオンライン英会話を探していました。こちらの料金がかなりお安く、希望にびったりでした。
良いところ:教材が一通り揃っており、わざわざ自分で授業のために準備したり探さなくても授業を受けることができるところが良かったです。
イマイチなところ:フィリピン人の講師の方々、文法はイマイチでした。間違ったことを堂々と教えてきたりするので、先生選びは重要でした。

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:料金が安く、気軽に始めやすかったからです。また、学研が実施しているため、「大手で、勉強に関するノウハウは豊富そうだから、ここなら安心できる」と感じたからです。
良いところ:無料体験ができ、入会後の料金も比較的安いため、経済的負担を抑えられるところ。また、プランを選べば受講時間の融通が利くところ。
イマイチなところ:1日に受けられるレッスンの回数が1回であるため、予定がない日にまとめて受講することはできないところ。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月7日~11月14日・2025年3月6日~3月7日
- 毎日6〜24時まで受講可能
- 2,000名以上のホスピタリティ高い講師
- 月額1,210円〜の始めやすい料金プラン
- レベル・目的別の160以上のコース
- スピーキングテストで英語力を可視化
- 学習メニューをAIが個別に最適化
- 24時間いつでも学べるスキル別トレーニング
- 200校を超える教育機関への導入実績
第8位:イングリッシュファクター

公式HP | https://englishfactor.jp/ |
料金 | ■月額プラン ・3,600ポイント:月額3,600円 ■スポットプラン ・スポット600:月額600円 ・スポット1,200円:月額1,200円 |
1レッスンの料金 | 600円〜 |
学べる内容 | 日常英会話/旅行英会話/ビジネス英会話 |
講師の国籍 | フィリピン/日本 |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 1,200ポイント分(1〜2回) |
イングリッシュファクターは365日24時間、フィリピン人講師と日本人講師とレッスンができるオンライン英会話です。
レッスンでは、ネイティブ監修のオリジナル教材を使用するので、ネイティブらしい発音や自然な会話表現を学べます。
日本人講師によるレッスンや無料サポート、リーズナブルに始められる料金プランなど、初心者でも安心して学べる環境が整っています。
- ネイティブ運営で発音に特化
- 高品質な講師群
- 24時間365日いつでもレッスン可
- 日本人講師も在籍
- レベルに合わせた講師を選べる
- 無料教材配布
- 入会金なしのリーズナブルな料金プラン
- 無料のオンラインサポート
第9位:ECCオンラインレッスン
公式HP | https://online.ecc.co.jp/ |
料金 | ■フィリピン人講師 ・月4回:月額3,520円 ・月8回:月額5,280円 ・1日1回:月額11,935円 ・1日2回:月額18,414円 ■フィリピン講師デイタイムプラン ・月4回:月額3,168~円 ・月8回:月額4,752~円 ・1日1回:月額10,726円 ・1日2回:月額16,554円 ■ネイティブ/バイリンガル講師 ・月2回:月額8,360円 ・月3回:月額12,540円 ・月8回:月額31,680円 |
1レッスンの料金 | 297円〜 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話 |
講師の国籍 | フィリピン/ネイティブ/バイリンガル |
受講できる時間帯 | ・フィリピン人講師:6:00〜24:00 ・デイタイムプラン:月~金10:00~18:00 ・ネイティブ/バイリンガル講師:7:00〜24:00 ※曜日によって異なる |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 2回 |
ECCオンラインレッスンは、60年以上語学教育に携わってきた実績があるECCが提供するオンライン英会話です。
ECCのプロ講師による高品質なレッスンを、月4回2,772円〜という業界最安水準の価格で受講することができます。
講師はフィリピン人講師またはネイティブ講師/バイリンガル講師から選べます。日本人スタッフによるサポート体制も整っており、初心者でも安心です。

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:リアルのスクールの評判がよかったため。時間やスクールの場所が自分の希望とあわなかったため、オンラインを利用。
良いところ:レッスンの進め方や教材がいいと思いました。とっつきやすい雰囲気で、レッスンで教わる言い回しも実際的だと思いました。
イマイチなところ:これはわたしの問題だとは思うのですが、自分のレベルに合っていなかった気がしました。実力よりすこし高いレベルでした。

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:友人から勧められたことがきっかけで知り、自信で口コミを調べたら初心者におすすめで、多くの受講生が英会話の自信を築くことに成功していると有名だったから。
良いところ:楽しみながら英語力を向上させることが出来ることや講師のフォローが徹底していて生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が行われていること。
イマイチなところ:従量課金制が導入されているけれど忙しい時期で受講できない状態が続くと受講料が高く感じることがイマイチに感じた。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
- ECCクオリティを気軽にオンラインで
- 日本人学習者のためのオリジナル教材
- 厳しい選考・研修をクリアしたプロの講師
- 日本人スタッフによるサポート体制
- 効率良く語学を身につけるためのカリキュラム
- 7言語対応のオンラインレッスン
第10位:産経オンライン英会話Plus
公式HP | https://human.sankei.co.jp/ |
料金 | ■プラン200 ・月額:4,620円 ■プラン620 ・月額:6,380円 ■プラン1240 ・月額:12,100円 |
1レッスンの料金 | 195円〜 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/職業別英会話 |
講師の国籍 | フィリピン/日本/ネイティブ |
受講できる時間帯 | 0:00~0:55・5:00~23:55 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 4回 |
産経オンライン英会話Plusは、産経ヒューマンラーニング株式会社が提供するオンライン英会話です。
好きなタイミングで受講できて無駄がないコイン制の料金プランが特徴で、1つのアカウントを家族でシェアしてお得に利用することもできます。
1800種類以上の無料教材を使える点や、ネイティブ講師や日本人講師を自由に選んでレッスンを受けられる点も魅力です。

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:レッスンの質が高く、講師が経験豊富でフレンドリーだからです。オンラインで自分のペースで学べる点も便利で、忙しい日常に合わせて学習できるのが大きな魅力でした。
良いところ:レッスンの柔軟性と自分のペースで学べる点です。講師が多国籍で、さまざまな英語のアクセントや文化に触れながら学べるのも魅力でした。また、料金プランが豊富で、ライフスタイルに合わせた学習ができるのが便利でした。
イマイチなところ:レッスンの時間帯が限られているため、忙しい日程に合わせるのが難しいことがあります。また、講師によってレッスンの質に差があるため、安定した学習体験を求める人には少し不安だと思います。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:会社から福利厚生として英会話教室にかかる費用を負担してもらえたのが1番のきっかけ。お金のことを気にしなくてよかったので講師の質が高いと定評のあった産経オンラインを選んだ。
良いところ:教材メインというより講師のかたと英会話をしながらレベルをあげていくという感じで自分にはあっていました。いまのところ講師にはずれはなくみんな質が高く綺麗な英語だと思います。
イマイチなところ:人気の先生はやっぱりすぐに予約が埋まってしまうので、お気に入りの先生を数人見つけるべきだと思います。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2025年3月6日~3月7日
- 家族でアカウントをシェアできる家族割
- 1,800種類以上の無料教材
- 好きなタイミングで受講できるコイン制
- 採用率1.2%の優秀な講師群
- ネイティブ講師・日本人講師を自由に選べる
- スマホで学べる英語学習アプリ
目的別でおすすめのオンライン英会話を比較

安いおすすめのオンライン英会話を比較
オンライン英会話スクールは内容によって料金が異なりますが、「安かろう悪かろう」では意味がありません。そこで、内容の充実したレッスンを提供している安いおすすめのオンライン英会話スクールを紹介します。
スクール名 | 料金 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() イングリッシュファクター | 月5回:3,000円~ | 業界で1番予約が取りやすく 教材費が無料 | 1回 | 詳細 |
![]() Native Camp | 月8回:5,450円~ | プランによっては 回数無制限 | 7日間 | 詳細 |
![]() Kimini英会話 | 月2回:1,210円~ | 学研のオンライン英会話 | 10日間 | 詳細 |
![]() Weblio英会話 | 月4回:2,880円~ | 教育機関での 利用率No.1 | 1回 | 詳細 |
イングリッシュファクターは、月額3,000円で最大5回までレッスンが受講できる、コストパフォーマンスに優れたオンライン英会話スクールです。使用する教材は、ネイティブスピーカーと英語教育の実績がある日本人講師が共同開発した完全オリジナル教材で、「ビジネス」「日常英会話」「ワーキングホリデー」など幅広いシーンに対応できすべて無料で利用可能です。また、必要な時に必要な分だけレッスンを受けられるスポットプラン(ポイント制)も用意されており、「まずは気軽に試したい」という方にも最適です。
ネイティブキャンプの人気No.1「プレミアムプラン」は、月額7,480円(税込)でレッスン回数が無制限という、非常にコストパフォーマンスに優れたプランです。レッスンは基本25分ですが、5分・15分など短時間からでも受講可能で、1日に何度でも受けられるため、スキマ時間を活用して英語学習を習慣化しやすいのが特長です。レッスンを重ねるごとに1回あたりの受講単価が下がるため、受講頻度が高い方にとっては非常に経済的です。
kimini英会話では、月に決まった回数だけレッスンを受講できる回数制プランが用意されています。幼児コースを除くすべてのコースから自由に選択可能で、学習スタイルや目的に合わせて無理なく続けられます。
もっともリーズナブルな「月2回プラン」は月額1,210円(税込)と、オンライン英会話の中でも非常に手頃な価格設定が魅力です。ほかにも「月4回プラン」「月8回プラン」があり、必要に応じて選べます。回数制なので、自分のペースで受講できるのも大きなポイント。「忙しくてもムリなく続けられる」と口コミでも高評価を得ています。
Weblio英会話で人気No.1の「毎日レッスンプラン」は、月額5,778円(税込)で毎日1回のマンツーマンレッスンが受けられる、非常にコストパフォーマンスに優れたプランです。1日1レッスン受講した場合、1回あたりの料金は約186円と、継続学習にも適した価格設定となっています。さらに、6か月分を前払いすると総額から3,813円の割引が適用されるお得なサービスも用意されています。月額2,880円(税込)で月4回レッスンを受けられる『お試しプラン』もあり、手軽にスタートできます。
初心者におすすめのオンライン英会話を比較
ここでは、初心者におすすめのオンライン英会話スクールを厳選して紹介しています。
スクール名 | 料金 | 日本人講師 | 初心者向け教材 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() DMM英会話 | 月8回:4,880円~ | あり | あり | 世界で200万ユーザーが利用 | 2回 | 詳細 |
![]() Kimini英会話 | 月2回:1,210円~ | なし | あり | 教育で70年の実績がある 学研のノウハウを活かした教材 | 10日間 | 詳細 |
![]() レアジョブ英会話 | 月8回:4,980円~ | あり | あり | 累計会員数100万人 | 2回 | 詳細 |
![]() イングリッシュファクター | 月5回:3,000円~ | あり | あり | 業界で1番予約が取りやすく 教材費が無料 | 1回 | 詳細 |
![]() ワンナップ | 6ヵ月24回:209,880円~ | なし ※日本人アドバイザーあり | あり | 学習をフルサポート | 1回 | 詳細 |
DMM英会話は、リーズナブルな価格帯でレッスンを提供する、累計利用者数国内No.1のオンライン英会話サービスです。独自のシステムを導入しており、自分に合った講師を簡単に検索・予約できる利便性の高さが特長です。レッスンでは、レベルや目的に応じた豊富な教材が用意されており、日常英会話やビジネス英語、試験対策など幅広いニーズに対応。特に初心者には、実践的なトピックを取り入れた会話形式の教材が人気で、英語を話すことに慣れるのに最適な環境が整っています。また、自由に会話を楽しむ「フリートーク」も可能なため、自分のペースで柔軟に学習を進められます。
kimini英会話は、教育業界で豊富な実績を持つ「学研」が運営するオンライン英会話サービスです。学研のノウハウを活かした高品質な教材と、厳選された講師によるわかりやすいレッスンが高く評価されています。幼児向けの英会話から、大人のやり直し英語まで、幅広い年齢層と目的に対応した豊富なコースが用意されており、自分に合ったカリキュラムで無理なく学習を進められる点が魅力です。各レッスンには予習・復習機能が備わっており、適切なタイミングで進捗テストが実施されるため、理解度を確認しながら着実に英会話力を高めていくことが可能です。
イングリッシュファクターは、講師の質が高いことで定評のあるオンライン英会話サービスです。英会話初心者にも取り組みやすい教材が揃っており、基礎から実践まで段階的に学べるカリキュラムが用意されています。英語圏のネイティブスピーカーと、英語教育の経験が豊富な日本人が共同で教材開発しており、すべて無料で利用できるのも大きな魅力です。質の高い学習素材を、追加費用なしで利用できます。料金は月額3,000円で月2〜5回のレッスンが受講可能。さらに、気軽に試せるスポットプランも用意されており、オンライン英会話が初めての方でも安心して始められる環境が整っています。
レアジョブ英会話は、低価格で毎日レッスンが受講できることから、コストパフォーマンスに優れたオンライン英会話サービスとして高い支持を得ています。1日1回のレッスンを日常に取り入れやすい価格で提供しており、無理なく継続できる点が魅力です。英語初級者向けには、講師とのスムーズなやり取りに必要な基本表現を学べる「スターターコース」が用意されており、英会話が初めての方でも安心してスタートできます。また、教材には日本語訳の表示があるものもあり、英語が不慣れな方でも理解しながら学べる仕組みが整っています。
ワンナップ英会話オンラインでは、日本人アドバイザーによる丁寧なヒアリングをもとに、受講者一人ひとりの英語学習の目標や現在のレベル、ライフスタイルに合わせてプランを立てられるため、無理なく学習を進められるのが特長です。定期的なカウンセリングでは、学習に関する悩みを相談できるほか、自宅での効果的な学習方法についてもアドバイスが受けられます。進捗を確認しながら軌道修正できるので、モチベーションを保ちやすい点も魅力です。「何から始めればいいかわからない」「他のオンライン英会話で続かなかった」といった不安を持つ方にも、ワンナップ英会話は特におすすめです。
ビジネス英語が学べるオンライン英会話を比較
ビジネスの場で使われる英語は、丁寧かつ的確に表現する必要があります。そのようなビジネス英語に重点をおいて学びたい方におすすめのビジネス英語学習者向けオンライン英会話スクールを紹介します。
スクール名 | 料金 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() Bizmates | 毎日1回:14,850円~ | トレーナー全員が ビジネス経験者 | 1回 | 詳細 |
![]() Hanaso Biz | 月4回:4,730円~ | 経験に基づいた リアルなビジネス教材 | 2回 | 詳細 |
![]() スパトレ | 1日1回:5,980円 | 有名な市販教材と オリジナル教材を活用 | 7日間 | 詳細 |
Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネスで成果を出すために必要な「簡潔・丁寧・効果的」な英語力を身につけることを目的とした、ビジネス英語に特化したオンライン英会話スクールです。忙しいビジネスパーソンでも続けやすいように設計されたカリキュラムが特徴で、日々のスケジュールに無理なく組み込める柔軟な受講スタイルを提供しています。実践的な英語表現だけでなく、グローバルビジネスの現場で求められるマナーや異文化コミュニケーションなども学ぶことが可能です。英語力とビジネススキルの両方を同時に高めたい方に最適なオンライン英会話サービスです。
HanasoBiz(ハナソビズ)は、著名英語講師・関正生氏が監修したオリジナルメソッドを採用し、オンラインレッスンと反復学習を通じて、ビジネス現場で即戦力となる英会話力を効率的に身につけられるオンライン英会話サービスです。単なる英語力の習得だけでなく、実務に即したコミュニケーション力を養うことができます。また、基礎的なビジネス英語に加えて、人事・研究開発・資材調達・生産管理・物流・営業・空港・工場・販売・市役所窓口など、職種・業種別に細分化された専門教材も提供しているため、実務に直結する英語力を効率的に強化することが可能です。
スパトレ(SPTR)は、第二言語習得理論の研究成果に基づいた科学的アプローチを取り入れた、実践的な英語トレーニングサービスです。理論と実践を融合させたカリキュラムが評価されており、「確実に英語力を身につけたい」と考える学習者から高い支持を得ています。ビジネス英語にも対応しており、目的別に設計されたオリジナル教材や、有名市販教材を組み合わせて学ぶことが可能です。また、予習・レッスン・復習を一体化したシームレスな学習プログラムにより、インプットとアウトプットを効果的に循環させながら英語力を定着させていきます。限られた学習時間でも成果を出しやすい設計となっており、ビジネスパーソンにもおすすめの英語トレーニングサービスです。
TOEIC対策におすすめのオンライン英会話を比較
TOEICのスコアアップを目指す方に、おすすめのTOEIC対策ができるオンライン英会話スクールを紹介します。
スクール名 | TOEIC対策の料金 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() KIRIHARA | 2ヵ月(8コマ/50分) 33,000円 | 2ヵ月間の短期集中 | 詳細 |
![]() Best Teacher | 月額:16,500円 通常コースのレッスン付 | レッスン回数無制限 | 詳細 |
![]() mytutor | 毎月8回:6,980円~ | L&R/Speaking/Writing対応 | 詳細 |
KIRIHARA Online Academyは、英語教材の老舗出版社「桐原書店」が運営するオンライン英会話スクールで、TOEIC® Listening & Reading対策に特化しています。開講コースは、英語初中級者向けの「500〜600点突破コース」と、上級者向けの「730点突破コース」の2種類あります。使用教材は、TOEIC対策書の著者として知られる早川晃司(Jay)氏監修によるもので、短期間で効率よくスコアアップを目指す方に最適なサービスです。
ベストティーチャー(Best Teacher)では、「書いて話す」英語学習法を軸に、TOEIC® Speaking & Writing対策コースを提供しています。レッスン教材は、Jリサーチ出版の公式対策問題集をベースに構成され、スピーキング45問・ライティング40問を通じて実践力を養成。受講者は各設問に対して自分で英作文を作成し、講師が添削。その後、添削済みの文章を用いてマンツーマンレッスンを行うという、インプットとアウトプットを組み合わせた独自の学習サイクルが特徴です。
mytutor(マイチューター)は、英語4技能すべてに対応した試験対策特化型のオンライン英会話スクールです。TOEIC対策では、Listening & Reading(L&R)と Speaking & Writing(S&W)の両方に対応しており、それぞれ専用コースが用意されています。、TOEIC L&Rでは、「500点コース」、「650点コース」、「800点コース」があり、TOEIC S&Wでは、発音・イントネーション・アクセントや英作文をしっかり確認・修正し、スコアアップへ導きます。
TOEICを総合的に対策したい方や、スコアを段階的に伸ばしたい方に適したプログラム構成です。
無料体験が多いオンライン英会話を比較
申し込み前に無料体験レッスンを受けることで、自分に合わないスクールを申し込むというミスマッチを避けることができます。以下では、無料体験レッスンがお得なオンライン英会話スクールを紹介します。
kimini英会話では、通常10日間の無料体験レッスンを提供しています。さらに、キャンペーン期間中は最大30日間まで無料体験を延長できることもあります。これにより、学研が長年培ってきた教育ノウハウを活かした質の高い教材を、じっくりと体験いただけます。なお、無料体験の申込時にはクレジットカード情報の入力が必要ですが、無料期間中に解約手続きを行えば、料金が発生することはありません。安心してお試しいただけます。
クラウティでは、8日間の無料トライアルを提供しています。無料期間中も家族でアカウントを共有でき、1日につき10分レッスンを2回、または25分レッスンを1回のいずれかを受講することが可能です。なお、無料トライアルのお申込み時にはクレジットカード情報の入力が必要ですが、無料期間中に解約手続きを行えば料金が請求されることはありません。継続利用を希望されない場合は、期間終了前にトライアル終了の申請が必要ですのでご注意ください。
ネイティブキャンプでは、7日間の無料体験期間中、回数無制限でレッスンを受講できます。何度でも繰り返しレッスンを受けられるため、自分のペースでじっくりとサービスを体験可能です。また、24時間いつでも「今すぐレッスン」機能を使って、ワンクリックでレッスンを開始できる利便性の高さも魅力の一つです。無料体験の申込時にはクレジットカードの登録が必要ですが、無料期間中に解約手続きを行えば、料金が発生することはありませんのでご安心ください。
子供におすすめのオンライン英会話を比較
オンライン英会話は自宅にいながら受講できるので、従来の習い事のように送り迎えの必要がなく、保護者の負担を軽減できます。子供向けのオンライン英会話を以下にまとめましたので、参考にしてください。
スクール名 | 料金 | 1レッスン時間 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
![]() スマートキッズイングリッシュ | 月4回:29,150円~ | 50分 | 経験豊富なネイティブ講師が担任 | 1回 | 詳細 |
![]() NovaKid | 週3回3ヶ月:17,280円~ | 25分 | 講師は全員英語を 教えるための資格を取得 | 1回 | 詳細 |
![]() ハッチリンクジュニア | 月4回:3,060円~ | 25分 | 運営歴12年と 累計300万回以上のレッスン実績 | 2回 | 詳細 |
![]() GLOBALCROWN | 週1回:月8,360円~ | 20分 | 日本語も話せる バイリンガル講師が在籍 | 2回 | 詳細 |
スマートキッズイングリッシュは、小学生から高校生までを対象とした、担任制の個別指導型オンライン英会話サービスです。ネイティブ講師およびバイリンガル講師によるマンツーマン指導を通じて、語学力だけでなくクリティカルシンキング(論理的思考力)の育成にも力を入れています。年に4回以上実施されるスピーチやプレゼンテーションの機会を通じて、実践的なコミュニケーション能力や表現力を磨くことができます。使用教材は、デジタルコンテンツとテキストブックを組み合わせたオリジナルカリキュラムで、生徒一人ひとりに最適な学習体験を提供しています。
NovaKid(ノバキッド)は、アメリカを拠点に世界中の子どもたちにオンライン英会話を提供するサービスです。対象年齢は4歳から12歳で、英語に初めて触れる未就学児向けのプログラムから、より実践的な会話力を養う上級者向けのコースまで幅広く対応しています。レッスンでは、子どもが夢中になれるゲームベースのカリキュラムを採用し、楽しみながら、語彙力・発音・会話力を自然に身につけられるのが特徴です。また、英語学習を通じて記憶力・想像力・抽象的思考力など、知的成長にもつながる効果が期待できます。
ハッチリンクジュニアは、3歳から高校生までを対象とした子ども専用のオンライン英会話サービスです。フィリピン人講師とバイリンガル講師が在籍し、いずれも幼児教育や児童英語指導に精通したプロフェッショナルがレッスンを担当します。一つのアカウントを家族で共有できるため、兄弟姉妹や友人と2〜3人で一緒にレッスンを受講することや保護者向けの教材やレッスンにも対応しており、親子で学べる柔軟な体制が整っています。
グローバルクラウンは、3歳〜12歳の子どもを対象としたオンライン英会話サービスです。中学3年生までの英語学習内容を網羅した独自カリキュラムで、初心者から上級レベルまで段階的にスキルを伸ばすことができます。レッスンは1回20分の時間固定制・会話中心で、すべてのレッスンは経験豊富な日英バイリンガル講師が担当します。
「楽しい・続く・好きになる」をモットーに、ゲーム性のある教材を随所に取り入れており、子どもが飽きずに聞く・話す・読む・書くの4技能を楽しく習得できる仕組みが整っています。
ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話を比較
講師の国籍はさまざまです。ネイティブスピーカーの発音や表現に慣れたい方は、次のようなネイティブ講師が在籍しているオンライン英会話スクールをおすすめします。
スクール名 | ネイティブ講師の料金 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() EF English Live | プライベート(月4回) グループ(月30回) 1ヵ月:8,900円~ | ・講師は英語を専門的に 教えるための資格を取得 ・利用者累計2000万人 ・59年以上の教育実績 | 詳細 |
![]() ワンナップ | 6ヵ月24回:209,880円~ | ・採用率2%を突破した講師のみ ・ネイティブによる英文添削あり ・1回50分 | 詳細 |
![]() CAMBLY | グループのみ (12ヵ月週30分) 月額:2,399円~ | ・10,000人以上のネイティブ講師が在籍 ・予約なしでもレッスン可能 ・AIや無料の学習コンテンツあり | 詳細 |
![]() DMM英会話 | 毎月8回 月額:12,980円~ | ・合格率5%を突破した講師のみ ・14,000以上の教材がすべて無料 ・世界で200万人ユーザー突破 | 詳細 |
EF English Liveは、スイスに本部を置く世界最大規模のオンライン英会話スクールで、これまでに累計2,000万人以上の受講者が利用しています。在籍講師はすべて、専門トレーニングを受けた認定ネイティブ講師で、その数は3,000人以上。会話中心のインタラクティブな仮想学習空間で学ぶことができ、単なる語彙やフレーズの習得だけでなく、自信を持って英語を話す力を身につけられるのが特徴です。
ワンナップ英会話オンラインは、採用率2%以下の厳選されたネイティブ講師によるマンツーマンレッスンを提供するオンライン英会話サービスです。1回のレッスンは50分と長めに設定されており、たっぷりと会話練習ができます。
また、TOEIC900点以上の日本人アドバイザーが在籍しており、学習方法や悩みにも丁寧に対応。英語初心者でも安心して取り組めるサポート体制が整っています。
Cambly(キャンブリー)は、アメリカ・サンフランシスコに本社を置き、世界10カ国以上に拠点を持つグローバルな英会話サービスです。講師はすべてネイティブスピーカーで、在籍数は1万人以上。多くの講師がアメリカ・イギリス・カナダなどの一流大学卒という高い教育水準を誇ります。24時間365日、予約なしでもレッスン可能で、忙しい人でもスキマ時間を活用して英語学習を継続できます。
DMM英会話では、120ヵ国以上の多国籍講師が在籍しており、その中にはアメリカやイギリス出身のネイティブ講師800人以上も含まれます。厳格な採用基準をクリアした講師陣による質の高いレッスンが受けられるのが特徴です。
特に、「プラスネイティブプラン」を利用すれば、毎日ネイティブ講師とのレッスンが可能。ネイティブならではの発音・表現を学びたい方や、時事英語を習得したい方に高い支持を得ています。
英検対策におすすめのオンライン英会話を比較
英検は、幅広い年齢層がチャレンジする日本最大級の英語検定試験です。
ここでは、英検対策におすすめのオンライン英会話を紹介しています。
スクール名 | 料金 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() Kimini英会話 | 月額:1,210円 回数:月2回 | 3~準1級の二次試験に特化 | 詳細 |
![]() Best Teacher | 月額:16,500円 回数:無制限 通常コースのレッスン付 | ライティングと二次試験に特化 | 詳細 |
![]() KIRIHARA | 買い切り:33,000円~ | 準1~準2級の1・2次試験に特化 | 詳細 |
kimini英会話の「英検合格コース」では、英検各級の一次試験・二次試験の内容に対応したオリジナル教材を使用し、効率的な学習が可能です。単に合格を目指すだけでなく、実践的な英会話力も同時に養えるカリキュラムとなっており、「英検合格+使える英語力」の両立を目指します。英検対策に精通した講師が英語でレッスンを行い、試験対策だけでなく、将来的に役立つ英語力を身につけたい方にもおすすめです。
ベストティーチャーの「英検対策コース」は、英検2級・準1級・1級に対応した上級者向けプログラムです。特に難易度の高い意見論述・要約のライティングおよび二次試験(面接)対策に特化しており、実際のトピックに基づいた英作文演習と、ネイティブ講師による英文添削と指導を組み合わせた学習スタイルを採用しています。英作文に対する講師のアドバイスをもとに、自然で正確な英語表現にブラッシュアップしていく過程を通じて、目標級の合格力を効果的に高めることができます。
KIRIHARA Online Academyの「英検対策コース」は、英検準2級・2級・準1級を目指す受験者向けに設計されたオンライン学習プログラムです。学校や部活動、塾などで忙しい学生でも継続しやすいよう、自宅で取り組める教材学習+オンライン個別指導の組み合わせで、効率的に英検対策が可能です。受講者が気軽に質問できる安心の環境の中で、ニュアンスの違いや出題傾向に関する丁寧なフィードバックを受けられます。
スピーキングの上達におすすめのオンライン英会話を比較
ここでは、数多くある英会話スクールの中から、効率良くスピーキングを上達できる環境が整った、おすすめのオンライン英会話スクールを3つご紹介します。
スクール名 | 料金 | 講師 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
![]() Kimini英会話 | 月2回:1,210円~ | フィリピン人 | ・スピーキングテスト受験可 ・学研提供サービス ・毎日受講可 | 10日間 | 詳細 |
![]() Native Camp | 月8回:5,450円~ | 130ヵ国ヵ国以上 | ・レッスン回数無制限 ・コスパがいい | 7日間 | 詳細 |
![]() CAMBLY | 月4,674円~ | ネイティブ講師のみ | ・ネイティブ講師が在籍 ・オリジナルカリキュラム ・24時間受講可 | 1回 | 詳細 |
![]() ワンナップ | 6ヵ月24回:209,880円~ | ネイティブ講師のみ | ・1回50分 ・スピーキング講座あり ・レッスン外でのサポートも充実 | 1回 | 詳細 |
Kimini英会話は、教育出版大手の学研が提供するオンライン英会話サービスです。
スタンダードプラン会員は、最新のAI技術を活用した「Kiminiスピーキングテスト」を毎月1回無料で受験可能。さらに、有料会員であれば、1回605円で追加受験もできます。テストは3つのステージ(①スピーキング穴埋め、②リスニング選択、③文章復唱)で構成されており、スピーキング力を全10段階でスコア化し、日々のレッスン成果を数値で確認しながら、着実にスピーキング力を高められる環境が整っています。
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限で受け放題のオンライン英会話サービスです。
スピーキング上達に不可欠な「アウトプット」の量を確保できるため、英語を使う感覚(英語脳)を効率よく育成できます。「とにかく話す量を増やしたい」「アウトプット中心の練習をしたい」という方にとって、自分のペースで何度でも練習できる環境が整っている点が大きな魅力です。
Cambly(キャンブリー)は、講師全員がネイティブスピーカーという特長を持つオンライン英会話サービスです。
英語での自然な会話を通じて、発音・語彙・文法を実践的に学びながらスピーキング力を向上させることが可能です。オリジナルカリキュラムも充実しており、英会話初級者から上級者まで対応。さらに「フリートーク」機能を使えば、興味のある話題で自由に会話練習ができ、楽しみながら英語力を高められます。
発音矯正におすすめのオンライン英会話を比較
英語の発音練習に特化した学習をしたいという方におすすめのオンライン英会話スクールを紹介します。
スクール名 | 料金 | 講師 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ハツオン | 2ヶ月:242,000円 | 日本人 | 講師は英語コーチング協会での 認定資格を保有 | カウンセリング | 詳細 |
![]() ハミングバード | 5,184円~ | 日本人 ネイティブ | 講師満足度95% | 1回 | 詳細 |
ハツオンは、発音矯正に特化した短期集中型のオンライン英会話サービスです。2ヶ月間のコーチングプログラムを通じて、ネイティブ並みの発音とリスニング力の習得を目指します。講師は全員、TESOLトレーニングを修了した日本人発音指導の専門家。英語初心者でも安心して学べる環境が整っており、発音の基礎から丁寧にサポートしてもらえます。さらに、プログラム終了時点で効果を実感できなかった場合は、全額返金保証制度も用意。確実な成果を求める方に適したサービスです。
ハミングバードは、発音矯正に特化した専門スクールで、オンラインまたは通学のどちらでも受講可能です。特に人気のオンラインコースでは、累計1万人以上の指導実績に基づく独自の発音メソッドをもとに、高品質な映像教材とマンツーマンレッスンを組み合わせて学習を進めていきます。指導は、日本人講師と外国人講師によるWサポート体制で行われ、発音の技術指導だけでなく、学習習慣の定着やモチベーション維持までしっかりサポート。発音学習に挫折した経験がある方にもおすすめです。
中学生・高校生におすすめのオンライン英会話を比較
中学生・高校生向けのカリキュラムや教材が用意されているコースもあります。ここでは、中学生におすすめのオンライン英会話と高校生におすすめのオンライン英会話を紹介します。
スクール名 | 料金 | 1レッスン時間 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() Kimini英会話 | 月2回:1,210円~ | 25分 | ・200校以上の教育機関への導入実績 ・教育業界70年の実績がある学研のオンライン英会話 | 詳細 |
![]() スマートキッズイングリッシュ | 月4回:29,150円~ | 50分 | ・経験豊富なネイティブ講師が担任 ・学校や塾では身につかない使える英語が学べる | 詳細 |
![]() レアジョブ英会話 | 月8回:4,980円~ | 25分 | ・中高生専用のトレーニングを受けた認定講師 ・小中高大での利用実績あり | 詳細 |
![]() 産経オンライン英会話Plus | 月10回:4,620円~ | 25分 | ・大学入試試験対策あり ・中学校(1~3年生)教科書準拠教材 | 詳細 |
kimini英会話の「中学生コース」では、中学校の学習指導要領に準拠したオリジナル教材を使用し、語彙や文法を重点的に学びながら、それらを活用して会話力を育成するカリキュラムが組まれています。また、「高校生コース」では、学研の人気書籍『高校英文法をひとつひとつわかりやすく。』を使用。高校レベルの文法を体系的に学習し、それを実践的な英語運用能力へとつなげていく構成です。基礎から応用まで段階的に学べるため、学校学習と並行して取り組みやすいのが特長です。
スマートキッズイングリッシュは、中学生・高校生も対象とした担任制の個別指導型オンライン英会話スクールです。マンツーマン形式のレッスンを通じて、英語4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく強化し、特にクリティカルシンキング(論理的思考力)を育む指導に重点を置いています。部活動、塾などで忙しい中高生にも柔軟に対応でき、日本語での学習サポートもあり、受験塾との併用や海外進学サポートを受けたい方にも適しています。
産経オンライン英会話Plusでは、中学校教科書準拠教材に対応したカリキュラムが用意されており、学校で習った文法を使って外国人講師と会話練習ができる構成となっています。高校生向けには、大学入試の外部検定試験に対応した専用教材を使用し、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4技能を総合的に強化してます。
英検2次試験やTOEIC®対策コースも併設されており、試験目的に合わせて的確なトレーニングが可能です。
レアジョブ英会話の「中学・高校生コース」では、日常英会話の基礎に加え、大学入試で求められる4技能強化や、英検(3級・準2級・2級)の2次試験対策にも対応しています。講師はすべてTESOL資格を有し、日本の中高生を対象とした専門トレーニングを受けた認定講師の指導を受けることができます。このコースには年齢制限がなく、小学生や大人の受講も可能なため、幅広いニーズに対応できる柔軟なカリキュラムが特長です。
大学生におすすめのオンライン英会話を比較
英会話の上達や英語の資格試験対策のため、オンライン英会話を利用する大学生はめずらしくはありません。最後に、比較的リーズナブルな料金設定で、大学生におすすめのオンライン英会話スクールを紹介します。
スクール名 | 料金 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() Weblio英会話 | 月4回:2,880円~ | ・教育機関での利用率No.1 ・1レッスン137円〜 ・Weblio辞書と連携 | 詳細 |
![]() Kimini英会話 | 月2回:1,210円~ | ・200校以上の教育機関への導入実績 ・教育業界70年の実績がある学研が提供 | 詳細 |
Weblio英会話は、オンライン辞書サービス「Weblio英和・和英辞典」と連携した英会話サービスで、レッスン中にわからない単語をすぐに調べられる便利な機能が特長です。人気No.1の「毎日レッスンプラン」は、月額5,778円(税込)で毎日1回のレッスンが受けられ、1回あたりの受講単価は約186円とコストパフォーマンスに優れています。さらに、24時間365日いつでも受講可能なため、忙しい大学生でも空いた時間を活用して学習を継続しやすいのが魅力です。
kimini英会話では、レベル別・目的別に155種類のコースが用意されており、初心者から上級者まで幅広く対応しています。総合英語はもちろん、就職や留学に有利なTOEIC・TOEFL・英検対策コースも充実しており、将来を見据えた英語学習をしたい大学生に人気です。平日のみ1日1レッスン受講可能な「ウィークデープラン」は月額4,840円(税込)、さらに単発で使えるチケット制(1枚1,210円〜)もあるため、自分のスケジュールや予算に合わせて柔軟に学習を進められます。
オンライン英会話とは?

オンライン英会話を最近知ったという方に簡単に説明すると、SkypeやZooM、Google meetなどのビデオ通話が可能なシステムを利用して、オンラインで授業をすることができるサービスです。
レッスンはオンライン完結なので、自宅などの好きな場所、好きな時間に受講できます。
「住んでいる地域に英会話スクールがない」「スクールまでの距離が遠い」という方や費用を抑えてネイティブから英語を学びたいという方にもおすすめです。
また、料金もスクールより割安なので、最近では英会話スクールに通わずオンライン英会話スクールで学ぶ方も増えています。
オンライン英会話スクールのレッスンの雰囲気は下記の動画を参考にしてみてください。
オンライン英会話のおすすめポイント

オンライン英会話のおすすめポイントを、通学型の英会話教室と比較しながら紹介していきます。
毎日の英語学習を習慣化しやすい
オンライン英会話を受講する最大のメリットは、レッスンを受ける時間・場所を選ばないため、英語のアウトプットを生活の一部にできることです。
スマホやタブレットでも受講できるオンライン英会話なら、自宅に限らず、通勤・通学中や職場で空いた時間を利用して、サクッとレッスンを受けられます。
また、英会話教室のレッスン時間は1回50分程度ですが、オンライン英会話のレッスンは1回10分~25分程度の短時間で終わるので、集中力を保ちやすく、毎日続けても大きな負担にはなりません。
さらに、サービスによっては24時間レッスンが可能で、多忙な社会人や学生でも、自分のペースや予定の変更に合わせて、フレキシブルに受講できます。
オンライン英会話を毎日の習慣にすれば、英会話教室に週1回程度通うよりも圧倒的にアウトプット量が増え、スピーディーに英会話を上達させることができます。
自分に合った講師を自由に選べる
英会話レッスンの効果を高めたり、モチベーションを維持したりするには、自分と相性の良い講師を選ぶことが非常に大切です。
オンライン英会話では、1つのサービスにつき数百~数千、多いところで1万人以上の講師が在籍しているため、自分と合う講師が見つかる可能性が高くなります。
英会話教室の場合、オンライン英会話と比べて講師の選択肢が少なく、基本的に担任制なので、レッスンの進め方などが合わなくても我慢する必要があります。
オンライン英会話なら、レッスンの度に講師を変更することも、毎回お気に入りの講師を選ぶことも自由にできるため、その都度の気分や目的に合わせた柔軟なレッスンが可能です。
また、オンライン英会話には、欧米出身のネイティブ以外にも、アジア圏で上位の英語力を持つフィリピン人や日本人、アフリカ人など、多彩な国籍の講師が在籍しています。
英会話に自信がついてきたら、色々な国籍の講師と話してみることで、国・地域による発音や訛りの違いが体感的に分かるようになって、リスニング力に磨きがかかります。
英会話教室と比べて料金が安い
英会話教室の料金相場は、安いところでも月額1万~2万円、高いところは月額5万以上になり、入会金や教材費などの諸費用を含めると、初月10万円以上の負担になる場合もあります。
英会話教室の料金がこれだけ高い理由は、教室運営にかかる家賃や人件費、宣伝広告費などのコストを賄うためであり、必ずしもレッスンの品質が反映されているわけではありません。
一方、オンライン英会話は月額1000円~5000円程度の格安料金で利用できるため、受講のハードルが低く、長期間継続しても負担が軽いというメリットがあります。
「料金が安いと、レッスンの質もそれなりでは?」という懸念もあると思いますが、教材や講師を都度自由に選べるカスタマイズ性の高さにより、むしろ教室よりも自分に合った効果的なレッスンを受けられる可能性があります。
極力コストを抑えながらも、英語をアウトプットする機会を沢山作りたいのであれば、オンライン英会話が断然おすすめです。
1対1にもグループレッスンにも対応
オンライン英会話のレッスンは、インターネット会議システムが進化したことで、さまざまな形態で行うことができるようになりました。
通学型の英会話スクールと同じように、オンラインでも、講師と受講者が1対1で行うレッスンと、1人の講師に複数の受講者が習うグループレッスンを提供しています。
カリキュラムが豊富
オンライン英会話スクールは、カリキュラムが豊富です。カリキュラムには、日常英会話コース、ビジネス英会話コース、英語資格試験対策コース、子供向けコースなどがあります。受講者の英語力レベルや目的に応じたカリキュラムを用意しています。
ただし、すべてのオンライン英会話スクールが、これら全部を用意しているわけではありません。小規模のオンライン英会話スクールでは、多くの場合ビジネス特化型や子供学習特化型など、得意分野が限定されています。
オンライン英会話スクールを選ぶときは、資料を取り寄せてカリキュラムの内容をじっくりチェックしてください。
指導法が豊富
オンライン英会話スクールは指導法も豊富です。受講を開始する前に、受講者にリスニングテストやライティングテスト、スピーキングテスト、リーディングテストを受けてもらい、その結果を基に英語レベルに応じた学習計画を作成するオンライン英会話スクールもあります。
また、外国人講師と日本人アドバイザーがつくオンライン英会話スクールもあります。外国人講師が英語を教え、日本人アドバイザーが学習到達度や進捗状況をチェックします。
この2人体制により、一人ひとりに合わせた決め細かいサポートを提供することができ、学習効果を間違いなく大きく上げることができます。
オンライン英会話利用者100名へのアンケート結果

オンライン英会話を利用している・したことがある全国の男女100名にアンケート調査を行いました。
アンケート内容 | 「オンライン英会話の効果」について https://englishfactor.jp/media/online/user-survey/ |
---|---|
調査対象 | オンライン英会話を利用している・したことがある全国の男女100名 |
調査機関 | 自社調査 |
調査方法 | インターネットによる任意回答 |
調査実施期間 | 2024年1月22日~1月24日 |
71名が効果を実感していると回答
ユーザーには下記の項目から選んでもらいました。
- とても効果があった
- 効果があった
- あまり効果がなかった
- 全く効果がなかった
- わからない
結果を見ると、実際に「効果があった(62名)」という回答が1番多く、次に「とても効果があった(9名)」が多い結果となりました。
利用して良かった点1位は「スケジュール調整のしやすさ」
ユーザーには下記の項目から選んでもらいました。
こちらの項目は複数回答可にしています。
- スケジュールの調整がしやすい
- 料金が安い
- 講師の質が高い
- レッスン内容/教材が良い
1番多かったのは「スケジュールの調整がしやすい点が良かった(60名)」という回答が多い結果になりました。2番目に多かったのは「料金が安い」、次に「講師の質が高い」と「レッスン内容/教材が良い」という結果になりました。
- 家から出ずにできるので交通費などが掛からなかった
- 自分のレベルに沿って進められる
- 自分の好きなタイミングで始められる全部英語で通す自信がなかったので日本人講師を選べるのは良かった
- 様々な地域出身の講師陣との異文化交流が楽しめる
- マンツーマンなので質問しやすい
- サポートが充実していた
- 身だしなみが最低限で済んだこと
このアンケート結果から、オンライン英会話を利用している方々が特に「スケジュールの調整がしやすい」という点を重視していることがわかります。
60%の方がこの点を良かったと感じており、時間の融通が利くことがオンライン学習の大きな魅力として捉えられているようです。
仕事や日常生活の合間に無理なく学習できる柔軟さが、オンライン英会話を続けやすい理由の一つになっているのでしょう。
利用して悪かった点1位は「通信の質」
ユーザーには下記の項目から選んでもらいました。
こちらの項目は複数回答可にしています。
- 通信の質が悪い
- 講師の質が悪い
- 料金が高い
- スケジュールの調整がしずらい
- レッスン内容/教材が悪かった
1番多かったのは「通信の質が悪い(40名)」という回答が多い結果になりました。2番目に多かったのは「講師の質が悪い」という結果になりました。
- レッスンの時間が中途半端
- 講師の当たり外れが激しかった
- 専用ブラウザを使っても、不調の時があった
- 直接でないと伝わらないニュアンスなどが難しかった
- 発音など、聞き取りにくい時があった
- 受講者が多い時間帯は講師の取り合いになる
- 仲間づくりや目標がないと継続するのが難しい
このアンケート結果を見ると、オンライン英会話を利用した方々が最も不満に感じた点として「通信の質が悪い」という意見が多く、全体の40%の方がこの問題を挙げています。
オンラインサービスである以上、通信環境が安定しないとレッスンがスムーズに進まないため、利用者にとっては少しストレスを感じる場面があるようです。
オンライン英会話は便利である一方、通信環境や講師の質など、オンライン特有の課題が浮き彫りになっています。これらの問題を改善することで、さらに満足度の高いサービスになる可能性がありそうです。
オンライン英会話の効果については「オンライン英会話を続けた結果わかった最大限の効果を得る方法」でも詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
オンライン英会話を比較する際のポイント

オンライン英会話を比較する際に必ず押さえておきたいポイントを5つ紹介します。
1レッスンあたりの料金負担は適正か?
オンライン英会話を料金で比較する際は、月額料金の安さだけで選ぶのではなく、自分の受講ペースを考慮し、1レッスンあたりの料金が適正になるかどうかを基準に選びましょう。
例えば、月額5000円でレッスン受け放題のサービスを選んだとしても、週1~2回しかレッスンを受けない場合は、1レッスンあたり約500円~1000円と割高な料金になってしまいます(オンライン英会話の1レッスンあたりの料金相場は、200円~300円程度)。
よって、オンライン英会話の料金を安く抑えるには、自分の受講ペースに合った料金プランを提供しているサービスを選ぶことがポイントです。
自分に合ったコースや教材を選べるか?
英会話レッスンの効果を最大限に引き出すには、最初に英語を学ぶ目的・レベルを明確にし、自分に合ったコースや教材を選ぶことが重要です。
オンライン英会話によっては、日常英会話以外にも、ビジネス英会話やTOEIC・英検対策などに特化したコースを提供しており、自分に必要なレッスンを自由に選べます。
自分の英語レベルが分からない場合は、各社の無料体験レッスン・カウンセリングを受けて、正確な英語レベルを判定してもらうことから始めましょう。
多くのオンライン英会話では、レベル診断の結果やヒアリングを基に、おすすめのコース・教材を提案してくれます。
自分が納得の行くアドバイスをもらえるまで、まずは色々なオンライン英会話の無料体験レッスンを受けてみましょう。
希望する国の講師が在籍しているか?
オンライン英会話によって、在籍する講師の国籍は「ネイティブを含む多国籍講師」「フィリピン人講師のみ」「ネイティブ講師と日本人講師」など様々です。
「ネイティブの発音を学びたい」「日本語でレッスンを受けたい」「色々な国の講師と交流したい」といった目的に応じて、希望する国籍の講師を選べるかどうかも重要なポイントです。
特に国籍にこだわりがない場合は、フレンドリーで教え上手なフィリピン人講師と話せるサービス(レアジョブやQQ ENGLISH)がおすすめです。
人件費の安いフィリピン人講師は、レッスン料金が手頃(ネイティブ講師の約2~3分の1)で、毎日レッスンを受けても金銭的負担を少なく抑えられます。
ネイティブ講師または日本人講師にこだわる場合、レッスン回数が多くなるほど料金の負担が大きくなってしまうため、予算に応じて講師の国籍を柔軟に選べるサービスがおすすめです。
自主学習コンテンツやサポートの充実度
せっかく英会話レッスンを受けていても、日々の自主学習(予習・復習)を怠っていると、学んだ内容が定着しにくく、レッスン効果が半減してしまいます。
「学習計画の立て方が分からない」「予習・復習の習慣化が難しい」という人は、英会話レッスン以外でも充実した学習サポートを受けられるオンライン英会話を選びましょう。
サービスによっては、レッスン内容に沿った予習・復習システムや豊富な自習用教材を提供しており、PCやスマホを使って、いつでもどこでも効率的な学習を行えます。
勉強のやり方が分からない人や、学習管理が苦手な人には、日本人カウンセラーに定期的な学習相談ができるサービス(「ネイティブキャンプ」や「レアジョブ」など)がおすすめです。
それでも「英語学習が続かない」と悩んだら、最初の2~3ヶ月だけ英語コーチングを受講し、自主学習の習慣化と基礎のインプットを徹底して行うことで、その後のオンライン英会話の継続が楽になります。

予約・レッスンのシステムの使いやすさ
オンライン英会話を継続するには、「予約を取りやすいか」「レッスン環境は快適か」といったポイントも重要です。
レッスンを受けたい時に予約が取りづらかったり、レッスン中に音声が聞き取りにくかったりすると、やる気が削がれて挫折につながる恐れがあります。
予約の取りやすさで選ぶなら、数千人以上の講師が在籍している大手オンライン英会話(ネイティブキャンプやDMM英会話)がおすすめです。
前もって予約するのが面倒な人や、急な予定の変更が多い人は、予約なしでレッスンを受けられるサービスか、レッスン直前(5分~30分前)まで予約が可能なサービスを選ぶようにしましょう。
レッスン環境の快適さを重視する場合は、講師全員がオフィス勤務のオンライン英会話を選ぶことで、映像・音声の不具合や講師のドタキャンといったトラブルが発生しにくくなります。
予約・レッスンのシステムが実際に快適かどうかを確かめるために、まずは各社の無料体験レッスンを受けてみましょう。
マンツーマンかグループか
オンライン英会話を選ぶ際は、レッスン形式がマンツーマンかグループかを確認することが重要です。
マンツーマンレッスンは、個別で指導を受けられるため、講師と密にコミュニケーションを取りながら自分のペースでレッスンを進められます。
発音や文法のミスもすぐに指摘してもらえ、特定の目標に向かって集中して学べるのがメリットです。
一方、グループレッスンは、他の受講者と一緒に学ぶことで、実際の会話に近い状況で練習でき、他の学習者の視点や質問からも学びが得られます。
オンライン英会話ではマンツーマンレッスン形式を採用していることが一般的ですが、自分の学習スタイルや目的に合ったレッスン形式のサービスを選びましょう。
無料体験レッスンの有無・回数(期間)
オンライン英会話を比較する際は、無料体験レッスンの有無と回数(期間)も確認する必要があります。
無料体験レッスンは、実際のレッスンの雰囲気や講師との相性を確認するために非常に有効です。
また、複数回や長期間の体験レッスンが用意されている場合、サービスの質やカリキュラム内容をじっくり見極めることができます。
無料体験期間が短い場合でも、できるだけ有効に活用し、自分のレベルや目標、ライフスタイルなどに合っているかを判断することが大切です。
気になっているオンライン英会話がある場合は、積極的に無料体験レッスンを通じてサービスを試して、自分に最適なサービスかどうかを確認しましょう。
オンライン英会話に関するよくある質問

- オンライン英会話の受講頻度は?
- 理想のレッスン頻度は個々の学習目標やスケジュールによりますが、週に2〜3回以上のレッスンを受けると効果的です。
毎日のレッスンは英語力の向上を早めますが、オンライン英会話で効果を出すには何よりも継続することが欠かせません。
そのため、自分が無理なく続けられる頻度で受講することが大切です。
また、レッスン後の復習や自主学習を組み合わせることで、さらに学習効果が高まります。
関連:オンライン英会話のおすすめの受講頻度は?最適なペースと効果
- 英語が全く話せない初心者でも大丈夫?
- はい、問題ありません。
オンライン英会話スクールでは、初心者向けのレッスンや教材が充実しており、ゼロから学び始めることができます。
また、日本語が話せる講師や初心者のための学習サポートを用意しているスクールも多いので、安心してスタートできます。
今の自分の英語力に不安がある場合は、初心者向けのオンライン英会話サービスを選び、入会前に無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
- オンライン英会話で予約が取れないことはある?
- 人気の講師や時間帯によっては、予約が埋まってしまうことがあります。
多くのオンライン英会話スクールでは、事前にレッスンを予約できるシステムが用意されており、早めに予約することで希望の時間に受講できます。
また、サービスによっては予約なしで受講できる「レッスン受け放題」プランを提供しているところもあります。
- オンライン英会話を始めるには何が必要?
- オンライン英会話を始めるには下記が必要になります。
・安定したインターネット環境
・パソコンまたはタブレット、スマホ
・ヘッドセットまたはイヤホン
・内蔵または外付けのカメラ
パソコンで受講するのがベストですが、スマホでも受講できます。
また、オンライン英会話によっては、「Zoom」や「Skype」といったソフトをインストールする場合があります。
- オンライン英会話はなぜ24時間対応可能?
- 運営会社によっては、海外に住む外国人を講師に採用しているからです。
外国に住む講師の場合、時差を利用して、日本時間の夜中や早朝に教えることができます。
24時間対応は、通学型の英会話スクールでは難しいので、これもオンライン英会話スクールの大きなメリットといえます。
- カメラなしでもレッスンはできますか?
- カメラなし(顔出しなし)でもレッスンは受講できます。
詳しくは、下記の記事でカメラなしで受講できるスクールやメリット・デメリットなどを紹介しているので参考にしてみてください。
関連:カメラなし(顔出しなし)で受講できるオンライン英会話
オンライン英会話についてのまとめ
オンライン英会話教室を選ぶ時のポイントや、おすすめの教室を紹介しました。
オンライン英会話教室には、下記のようなメリットがあります。
- 通学型より安価な料金で学べる
- 24時間好きな時に受講できるサービスが多い
- 移動時間がかからず効率的
忙しくて通学型の教室には通えない人や、費用を少しでも抑えたい人はぜひオンライン英会話の受講を検討してみてください。
オンライン英会話人気コンテンツ一覧