日本と海外のビジネスマナーの違いや海外出張時に使える英語フレーズまとめ

日本と海外のビジネスマナーの違いや、海外出張時に使える英語フレーズまとめ

海外出張を控えている人の中には、海外のビジネスマナーがよく分からないので不安、と思っている人が多いのではないでしょうか。

実際、日本と海外ではビジネスマナーに大きな違いがあり、日本で当たり前にしていることが、海外では失礼な対応になってしまう可能性があります。

そこで、この記事では日本と海外のビジネスマナーの具体的な違いや、ビジネスシーンにおける名刺交換の作法や、贈り物の文化に関する違いなどを解説していきます。

また、記事の後半では海外出張の際に使える英語フレーズも紹介しますので、ぜひご覧ください。

【ビジネスマナー】日本と海外の具体的な違いとは?

【ビジネスマナー】日本と海外の具体的な違いとは?

まず、日本と海外のビジネスマナーの具体的な違いをいくつか紹介します。

知らずに渡航してしまうと、出張先で恥ずかしい思いをしたり、トラブルを引き起こしたりする可能性があるので、事前にしっかり理解しておきましょう。

ミーティングの進め方が違う

日本では、会議の進行を妨げないよう、空気を読みながら必要に応じて発言する文化があります。

また、役職によっては発言しない方がいいとされる場合があり、会議中一言も発言しない、という人もいるでしょう。

一方、海外の会議では激しいディスカッションが行われることがほとんどで、全ての参加者が積極的に発言します。

従って、会議の進歩状況を気にして発言を控えていると、「仕事をしていない」と見なされ、むしろ評価が下がってしまう可能性があります。

海外のビジネスパーソンとの会議の際は、誤解されることのないよう、積極的に発言することを心がけましょう。

ボディランゲージやジェスチャーの意味が違う

言葉が異なる場合、ボディランゲージやジェスチャーは非常に便利な意思伝達方法です。

ただし、中には日本と海外で違う意味を持つものがあるので、覚えておかないとトラブルに発展する可能性があります。

例えば、同僚や部下を呼ぶ際に手招きすることがありますが、掌を下に向けてする日本式の手招きは、アメリカでは「向こうに行け」の意味となります。

また、口に手を添える仕草も注意が必要な動作です。

日本では、笑う時に上品に見せようとして口に手を添える人がいますが、これを「相手を軽蔑している仕草」と捉える国があります。

その他、腕を組むことも印象が悪くなる行為として挙げられます。

日本では、無意識に腕を組む人がいますが、海外のビジネスシーンでは「敵対の意思表示」と見なされてしまいます。

このように、国によって違う意味を持つボディランゲージやジェスチャーは多いので、海外のビジネスシーンで失礼な態度を取ることのないよう、しっかり覚えておきましょう。

接待や飲み会の場でのマナーが違う

海外からの顧客を接待したり、海外出張中に飲み会に参加したりする場合も、ビジネスマナーの違いに注意しなければなりません。

日本では、レストランで注文をする時大きな声で店員を呼ぶことがありますが、アメリカではアイコンタクトで店員を呼ぶのが一般的です。

店員側は常に周囲に気を配り、直ぐに注文を取りに行けるよう準備をしているので、迂闊に大声を出さないよう注意しましょう。

また、日本では顧客や上司にお酌をするのが普通ですが、欧米では自分で注ぐかウェイターに注いでもらうのが一般的です。

むしろ、フランスなど欧州の一部の国では、女性がお酒を注いだり料理を取り分けたりするのは、「絶対にやってはいけない行為」とまで言われていますので、注意が必要です。

また、食事中のマナーに関しても日本と海外では異なる場合があります。

例えば、麺類を食べる時、日本では音を立てて食べる文化がありますが、欧米では絶対に音を立ててはいけません。

「ヌードルハラスメント」という言葉があるほど嫌悪されている行為なので、必ず覚えておきましょう。

外国人と名刺交換する時のマナーとは?名刺交換時に使える表現も紹介

外国人と名刺交換する時のマナーとは?名刺交換時に使える表現も紹介

名刺は、日本のビジネスシーンで非常に重要視されている営業ツールで、通常日本では初対面の相手と挨拶を交わす際まず名刺交換をします。

ところが、日本の名刺交換の流れは世界共通のビジネスマナーという訳ではありません。

そこで、ここからは英語圏で名刺交換する際のマナーや、名刺交換をスムーズに行うための英語フレーズを紹介していきます。

ぜひ参考にしてください。

欧米は最初に名刺交換をするという文化はない

英語圏では、日本のように会ったらすぐ名刺交換をするという文化はありません。

初対面の場合、まずは挨拶や握手から始まり、必要であれば名刺交換をするという流れになっています。

欧米では、名刺交換よりもむしろ握手が重要視されているので、相手の目を見ながら力強く握るようにしましょう。

挨拶や握手を済ませた後が、名刺交換をするチャンスです。

相手の反応を見て名刺交換に応じてもらえそうな場合は、タイミングを見計らって打診してみましょう。

最初の挨拶や自己紹介、名刺交換時に使える定番のフレーズ

それでは、挨拶や自己紹介、名刺交換をする際に使える定番の英語フレーズを紹介していきます。

初対面の相手との最初のやり取りは、第一印象に直結しますので、しっかり覚えてスムーズに行えるようにしておきましょう。

自己紹介の際に使えるフレーズ

Hi, good morning. I’m Ken Tanaka from 〇〇 Corporation.
(おはようございます。〇〇(社名)から参りましたタナカケンと申します。)

I’m in charge of the Public Realations Department
(広報部の担当者をしております。)

I’m responsible for a new project that was announced recently.
(最近発表された新しいプロジェクトの責任者をしております。)

挨拶の際に使えるフレーズ

It’s a pleasure to meet you.
(お会いできて光栄です。)

Looking forward to working with you.
(一緒に働けるのを楽しみにしています。)

挨拶や自己紹介が終わり、相手の反応が良さそうなら名刺交換を打診してみましょう。

名刺は英語でbusiness cardと言い、名刺交換時は下記のようなフレーズを使います。

Could I have your business card?
(あなたの名刺を頂戴できますか?)

Let me give you my business card.
(私の名刺をお渡しさせて頂きます。)

万が一ここで名刺交換をするタイミングを逃してしまっても、問題はありません。

前述したように、英語圏では名刺にそこまで重要な意味はないので、その後タイミングを見て名刺交換をしても大丈夫です。

【海外出張】手土産や贈り物は持参するべき?国・地域別に解説

【海外出張】手土産や贈り物は持参するべき?国・地域別に解説

海外出張時に手土産や贈り物を持参するべきか、また持参する場合はどんなものを手渡せばいいのか、気になっている人は多いのではないでしょうか。

国や地域によっては、手土産や贈り物を渡す文化がないところがありますし、日本で定番の手土産が喜ばれるとも限らず、贈り物選びは難しい問題です。

そこで、ここからは手土産を持参するべきか、また持参する場合はどのようなものを選べばいいのかについて、国・地域別に紹介していきます。

出張先への手土産を何にしようか悩んでいる、という人はぜひ参考にしてください。

出張先がアジアの場合

中国や韓国などのアジア諸国では、日本と同じように、ビジネスシーンで贈り物を用意する文化があります。

贈り物の内容については、中国では「金額=気持ち」という文化があるので、誰もが知っているブランド品のお菓子や、高級なお酒などを用意するのがおすすめです。

また、贈り物は一人に一つずつ渡すようにするのが原則です。

従って、渡したい相手の人数分だけ準備しておきましょう。

一方、韓国では高級すぎるものではなく、日本のお土産など、その国特有のものが喜ばれます。

また、家族を非常に大事にする文化がある国なので、相手の家族に対しても贈り物をすると大変喜ばれます。

なお、複数の人に贈り物をする場合は、相手の役職を見て品物を変えましょう。

韓国は上下関係が厳しい国なので、役職が一番上の人に一番高価なものを贈るのがマナーです。

出張先がアメリカの場合

アメリカには手土産を持参する習慣はありません。

企業によっては、賄賂を受け取ったと勘違いされてはいけない、という理由で、贈り物を受け取ること自体を禁じているところもあります。

従って、アメリカに出張に行く場合は、基本的には何も用意しなくて大丈夫です。

ただし、手土産の習慣はなくても同僚にプレゼントをあげる習慣はあるので、親交の深い人にはちょっとしたギフトを持参するのがおすすめです。

その際、高価なものではなく、スナック菓子や文房具など、相手が気軽に受け取れるものを準備するようにしましょう。

出張先がヨーロッパの場合

ヨーロッパもアメリカと同じで、ビジネス相手に手土産や贈り物を渡すという文化はありません。

従って、基本的には何も準備をしなくても問題はありません。

ただし、贈り物がタブーという訳ではないので、これから相手と親交を深めるために持参するというのは「アリ」です。

一言でヨーロッパと言っても、域内には様々な国があるので、国によって渡すべき品物が多少変わってきます。

例えば、イギリス人は自国のお茶やクッキー、チョコレートなどにプライドを持っているので、日本のお茶菓子を持参してもそこまで喜ばれません。

また、フランスでは石鹸やタオルなどを渡すと、「自分が汚れている」と言われているように感じる人がいるので、注意が必要です。

ではどういったものを渡すのがいいのかというと、無難な贈り物としておすすめなのがオフィスで使えるものです。

文房具などの、ビジネスシーンで使いやすいものを準備することで、その国独自の文化や習慣に関係なく喜ばれるでしょう。

海外出張で使える英語フレーズまとめ

海外出張の際に使える英語フレーズまとめ

日本と海外のビジネスマナーの違いを理解したものの、実際に海外出張に行くとなると、そもそも英語を上手く話せるかどうかが不安、という人は多いと思います。

そこで、ここからは海外出張時に実際に使える英語フレーズを紹介していきます。

出張先でスムーズに業務を行えるよう、しっかり覚えておきましょう。

日程調整する際に使えるフレーズ

まず、出張の前に日程を調整しておくためのフレーズを紹介します。

取引先等と行き違いが生じないよう、しっかり日程を管理しましょう。

相手の都合を聞く際に使えるフレーズ

When will you be available?
(いつがご都合よろしいでしょうか?)

How about 2 p.m. on September 2?
(9月2日の午後2時はいかがですか?)

スケジュール変更時に使えるフレーズ

While I was looking forward to our meeting on April 5, I regretfully will have to reschedule.
(4月5日のミーティングを楽しみにしていましたが、残念ながら予定を変更しなくてはいけなくなりました。)

I’m afraid I won’t be able to make it next Friday. Could we possibly change the day of our meeting?
(大変恐縮ですが、次の金曜日の都合が悪くなってしまいました。よろしければミーティングの日程を変えて頂けませんか?)

空港や飛行機内で使えるフレーズ

?日程調整が済んだら、いよいよ出張先へ向かいます。

まずは、空港や飛行機内で使う英語フレーズを確認しておきましょう。

チェックインカウンターで使えるフレーズ

Are there any aisle seats available?
(通路側の席は空いていますか?)

※窓側の席をリクエストしたい場合は、aisle seatsをwindow seatsに変えましょう。

Will my baggage go straight through, or do I need to pick it up in 〇〇?
(荷物は目的地まで行きますか、それとも〇〇(乗り継ぎ地)で一度ピックアップする必要がありますか?)

飛行機内で使えるフレーズ

May I recline my seat?
(シートを倒してもいいですか?)

Would you please pull down the blind?
(ブラインドを下ろしてもらえませんか?)

Are there any Japanese flight attendants here?
(日本人の客室乗務員はいますか?)

ホテルで使えるフレーズ

次は、滞在先のホテルで使えるフレーズを紹介していきます。

ホテルに到着して、まず行うのがチェックインの手続きです。

Hi, can I check in? My name is 〇〇.
(こんにちは、チェックインの手続きをしたいのですが。私の名前は〇〇です。)

また、部屋の希望がある場合は下記のように伝えましょう。

I’d like to request a non-smoking room.
(禁煙部屋を希望します。)

Do you have a room near the elevator (lift)?
(エレベーターの近くの部屋は空いていますか?)

※エレベーターは、アメリカやカナダではelevator、イギリスやオーストラリアではliftという単語を使います。

その他、インターネットの有無や朝食について尋ねる場合は下記のフレーズを使います。

Can I use the internet in my room?
(インターネットを部屋で使うことはできますか?)

Is breakfast included?
(朝食は料金に含まれていますか?)

出張先で雑談をする際に使えるフレーズ

ビジネスシーンにおいて、初対面の相手との距離を縮めるのに有効なのが、本題に入る前の雑談です。

英語ではsmall talkと言い、海外のビジネスシーンでも自己紹介や挨拶の後に雑談が入ることがよくあります。

ここでは、そんな雑談のシーンで使える表現やフレーズをいくつか紹介していきます。

天気や時候の話をする際に使えるフレーズ

It’s very cold (hot) in New York.
(ニューヨークはとても寒い(暑い)ですね。)

It’s such a beautiful day.
(今日はとても良い天気ですね。)

Recently it’s really humid in Tokyo.
(東京は最近蒸し蒸ししています。)

趣味や好みの話をする際に使えるフレーズ

I watched 〇〇 during the flight. It was fantastic. What are your favorite movies?
(飛行機内で〇〇(映画のタイトル)を観ました。とても面白かったです。あなたのお気に入りの映画は何ですか?)

Are you interested in football? I’ve heard football is the most popular sport in London.
(サッカーに興味がありますか?ロンドンではサッカーが最も盛んなスポーツだと聞きました。)

会議や商談で使えるフレーズ

海外出張中に会議や商談の予定があるという人は多いと思います。

このようなシーンでは、複雑な英単語や表現を使うことが増えてきますが、まずはここで紹介するような基本のフレーズを押さえておきましょう。

なお、どうしてもやり取りが難解で理解できない場合は、一度持ち帰ると伝えるのも一つの方法です。

会議で使えるフレーズ

I’d like to share some ideas about the new project with you.
(新しいプロジェクトに関して、私の考えをお伝えしたいと思います。)

I’m afraid I can’t decide it now. I need a little more time to think.
(恐れ入りますが今は決定できません。もう少し考える時間が必要です。)

Would you explain that to me again?
(もう一度説明してもらえませんか?)

商談で使えるフレーズ

May I talk about our company?
(弊社について説明させてください)

What are the features of this product?
(この製品の特徴は何ですか?)

Let me sleep on it.
(一旦持ち帰らせてください。)

まとめ

ビジネス英会話まとめ

日本と海外のビジネスマナーの違いや、海外出張時に実際に使える英語フレーズを紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。

ビジネスマナーは国によって大きく異なることがあるので、出張先のマナーを事前によく理解しておくことは非常に重要です。

現地でトラブルを引き起こすことのないよう、しっかり覚えておいてください。

また、ビジネス英会話に自信がないという人は、この記事で紹介したフレーズを渡航前に練習して、現地でスムーズに業務を行えるよう準備しておきましょう。