ビジネス英語メールの締めの表現をフォーマルからカジュアルまで完全解説

ビジネス英語メールの締めの表現をフォーマルからカジュアルまで完全解説

ビジネスにおいて、日本語でメールのやり取りをする場合に結びの言葉でよく使われるのは、「以上、よろしくお願いします。」です。

英語でも、メールを書くときには、文の終わりに「結びの言葉」を入れることが一般的です。

Best regardsSincerelyなどが代表される表現で、ある程度型も決まっているので、間違えてしまうと恥ずかしい部分でもあります。

今回は、英語でメールを送るときに、場面によってピッタリな結びの表現を、フォーマルからカジュアルまで、シーン別に紹介していきます。

ビジネス英語メールには締めの部分に感謝の言葉を添える

ビジネス英語メールには締めの部分に感謝の言葉を添える

メールの末尾には、原則、感謝の言葉を入れましょう。

感謝の言葉で締めくくられれば、受け手としては悪い気はしないので、送り手のあなたへの印象が良いものになるでしょう。

ビジネス英語メールの締め「フォーマル編」

早速ビジネスメールで使える、締めの言葉を見ていきましょう。

ここではフォーマルな表現を紹介します。

Sincerelyは最もフォーマルに「真心を込めて」

ビジネスメールを送る際、送り先がクライアントの場合は特にフォーマルな書き方が求められます。

Sincerelyは「心から、心を込めて、本当に、正直に」という意味があります。

Sincerelyの意味を覚えておくと、ビジネスメールだけでなく、丁寧なビジネスマナーとして使える場面が増えます。

メールの末尾で使うと「真心を込めて〇〇より」というように敬意を込めた意味合いになるため、誠実な印象を与えることができます。

Sincerelyの後には、名前を添えることが一般的です。

目上の人や、大切なクライアントに対しては、yoursを付けて、sincerely yoursまたはyours sincerelyとすると、より丁寧な表現になります。

Sincerely,
Hanako Takada

真心を込めて
高田 花子

Sincerely yours,
Hanako Takada

あなただけに真心を込めて
高田 花子

ややフォーマルなRegards

先ほどのSincerelyほどではありませんが、こちらもメールの末尾に持ってくる丁寧な表現です。

  • Regards
  • Best regards.

丁寧なビジネスメールを書くときによく使われる結びの言葉です。「regards」の他にも、以下の表現もよく使われます。

  • Best wishes,
  • Kind regards,
  • Warm regards,
  • With regards,
  • Many thanks,
  • With appreciation,
  • Always,
  • Warmly,
  • Most heartily,

相手との関係性やメールの内容により、上記の中から適したものを使うようにしましょう。

以下のように使います。

Best regards
Yuji Suzuki

ビジネス英語メールの締め「カジュアル編」

次に、カジュアルな英語ビジネスメールの表現を紹介していきます。

こちらは直属の上司や、親しい同僚などに対して使われる表現です。

Best wishesは幸運を祈る

Best wishesは「幸運を祈る」や「ご多幸をお祈り申し上げます」など、親しい間柄で使われる
表現になります。

wishesは「祈り」や「願い」の意味ですが、相手の幸福を祈るというニュアンスで使われてい
ます。

wishesを省略してBestだけにしたり、BestをAll the bestと強めたりする場合もあります。

使い方は下記の通り。

Best,
Ryoko

最善を祈ります。
涼子

Best wishes,
Ryoko

ご多幸をお祈り申し上げます。
涼子

All the best,
Ryoko

すべてが上手くいきますように
涼子

Thank youはシンプルに「ありがとう」

ビジネス英語メールでの結びの言葉でThank youを使うこともできます。

これは文字通り「ありがとうございます」を意味しており、相手に感謝の気持ちを伝えたいときによく使われる表現です。

もっとシンプルに、Thanksとすることもでき、Thank youよりカジュアルな意味になります。

以下のように使います。

We would appreciate your prompt support.

素早い対応を感謝しております。

Thank you.

ありがとうございます。

日本語で「敬具」にあたる表現は?

日本語で「敬具」にあたる表現は?

日本語での結びでよく使われる「敬具」。

ここでは「敬具」と同様の表現にあたる部分をまとめました。

英語ビジネスメールでも名前の前にこれらの表現を使います。

フォーマル、ややフォーマル、カジュアルの3パターンに分けておりますのでシーンに応じて使い分けましょう。

フォーマル

wholeheartedly

humbly

Dear Sir.

please help me

The best of the best.

ややフォーマル

With thanks.

As always.

Best regards.

Congratulations.

It’s the best.

Best wishes.

With all my heart and soul.

Best regards.

Thank you.

Please keep a warm watch on us.

Sincerely.

カジュアル

With love.

I’ll see you soon.

Take care of yourself.

Bye.

cheers

Have a nice day.

親しい間柄で使えるメールの締め

親しい間柄で使えるメールの締め

次に、親しい間柄で使える英語ビジネスメールの表現を紹介します。

フォーマル編、カジュアル編よりももっとくだけた表現になりますが、本当に気の置けない親しい同僚などに使うようにしましょう。

ビジネス英語メールに慣れていない場合は、使うことを避けたほうが無難ですが、ビジネス英語メールではよく登場してくるので使い方を学んでおきましょう。

またね!で使われるSee you

よく使われる表現はSee youです。

「またね!」の意味として、親しい仲同志のメールの末尾に使われます。

See you.

See you later.

See you thanks.

Later,

ビジネスという意味合いからは外れてしまうので、使用する場合は相手を選んで使用したほうがよいでしょう。

ビジネスフレンドリーで使えるCheers

Cheersは乾杯の意味合いもあり、映画のシーンでも使われているのを観たことがある人もいるのではないでしょうか。

この言葉は元々イギリスでよく使われていたそうです。

「ビジネスフレンドリー」な響きがあり、仲の良い同僚や、親しい間柄に対して使うのは問題ありません。

ただし、アメリカではCheersはかなりくだけた印象を持つ人もいるようなので、フォーマルなメールでは避けたほうが無難です。

Take careは体に気を付けて

Take careは、Take care of yourselfの略で「体に気を付けてください」の意味として使われます。

友人や親しい間柄で使用するのであれば問題ありませんが、全くの面識のない人やフォーマル場面での使用は避けるべきです。

シーン別メールの締め言葉

シーン別メールの締め言葉

ビジネス英語メールで使われる結びの表現は、メールを送る相手によって異なることを解説してきました。

ここからはビジネスでよくあるシーン別に、よく使われる結びの表現を紹介します。

クレームや催促をする場合の表現

相手に対してクレームや催促など、何かしらこちらからの要望を伝えるメールを送る場合は、以下のように相手のアクションを期待するような文言を入れましょう。

  • We would like you to respond to this as soon as possible.
  • I would like you to respond to this as soon as possible.
  • Please let me know the dates that are convenient for you.
  • I look forward to receiving the revised version.

アポイントを取る際の英語メールの締め

約束の確認や、アポイントを取った場合のメールの末尾には、「会えることを楽しみにしている」という内容を入れるのが一般的です。

  • I am looking forward to seeing you next week.
  • I look forward to meeting you next Monday.
  • Looking forward to discussing the matter at the lunch.
  • I look forward to seeing you soon.

今後ともよろしくお願いします

日本語で一番よく見かけるのは、「今後ともよろしくお願いします」ではないでしょうか。

英語ではなかなか表現しづらいニュアンスの言葉ですが、以下の表現で伝えることができます

  • We are honored to have the opportunity to do business with your company.
  • We have always been indebted to your diligence and skill in handling these projects.
  • We look forward to continuing to celebrate our mutual growth in the future.
  • We look forward to a long-lasting relationship with you.
  • Thank you for your continued involvement in this project.

これらの表現は、ビジネス上、どの場面でも使っても違和感のない万能な表現とも言えます。

何かあればご質問ください

何かを依頼する場合や説明する場合、相手が何かしらの疑問を持つことが予想されます。

読み手が気軽に質問できるよう促すのによく使われるのが以下の表現です。

これらも英語のビジネスメールに頻繁に登場してきます。

  • If you need further information, please feel free to contact us.
  • If you have any questions, please feel free to contact me.
  • If you have any questions, please do not hesitate to contact me.
  • If you need any assistance, please do not hesitate to contact me.
  • Please do not hesitate to contact me if you have any concerns.
  • If you have any questions, please contact me.
  • If you need any further information, please let me know.

お力になれることがあれば教えてください

何か助けが必要と思われるときや、思いやりの気持ちを伝たいときに、メールの締めくくりとして使うと相手に良い印象を与えます。

ビジネス相手との信頼関係を築くのにきっと役立つでしょう。

  • Please let me know how I can be of any further assistance.
  • Please do not hesitate to contact me if I can be of any assistance.
  • I hope the above will be helpful to you.
  • If you have any problems, please contact me.
  • If there is anything else you need, please let me know.
  • If there is anything else I can do for you, please drop me a line.

謝罪の締めで使える「申し訳ございません」

期限に遅れてしまった場合、依頼されていたことを失念してしまった場合、何か失敗をしてしまった場合など、謝罪やお詫びの気持ちを伝えなければならないことがビジネスシーンではよくあります。

その際はメールの末尾にお詫びの言葉を入れると良いでしょう。

  • Once again, we apologize for any inconvenience this may cause you.
  • We apologize again for any inconvenience this may cause.
  • I apologize again for any inconvenience this may cause you.
  • I hope this won’t cause you too much inconvenience.
  • Hopefully, this will not be an inconvenience to you.
  • Again, I apologize for this.
  • Again, we apologize for the inconvenience.
  • We apologize for any inconvenience this may have caused you.
  • We hope that informing you now will alleviate some of the inconvenience in the future.
  • We hope that it will not be a problem for you in terms of scheduling.
  • We look forward to hearing your feedback, and again we apologize if this is a minor issue.
  • I apologize for the delay.
  • Thank you for your patience.
  • Thank you for your patience and understanding.

お返事をお待ちしています

依頼事や何かしらの対応を依頼する内容のメールであれば、メールの結びに相手からの返信を期待する文面を入れることがよくあります。

  • I look forward to hearing back from you.
  • I look forward to hearing back from you.
  • I look forward to hearing from you, and I’m looking forward to hearing from you.
  • I look forward to hearing from you and hope to hear from you soon.
  • We look forward to hearing from you and we look forward to hearing from you.

これからどうぞよろしくお願いします

これから共に仕事をする同僚や、新たに取引を始めるクライアントなど、これから付き合いが始まるというシーンでは、挨拶の最後に「これからよろしくお願いします」という気持ちを伝えたいものです。

  • It’s a pleasure to work with you.
  • I look forward to working with you.
  • I hope we can do some great business together.

メールの確認をお願いします

相手に対してメールの内容を確認してOKかどうかを依頼する場合、英語では「attention」や「check」の表現を交えて伝えます。

  • Please check this Email.
  • I hope you check it.
  • Thank you for your attention.

体調を気遣うフレーズ

体調が崩れやすい季節や、病気やケガなどから復帰した人の体調を気遣うシーンで使える表現です。

  • I wish you good health and happiness.
  • I hope you feel better soon.
  • Please take care of yourself.

結びの表現を使わないことはある?

結びの表現を使わないことはある?

最近では、メールでのやり取りよりも、SNSやslack、chatter、chatworkといったチャットツールでコミュニケーションを取ることが多くなってきました。

その場合は、結びの言葉はいちいち使わずに用件のみのやり取りで済みます。

そのせいもあってか、メールでの文面にもSNSやチャットをやり取りしているような感覚で、結びの言葉を使わないメールを見かけることが増えていきている印象があります。

時代の流れということもありますが、やはりやり取りの回数や付き合いの度合いに関係なく、メールの文面の末尾には結びの言葉を入れたほうが無難であり、ビジネスマナーでもあるでしょう。

実際にビジネスを経験している立場から

仕事で英語のメールを利用していると、英語のメールの締めの言葉はバリエーションが豊富だと感じます。

簡潔に用件を述べることが求められる英語のメールですが、末尾の言葉に関しては相手への思いやりや、心遣いといった感謝の気持ちを伝えることを忘れてはいけません。

地域によって使い方の違いがあり、例えばアメリカはヨーロッパに比べるとかしこまらずにカジュアルに話す傾向があるので、ビジネスメールについてもそれに合わせてカジュアルな表現を好んで使う傾向があります。

ただ、メールの肝は本文です。特に英語ビジネスメールでは、冒頭に結論を入れることが明確に求められます。

そして、単刀直入な物言いをすることも求められます。

丁寧さよりも簡潔なことを重視したシンプルな構成にすることを心がけましょう。

結びの言葉を多数紹介してきましたが、すべてを覚える必要はありません。

フォーマル、ややフォーマル、カジュアルのカテゴリ毎に2~3個自分が使い易いものを覚えておけば十分です。

日本語に比べると、英語のビジネスメールは定型化されていますので、基礎的な英語力に加えて、件名や本文の書き出しから、結論、結論、結びの表現に至るまで、定型表現を参考にしながらメールを作成すれば、意思が伝わる英語ビジネスメールを作成することができます。

グローバル社会で働く人たちは、語学力というよりは、「正しく」伝わることを非常に重視します。

きちんとルールを守り、分かり易いビジネスメールを書くことが重要です。

結びの言葉のバリエーションを広げるには

「よろしくお願いします」を単純に英語に置き換えるものはありません。

日本語の繊細な表現を、英語に単純に置き換えることは実は難しいものです。

より細かく、正確な表現を身に付けたい場合には、英語圏の日本語学習サイトを利用することをおすすめします。

英語圏の日本語学習サイトでは、英語話者の立場から、日本語表現のニュアンスや使い方を丁寧に説明してくれます。

そして、日本人では気が付かないようなポイントも教えてくれます。

ビジネス英語が学べる英会話サービス

各社料金無料体験学習形式返金・保証強み公式サイト
RIZAPイングリッシュ
RIZAP
イングリッシュ
コースによる吹き出し
無料
カウンセリング
コーチングあり
詳細吹き出し
公式サイト
ロゼッタストーン
ロゼッタストーン
ラーニングセンター
コースによる吹き出し
1回コーチングあり
詳細吹き出し
公式サイト
イングリード
イングリード
月額
11万円~吹き出し
無料
カウンセリング
コーチングあり
詳細吹き出し
公式サイト
Bizmates
Bizmates
毎日1回月額
1万3200円~吹き出し
1回オンライン英会話あり
詳細吹き出し
公式サイト
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン
英会話Plus
毎日1回月額
6380円~吹き出し
4回オンライン英会話プランによる
詳細吹き出し
公式サイト

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、英語ビジネスメールの締めの表現を紹介してきました。

日本語には結びの表現は多数ありますが、英語も同じく多くの結びの表現を使います。

ちょっとした一言ですが、最後に入れるとメールの雰囲気が良くなり、お互いの関係もより良くなります。

一度でこれだけの表現をすべて覚えるのは大変ですが、まずはSincerelyやregardsなど、どのような場面でも使える表現を実際に使って、徐々に使える幅を広げていきましょう。

結びの表現だけで、本文全体の印象が変わる場合もあるので、相手によって・シーンによって締めくくりの言葉を使い分け、ビジネス英語のレベルをアップさせましょう。