教材の質から選ぶおすすめのオンライン英会話スクール

教材の質から選ぶおすすめのオンライン英会話

従来の店舗型の英会話スクールのようにカリキュラムやテキストが決められている訳ではなく、自分で教材やレッスン内容を選べる自由度の高さが、オンライン英会話の大きな魅力です。

そこでこの記事では、英会話初心者向けに、オンライン英会話における教材の選び方や、英語力向上に効果的なレッスンの進め方について解説します。

教材が豊富なオンライン英会話比較

各社月額無料体験返金・保証強み公式サイト
DMM英会話
DMM英会話
6,480円~吹き出し
2回なし
詳細吹き出し
公式サイト
QQEnglish
QQEnglish
4,053円~吹き出し
2回あり
詳細吹き出し
公式サイト

レアジョブ英会話
レアジョブ
4,620円~吹き出し
2回あり
詳細吹き出し
公式サイト
ネイティブキャンプ
Native Camp
6,480円吹き出し
7日なし
詳細吹き出し
公式サイト

EF English Live

8,910円吹き出し
7日あり
詳細吹き出し
公式サイト


Weblio英会話
2,728円~吹き出し
1回あり
詳細吹き出し
公式サイト

※税込価格です。

予め多くの教材が用意されているオンライン英会話ですが、全てのスクールで良質な教材がバランス良く用意されているという訳ではありません。

中には教材の難易度が偏っていたり、同じような分野の教材ばかりを準備していたりするスクールもあるのが現状です。

そこでここからは、質の高い教材を豊富に用意していて、レッスン内容や講師に関する評判などもいい、オンライン英会話スクールを紹介します。

スクールがありすぎてどこを選べばいいのか分からない、という人はぜひ参考にしてください。

初心者から上級者まで幅広く学べるオンライン英会話

DMM英会話

DMM英会話は、世界120ヵ国以上から集めた7,500名の講師が在籍する、業界最大手のオンライン英会話スクールです。

フィリピン人が講師を務めるオンライン英会話スクールが多い中、

  • イギリスやアメリカ出身の英語ネイティブの講師
  • ヨーロッパ系の講師

などからレッスンを受けられることが特徴のスクール。ネイティブをはじめとする様々な国籍の講師のレッスンを受けたい人に人気があります。

また、講師の数だけでなく教材の種類が豊富な点も魅力で、約10,000種類の教材を全て無料で使うことが可能です。

教材はオリジナルだけでもたくさんの種類があります。

  • 初心者でも使用可能な日常英会話や文法の教材
  • 発音や語彙に特化したもの
  • 上級者向けの世界の文学や旅行を題材にしたもの

と色々あるので、自分のレベルや目的に合わせて自由に選ぶことができます。また、市販の良質な教材も多く取り揃えています。

  • ベストセラーにもなった初級者用の「Side by Side」
  • スピーキングと翻訳スキルを同時に高めることができる「瞬間英作文」

など、話題の良書を使って学習することが可能です。

さらに、ビジネス英会話やTOEIC、IELTSなどの英語検定用のテキストも充実しているため、ある程度英語力がついた人でも、マンネリ化せずにレッスンを継続できるのも大きな特長です。

DMM英会話の口コミ・評判
こんな方に向いています

・低価格でネイティブから学びたい方
・好きな時間にレッスンを受講したい方
・講師を自分で選びたい方

DMM英会話 公式サイト
※無料レッスン2回実施中

カランメソッドを学べるオンライン英会話

QQEnglish

QQEnglishは、高い講師の質と充実したサポートが特長のオンライン英会話スクールです。

講師はフィリピン人のみですが、全員が正社員として採用されており、採用後も継続的にトレーニングを積んでいるため、質の高い講師からレッスンを受けることができます。

また、日本人スタッフにカリキュラムに関する質問や回線トラブルの相談などを無料でできるため、オンライン英会話が初めてという人でも安心してサービスを利用できるのも魅力的なポイントです。

テキストは、日常英会話やトピックカンバセーションなどの定番の教材に加え、日本の文化や伝統を英語で学習する「O-MO-TE-NA-SHI英会話」など、様々な種類のものがあります。

その中でも特に初心者におすすめなのが、「カランメソッド」という教材です。

カランメソッドは、ロンドンで誕生した英語を第2言語として学ぶ人向けの学習方法で、通常の4倍のスピードでスピーキング力が上達すると話題のメソッドです。

QQEnglishは、ロンドンのカランスクール本校から、カランメソッドを学べる学校として日本で初めて正式に認定されたスクール。

公式テキストを使って学べるのはもちろん、訓練を受けたプロの講師から本格的なレッスンを受けることが可能です。

日本人が苦手としているスピーキング力を効率良く伸ばすことができる学習方法なので、英会話に自信がない人や初めて本格的な英語学習をする人でも、継続するに連れて英語力の向上をしっかりと感じることができます。

QQEnglish(キューキューイングリッシュ)の口コミと評判
こんな方に向いています

・英語の成績アップを目指す学生
・中学英語をやり直したい社会人

QQEnglish 公式サイト
※無料レッスン2回実施中

独自の教材が売りのオンライン英会話

レアジョブ英会話

レアジョブは、会員数80万人を誇る老舗の大手オンライン英会話スクールです。

マンツーマンレッスンが月額4,620円から受けられるコストパフォーマンスの高さともに、質の高い講師陣と手厚いサポートなどが高く評価され、個人だけでなく3,100社以上の企業や団体がサービスを利用しています。

教材は、市販のものは使用しておらず、レアジョブ独自の教材のみが利用可能となっています。

そのオリジナルの教材の数は4,000種類以上もあり、英会話を幅広く学ぶのに十分な量が揃っています。

日常英会話や文法などといった定番の教材の他、オンラインレッスンの受け方や基本的なフレーズなどが学べる「オンライン英会話準備」という超初級者向けの教材も用意されています。

この教材は、レッスン中にチャットボックスを使って質問できたり、講師にレッスンに関するリクエストしたりできます。

オンライン英会話初心者でも安心してレッスンを始めることができるでしょう。

こんな方に向いています

・初めて英会話を習う方
・日常会話をマスターしたい方
・コスパを重視される方

レアジョブ 公式サイト
※無料レッスン2回実施中

安くて何回も受講できるオンライン英会話

ネイティブキャンプ(Native Camp)

Native Campは、24時間いつでも回数制限なく受講することができる、格安のオンライン英会話スクールです。

数多くのオンライン英会話スクールが、1日ごとや1ヶ月ごとにレッスンを受講できる回数に制限を設けている中、受講回数に縛られることなくレッスンを受けられることがこのスクールの最大の特徴です。

その上、予約をする必要もなくいつでもどこからでも気軽に英会話を学ぶことができます。

教材はNative Camp独自のものと市販のもの両方が準備されており、7,000種類以上の教材の中から自分のレベルや目的に合ったものを自由に選べます。

  • スピーキング力の向上に最適なカランメソッド
  • ベストセラーにもなった初心者に人気の「Side by Side」
  • TOEICや英検対策の教材

など英語の基礎から各種試験対策まで幅広く学ぶことが可能です。

また、各都道府県の名産や観光地などを英語で紹介する教材や、英語でゲームをする教材などユニークなものも数多く用意されていますよ。

飽きずに英語学習を続けることができる点も大きな魅力です。

ネイティブキャンプ(NativeCamp)の口コミ・評判
こんな方に向いています

・自分でカリキュラムを選びたい
・TOEICや英検対策中の方

ネイティブキャンプ 公式サイト
※無料レッスン7日間実施中

ネイティブ講師から学べるオンライン英会話

EF English Live

EF English Liveは、世界最大級の私立語学教育機関である「EF Education First」が運営するオンライン英会話スクールです。

日本だけではなく世界中に会員がいるのが大きな特徴で、マンツーマンレッスンはもちろん、世界中の生徒と一緒にグループレッスンを受けることも可能です。

また、講師はネイティブの講師のみなので、発音にこだわりたい人も、英語圏の文化を学びたい人も満足できるスクールです。

教材は、英語教育の専門家によって16段階に細かくレベル分けされており、自分のレベルに合った適切な教材を使うことが可能です。

中にはハリウッドで製作された独自の動画教材もあり、まるで海外ドラマを見ているような気分で単語や文法などを楽しみながら覚えることができます。

語学スクールが運営しているだけあり、すぐに使える表現を学べる教材が多いので、実践的な英語を学びたいという人にぴったりのスクールです。

イングリッシュライブ(EF English Live)の口コミ・評判
こんな方に向いています

・マンツーマンで学習したい
・ネイティブ講師に学びたい

EF English Live
※無料レッスン7日間実施中

コスパに優れたオンライン英会話

Weblio(ウェブリオ)英会話

Weblio(ウェブリオ)英会話

Weblio英会話は、英語指導に長けた優秀なフィリピン人を講師に採用していますが、料金は、最も安いプランで月額2728円(税込)~というコストパフォーマンスのよさを発揮しています。

全教材が無料で使うことができ、日常英語~ビジネスで使える英語、英文法や発音練習まで幅広い教材が用意されています。

また、24時間いつでもレッスンを受けることができるので、自分の都合がいい時にレッスンすることが可能です。

多くの中学校や高校がWeblio英会話を導入しています。つまり、英語指導の専門家(学校の先生)に認められている、ということになります。

料金をなるべく安くおさえつつ、高品質なサービスを使いたい方におすすめのオンライン英会話です。

weblioロゴ画像 ウェブリオ(Weblio)英会話の口コミ・評判
こんな方に向いています

・マンツーマンで学びたい方
・なるべく料金を抑えたい方
・好きな時間・場所で学びたい方

Weblio英会話公式サイト
※無料体験レッスン実施中

そもそもオンライン英会話に教材はあるの?

そもそもオンライン英会話に教材はあるの?

オンライン英会話と聞くと、しっかりと定められたカリキュラムがなく、フリートークを中心にレッスンをするといったイメージを持つ人は多いでしょう。

しかし、実際はほとんどのオンライン英会話スクールでは、何かしらの教材を使用して授業を進めており、受講者は教材を使いながらのレッスンかフリートークかを選べるようなシステムを採っています。

使用する教材は各オンライン英会話スクールによって様々で、市販の教材を用意しているスクールもあれば、オリジナル教材を使っているスクールもあります。

また、講師によってはインターネットサイト等を教材にする場合も少なくはありません。

フリートークと教材を使っての授業はどちらがいいの?

フリートークと教材を使っての授業はどちらがいいの?

基本的にはスクールごとに教材が準備されているオンライン英会話ですが、堅苦しいのは苦手なのでフリートークをしたい、という人は多いと思います。

しかし、英会話初心者がフリートークを中心にレッスンを進めるのはあまりおすすめできません。

自由にオンライン英会話レッスンを受けられるため、一見気楽に受講できると捉えられがちなフリートークですが、中学レベルの英単語や基礎英文法が頭に入っていないと講師と会話することはできません。

従って、初心者がフリートークを受講すると時間を無駄にする可能性が高くなります。

英会話初心者の場合、最初は教材に沿って基礎的な英語力をつけ、十分にアウトプットできる状態になってからフリートークをするようにしましょう。

オンライン英会話の授業に教材の持ち込みは可能?

オンライン英会話の授業に教材の持ち込みは可能?

オンライン英会話をする人の中には、各スクールが準備した教材ではなく、評判のいい市販のテキストに沿って授業を進めたい、という人もいるでしょう。

その場合は、レッスンに自分の好きな教材を持ち込んでもいいのかどうかを事前に講師に確認する必要があります。

しかし、基本的にはほとんどのスクールが教材の持ち込みを可としていますので、快諾される可能性は高いでしょう。

ただし、講師経験年数が浅い講師や、イレギュラー対応に慣れていない講師だと上手く対応できない場合があるので、講師選びは慎重に行わなくてはなりません。

また、初心者の場合は自分のレベルや目的に合った市販の教材を選ぶのが難しいため、選んだ教材の難易度が合わず、効果的に学習できないことがある点にも注意する必要があります。

従って、どうしても使いたい教材がある場合以外は、基本的に各オンライン英会話スクールが用意した教材を使うことです。

【初心者向け】オンライン英会話における教材の選び方とは?

【初心者向け】オンライン英会話における教材の選び方とは?

基本的にスクールが良質な教材を用意してくれているため、自分で教材を準備する必要がないオンライン英会話。

ただ、スクールによっては数千種類もの教材を用意している場合があるため、何を基準に適切な教材を選べばいいのか分からないという人は多いと思います。

ここからは、英会話初心者向けに、オンライン英会話における正しい教材の選び方を詳しく解説します。

自分のレベルに合った教材を選ぶ

教材を選ぶ際に最も重要なポイントとなるのが、自分の英語レベルに合った教材を選ぶことです。

どんなに評判が良く人気がある教材でも、自分のレベルに合わなければ学習効果は上がりません。

例えば、基礎的な英単語しか頭に入っていない人が、ニュース記事や時事問題を扱っている教材を選んでレッスンを受けると、語彙力が足りないため、内容をよく理解できないままレッスンが終わってしまう可能性があります。

貴重なレッスン時間を無駄にしないためにも、自分の英語力に合った教材を選ぶようにしましょう。

なお、スクールによっては初回にレベルチェックをしてくれるところがあります。

自分のレベルがよく分からない場合は、レベルチェックサービスを利用して教材選びの参考にすることです。

学習の目的に沿った教材を選ぶ

オンライン英会話では各スクールが様々な種類の教材を用意しているため、自分のレベルに合う教材が複数ある場合もあります。

そうなると、「レベルに合ったもの」という条件だけでは教材を選びきれなくなります。そこでポイントとなるのが、「学習の目的に沿った教材」を選ぶことです。

英文法や単語を学びたいのか、あるいは文法は自分で勉強するので発音を重点的に学びたいのかなど、人によってオンライン英会話に求めるものは異なります。

従って、学習を効率良く進めるためには、自分の目的に合ったテキストを選ぶ必要があるということになります。

なお、特にこれといった目標がなく総合的に英会話力を高めたい場合は、発音や文法などをバランス良く学べる「日常英会話」の教材を使うことです。

ビジネス英語に挑戦する時に選ぶテキスト

自分が英語を使う機会が明確に決まっているという場合、そのシーンに特化した教材を使うことも学習効果を高める方法です。

例えば、海外旅行で英語を使いたいなら、ホテルや空港で使える英会話を学び、ビジネスで使う場合は、電話の受け答えの仕方やプレゼンのやり方などを学ぶと、実践の場ですぐに使える英会話力を身につけることができます。

ただし、ビジネス英語は中級者〜上級者ぐらいの人を対象に教材が作られている場合が多いので、自分のレベルに合ったテキストになっているかどうかはしっかりと確認しなければいけません。

もし教材が難しすぎると感じた場合は、初級者向けの日常英会話のテキストなどで基礎力をつけてからビジネス英語に挑戦してみましょう。

まとめ

自由度が高く自分で学習プランを考える必要があるオンライン英会話では、教材を正しく選ぶことは学習効果を高める上でとても重要なポイントです。

自分のレベルや目的に合った良質な教材を使い、効率良く英語力を向上させましょう。