「オンライン英会話を利用するなら、ネイティブ講師から学びたい!」という方は少なくないでしょう。
今回は、ネイティブ講師のみが在籍するオンライン英会話と、ネイティブ講師から学べるオンライン英会話を比較しながら紹介します。
目次
ネイティブ講師はこんな人におすすめ
- 英語中級~上級レベルの人(TOEIC500点~600点以上)
- TOEICのリスニングパートでハイスコアを狙っている人
- ネイティブに通じる発音や、自然な会話表現を身につけたい人
- 仕事でネイティブとコミュニケーションを取ることが多い人
- 英語を母国語としている国への出張や留学に際し、現地で通用する英語力を身につけたい人
ネイティブから英語が学べるオンライン英会話を動画で紹介
ネイティブ講師のみのオンライン英会話サービス比較
ネイティブ講師のみが在籍しているオンライン英会話サービスを比較しながら紹介します。
「ネイティブ講師から英語を学びたい!」「ネイティブ講師のみが在籍しているスクールを選びたい」という方はぜひ参考にしてください。
各社 | 料金 | 講師の国籍 | 無料体験 | 公式 |
---|---|---|---|---|
![]() EF English Live | 月額8910円 ![]() | ネイティブ講師のみ | 7日間 | 公式サイト |
![]() CAMBLY | 週1回 月額5390円~ | ネイティブ講師のみ | 1回 | 公式サイト |
※税込み価格です。
EF English Live
EF English Liveは、50年以上の教育実績を誇る大手オンライン英会話スクールです。
特徴は、世界各国にいるプロのネイティブ講師から英語を学べること。EF English Liveの講師は全員、TEFL(Teaching English as a Foreign Language)などの英語を教える資格を保有した認定ネイティブスピーカー講師です。
実際の受講生からは、
ネイティブ講師によるレッスンのおかげで、確実に英語力が上がりました。
世界中にいる講師達のおかげで、英語力を上達させることができました。
など、ネイティブ講師の質を高く評価する口コミが多く寄せられています。
また、EF English Liveは料金プランが1つとシンプルでわかりやすい上、コストパフォーマンスの面でもたいへん優れています。
月額8910円(税込)で、プロのネイティブ講師によるプライベートレッスンを月8回、グループレッスンを月30回受けることができます。
「ネイティブ講師による英会話レッスンは高いから…」と経済的な理由でこれまでネイティブ講師から教わることを諦めていた方でも、EF English Liveなら無理なく利用できそうですね。
CAMBLY
CAMBLYは、いつでも予約なしでネイティブ講師によるマンツーマンレッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。
CAMBLYの講師は全員、アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリアなどのネイティブスピーカーなので、「ネイティブ講師のみが在籍しているオンライン英会話サービスを選びたい!」という方にとてもおすすめです。
英語を母国語とするネイティブ講師が1万人以上在籍しており、「IELTS」対策や「Business English」の習得、「Harry Potter」を原文で読むなどといった、受講者の学習目的や趣味、興味などに合うネイティブ講師がきっと見つかります。
ネイティブ講師によるレッスンは、非ネイティブ講師のレッスンと比べて割高な傾向がありますが、CAMBLYなら1日30分・週3日のレッスンが月額1万4390円〜と比較的リーズナブルな料金で利用することができます。
CAMBLYのオリジナルカリキュラムや便利なレッスンツールなども充実しているので、気になった方はぜひ無料でレッスンを体験してみてください。
ネイティブ講師在籍!日常英会話を学べるオンライン英会話
オンライン英会話サービスはたくさんありますが、ネイティブ講師のみが在籍するオンライン英会話はあまり多くありません。
そこで次に、ネイティブ講師「のみ」ではないものの、ネイティブ講師が多く在籍しているオンライン英会話を紹介します。
ネイティブ講師だけでなく、様々な国籍の講師が在籍しているオンライン英会話サービスの場合、英語レベルや学習目的、教材の内容などに合わせて自由に講師を選んでレッスンを受けられるというメリットがあります。
各社 | 料金 | 講師の国籍 | 無料体験 | 公式 |
---|---|---|---|---|
![]() エイゴックス | 月2~4回 月額2178円~ | ・ネイティブ講師 ・フィリピン人講師 ・日本人講師 | 1回 | 公式サイト |
![]() ECCオンライン レッスン | 月2回 月額8360円〜 (フィリピン人 講師のみ: 月額990円〜) | ・ネイティブ講師 ・フィリピン人講師 ・日本人講師 | 1回 | 公式サイト |
![]() 産経オンライン 英会話Plus | 1日1回 月額6380円~ | ・ネイティブ講師 ・フィリピン人講師 ・日本人講師 | 1回 | 公式サイト |
※税込み価格です。
エイゴックス
エイゴックスは、日本国内にいながら英会話の習得を目指す方向けのオンライン英会話サービスです。Skypeを使って24時間365日、いつでも自分の好きな時間帯にネイティブ講師のレッスンを受けられます。
ネイティブ講師を中心に、日本人バイリンガル講師とフィリピン人講師も在籍しており、レッスン予約時に好みの講師を選ぶことが可能です。
なお、エイゴックスはポイント制の料金システムを採用しており、講師の国籍によってレッスンに必要なポイント数が異なります。
ネイティブ講師と日本人バイリンガル講師は100ポイント、フィリピン人講師は40ポイントで受講できます(※キャンペーンに該当しているネイティブ講師・日本人講師の場合は、50ポイント)。
「ポイント定期プラン 200」を利用すると、月額2178円でネイティブ講師のレッスンを月に2〜4回受けることができます。
ECCオンラインレッスン
ECCオンラインレッスンは、外国語教育大手のECCグループが提供するオンライン英会話サービスです。
日本語による丁寧な解説が可能なバイリンガル日本人講師、本場の発音や表現を学べるネイティブ講師、楽しく発話の練習ができるフィリピン人講師が在籍しています。
日本人講師とネイティブ講師、フィリピン人講師はそれぞれ強みが異なるため、自分の学習目的に合った講師のレッスンを組み合わせて受講することで、効果的に英語力アップを目指せます。
ECCオンラインレッスンなら、「オンライン英会話レッスンに慣れるまでは、日本人講師から学びたい」などという方でも安心して利用できます。
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusは、産経グループが提供するオンライン英会話サービスです。
フィリピン人講師と日本人講師、ネイティブ講師が在籍しており、自分の英語レベルや学習目的に合う講師を自由に組み合わせてレッスンを受けられます。
日常英会話はもちろん、ニュースディスカッションやキッズ専用英会話、TOEIC対策など、教材の種類が充実しているのもうれしいポイントです。
また、産経オンライン英会話Plusは、通常の料金プランに加えて、自分のペースでレッスンを受けられる「カスタマイズプラン」も提供しています。
そのため、仕事で忙しくて平日はなかなか時間が取れない方や、自分のペースでゆっくり英語を学びたい方も無理することなくレッスンを続けられます。
無料体験では、実際のレッスンを4回体験受講することが可能です。少しでも気になった方はぜひチェックしてみてください。

ネイティブ講師多数在籍!ビジネス英語に強いオンライン英会話
次に、ネイティブ講師が多数在籍しているビジネス英語に強いオンライン英会話サービスを紹介します。「ネイティブ講師からビジネス英語を学びたい!」という方は参考にしてください。
各社 | 料金 | 講師の国籍 | 無料体験 | 公式 |
---|---|---|---|---|
![]() ベストティーチャー | 通常コース 月額12,000円~ ![]() | 多国籍 (世界60カ国以上) | ライティング1回 スピーキング1回 | 公式サイト |
![]() ビズメイツ | 月額13,200円~ ![]() | 多国籍 (ビジネス経験あり) | 1回 | 公式サイト |
※税込み価格です。
ベストティーチャー
ベストティーチャーは、「スピーキングレッスン」と「ライティングレッスン」を通して英語の4技能をバランス良く強化できるオンライン英会話です。
ベストティーチャーの魅力は、ライティングレッスンを通して、自分が作成した英作文を添削してもらったり、その英作文に基づいた会話練習ができたりするところです。
ベストティーチャーは、世界60カ国以上から多彩なバッググラウンドを持つ講師を集めています。
ネイティブ講師はもちろんのこと、様々な国籍の講師からレッスンを受けることで、国によって異なる訛りが入った英語も聞き取れるようになり、国際的なビジネスシーンに通用する実践的な英語力が身につきます。
「話す力だけでなく、書く力も伸ばしたい」という方や、「ネイティブ講師とのレッスンだけでなく、世界各国の講師からレッスンを受けてみたい」という方には、ベストティーチャーがおすすめです。
ビズメイツ
ビズメイツは、その名のとおりビジネス英語に特化したオンライン英会話サービスです。
ビズメイツは「ビジネス経験」があることを講師採用の条件としており、ネイティブ講師を中心に業界最高水準の一流のトレーナーが多数在籍しています。
ビジネス英語に強いオンライン英会話サービスは、日常英会話に特化したサービスと比較して割高というイメージがありますが、ビズメイツは最も安いコースだと1レッスンあたり320円(税込)とかなりリーズナブルな価格で利用することができます。
また、ビジネス英語というと、英語初心者はハードルが高いと感じるかもしれません。
しかし、ビズメイツには「初心者専用レッスン」がある上、初心者の対応に長けた講師が多く在籍していますので、英語を初めて学ぶ方や英語に苦手意識がある方でも安心して利用できます。
「ネイティブ講師からビジネス英語を学びたい」方には、ビズメイツの利用がおすすめです。
毎日25分英会話レッスンを続ける効果は?
ネイティブ講師のレッスンの効果を実感するには、1日25分でも良いので、毎日レッスンを続けることが重要です。
週1回1~2時間のレッスンを受けるよりも、毎日25分のレッスンを受けたほうが、英語学習を習慣化しやすいだけでなく、新しく学んだ表現を毎日何度も使うことで、長期的に記憶に残せるからです。
「毎日オンライン英会話を続けるのは無理・・・」という人も、まずは週2回~3回で良いので、定期的に英語で話す機会を作りましょう。
体を使って毎日練習しなければ上達しないという点で、英会話はスポーツと同じです。
知識をインプットするだけでなく、ネイティブ講師との会話を通じて、英語のアウトプットを毎日欠かさないようにしましょう。
個人レッスンの効果が出る期間と継続のコツ
ネイティブ講師のマンツーマン(個人)レッスンを毎日25分受けると、およそ半年(約100時間)~1年(約200時間)で、英会話の上達を実感できるようになってきます。
レッスン時間が100時間に達すると、ネイティブとの簡単な日常会話に少しずつ慣れ始めて、自信がついてきます。
1年も経つ頃には、知らない外国人に道を尋ねられても十分に対応できるようになり、一人で海外旅行へ行くことも不安ではなくなります。
しかし、「オンライン英会話を半年以上も続けられる自信がない」という人は少なくないと思います。
そこでレッスンを習慣化するためには、まず「最低3ヶ月間、毎日レッスンを受けること」を目標にすると良いでしょう。
3ヶ月の間にお気に入りの講師を見つけたり、英語を話すことに慣れてきたりすれば、毎日レッスンを続けるのが苦にならなくなってきます。
また、オンライン英会話を始める前と一定期間レッスンを受けた後に、TOEICを受験し、スコアの変化を確認すると、英語の上達度が目に見える形で実感できて、モチベーションがアップします。
毎日のレッスンの効果を高めるには?
毎日レッスンを受けている人の中には、「ネイティブ講師の個人レッスンを毎日受けているのに、英会話が上手くならない」という人もいますが、この場合、英語の基礎力が足りていないことが主な原因だと考えられます。
単語や文法、発音などの基礎がぐらついている状態だと、「ネイティブの話す英語が速すぎて聞き取れない」「講師の言っていることがよく理解できない」と感じて、レッスンに挫折してしまう可能性が出てきます。
ネイティブ講師のレッスンを受ける前に、中学英語レベル(TOEIC300点~400点程度)の基礎をしっかり固めておくと、講師とのやり取りがスムーズになり、レッスンの効果がアップします。また、
・レッスンの度に具体的な目標を立てる(「新しく覚えた単語・フレーズを1つ以上使う」など)
・自分と相性の良い講師を探す
など、レッスンの質を高める工夫をすることも必要です。
ネイティブ講師に教えてもらうメリット
ネイティブ講師の英会話レッスンを受けるメリットは、次の3つです。
- 正しい発音やイントネーションが身につく
- リスニング力が大幅にアップする
- 英語の自然な言い回しや表現力が身につく
それでは、それぞれのメリットの中身を見ていきましょう。
ネイティブのような正しい発音やイントネーションが身につく
「発音が悪いせいで、簡単な単語でもなかなか聞き取ってもらえない」「ネイティブとの会話が全然噛み合わない」と悩んでいませんか?
英語圏の自然な発音やアクセントを習得するには、英語を母国語とするネイティブ講師から直接学んで真似するのが一番です。
日本人講師の中にも発音が上手な人はいますが、自然な抑揚(イントネーション)やリズムといった細かい点では、ネイティブ講師に敵いません。
また、英語を第二言語として話しているフィリピン人講師でも、独特の訛りを感じることがあり、100%自然な発音とは言えません。
海外旅行や留学に備えて生の英語に慣れておきたい人や、仕事で外国人とコミュニケーションを取る必要がある人は、迷わずネイティブ講師を選びましょう。
ネイティブ講師とのレッスンで発音を矯正すれば、実際に外国人との会話するときに積極的に自分に自信を持って話せるようになります。
ネイティブに教えてもらうことでリスニング力が大幅にアップする
ネイティブ講師とのレッスンでは、スピード感のある自然な英語を沢山聞くことになるので、リスニング力が飛躍的にアップします。
また、ネイティブとマンツーマンで会話をすると、早口の英語を一生懸命聞き取ろうとするため、一人で英語音声を聞くよりも集中できて、学習効果が高くなります。
特に、耳からのインプットを効率良く吸収する幼児や子供は、早い段階からネイティブの生の英語に慣れておくのがおすすめです。
大人の場合も、英語を一音一音丁寧に聞き取りながら、ネイティブの話すスピードに慣れることで、効果的にリスニング力が鍛えられます。
実際に、ネイティブ講師のレッスンを毎日受けた人の口コミでは、TOEICスコアが1年で200点以上アップした人もいるようです。
スピーキングの練習だけならノンネイティブ講師でも十分ですが、本場の英語をしっかり聞き取れるようになりたいのであれば、ネイティブ講師とのレッスンは不可欠です。
「英語教材の聞き流しは飽きてしまった」「TOEICのリスニングパートが苦手」と悩んでいるのなら、ネイティブ講師とのレッスンで、生の英語を楽しく身につけましょう!
ネイティブと同じように英語の自然な言い回しや表現力が使えるようになる
ネイティブ講師とのレッスンでは、英語圏でよく使われている熟語(イディオム)や、砕けた会話表現(スラング)を学べるため、語彙力・表現力が格段にアップします。
ネイティブ講師から活きた英語表現を吸収することで、海外ドラマや洋画のセリフのニュアンスが理解できたり、外国人と活きた会話ができるようになったりします。
教科書に載っている定型表現では言えることが限られますが、英語圏の自然な言い回しを使いこなせるようになれば、現地のネイティブに親近感を持って接してもらえます。
また、仕事で英語を使うビジネスパーソンの場合、ネイティブ講師に間違った英語の使い方を直してもらうことで、TPOをわきまえた英語を話せるようになります。
海外に友達を作ってみたい人や、英語を使ってキャリアアップしたい人は、ネイティブ講師のレッスンを毎日受けて、語彙力・表現力に磨きをかけましょう。
ネイティブ講師のデメリットは?
レッスン費用が高い
ネイティブ講師のレッスン料金は、人件費が安いフィリピン人講師と比べて、約2倍~3倍高くなります。
レッスン料金が高いと、毎日レッスンを続けることが負担になってしまうので、大きなデメリットに思えてしまうかも知れません。
しかし、通学型の英会話スクールの料金と比べると、オンライン英会話の料金は、約3分の1~4分の1に抑えられます。
通学型の英会話スクールの場合、ネイティブ講師のマンツーマンレッスン1回(25分)につき3000円~4000円かかるのに対し、オンライン英会話では、1レッスンにつき500円~1000円が相場です。
ネイティブ講師のレッスンを毎日受けるのであれば、よほど裕福でない限りオンライン英会話以外に選択肢はありません。
金銭的にどうしても負担が大きいと感じるなら、普段は料金の安いレッスンで数をこなし、週1~2回はネイティブ講師のレッスンで腕試しをするという方法があります。
英語を話すスピードが速すぎて聞き取りにくい
ネイティブが英語を話すスピードは、一般的に160~200wpm(1分間に160~200ワード)とされており、体感的には日本人が話すスピードの1.5~2倍の速さです。
生徒に合わせてゆっくり話してくれるネイティブ講師もいますが、こうした講師はまれでほとんどの初心者は「早口で聞き取りにくい」と感じてしまいます。
日本人は相手を尊重する気持ちが強いため、ネイティブ講師が何を言っているか分からなくても、遠慮して言い出せず、分かったように相づちを打ってしまうこと少なくありません。
しかしそれでは、せっかく高いお金を払ってネイティブ講師に教えてもらっているのに、レッスンの効果はほとんど得られなくなってしまいます。
講師の英語が聞き取れなかったときは、「Could you speak more slowly, please?(もっとゆっくり話してもらって良いですか?)」と遠慮なくお願いしましょう。
ネイティブ講師の言っていることが半分以上分からない場合は、英文法や単語、英語の音声変化といった基礎知識が不足していると考えられます。
まずは独学や日本人講師とのレッスンで英語の基礎を固めてから、ネイティブ講師のレッスンに挑戦してみましょう。
講師によって教え方に差がある
ネイティブ講師は英語を流暢に話せて当然ですが、それが英語の教え方に直結するわけではなく、全てのネイティブ講師が上手に教えてくれるとは限りません。
幼少時から当たり前のように英語を話しているネイティブにとって、日本人の目線に立って分かりやすく英語を教えることは難しいからです。
私たち日本人でも、言葉の通じない外国人に日本語を教えるのが難しいのと同じことです。
その点では、英語を第二言語として身につけたフィリピン人や、英会話で苦労した経験のある日本人のほうが、英語の学び方を心得ているため、生徒に合わせた的確な指導を行ってくれます。
ですが、ネイティブ講師でも選び方さえ間違えなければ、質の高いレッスンを受けることができます。
教え方が上手なネイティブ講師を効率良く探すには、講師の採用基準や研修制度がしっかりしているオンライン英会話を利用しましょう。
また講師のプロフィールを確認し、
・講師歴が長い(3年以上)
・英語を教えることを本職にしている
・教師の経験がある
といった条件で選ぶと、講師選びで失敗する可能性が低くなります。
ネイティブ講師のみのオンライン英会話の特徴とは?ノンネイティブ講師との違い
ネイティブ講師とノンネイティブ講師(フィリピン人講師・日本人講師)の主な違いを、下記の表にまとめました。
※ノンネイティブ=非ネイティブとも言います。
ネイティブ 講師 |
フィリピン人 講師 |
日本人 講師 |
|
---|---|---|---|
1レッスン (25分の料金) |
高い (約500円~1000円) |
安い (約200円~300円) |
高い (約500円~1000円) |
対象レベル | 中級~上級レベル | 初級~中級レベル | 初級レベル |
メリット | ・正確な発音や自然な言い回しを学べる ・リスニング力がアップする |
・受講料金が安い ・英語の教え方が上手 ・フレンドリー |
・日本語で分かりやすく教えてくれる ・きめ細かいアドバイスがもらえる |
デメリット | ・料金が高い ・日本語を話せる講師が少ない |
・発音に訛りがある ・通信環境が不安定な場合がある |
・発音が完璧ではない ・料金が高い |
TOEIC500点~600点以上の中級者~上級者が、リスニング力や表現力に磨きをかけたい場合は、ネイティブ講師のレッスンが効果的です。
オンライン英会話によっては、初心者に教えるのが上手なネイティブ講師や、日本語を話せるネイティブ講師も在籍しています。
ただ、そのような講師は生徒からの人気が高いので、予約が取りにくい点に注意が必要です。
まとめ
今回は、「ネイティブ講師から英語を学びたい!」という方に向けて、ネイティブ講師のみが在籍するスクール、そしてネイティブ講師が多く在籍するスクールを紹介しました。
「ネイティブ特有の表現や言い回しを学びたい」「ネイティブのような綺麗な発音を身につけたい」という方は、ネイティブ講師から英語を学ぶのが理想です。
一方、「英語レベルや学習目的、教材によって講師を変えたい」「日本人講師やフィリピン人講師のレッスンも受けてみたい」という方には、多彩な講師が在籍しているオンライン英会話サービスがおすすめです。
この記事で紹介したオンライン英会話サービスを参考に、ぜひ自分に合ったオンライン英会話を見つけてください。
- 関連ページ:オンライン英会話比較おすすめランキング29社