
「中学生にぴったりのオンライン英会話を探しているけど、なかなか見つからない……」とお困りではないですか?
中学生向けに絞っても、たくさんのスクールがあるので、どれを選ぶべきか悩んでしまうと思います。
そこで今回は、中学生におすすめのオンライン英会話スクールと効果を出すためのスクールの選び方などをわかりやすく解説します。
目次
- 【中学生向け】効果を出すためのオンライン英会話の選び方
- 中学生におすすめのオンライン英会話を比較ランキング13選
- レアジョブ英会話|認定講師から学べる中学生向けコースあり!
- Kimini英会話|学研が開発したオリジナル教材で学べる!
- QQ English|中学英語をマスターできる「中学英語Web講座」が人気!
- ベルリッツ・中高生|将来役立つ実践的な英会話を学べる!
- mytutor|英語検定試験の対策に特化!
- クラウティ|家族・兄弟でシェアして利用するのが便利でお得!
- 産経オンライン英会話Plus|中学生向けの教材が充実!
- ネイティブキャンプ|レッスン受け放題で、スピーキング力を集中的に強化!
- DMM英会話|教材も講師も選び放題!日本人講師にも対応で初心者も安心
- ECCオンラインレッスン|スピーキング力と考える力を同時に育てるカリキュラム
- Global Step Academy|本格派のカリキュラムで英語力と学習習慣を強化
- Go School|本格的な個別指導で、実践的な英語力と発信力を磨く!
- スマートキッズイングリッシュ|担任制×アウトプット重視の個別指導
- オンライン英会話は中学生に効果あり?利用メリットについて
- 中学生がオンライン英会話で効果を出すためのポイント
- 中学生がネイティブ講師のオンライン英会話を選ぶときのポイント
- 中学生向けネイティブオンライン英会話のおすすめ活用法
- 中学生におすすめのオンライン英会話についてのまとめ
【中学生向け】効果を出すためのオンライン英会話の選び方

ここまで、中学生におすすめできるオンライン英会話スクールを7社紹介しました。
次に、「どれも良さそうで選べない……」「何を基準に選べば良いかわからない」などとお困りの方に向けて、オンライン英会話を選ぶ時のポイントを5つ紹介します。
選び方 | ポイント |
---|---|
目的で選ぶ | なぜオンライン英会話を利用したいかオンライン英会話を利用して何を達成したいか |
教材・カリキュラムで選ぶ | 中学生向けの教材やカリキュラムが充実しているか教材やカリキュラムの質は良いか |
講師の国籍で選ぶ | どの国籍の講師から英語を学びたいか |
月謝で選ぶ | 月額料金は予算内か無理なく続けることができるか |
レッスン回数で選ぶ | どのくらいの頻度でレッスンを受けたいか |
目的で選ぶ
オンライン英会話を利用したいと思うには、何かしらの理由や目的があるはずです。
オンライン英会話スクールは、それぞれ特徴や強みになっているポイントが異なりますので、自分の目的に合うスクールを選ぶことが大事です。
- 学校の授業の復習がしたい→中学校の学習指導要領に沿った教材があるスクール
- 英検やTOEIC の対策をしたい→英検・TOEIC 対策に特化したスクール
- 高校入試に向けて4技能を強化したい→4技能の強化に強いスクール
- 実践的な英会話を楽しく練習したい→日常英会話を中心にしたスクール
上の例のように、目的に合わせて選べば、自分にとって最適なスクールが見つかりやすくなり、スクール選びの失敗は減らせるでしょう。
スクール選びに迷ったら、まずは「なぜオンライン英会話を利用したいのか」を考え、利用目的を明確にするところから始めるといいでしょう。
教材・カリキュラムで選ぶ
オンライン英会話のレッスンは、基本的に「教材」に沿って進むため、自分の目的・レベルに合う教材があるか、教材やカリキュラムの質は良いかどうかを確認することが大事です。
たとえば、英検対策をしたい中学生が、英検対策用の教材やカリキュラムがないオンライン英会話スクールを選んだ場合、学習が思うように進まないのは目に見えています。
また、教材やカリキュラムの充実度や品質などは、複数のオンライン英会話スクールを比較する際のポイントとしても大いに役立ちます。
2〜3社のオンライン英会話スクールで迷った時は、教材やカリキュラムの数や品質、使い勝手などで比較すると、自分に最適なスクールが見えてきます。
講師の国籍で選ぶ
フィリピン人講師のみが在籍しているスクールもあれば、日本人やネイティブ講師など多国籍の講師が在籍しているところもあります。
「英語オンリーのレッスンにはついていけそうにないので、日本人講師から学びたい」とか「ネイティブ講師のレッスンを受けたい」などといった希望がある場合は、スクールに在籍している講師の国籍を確認しておきましょう。
ただし、日本人講師またはネイティブ講師のレッスンを受ける場合、フィリピン人講師などの非ネイティブ外国人講師のレッスンを受ける場合と比べて、月謝がやや割高になる傾向があります。
料金プランやレッスン回数などと照らし合わせながら、自分が納得して利用できるスクール・プランを選びましょう。
月謝で選ぶ
中学生向けオンライン英会話スクールを選ぶ際は、月謝が予算内かどうか、無理なく支払いを続けられるかどうかもしっかり確認しましょう。
一口に「オンライン英会話」と言っても、月々の料金やレッスン1回あたりの単価はスクールによって幅があります。
オンライン英会話で学習の成果が出るまでには、最低でも3ヶ月かかると言われています。成果が出る前に挫折するのを防ぐためにも、無理なく支払いを続けられる月謝のスクールを選びましょう。
レッスン回数で選ぶ
オンライン英会話スクールの料金は、基本的に「レッスン回数」で決まります。
たとえば、1日1回レッスンが受けられるプランは、レッスン1回あたりの単価が安いというメリットがあり人気があります。
ただし、中には「毎日レッスンを受ける時間的な余裕がない」「週に2〜3回だけレッスンを受けたい」などという方もいるでしょう。
そんな方の場合、「お得だから」と1日1回プランや受け放題プランなどを選んでしまうと、逆に損をしてしまうことがあるため、「月4回プラン」「月8回プラン」などの回数プランの利用がおすすめです。
月4回や月8回などの回数プランであれば、レッスン1回あたりの単価は少し割高になりますが、それでもトータルの月謝は2,000〜4,000円程度に抑えられます。
選べるレッスン回数はスクールによってさまざまですので、自分のライフスタイルや学習スタイルに合いそうなスクールを選びましょう。
中学生におすすめのオンライン英会話を比較ランキング13選
各社 | 料金 | おすすめポイント | 無料体験 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() レアジョブ英会話 | 1日1回 7,980円 | 認定講師から学べる中学生向けコースあり | 2回 | 公式 |
![]() Kimini英会話 | 月2回 1,210円~ | ・学研が開発したオリジナル教材で学べる ・中学生向けのコースあり | 3日間 | 公式 |
![]() QQEnglish | 月4回~ 2,980円~ | ・中学生におすすめの教材あり ・多くの学校で実績あり | 2回 | 公式 |
![]() Berlitz | 1レッスン 4,620円~ | 中学生向けのコースあり | 1回 | 公式 |
![]() mytutor | 月8回~ 6,980円~ | ・英語検定試験の対策に特化 ・中学生向けのコースあり | 2回 | 公式 |
![]() クラウティ | 1日2回~ 7,150円~ | ・中学英語の教材あり ・最大6名でシェア | 8日 | 公式 |
![]() 産経オンライン 英会話Plus | 1ヶ月10回 月4,620円~ | ・中学生向けの教材が充実 ・家族割あり | 4回 | 公式 |
※税込み価格です。
※中学生コースの料金です。
※最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
以下では、それぞれのスクールの特徴やおすすめポイントを紹介していきます。
レアジョブ英会話|認定講師から学べる中学生向けコースあり!
公式サイト | https://www.rarejob.com/ |
対象年齢 | 2歳〜 |
---|---|
コース・料金 | ■日常会話コース ・毎日25分:7,980円 ・毎日50分:12,980円 ・毎日100分:21,480円 ・回数制月8回:4,980円 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 6時~25時 |
講師の国籍 | 日本人 |
学習環境 | スマホ / タブレット / パソコン |
無料体験 | 2回 |
レアジョブ英会話は、運営歴が長く、累計5,000万回以上のレッスン提供の実績を誇る大手オンライン英会話スクールです。
日常英会話コースで英会話の基本を学びつつ、自分の学年や目的に合わせて、入試英語の4技能を鍛えて試験対策をしたり、英検(3級、準2級、2級)2次試験の対策をしたりすることができます。
月額料金は、毎日1回レッスンを受けられて7,980円(税込)です。1レッスンあたり「257円」と続けやすい価格設定も魅力です。
Kimini英会話|学研が開発したオリジナル教材で学べる!
公式サイト | https://kimini.online/ |
対象年齢 | 3歳〜 |
---|---|
コース・料金 | ■スタンダードPlusプラン ・毎日1回:7,480円 ■スタンダードプラン ・毎日1回:6,380円 ■回数制プラン ・回数制月8回:4,840円 ・回数制月4回:2,420円 ・回数制月2回:1,210円 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 6時~24時 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
学習環境 | スマホ / タブレット / パソコン |
無料体験 | 10日間 |
最新情報 | 30日日間無料体験(4月21日まで) |
Kimini英会話は、教育で70年の歴史がある学研が運営しています。
目標やレベルが異なるコースが数多く用意されており、「中学生向けコース」や、「英検合格コース」「英検二次試験対策」「GTEC対策」など、中学生におすすめできるコースが充実しています。
たとえば、「中学生向けコース」では、中学校の学習指導要領に準拠した教材を用いて、中学1〜3年生で学ぶ単語や文を中心に学習します。
学校で学んだ単語や英文法を学び直すとともに、それらの知識を使って会話ができるようにトレーニングを行い、知識の定着を図ります。
学研開発のオリジナル教材を使って中学英語を丁寧かつ実践的に学べ、しかも毎日1回受講できて月額6,380円という低価格はうれしいポイントですね。
教材・コースの内容やお手頃で続けやすい料金プランなど、まさに「中学生向け」のオンライン英会話スクールをお探しの方にピッタリのスクールです。
QQ English|中学英語をマスターできる「中学英語Web講座」が人気!
公式サイト | https://www.qqeng.com/ |
対象年齢 | 13歳〜 |
---|---|
コース・料金 | ・月4回:2,980円 ・月8回:5,480円 ・月16回:8,480円 ・月30回:12,980円 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
学習環境 | スマホ / タブレット / パソコン |
無料体験 | 2回 |
最新情報 | 新規入会初月9円キャンペーン中 |
QQ Englishは、英語を教える国際資格TESOLを取得したプロの講師から英語を学べるオンライン英会話スクールです。
QQ Englishでは、キッズから上級者まで、目的別のさまざまなカリキュラムを用意しています。
中でも人気なのが、中学英語をマスターできる『中学英語Web講座』です。『中学英語Web講座』のレッスンでは、「話す」練習をしながら中学英語をしっかりマスターすることができます。
また、QQ Englishでは、月額2,980円(税込)の月4回プランや、月額5,480円(税込)の月8回コースなどの回数プランも充実しています。
ライフスタイルに合わせて自由にプランを選べるのはうれしいポイントです。
ベルリッツ・中高生|将来役立つ実践的な英会話を学べる!

公式サイト | https://www.berlitz.com/ja-jp |
対象年齢 | 13歳〜 |
---|---|
コース・料金 | ■オンライン 週1回:18,480円 |
1レッスン時間 | 40分 |
レッスン可能時間 | 予約制 |
講師の国籍 | 多国籍講師 |
学習環境 | スマホ / タブレット / パソコン |
無料体験 | 1回 |
最新情報 | 入学金0円・教材費5,500円割引 (4月30日まで) |
ベルリッズは、学校の授業や受験対策だけでなく、実践的な英会話力を身につけたい中学生におすすめのオンライン英会話スクールです。
完全オンラインでの受講が可。完全オンラインの場合は「自由予約制」となっていますので、好きなタイミングでレッスンを予約することができます。
完全オンライン型で1レッスン「4,620円〜」と、料金は他のスクールと比べると割高ではありますが、通学型スクール並みの高品質なレッスンを受けられるのは魅力です。
「通学型スクール並みの高品質なレッスンをオンラインで受けたい」という方や、「量よりも質を重視したい」「実践的な英会話を学びたい」などという方におすすめしたいスクールです。
mytutor|英語検定試験の対策に特化!
公式サイト | https://www.mytutor-jpn.com/ |
対象年齢 | 13歳〜 |
---|---|
コース・料金 | ■ポイント制プラン(有効期限6ヵ月) ・30ポイント:23,800円 ・50ポイント:32,800円 ・100ポイント:63,800円 ■月額プラン(毎月自動更新) ・毎月8回コース:6,980円 ・毎月12回コース:8,980円 ・毎月16回コース:10,980円 ・毎月20回コース:12,980円 ■月額制プラン 追加ポイント(お支払い月のみ) ・1ポイント:980円 ・2ポイント:1,800円 |
1レッスン時間 | 25分(1ポイント) |
レッスン可能時間 | 月~金:15時~24時55分 土・日:11時~24時 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
学習環境 | スマホ / タブレット / パソコン |
無料体験 | 2回 |
Mytutorは、「IELTS」「TOEFL」「TOEIC」「英検」の4技能対策に特化しています。
英検対策コースでは、練習問題を講師と一緒に解くレッスンや、過去問を使ったレッスン、各級の合格に必要な単語やフレーズを学ぶレッスンなど、さまざまなレッスンを通して短期間での合格を目指します。
英検対策コースは、5級から1級まですべての級に対応しているので、初めて英検を受験する中学生から、準2級以上の級にチャレンジしたい上級者まで、級やレベルを問わず利用することができます。
ポイント制プランだと有効期限も6ヵ月間あるため自分のタイミングで受講できます。
レッスン回数が決まっているため、英検の受験前だけ短期集中で利用したいという方にもおすすめです。
クラウティ|家族・兄弟でシェアして利用するのが便利でお得!
公式サイト | https://www.cloudt.jp/ |
対象年齢 | 13歳〜 |
---|---|
コース・料金 | ■スタンダード 月額7,150円 ■プレミアム 月額10,780円 ■スタンダード・DAYS 月額4,950円 ■プレミアム・DAYS 月額8,800円 |
1レッスン時間 | ■スタンダード ・10分×2回 ・25分 ■プレミアム ・10分×4回 ・25分×2回 ・10分×2回+25分 |
レッスン可能時間 | ■スタンダード・プレミアム 5時~24時 ■DAYS 5時~16時 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
学習環境 | スマホ / タブレット / パソコン |
無料体験 | 8日間 |
クラウティは、「家族で利用すること」を前提に開発されたオンライン英会話スクールです。
1つのアカウントで最大6名まで追加料金ゼロで登録できますから、レッスンを家族間で自由にシェアすることができます。
たとえば、「週3回は兄」「週3回は妹」「週1回は母」といった使い方が、クラウティなら可能です。
なお、クラウティは子供から高齢者まで、幅広い年齢やレベルに対応したさまざまな教材・レッスンを用意しています。
たとえば、中学生向けの教材には、『中学英会話』『英語で日本紹介』『英語で自己紹介』『身の回りの英語』などがあります。
クラウティは、家族や兄弟で一緒に利用できるオンライン英会話を探している方におすすめしたいスクールです。
産経オンライン英会話Plus|中学生向けの教材が充実!
公式サイト | https://human.sankei.co.jp/ |
対象年齢 | 13歳〜 |
---|---|
コース・料金 | ■プラン200 月額4,620円 ■プラン620 月額6,380円 ■プラン1240 月額12,100円 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 5時~25時 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 日本人講師 ネイティブ講師 |
学習環境 | スマホ / タブレット / パソコン |
無料体験 | 4回 |
産経オンライン英会話Plusは、産経グループが運営するオンライン英会話スクールです。
『英検®二次試験対策』や『TOEIC®TEST対策』『大学入試試験対策』『中学校(1〜3年生)教科書準拠教材』など、中学生向けの教材が充実しているのが特徴です。
さまざまな中学生向け教材があるので、英検やTOEICなどの受験対策はもちろん、学校の授業の予習・復習など、自分のニーズや目的に合わせた使い方ができます。
たとえば、『中学校教科書準拠教材』を使ったレッスンでは、学校の教科書で学んだ文法項目を使った英会話練習に取り組むことができます。
ネイティブキャンプ|レッスン受け放題で、スピーキング力を集中的に強化!

対象年齢 | 全年齢 |
コース料金 | ■プレミアムプラン 回数無制限:7,480円 ■ライトプラン 月8回:5,450円 ■チョコっとプラン 回数無制限:2,980円 ■ファミリープラン 月額:1,980円 ※プレミアム加入者の家族限定 |
1レッスン時間 | ・通常:25分 ・チョコっとプラン:10分 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 世界135か国以上 (ネイティブ講師も在籍) |
学習環境 | スマホ/タブレット/PC |
無料体験 | 7日間 |
最新情報 | 【学生限定】ライトプラン(月額5,450円)1年間無料 |
ネイティブキャンプは、予約不要・回数無制限でレッスンを受けられる「今すぐレッスン」が特徴のオンライン英会話です。
中学生向けには、英検対策教材をはじめ、話す力を鍛えるカランメソッドにも対応しています。
カランメソッドとは、講師の質問に即答することで英語の反射力を高める学習法で、スピーキングに自信をつけたい方におすすめです。
日本人カウンセラーの学習相談も無料で利用できます。教材やレッスンの選び方に迷ったときも安心です。
現在、小学生から高校生までの学生限定で、ライトプラン(月額5,450円)が1年間無料になるキャンペーンを実施しています。
DMM英会話|教材も講師も選び放題!日本人講師にも対応で初心者も安心

対象年齢 | 全年齢 |
コース料金 | ■スタンダードプラン 毎月8回:月額4,880円 毎日1回:月額6,980円 毎日2回:月額11,980円 毎日4回:月額19,980円 ■プラスネイティブプラン 毎月8回:月額12,980円 毎日1回:月額22,880円 毎日2回:月額44,980円 毎日4回:月額72,980円 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 世界130か国以上 (ネイティブ、日本人含む) |
学習環境 | スマホ/タブレット/PC |
無料体験 | 登録後、72時間無制限でレッスン受け放題 |
最新情報 | 初月75%OFFキャンペーン実施中 ※2025年4月30日の入会まで |
DMM英会話は、世界130か国以上の講師と24時間365日マンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話です。
15,000以上の無料教材が使い放題で、英検対策・発音練習・日常英会話など中学生の目的に合わせてレッスンが受けられます。
また、日本人講師とのレッスンも可能で、いきなり外国人との会話はハードルが高いという中学生、英語が苦手な中学生にも安心です。
英単語やフレーズの定着に役立つ学習アプリ「iKnow!」も無料で提供されており、スキマ時間の自習などに利用できます。
スタンダードプランは月額6,980円(毎日1レッスン)です。ネイティブ講師、日本人講師を含むすべての講師とレッスンできるプラスネイティブプランの場合、毎日1レッスンが月22,880円となっています。
有料プラン利用開始後、同じプラン契約を自動更新→初月料金50%OFF!
ECCオンラインレッスン|スピーキング力と考える力を同時に育てるカリキュラム

対象年齢 | 全年齢 |
コース料金 | ■中学生プラン 月4回プラン:3,520円~ 月8回プラン:5,280円~ 月16回プラン:9,856円~ |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | 6:00〜24:00 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
学習環境 | スマホ/タブレット/PC |
無料体験 | 会員登録後、2回の無料レッスン |
ECCオンラインレッスンは、英会話教室として60年以上の実績を持つECCが提供する、マンツーマンのオンライン英会話サービスです。
こちらでは、文科省の学習指導要領にもとづいたカリキュラム中学生専用のコースを用意しているのが大きな特徴です。
使用する教材はすべて日本人学習者向けに開発されており、英語が苦手な生徒でも理解しやすい構成となっています。
オールイングリッシュの実践型レッスンで、日常のやり取りからスピーチまで、段階的にスピーキング力を強化し、自分の意見を伝える力をつけられる内容です。
月4回プランが3,520円という料金で、部活や塾との両立もしやすい設計です。2回の無料体験レッスンが用意されています。
Global Step Academy|本格派のカリキュラムで英語力と学習習慣を強化

対象年齢 | 4~15歳 |
コース料金 | ■通常レッスン ・週2回:18,700円 ・週3回:26,500円 ・週4回:33,200円 ・週5回:38,900円 ■英検対策 ・1回:3,500円 (グループ) |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間 | – |
講師の国籍 | 世界各国(英語教育資格を持つ講師を厳選) |
学習環境 | スマホ/タブレット/PC |
無料体験 | 2週間のレッスン無料体験あり |
Global Step Academyは、国際教育で40年以上の実績を持つ教育機関によるオンライン英語スクールです。
インターナショナルスクールの教育内容をベースに、英語を使いながら身につけていくことを重視しています。
帰国子女やインターナショナルスクール経験者向けのELA Advancedコースも用意され、アメリカの学習基準にもとづく本格的な英語学習が可能です。
通常レッスンは25分で、週2~5回(月額18,700円~)で受講できます。
英検対策プログラムも用意されており、4級~準2級までを対象に、模擬試験や過去問を用いた実践的な指導が行われています。
こちらはバイリンガル講師による解説と、ネイティブ講師によるスキル別トレーニングを組み合わせた少人数制のグループレッスンで、料金は1回3,500円です。
Go School|本格的な個別指導で、実践的な英語力と発信力を磨く!

対象年齢 | 幼児~大学生 |
コース料金 | ■週2回(Rabbit):26,070円 ■週3回(Giraffe):33,660円 ■週4回(Cheetah):42,460円 ■週5回(Falcon):49,390円 ■週6回(Rocket):58,740円 |
1レッスン時間 | 50分 |
レッスン可能時間 | 平日12:00~21:00 土曜10:00~19:00 |
講師の国籍 | 日本人を中心に、一部多国籍スタッフによる指導 |
学習環境 | スマホ/タブレット/PC |
無料体験 | 2回の無料体験レッスン |
Go Schoolは、国内外でインターナショナルスクールを展開する株式会社Aoba-BBT Globalが運営する、オンライン英語バイリンガルスクールです。
幼児から大学生までの幅広い年齢層を対象に、学習目的やレベルに応じた個別最適化されたプログラムを提供しています。
中学生向けには「GO Secondary」という専門コースが設けられており、英語4技能を基礎から発展まで段階的に強化しながら、プレゼンテーションやディスカッションにも取り組む構成です。
加えて、英検二次やTOEFL Juniorなどの試験対策にも対応しており、進路選択に直結する英語力の育成に実績があります。
単に英語を学ぶだけでなく、英語で考え、伝える力を身につけたい中学生にとって、Go Schoolは将来を見据えた本格的な選択肢と言えるでしょう。
スマートキッズイングリッシュ|担任制×アウトプット重視の個別指導

対象年齢 | 小学1年生~高校3年生 |
コース料金 | ■月4回:26,400円 ■月8回:51,480円 ■月12回:76,560円 教材費:1,650円(月額) スマキッズ会費:1,100円(月額) |
1レッスン時間 | 50分 |
レッスン可能時間 | ・火~金 12:30~20:00 ・土曜 10:30~18:00 |
講師の国籍 | 日本、イギリス、南アフリカ、カナダ、アメリカ |
学習環境 | Zoom対応端末(PC/タブレット) |
無料体験 | 30分の無料体験レッスン |
スマートキッズイングリッシュは、小学1年生から高校3年生までを対象とした、英語力と思考力を同時に育てるアットホームな英語スクールです。
東京・二子玉川に教室を構えていますが、全国どこからでも受講できるオンライン校も開講しています。
オンラインレッスンは、Zoomを使ったマンツーマン形式です。
毎回同じ講師による担任制で、スピーチ発表や英作文、エッセイ添削といったアウトプット重視の学習が中心に据えられます。
また、英検やTOEFLなどの試験対策、さらには留学や国際系高校の進学といった高い目標にも対応しています。
そのほか、AIを活用した復習クイズや日本人スタッフによるサポートなども魅力です。
オンライン英会話は中学生に効果あり?利用メリットについて

オンライン英会話を利用すべきか迷っている中学生、または親御さんに向けて、オンライン英会話のメリットを紹介します。
- 学校で不足しがちなスピーキングの練習ができる
- 実践的な「使える」英語力が身につく
- 試験・受験対策ができる
- 部活動や宿題などが忙しい中学生でも続けやすい
それぞれのメリットについて、順に詳しくお伝えしていきます。
学校で不足しがちなスピーキングの練習ができる
オンライン英会話を利用することで、中学校の英語の授業では不足しがちなスピーキングの練習量を増やすことができます。
実践的な英語力、とりわけスピーキング力を伸ばすには、実際に英語を話す練習をすることが不可欠です。
「英語を話す機会がない……」「スピーキング力が伸び悩んでいる」などという方は、オンライン英会話を利用して英語の発話量を増やしましょう。
実践的な「使える」英語力が身につく
自宅学習の一環としてオンライン英会話を利用すれば、実践の場で困らない使える英語力が身につきます。
というのも、学校の授業で学んだ文法事項を実際に使うことで、学んだことを「知っている知識」ではなく、「使える知識」として定着させることができるからです。
「単語やフレーズ、文法事項を学んでもすぐに忘れてしまう」「いくら英語を学んでも、一向に話せるようにならない」という中学生には、オンライン英会話がおすすめです。
試験・受験対策ができる
中学生向けオンライン英会話の多くは、英検対策や受験対策ができる教材やコースを用意しています。
また、オンライン英会話は英語4技能をバランス良く鍛えることに長けていますので、英語4技能がバランス良く身についていることを重要視する近年の入試傾向の対策として最適です。
部活動や宿題などが忙しくても続けやすい
部活動や宿題などが忙しくても続けやすいことも、オンライン英会話のメリットの一つです。
通学不要で、早朝~深夜まで自分の好きな時にレッスンを受けられるので、自分の生活リズムや学習スタイルに合わせて無理なく学習を継続することができます。
中学生がオンライン英会話で効果を出すためのポイント

中学生のための効果が上がるオンライン英会話の活用方法についてお伝えします。
中学生ができること
- レッスンを毎日受ける
- レッスンの曜日・時間を固定する
- レッスン前の予習とレッスン後の復習を徹底する
- 学校の授業・宿題も手を抜かずに取り組む
- レッスン以外にも英語に触れる時間を作る
オンライン英会話で効果を出すためには、レッスンを習慣化して毎日欠かさず受講することが大切です。
また、レッスンはただ受けるだけでは意味がありません。レッスン前に教材に目を通しておく、レッスン後は講師から新たに教わったことを復習するなど、レッスン以外にも自主的に英語学習に取り組みましょう。
なお、学校の英語の授業や宿題にも手を抜かずに取り組み、余裕があれば海外ドラマを原語のまま観たり、洋楽を聴いたりするなどして、レッスン以外にも積極的に英語に触れる時間を作るといいでしょう。
親御さんができること
中学生のお子さんがレッスンを受けている間、親御さんが横についている必要はありません。
できる範囲内で、質問に答えてあげたり、接続トラブルが起こったら確認してあげたりするなど、基本的には見守りに徹し、必要に応じてサポートしてあげましょう。
また、「子供と一緒に英語を学びたい」という方の場合は、中学生のお子さんと一緒に利用できる家族向けのオンライン英会話スクールを利用するのもおすすめです。
中学生がネイティブ講師のオンライン英会話を選ぶときのポイント

子供のレベル・目的に合ったコースや教材を選べるか?
中学生の子供にぴったりのオンライン英会話を選ぶためには、まず英会話レッスンを受ける目的を明確にしましょう。
中学生向けのレッスンと一口に言っても、その目的は「学校の授業やテストの対策」「受験対策や高校の授業の先取り」「英検対策」「将来の夢やキャリアのため」など様々です。
例を挙げてみましょう。
・学校の英語の授業にしっかりついていくことが目的
⇒新学習指導要領に沿った教材が豊富なオンライン英会話(「産経オンライン英会話Plus」など)がおすすめ
・高校受験対策や英検対策が目的
⇒英語4技能をバランスよく鍛えられるオンライン英会話がおすすめ
ネイティブ講師を選ぶ際は、「子供のレベルに合う教え方をしてくれるか」「中高生に対する指導経験が豊富かどうか」も重要なチェックポイントです。
半年~1年以上継続しても負担にならない料金か?
オンライン英会話をたったの数ヶ月間で辞めてしまうと、子供のスピーキング力を伸ばすことはできません。
簡単な日常会話だけでもスムーズにできるようにしたいなら、少なくとも半年~1年間は、毎日のようにオンライン英会話を続ける必要があります。
このように英会話をマスターするには長期的な受講が必要ですが、無理なく継続するには、家計に大きな負担がかからないサービスを選ぶことが重要なポイントになります。
毎日レッスンを受けたいなら月額定額制の料金プランが割安ですが、レッスン回数や頻度を自由に決めたい場合は、チケット制やポイント制のオンライン英会話スクールのほうが手頃な料金でスタートできます。
親子や兄弟一緒にオンライン英会話を始めるなら、家族でシェアできるオンライン英会話スクールや、家族会員の料金が安くなるプランを選ぶと、負担が少なくてすみます。
同じ講師と継続的にレッスンができるか?
オンライン英会話では、レッスンの度に異なる講師を選べるので、子供と気の合う講師を探すことができます。
ただし、毎回異なる講師を選んでばかりいると、自己紹介や意思疎通に時間がかかったり、講師の教え方が合わなかったりして、なかなかレッスンに慣れることができません。
また、前回学んだ内容や進捗状況の引き継ぎができないため、しっかりとしたレッスン計画を立てておかないと、学習効率が悪くなってしまう恐れもあります。
「もっと色々な講師と話してみたい」という積極的な子供もいますが、それは英語の基礎を1~2年ほど固めてからでも遅くはありません。
英語初心者のうちは、子供が講師のペースに合わせられるようになるまで、講師の数を抑えることが大切です。
同じ講師との会話を重ねていくうちに、子供が講師の発音に慣れてきたり、遠慮なく質問できるようになったりするので、レッスンがより捗ります。
お気に入りの講師のレッスンを続けて受講するには、予約の取りやすさが重要なポイントになります。
講師の数が少ないオンライン英会話や、生徒から人気がある講師の場合は、なかなか予約が取れないことがあるので注意してください。
予約競争を避けるために、ネイティブ講師の在籍数が多く、数週間~1ヶ月先までまとめて予約できるオンライン英会話を選びましょう。

中学生向けネイティブオンライン英会話のおすすめ活用法

ネイティブ講師のレッスンの効果を最大限に引き出すために、中学生向けオンライン英会話のおすすめの活用法を3つ紹介します。
学校の授業の予習・復習に活用する
2021年から完全実施された新学習指導要領では、中学校や高校で学ぶ英語のレベルと量が共にアップしています。
中学校で学ぶ英単語の量は400~800語近く増加し、高校で学んでいた英文法も前倒しで学習することになるので、授業についていくのが従来よりも難しくなります。
「学校の英語授業についていかせるために子供を学習塾や英会話スクールに通わせたいが、クラブ活動や他の習い事で忙しいので、英会話スクール通わせるのは難しい」という場合は、オンライン英会話を学校の授業対策に活用するのがおすすめです。
新学習指導要領に沿ったレッスンが可能なオンライン英会話(「ECCオンライン英会話」や「産経オンライン英会話Plus」)なら、授業の予習・復習を効率よく行うことができます。
一人で机に向かって勉強するよりも、習った文法・単語を実際の会話で使うほうが定着が進み、高い学習効果が得られます。
さらに、学校の授業だけでは不足しがちなスピーキング対策もしっかりカバーできます。
ネイティブ講師から発音をフィードバックしてもらう
従来の学校英語は「聞く」「読む」に偏りがちでしたが、新学習指導要領の導入によって、「話す」「書く」スキルを重視する傾向が強まりました。
中学校でスピーキング中心の授業が増える一方で、教師側の発音やスピーキング力には個人差があり、一人ひとりを丁寧に指導することは困難なので、「話す」スキルが伸び悩む生徒は少なくありません。
キレイな発音を身につけるのは大人でも難しいため、中学生が一人で発音のトレーニングをするのは困難です。
中学生が自然な発音を習得するには、オンライン英会話を利用して、ネイティブ講師に発音の個別指導をしてもらうのが最も効果的です。
ネイティブ講師に発音が通じる成功体験を味わうことで、学校の授業中やスピーキングテストでも、自信を持って英語を話せるようになります。
英語で日記を書いて添削してもらう
テストや受験に備えて、読み書きを含む英語4技能をバランスよく鍛えるには、学校や家での出来事を日記に書いて、ネイティブ講師に添削してもらうと効果的です。
英語初心者のうちは長文で日記を書くのは難しいので、最初は1~3行程度の長さでも構いません。
学校や塾でのライティング課題とは異なり、英語日記は自分の好きなことを書けばいいので、あまり「勉強」という感じがしないため、モチベーションの維持が容易です。
また、レッスンの前に英語日記を書くことは、会話のネタの準備や頭の整理にもなるので、ネイティブ講師との話題に窮する心配がありません。
添削してもらった英文日記を講師と一緒に読み上げ練習したり、レッスンの復習として一人で音読したりすれば、スピーキング力アップにも効果があります。
中学生におすすめのオンライン英会話についてのまとめ
今回は、中学生におすすめのオンライン英会話と効果を出すためのスクールの選び方などを紹介しました。
少しでも気になったスクールがあったら、ぜひこれを機に無料体験レッスンを受けてみてください。
- 関連ページ子供向けのおすすめオンライン英会話ランキング
- 関連ページ:オンライン英会話比較おすすめランキング