「ビジネス英会話って、日常英会話とは違うの?」
「即戦力の英会話力を身につけるためのビジネス英会話の勉強ってどうやったらいい?」
企業のグローバル化が加速する中、英会話の必要性が高まり勉強し始める方が急増しています。
ビジネス英会話は日常英会話と全くの別物として位置づけるべきです。
今回は、
・英会話初級・中級の方に即戦力の英会話力が身につく効率の良い勉強方法
・挨拶や電話会議で使えるフレーズ
上記2点を合わせて紹介します。
目次
英語で電話対応についてのYouTube動画
YouTubeチャンネルでも英語で電話対応についてシチュエーションごとに解説をしています。
ビジネス英会話は全くの別物!まず用途を明確にしよう
「ビジネス英会話を勉強すれば日常のシチュエーションでも使えますか?」
英会話初心者の方からしばしばこのような質問を受けることがあります。
あくまで筆者の経験上では、両者は全く別物として勉強するべきであると考えます。
しかし、この点については賛否両論があります。
ネイティブ講師でさえも「同じようなもんだよ」と答える人もいます。
その理由はとても単純明解です。
どんな言語でも、本人が企業在職経験のない人なら「同じようなもの」と捉えるからです。
これは日本語のケースで置き換えると、非常にわかりやすくなります。
例えばプライベートの場面で、自分の友人が知らない人を連れてきたとしましょう。
年齢やシチュエーションによりますが、ごく親しい友人の知り合いであれば次のように挨拶します。
「こんにちは!(はじめまして!)〇〇ちゃんの友人の山田って言います、よろしくね。」
会社の取引先・社外の方と初めてお会いする場合には、次のような挨拶を行います。
「はじめまして! 私、〇〇社・〇〇部・マーケティング担当の山田と申します。
何卒、今後ともよろしくお願い致します。」
このように日本語ビジネス会話では「敬語」に加え、尊敬語、謙譲語が頻繁に使用されます。
外国人が日本語の習得が困難とするポイントが「敬語」ですが、ビジネスで日本語を使うなら避けて通ることはできません。
一方、英語には敬語というものはありませんが、日本語同様にビジネスシーン特有の言い回しは多数存在します。
何に英語が必要なのかを絞りだそう
ビジネス英会話力が伸びないとお悩みの方には、「用途の明確化」が不足しているケースが多く見受けられます。
「仕事で英語を使う」と一言に言っても、業界・職種によって求められる会話レベル・用途は全く異なります。
一般的に、業務の中で使う英語で話す内容はおおよそ定型化されています。
フルーツを売っている会社ならフルーツの話しか出ませんし、突然洋服の話が飛び出すことはほぼありません。
ビジネス会話のテンプレート
英語に限らずビジネス会話は、結局「4W1H」が基本になっているだけです。
How ?(How much?) | どのように?いくら? |
---|---|
What? | 何を? |
Why? | なぜ? |
When? | いつ? |
Where? | どこで? |
上記5つのポイントに沿って自分用の英語表現テンプレートを組み立て、業務でよく使われるフレーズを集中的に覚えるようにします。
この作業を予め行っておくだけで、いずれの業界の方も英語を使った日々の業務におおよそ対応可能です。
ビジネス英語とは結局のところ、毎日の業務に対して「用が足れば」問題ありません。
業務に対して自分にどの程度の会話力が必要かを分析し、用途に即した対策を講じれば効率的な学習が行えます。
ホテル業務で考える、必要な英会話力のレベル
英語を使う職業としてわかりやすい例として、ホテル業務にあてはめてみましょう。
ホテルマンにとって英会話力は必須ですが、業務によって問われるレベルが異なります。
お客様の荷物を扱うベルデスクの方々が業務で使っている会話パターンは決まっています。
日本人であれば英検準2級程度の会話ができれば問題なくこなせるレベルです。
宿泊客側もベルデスクに込み入った内容を聞くことはほぼありません。
仮にベルデスクの人から正確な回答が得られなくても、宿泊客側も不満に感じる人はごくわずかです。
しかし、フロントデスクやツアーデスクの職種の方は若干高度な会話能力が要求されます。
さすがに彼らの口から理解不能な英語が返ってきたら、宿泊客は間違いなく不満レビューを投稿したくなるでしょう。
ただし、ホテルという枠組みの中で宿泊客が聞いてくる質問はおおよそ決まっています。
毎日の業務で使われる質問パターンが同じなら、ホテル側が用意する回答内容も定型化されています。
ホテルのフロントマンが英語でプレゼンする訳ではないため、毎日の業務を支障なく遂行できればその方の用途は満たせています。
仕事で急に英語が必要に!学習前におさえておくべきポイント
前述のように、仕事で英語を使うレベルには用途や段階の違いを見極める必要があります。
いきなり高度なレベルを目指さず、毎日の業務に最低限必要な英語レベルを強化することが重要です。
仕事、ビジネスシーンで英語を使う用途・段階差は次のようになります。
① | 英文でのメールのやり取りや簡単な電話対応 | レベルC |
---|---|---|
② | 電話会議に同席する補助的業務 | レベルC+B |
③ | 電話会議で外国人との最低限の打ち合わせが可能 | レベルB |
④ | 海外展示会等でサプライヤーと単独で打ち合わせ可能 | レベルB+A |
⑤ | 英語でプレゼンでき業務全てが英語で滞りなく遂行可能 | レベルA |
レベルC→レベルAに向かっていくほど、高度な英語力が必要であることを示しています。
自分の英語力を分析する
まず、現在のご自身の英語力が上記①~⑤のどの位置にいるかを把握しましょう。
その上で以下のように、自身の不得意とする部分を冷静に分析してみます。
A「海外旅行では過不足なく話せるのに、会社で英文メールの作成ができない。」
B「会社で英文メールの読み書きは可能だが、外国人と話すと全く英語が出てこない。」
ここで再考するべきは、自身の職種です。
業務のほとんどが英文メールの場合、自身の英語力がAパターンの方は「読む・書く」を強化することです。
サービス業など接客中心の場合、自身の英語力がBのパターンの方は「聞く・話す」を集中強化することです。
ただ、日本人は圧倒的に聞く・話すことが苦手な方が多いため、まずは自身が毎日業務で使うであろう表現を何度も音読すると効率良くトレーニングできます。
一般的に、日本人の高校、大学まででの文法読解力なら、英文メールのやり取りに支障のある方はそう多くありません。
日本人は圧倒的に聞く・話すが苦手な方が多いので、この点を集中的に強化すれば良いことになります。
①~③のレベルなら半年~1年ほどで到達可能
②の「電話会議に対応できる英会話スキル」については、企業の中で近年急速に需要が増しています。
しかし、電話会議も本人が中心となってその会議に参加するのか、補助のみなのかでは問われる英語力が異なります。
ご自身が会議前後の準備や補助しか行わない役回りであれば、高度な英会話力は必要としません。
①~③のレベルに達するには、半年~1年かけて勉強すればおおよそどんな方も到達可能です。
④以上のレベルに到達するには2~3年ほどが必要
一方、英会話初級レベルの方が、④レベルB+A以上の英語力に到達するまでには最低2~3年を要します。
それでも即戦力で使える英語をできるだけ早く習得したいなら、業界用語で使われる単語のみを集中的に覚えることです。
いずれの企業であっても、会話の内容の多くは特定の商品やサービスの話題について話しているからです。
業界特有の専門用語をたくさん覚えておくことで、会社の他の方が何の話をしているのかが理解できるようになります。
同僚、上司、取引先が会議でよく使う言い回し、フレーズをメモしておき、それを繰り返して口にしてみるだけでも飛躍的に会話力が向上します。
業務でやり取りする相手の国籍を把握しておく
ビジネス英会話の上達を効率的に行う上でもう1つおさえておくべきポイントがあります。
それは、普段英語でやり取りする相手の国籍を把握し、彼らの英語が米国英語か英国英語のどちらなのかを把握しておくことです。
「え?英語って世界中が話している言葉だから全部同じじゃないの?」
日本人ビジネスマンの英会話学習で行き詰まりやすいのがこの勘違いです。
同じ英語でも米英語か英国英語(ブリティッシュイングリッシュ)かでは、別の言葉かと思うほど用法が違います。
米国英語と英国英語の違い
この点について面白いエピソードがあります。
「同意」を表すのに
Sounds good!
「それいいね!」
という言い方をするのをご存じの方は多いはずです。
ネイティブスピーカーの会話の中でも頻繁に登場します。
ただ、本場イギリスでは同様の場面でこのような表現を全く聞くことがありません。
ちなみに、イギリスでは
Lovely!
と表現します。
一方、もし日本人男性がアメリカ人男性に”Lovely!”と言おうものなら、「彼はゲイだったのか…?」と思われてしまいます。
実は、この”Lovely!”ですが、英国英語ではビジネス英語でも使います。
It’s lovely to meet you.
直訳では、「お会いできてうれしいです」の意味です。
良く使われる表現では、“nice to meet you”と同じです。
イギリスにおける”Lovely!”の使い方は特殊
ただ、筆者の経験ではこの”Lovely!”を頻繁に使っているのはイギリスのみで、他国の場合は人によります。
しかし、日本でも英国イングリッシュを教えている教室では、ビジネス英語で登場してきます。
筆者が知る日本人ビジネスマンの中にも、こういった細かいニュアンスの違いで度々困惑される方が少なくありません。
使う表現を間違えると相手によっては変な顔をされることがあります。
そのことで恥をかいて落ち込んだ人もいます。
米国英語教育を行っている国は少数
ビジネスマンの英会話学習目的は、「取引先に通じる英会話」を習得することです。
日本の文部科学省が定める英語教育カリキュラムは、米英語(アメリカ英語)が基礎となっています。
筆者は大学で米英語を専門に学んだため、商社に入って回りの人が話す英語の用法が全くわからず、かなり苦労した経験があります。
なぜなら、日本と同じように米英語が基礎で学校教育を行っている国は世界にさほど多くないからです。
日本以外では韓国とフィリピン、南米、サウジアラビア、東南アジア諸国くらいですが、米国やこれらの国々とビジネス上の取引が密な企業はかなり限定されます。
香港やシンガポールは英国英語
例えば、アジア中心の金融都市であり、日本企業とも関連が深い香港、シンガポール。
日本企業の現地オフィスも多く、グローバル展開を狙う日本企業にとってなくてはならない存在です。
元々英国領だった香港、シンガポール人が話す英語は、100%英国本場の用法に基いています。
各々の学校教育で習得した英語の用法が違うため、英文メールのやり取りに使う表現が全く違います。
書き出しの方法、表現の使い方も異なるため、日本人が習得した学校英語の用法では意志が通じないことも少なくありません。
同じネイティブでも国籍によって由来が異なる
また、同じネイティブでもオーストラリアや、ニュージーランドの英語は米国人に通じないことがあります。
オーストラリア、ニュージーランドも英国英語由来であり、独自の表現・用法もあります。
このように、即戦力のビジネス英会話力を身につける上で、相手がどの国の出身であるかを知ることはかなり重要です。
まず、自身がやり取りを行う人たちがどの国由来の英語を話す人達か事前に把握しておきましょう。
ビジネス英語が身に付く英会話サービス
各社 | 料金 | 無料体験 | 学習形式 | 返金・保証 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
プログリット | 2ヶ月 380,600円(税込)~ | 無料カウンセリング | コーチング | あり | 公式サイト |
インターグロース | 2ヶ月 378,400円(税込)~ | 無料カウンセリング | コーチング | あり | 公式サイト |
イングリード | 月額 110,000円(税込)~ | 無料カウンセリング | コーチング | あり | 公式サイト |
RIZAPイングリッシュ | 16回 360,800円(税込)~ | 1回 | コーチング | あり | 公式サイト |
ECCオンラインレッスン | 月990円(税込)~ | 2回 | オンライン英会話 | なし | 公式サイト |
産経オンライン英会話 Plus | 毎日1回 月6380円~ | 4回 | オンライン英会話 | プランによる | 公式サイト |
挨拶・英文メールで使える文例
ここでは、初級者向けに挨拶や、電話応対、メールで使えるフレーズとそれぞれの文例を紹介します。
ビジネスシーンで使える挨拶方法
ビジネス英会話の情報記事には、よく使われるフレーズ例がたくさんあります。
しかし、それらのほとんどはいずれも当たり前の表現ばかりです。
例えば、次のようなものです。
Hello, How do you do?
「こんにちは。はじめまして。」
My name is Masayuki Suzuki. Nice to meet you.
「私は〇〇と申します。よろしくお願いします。」
この手の表現は、英語が全くわからない人でも知っているレベルの表現です。
しかし、筆者の経験上、この挨拶では不十分です。
一応、名刺に名前は書いてありますが、日本人の名前は外国人にわかりづらいからです。
つまり、初心者でももう少し踏み込んだ自己紹介の表現を知っておくべきです。
筆者のおすすめは、次のような言い回しです。
Hello Mr.Smith, I‘m Masayuki Suzuki, (please)call me Masa.
「こんにちは、スミスさん。私はスズキマサユキと申します。マサと呼んでください。」
相手がかなりお偉いさんでなければ、いきなり“I‘m Masa.”でもOKですし、相手からサービスを売り込まれる側であればこの言い方で全く問題ありません。
外国人は形式より「要領重視」ですので、覚えにくい日本名より印象に残ります。
香港人や台湾人がイングリッシュネームを持っているのも、中国名が発音しにくいからです。
Hello, I don’t believe we have met before, I‘m Masayuki Suzuki.
「こんにちは、初めてお目にかかります。私はスズキマサユキと申します。」
Good morning. I don’t think we have been formally introduced. I‘m Masayuki Suzuki.
「おはようございます。まだきちんとした形では紹介させていただいいてないと思います。私はスズキマサユキと申します。」
一方、これは相手がやや上位の方、または間接的に話したことがあるものの、正式な挨拶がまだだった方の場合に使えます。
It’s great to meet you. / It’s a pleasure to meet you. / It’s very nice to meet you.
「お目にかかれて光栄です。」
上記の3つは「お目にかかれて光栄です。」という場面で使うフレーズです。
同じ英語を話す外国人でも、研修生や同僚が相手であれば相応しくない表現です。
大事にしたい取引のある方などに使用する方がおすすめです。
明日から使える英文メールの書き方
英文メールの書き方は、ある程度書式が決まっています。
次の手順で要件を記載するようにしましょう。
宛名
Dear Mr. Smith,
「スミス様」
相手への心遣いを伝える言葉(感謝や、あれば祝辞など)
Thank you for sending me the presentation file.
「プレゼンファイルを送っていただきありがとうございます。」
Thank you very much for your email.
「Eメールいただきありがとうございます。」
初めて問い合わせを送る時以外は、“Thank you for~”という書き出しが無難です。
“Thank you”=「感謝」と日本人は捉えがちですが、ここでは必ずしもそうではありません。
日本語の「お世話になります。」に近い意味合いがあります。
企業間同士の取引ではよく使われます。
メールの目的
Regarding 〇〇,
「~の件」
Please send us your technical proposal by July 5.
「7月5日までに技術提案書を送ってください。」
結論が最後の日本語と異なり、英語は結論が最初です。
ビジネス英語初心者の方は、日本語の感覚で英語に訳そうとします。
しかし、とにかく海外の方には「結論が先」です。
何の要件でメールしたかを冒頭にはっきりと記載しましょう。
相手への依頼事項
I’d appreciate it if you could answer the following question.
「以下の質問にお答えいただけましたら幸いです。」
この表現はビジネス文章で非常に使えます。
“I’d appreciate it if ~”の後に自社の頼みごと、依頼ごとを挿入します。
日本語でも「~いたければ幸いです」はよく使われます。
日本人の気質に近いニュアンスが端的に表現でき、かつ相手にも悪い印象を持たれません。
筆者は言いにくいことなどもこの表現をよく使っています。
締めの表現
We would appreciate your prompt reply.
「貴社の前向きなお返事がいただけましたら幸いです。」
Please feel free to contact me at any time.
「いつでもお気軽にご連絡お待ちしております。」
最後に締めの表現を忘れないようにしましょう。
ここでの“we would apreciate” を使うと丁寧になります。
最後の挨拶
Yours sincerely / Best Regards
「敬具」
この2つは、日本語の「敬具」にあたる締め挨拶です。
英国イングリッシュでは、“Best Regards”の方がよく登場します。
Marketing Department
〇〇Corporation
+81?XXXX-XXXX
Masayukisuzuki@abc12345.com
【中級者向け】電話会議や打ち合わせで使えるフレーズ6選
かつてビジネス英語学習と言えば、電話応対のフレーズを覚えることが定番でした。
ところが、近頃のビジネスシーンでは、担当者の手を煩わせてしまう電話応対業務は過去のものとなりつつあります。
電話応対の代わりに新時代のビジネス英語スキルとして需要が高まっているのが「電話会議」です。
海外出張に出向かずとも打ち合わせが済ませられるため、グローバル企業ではもはや必須ツールとなっています。
ただ、英語での電話会議は、英会話初心者にはややハードルが高いように感じてしまいますが、TOEIC700点以上・中級レベルの方なら簡単な内容の電話会議であれば十分対応可能です。
ここでは、電話会議・打ち合わせで使えるフレーズを6つ紹介します。
Thank you for joining this meeting today.
「今日は会議に参加いただきありがとうございます。」
これは会議の開始と締めの両方で使えるフレーズです。
相手の取引度に関係なく、雲行きの怪しい会議内容であったとしても使います。
We have ◯◯, and my boss, ◯◯, and my assistant, ◯◯ participating in this meeting.
「本日の会議には私◯◯と、上司の◯◯、アシスタントの◯◯が参加しています。」
ビデオチャットを使った電話会議では、誰と誰が参加するかを紹介すると親切です。
会議には毎回自分の知っているメンバーが参加するとは限りません。
双方初めてのメンバーが参加することもありますので、この行程は必ず入れるようにしましょう。
I’m sorry to interrupt you. Could you please repeat that for me? I couldn’t catch what you said.
「話を遮って申しわけありませんが、もう一度繰り返してもらえますか? あなたの言ったことが聞き取れませんでした。」
これは相手の言うことが聞き取りにくい時に使うフレーズです。
しかし、会議の場で頻繁に聞き直す訳にはいかないため、理解が難しいと感じたら英語が堪能な人に任せましょう。
In short, do you mean that [are you saying that]??
「要するに、?という意味ですか?」
これは、内容の再確認、要約として使えるフレーズです。
担当者によっては説明やウンチクがやたら長い人がいるため、要点をまとめる場面で使用しましょう。
Could you speak a little louder? / slowly?
「もう少し大きな声で話していただけますか?/ゆっくり話していただけますか?」
スカイプやビデオチャットでは通信環境が悪いため、聞き取れないことがあります。
大きな声、ゆっくり話してほしい時に使うようにしましょう。
Could you come closer to the phone / mic?
「電話機(マイク)に近づいてもらえますか?」
インカムを使って会議を行う際、マイクの感度が悪いこともあります。
同じく聞こえづらい時に覚えておくと便利なフレーズです。
即戦力の英会話力が身につくビジネス英会話勉強法はオンラインがおすすめ
「とにかく職場で力を発揮できる英語を早期に身に着けたい!」
でも、残業が多く、日々の業務をこなしながら英会話スクールに行く時間がない…。
多忙なビジネスマンの中には、独学で英語を勉強しようと頑張る方が少なくありません。
そんなビジネスマンに最も効率のいい英会話学習方法は、オンライン英会話一択です。
オンラインでビジネス英会話を選択するメリットは次の3点です。
- スクールに通う往復時間が不要
- 受付時間がなく、早朝でも深夜でも自分の都合の良い時間で受けられる
- 毎日決めた時間受講するなど英会話を生活の中に習慣化することができる
インプットとアウトプットを効率よく鍛えられる
英会話など語学学習は「インプット」+「アウトプット」の反復です。
言葉は人間同士のコミュニケーションツールです。
そのため、一人でテープを聞いたり、音読したりするだけでは限界があります。
取引相手のビジネスシーンでは恥をかくことができないため、表現や発音、用法なども含め正しく学習しなければなりません。
相手が言ってきたことを瞬時に英語脳で理解し、同時に口から発信する訓練を積むことで会話能力は向上します。
それには、熟練のビジネス英語指導経験を持つ講師に英会話力を鍛えてもらうのが最適です。
オンライン英会話スクールには、登録講師が豊富に揃っているため、世界の様々な人と練習することができます。
つまり、米国や英国などの本場の国に限定しない、世界各国にいる講師からその国の発音を交えた英語が習得できるということです。
海外に行かずに、世界中の人と話せることは現代のグローバル化に合わせた貴重な学習方法だといえます。
レベルに合わせた実践的なレッスン
オンラインビジネス英会話は、初級~電話会議、プレゼンができるレベルまで自分の現在の能力に合わせて実践的なメソッドでブラッシュアップが可能です。
このレベルの英会話力を身につけたい!と明確な希望を告げておくことで、プロのカウンセラーがあなたに最適な学習プランを考案してくれます。
ビジネス英語学習者向けのオンライン英会話スクール10選ビジネスレベル英会話習得には用途の明確化に応じた方法を
今回は、即戦力の英会話力が身につく効率の良い勉強方法と、挨拶や電話会議で使えるフレーズについてお話させていただきました。
まとめますと、ビジネス英会話を効率良く勉強するには「用途の明確化」を行うことです。
業務の中で使う英語は、初級、中級問わず、おおよそ話す内容は定型化されています。
仕事、ビジネスシーンで英語を使う用途・段階差は次のようになります。
① | 英文メールでのやり取りや簡単な電話対応 | レベルC |
---|---|---|
② | 電話会議に同席する補助的業務 | レベルC+B |
③ | 電話会議で外国人との最低限の打ち合わせが可能 | レベルB |
④ | 海外展示会等でサプライヤーと単独で打ち合わせが可能 | レベルB+A |
⑤ | 英語プレゼンでき業務全てが英語で滞りなく遂行可能 | レベルA |
レベルC→レベルAに向かっていくほど、高度な英語力が必要であることを示しています。
まず、現在の英語力が上記①~⑤のどの位置にいるかを把握してください。
また、ビジネス英会話において重要なことは、普段英語でやり取りする相手の国籍を知り、米国英語か英国英語のどちらなのかを把握しておくことです。
一方、多忙なビジネスマンに最も効率のいい英会話学習方法は、オンライン英会話一択です。
オンラインでビジネス英会話を選択するメリットは次の3点です。
- スクールに通う往復時間が必要ない
- 受付時間に縛られることなく、早朝でも、深夜でも自分の都合の良い時間に受けられる
- 毎日決まった時間を英会話に割き英会話を習慣化することができる
いずれにしても、TOIECのスコアや英検のグレードだけでは、実際の英語力はわかりません。
ぜひ、スクールの無料体験レッスンなどを活用し、まずは現在の英語力がどの程度なのか把握することからはじめてみましょう。