「子供向けの英会話教室、オンライン英会話ってどこがいいの?」」
今、格安で子供に英語を触れさせられるオンライン英会話スクールがたくさんできています。
あまりにもたくさんあり過ぎて、料金、講師の質、レッスンなど、どうやって選べばいいか悩みますよね。
今回は、元キッズ講師の筆者が、子供向けオンライン英会話と教室を選ぶコツを紹介します。
目次
- 元キッズ講師推奨のオンライン英会話ランキング
- 1位:QQキッズ(QQEnglish)
- ポイント
- 講師の質に徹底的にこだわっている
- 学校の授業や英検の対策ができる本格レッスン
- コースや教材をフルカスタマイズできる
- QQキッズのレッスン動画
- 2位:リップルキッズパーク
- ポイント
- 幼児や小学生が夢中になれる楽しいレッスン
- 子供の弱点や要望に応じたきめ細かいレッスン
- 英検の二次試験(面接)対策ができる
- リップルキッズパークのレッスン動画
- 3位:NovaKid(ノバキッド)
- ポイント
- プロのネイティブ講師から本場の英語を学べる
- 世界標準の英語が身につく実用的なカリキュラム
- 楽しいアクティビティの中で、主体的に学べるレッスン
- NovaKidのレッスン動画
- 4位:GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
- ポイント
- 子供との相性が良さそうな講師を自動的にマッチング
- 日本語による丁寧なフォローときめ細かいフィードバック
- 英検対策に特化したレッスンを受けられる
- GLOBAL CROWNのレッスン動画
- 5位:りすぴこ
- ポイント
- 楽しく遊びながら英語を「聞く力」「話す力」が身につく
- 幼児期の小学校入学準備に最適なカリキュラム
- 子供を飽きさせない工夫で、英語学習を手軽に習慣化できる
- りすぴこのレッスン動画
- グループレッスン対応の子供向けオンライン英会話一覧
- 子供に合ったグループレッスンを選ぶ5つのポイント
- 子供向けグループレッスンの2つの注意点と対処法
- 元キッズ講師が選ぶ子供(幼児~小学生)向け英会話教室ランキング
- 子供向けオリジナルテキストが充実!ECC KIDS
- ポイント
- 年齢別、スタイル・目的別コースが充実!
- ECCが独自で研究・開発したオリジナルテキストを使用
- ECC独自の採用基準を満たした講師から学べる
- プロのネイティブ講師から学べる!シェーン英会話
- ポイント
- 子供英語教育のスペシャリストから英語を楽しく学べる
- 13段階のレベル分けで、最適なレッスンを案内
- 家から近いスクールで通いやすい
- 超少人数レッスンで発話量を確保できる!ベルリッツ・キッズ
- ポイント
- 発話量をたっぷり確保できる
- オールイングリッシュだから「英語脳」を鍛えられる
- アクティビティをベースに楽しく英語を学べる
- 全国に1,300教室を展開!ペッピーキッズクラブ
- ポイント
- 全国に1300教室!長年のノウハウが詰まったレッスン
- 子供の成長段階に合わせた学齢・レベル別のカリキュラムが充実!
- 日本人講師+外国人講師から英語を学べる
- 入学金不要でコスパ最強!NOVAバイリンガルKids
- ポイント
- ネイティブの外国人講師がレッスンを担当!
- 年齢に合わせて学べるレベル別レッスン
- 入学金は一切不要!月謝制で安心して始められる
- スクールに丸投げNG!挫折させないためのポイント
- スイスイ話せるようになる!年齢別子供向けスクールの選び方
- オンライン英会話でよく使うフレーズ
- 子供向けオンライン英会話は選び方で90%明暗が決まる
- 子供向けオンライン英会話スクール選びは選び方のコツを知ること
元キッズ講師推奨のオンライン英会話ランキング
ここからは、子供向けのオンライン英会話をランキング形式で紹介します。
1位:QQキッズ(QQEnglish)
対象年齢 | 3歳以上 |
---|---|
料金(ポイント制) | ・月4回 キッズコース(200pt):1980円 ・月8回コース (400pt):3685円 ・月16回コース (800pt):6680円 ・月30回コース(1500pt):9680円 |
レッスン単価 | 約322円~495円 |
レッスン時間 | 25分 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
無料体験 | 25分×2回 (日本人スタッフのサポート付き) |
料金の安さ | ★★★★ |
---|---|
レッスンの自由度・カスタマイズ性 | ★★★★★ |
英会話の実用性 | ★★★★ |
講師のレベル | ★★★★★ |
レッスンの楽しさ・続けやすさ | ★★★★ |
学校の授業の対策 | ★★★★★ |
英検対策 | ★★★★ |
ポイント
講師の質に徹底的にこだわっている
QQEnglishに在籍する約1300人の講師は、全員が英語指導の国際資格「TESOL」を取得している正社員です。
講師は採用された後も継続的にトレーニングを行っており、講師によるレベルのバラつきのない質の高いレッスンが受けられます。
講師は全員フィリピン人ですが、簡単な日本語を交えながらの丁寧な指導や、聞き取りやすい発音に定評があります。
学校の授業や英検の対策ができる本格レッスン
全国300校以上の学校で導入実績があるQQEnglishのレッスンでは、学校の成績に直結した英語4技能をバランス良く学べます。
従来の4倍速で英語処理スピードを上げる「カランメソッド」を始め、文法やリーディングのレッスンも受けられるので、定期試験や受験の対策としても最適です。
また、英検の二次試験(面接)対策に特化したコースも用意されており、疑似本番形式で面接の練習ができます。
コースや教材をフルカスタマイズできる
QQEnglishは、初回レッスンで日本人スタッフと相談しながら、お子さんのレベル・目的にぴったりのコースを提案してくれます。
複数のコースを組み合わせて受講したり、いつでもコースを変更できたりする他、レッスンごとに講師に要望を出すことも可能です。
さらに、生徒一人ひとりの学習履歴を講師全員で共有しているため、どの講師を選んでも、お子さんの進捗状況に合わせたレッスンを行ってくれます。
QQキッズのレッスン動画
・資格を保持している講師から習いたい
・授業や英検の対策を行いたい
・コースや教材をカスタマイズしたい
2位:リップルキッズパーク
対象年齢 | 3歳~18歳 |
---|---|
料金 | おてがる週1プラン:3122円 さくさく週2プラン:4888円 しっかり週3プラン:6722円 たっぷり週4プラン:8352円 まんぞく週5プラン:9953円 |
レッスン単価 | 約500円~780円 |
レッスン時間 | 20分 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
無料体験 | 20分×2回 |
料金の安さ | ★★★ |
---|---|
レッスンの自由度・カスタマイズ性 | ★★★★★ |
英会話の実用性 | ★★★★ |
講師のレベル | ★★★★ |
レッスンの楽しさ・続けやすさ | ★★★★★ |
学校の授業の対策 | ★★★★ |
英検対策 | ★★★★ |
ポイント
幼児や小学生が夢中になれる楽しいレッスン
リップルキッズパークには、元小学校教師や幼児教育の専門家など、子供の教育経験が豊富なプロの講師が揃っています。
明るく優しい人柄で子供にモテる先生や、簡単な日本語を話せる先生が多いので、小さなお子さんでも安心してレッスンを受けられます。
ゲームや歌、パペットで子供を夢中にさせる楽しいレッスンは、気が散りやすい幼児や小学生のお子さんに特におすすめです!
子供の弱点や要望に応じたきめ細かいレッスン
リップルキッズパークでは、レッスン後のレビューやアフターフォローも丁寧です。
講師からのレビューやチャート分析によって、子供の英語力を的確に診断し、一人ひとりの弱点に応じたきめ細かいレッスンを行ってくれます。
さらに、レッスンごとに要望・リクエストに応えてくれるため、子供の興味関心や目的に合わせた柔軟なレッスンが可能です。
英検の二次試験(面接)対策ができる
リップルキッズパークでは、英検3級~2級の面接対策のレッスンを行っています。
本番形式で面接の練習ができることに加え、レッスン後は講師からのレビューで改善点を指摘してもらえるため、より効率的な面接対策が可能です。
また、リップルキッズパーク独自の英語検定「リップル検定コース」は、英検5級(中学初級レベル)合格を目指すコースとして最適です!
リップルキッズパークのレッスン動画
・教育経験がある講師から習いたい
・弱点を克服させたい
・英検の2次試験対策を行いたい
3位:NovaKid(ノバキッド)
対象年齢 | 4歳~12歳 |
---|---|
料金 | 【スタンダード(ノンネイティブ講師とのレッスン)】 ・月謝コース 月4回:3760円 月8回:6720円 月12回:9600円 ・自由コース 20回分:1万7800円 40回分:3万4800円 【プレミアム(ネイティブ講師とのレッスン)】 ・月謝コース 月4回:6760円 月8回:1万2160円 月12回 1万7160円 ・自由コース 20回分:3万2000円 40回分:6万2400円 |
レッスン単価 | 800円~940円 |
レッスン時間 | 25分 |
講師の国籍 | ネイティブ講師、多国籍のノンネイティブ講師 |
無料体験 | 25分 |
料金の安さ | ★★★ |
---|---|
レッスンの自由度・カスタマイズ性 | ★★★★ |
英会話の実用性 | ★★★★★ |
講師のレベル | ★★★★★ |
レッスンの楽しさ・続けやすさ | ★★★★ |
学校の授業の対策 | ★★★★ |
英検対策 | ★★★ |
ポイント
プロのネイティブ講師から本場の英語を学べる
NovaKidのレッスンを担当するのは、英語指導歴2年以上のネイティブ講師とノンネイティブ講師です。
講師全員が「TESOL」や「CELTA」などの専門資格を取得しているため、どの講師を選んでも、ハイクオリティなレッスンが受けられます。
加えて、ジェスチャーや顔の表情を取り入れた「TPR指導法」により、英語が初めてのお子さんでも、楽しく・分かりやすく英語を学べます。
世界標準の英語が身につく実用的なカリキュラム
NovKidのカリキュラムは、外国語の学習到達度の国際指標「CEFR」に基づいて作成されているため、世界で通用する実践的な英語を学べます。
また、世界130カ国以上で実施されている英語検定試験「ケンブリッジ英検」にも対応しており、最高レベルまで達すると、英検準2級相当の実力が身につきます。
発音トレーニングやリーディング、ディスカッションなど、多彩なレッスンが受けられるので、英語4技能をバランス良く強化したいお子さんにもおすすめです!
楽しいアクティビティの中で、主体的に学べるレッスン
NovaKidのレッスンでは、VRツアーやゲームなどの楽しいアクティビティや、子供の好奇心を刺激するバラエティ豊かな教材を取り入れています。
レッスンや宿題を終えると、講師がメッセージやご褒美で沢山褒めてくれるなど、子供の自信やモチベーションを育てる工夫もされています。
また、英語だけのレッスンをすることによって、お子さんが自分で考え英語で表現する機会が沢山設けられているので、主体的・意欲的に英語を学ぶ姿勢が身につきます。
NovaKidのレッスン動画
・ネイティブ講師から習いたい
・世界標準の英語を身につけたい
・英語だけのレッスンもさせたい
4位:GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
対象年齢 | 3歳~12歳 |
---|---|
料金 | ・週5回コース:1万9800円/月(税込み) ・週4回コース:1万7800円/月(税込み) ・週3回コース:1万4800円/月(税込み) ・週2回コース:1万2800円/月(税込み) ・週1回コース:9800円/月(税込み) 「12ヶ月プラン」で月々15%オフ、 「24ヶ月プラン」で月々20%オフ |
レッスン単価 | 990円~2400円 |
レッスン時間 | 20分 |
講師の国籍 | 日本人、ネイティブ、フィリピン人など多国籍講師 |
無料体験 | 20分×2回 |
料金の安さ | ★★ |
---|---|
レッスンの自由度・カスタマイズ性 | ★★★★ |
英会話の実用性 | ★★★★ |
講師のレベル | ★★★★ |
レッスンの楽しさ・続けやすさ | ★★★★ |
学校の授業の対策 | ★★★★ |
英検対策 | ★★★★★ |
ポイント
子供との相性が良さそうな講師を自動的にマッチング
グローバルクラウンには、海外滞在歴が平均5.8年の日英バイリンガル講師が、約700名在籍しています。
レッスン予約の際は、過去のレッスンデータを元に、子供との相性が良さそうな講師を自動的にマッチングしてくれます。
レッスンの頻度に応じて、複数人の講師がレッスンを担当し、慣れてきたら、新しい講師に交代するというシステムになっています。
様々な地域に住む講師との会話を通して、国際感覚とコミュニケーション力を同時に養うことができます!
日本語による丁寧なフォローときめ細かいフィードバック
グローバルクラウンの講師は、全員が日本語を話せるので、英語を学び始めたばかりのお子さんでも、つまずくことなくレッスンを受けられます。
加えて、レッスンの後にメールで届く「レッスンノート」には、その日に学んだ単語・フレーズを復習や、先生からのメッセージやアドバイスが書かれています。
レッスンノートの内容は親御さんとも共有されるため、お子さんのレッスン中の様子や学習成果を、しっかり把握できます。
英検対策に特化したレッスンを受けられる
グローバルクラウンでは、通常レッスンに加えて、「英検対策レッスン(英検5級~準2級に対応)」も用意されています。
英検対策レッスンは、英検合格に必要なすべての情報が詰まったテキスト「総合対策教本(旺文社発行)」に沿って行うので、筆記試験から二次試験(面接)まで、一貫した対策が取れるようになっています。
さらに、レッスン時間以外も、自習用のアプリを使って、読み書きや発音のトレーニングができるので、英検はもちろんのこと、学校の授業対策にも効果的です。
GLOBAL CROWNのレッスン動画
・相性がいい講師を選んでほしい
・日本語が話せる講師がいい
・英検対策も行いたい
5位:りすぴこ
© 2000 – 2021 ALC PRESS INC.
※2022年1月14日(金)でサービス終了
対象年齢 | 3歳~小学校入学前の未就学児 |
---|---|
料金 | ・オレンジ・コース(英語が初めての子供向け) 月1980円(税抜) ・ブルー・コース(英語に触れたことがある子供向け) 月2180円(税抜) ・スターターセット代(※初月のみ) 5000円(税抜、送料無料) |
レッスン単価 | |
レッスン時間 | 自由 |
講師の国籍 | |
無料体験 | 7日間 |
料金の安さ | ★★★★★ |
---|---|
レッスンの自由度・カスタマイズ性 | ★★★ |
英会話の実用性 | ★★★ |
講師のレベル | |
レッスンの楽しさ・続けやすさ | ★★★★★ |
学校の授業の対策 | ★★★ |
英検対策 | ★★★ |
ポイント
楽しく遊びながら英語を「聞く力」「話す力」が身につく
「りすぴこ」の教材は、AR(拡張現実)テクノロジーを用いたぬいぐるみや動画、歌、ゲームなどを通じて、楽しく遊びながら英語を学べるようになっています。
バラエティ豊かなコンテンツに触れながら、英語を何度も「聞いて」「声に出す」ことを繰り返すうちに、英語を「聞く力」「話す力」が自然と身につきます。
幼児期に必要とされる豊富なインプットに加え、ぬいぐるみとのコミュニケーションによるアウトプットの機会も沢山作れるため、実践的な会話力が身につきます!
幼児期の小学校入学準備に最適なカリキュラム
「りすぴこ」のカリキュラムは、小学校入学前の幼児向けに特化した内容になっています。
英語が初めての子供向け「オレンジ・コース」と、英語に触れた経験のある子供向け「ブルー・コース」から選べるようになっているため、お子さんのレベルに合わせた学習が可能です。
「りすぴこ」を2年間継続すると、小学校6年間で習う英単語数の約半分(200語)を学ぶことができるようになっています。
子供を飽きさせない工夫で、英語学習を手軽に習慣化できる
「りすぴこ」の教材は、毎月新しいコンテンツが追加されるため、子供が飽きずに学習を続けられます。
5分~10分程のスキマ時間を使って、気軽に繰り返し英語に触れることで、自然と英語学習の習慣が身につきます。
オンライン英会話のような予約の手間は不要なので、思い立ったらすぐに学習を始められます!
加えて、スターターセットに含まれている「習慣づけマグネットセット」を使うと、「できた!」という喜びや達成感を味わえるため、親子で喜びを共有しながら学習を継続することができます。
りすぴこのレッスン動画
グループレッスン対応の子供向けオンライン英会話一覧
「子供が飽きずに楽しく学べるグループレッスンを探している」「手頃な料金で気軽にグループレッスンを利用したい」と考えている人におすすめのオンライン英会話を紹介します。
GLOBAL CROWN for Group
対象年齢 | 6歳~12歳 |
---|---|
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン時間 | 25分 |
料金(税込) | 月額4900円(週1回レッスン) |
グループレッスンの単価 (25分あたり) |
1225円 |
講師の国籍 | フィリピン、日本 |
グループレッスンの最大人数 | 3~5人 |
無料体験レッスン | 25分×1回 |
「GLOBAL CROWN for Group」は、日英バイリンガル講師が日本語でサポートを行うため、英語初心者から上級者まで幅広く受講できるオンライン英会話です。
GLOBAL CROWN独自の「夢中メソッド(子供が英語を好きになり、レッスンを続けられることに力を入れた独自の学習メソッド)」によって、半年継続率は94%(業界平均の2倍)を実現しています。
25分間のレッスンに楽しいゲーム要素がふんだんに盛り込んであるため、小さな子供でも飽きることがありません。
また、子供の生活リズムに合わせて、いつも決まった曜日・時間にレッスンを受けられるので、レッスン習慣が自然に定着します。
レッスン以外の時間は、AIを搭載したアプリ教材を使って、英語4技能(発音やライティング、リーディングなど)を遊び感覚で学べます。
・集中力が続かない子供に受けさせたい
・英語学習を習慣化したい
・英語4技能をバランス良く伸ばしたい
ハッチリンクジュニア
対象年齢 | 3歳~18歳 |
---|---|
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン時間 | 25分 |
料金(税込) | グループレッスン1回につき約400円~750円 (レッスン単価は選択したコースの種類によって異なる) |
グループレッスンの単価 (25分あたり) |
約400円~750円 |
講師の国籍 | フィリピン、日本 |
グループレッスンの最大人数 | 4人 |
無料体験レッスン | 25分×2回 ※マンツーマンレッスンのみ |
子供専門のオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」は、アカウント1つあれば家族(親子・兄弟)で一緒に受講できるのでおすすめです。
年齢の近い兄弟2~3人で同時にレッスンを受けられるので、知らない子供同士だと緊張してしまう子供でも、リラックスして参加できます。
また、受講生を年齢・レベル別にクラス分けしたオンライングループレッスン(受講生最大4人)も、随時開講しています。
グループレッスンは予習・宿題などをする必要がなく、講師の紹介ページをクリックするだけで気軽に参加できます。
グループレッスンを担当するのは、日本語が得意なベテランのフィリピン人講師が中心です。
参加枠はあまり多くありませんが、人気講師によるハイクオリティなレッスンを受けられるのが魅力です。
・親子や兄弟でレッスンを受けたい
・日本語が話せる講師から習いたい
・気軽に参加してみたい
QQキッズ(QQ ENGLISH)
対象年齢 | 小学校高学年~中学生 |
---|---|
対象レベル | 中級(英検3級レベル)~上級(英検1級レベル) |
レッスン時間 | 50分 |
料金(税込) | 1回150ポイント(約1000円~2000円相当。 ポイントの価格は選択したコースによって異なる) |
グループレッスンの単価 (25分あたり) |
約500円~1000円 |
講師の国籍 | ネイティブを含む多国籍講師 |
グループレッスンの最大人数 | 5人 |
無料体験レッスン | 25分×2回 ※マンツーマンレッスンのみ |
300校以上の教育機関への導入実績を誇る「QQキッズ」は、世界中の子供と一緒に学べる特別グループレッスンコース「World Kids Group Class」を用意しています。
「World Kids Group Class」のレッスンを担当するのは、イギリス・ケンブリッジ大学で子供教育を学んだ多国籍の大学院生です。
歴史、自然、科学、人類、地理など様々なトピックの中から、毎週異なる話題を選んでレッスンを行うため、飽きっぽい子供でも楽しくレッスンを続けられます。
さらに、世界中の子供や多国籍講師と交流を深める中で、国際感覚やコミュニケーション力を養うこともできます。
グループクラスは土日の夜間(19時~21時)に1回50分で開催されるので、週末にじっくり集中して学習したい場合におすすめです。
また、子供の英語レベルに合わせて、「中級クラス(英検3級以上)」と「上級クラス(英検準2級以上)」の2種類のコースから選べます。
・中級~上級レベルの子供
・世界標準の教養を養いたい
・土日に充実したレッスンをしたい
Global Step Academy
対象年齢 | 3歳~18歳 |
---|---|
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン時間 | 25分または50分 |
料金(税込) | ライトプラン:月額1万2000円(500コイン付与) スタンダードプラン:月額1万6940円(800コイン付与) ゴールドプラン:月額3万4760円(2000コイン付与) プラチナプラン:月額4万6420円(3000コイン付与) |
グループレッスンの単価 (25分あたり) |
60~100コイン(約1500~2000円相当) |
講師の国籍 | ネイティブを含む多国籍 |
グループレッスンの最大人数 | 3~5人程度(コースによって異なる) |
無料体験レッスン | 25分×4回 |
インターナショナルスクールが母体のオンライン英会話「Global Step Academy」は、世界中の同世代の子供達と一緒に学べるグループコースを提供しています。
科学・芸術・音楽・料理・スポーツなど、多彩な科目について英語でディスカッションを行うことで、ハイレベルな英語力や国際人としての自信、考える力を養うことができます。
グループコースには、1回単位のクラスや短期のオンラインキャンプ、3ヶ月単位の学期制コースといった様々な種類があり、希望するレッスン期間に合わせてコースを選べます。
また、ライブ遠足やブッククラブ(読書会)といった多彩なアクティビティを通じて、新鮮な刺激を受けながら、楽しくレッスンを続けられます。
学習サポート体制が充実しているのも特徴で、学習の進捗・スケジュールをオンラインで細かく管理できたり、ネイティブ講師による毎日のライブレッスンを無料で受けられたりします。
・英語力を中級~上級まで伸ばしたい
・英語を通じて子供の可能性を広げたい
・進捗状況をしっかり把握したい
ワールドアイキッズ
対象年齢 | 3歳~小学校3年生 |
---|---|
対象レベル | 就学前の幼児、小学校1年生~3年生の各グループに応じたレベル |
レッスン時間 | 25分~50分 |
料金(税込) | マンツーマンレッスンの場合 月額2178円(週1回レッスン)~1万4800円(1日2回レッスン) |
グループレッスンの単価 (25分あたり) |
無料 |
講師の国籍 | フィリピン |
グループレッスンの最大人数 | 6人 |
無料体験レッスン | 25分×2回 ※マンツーマンレッスンのみ |
「ワールドアイキッズ」は、子供が英語を楽しむことを重視したレッスンと、日本人カウンセラーの手厚いサポートによって、継続率85%を達成しているオンライン英会話です。
マンツーマンレッスンを月額2178円(週1回)からというリーズナブルな価格で受講できることに加え、月1回のグループレッスンの受講が無料です。
ワールドアイキッズのグループレッスンは、幼児(3歳~就学前)クラスと小学校低学年(1年生~3年生)クラスに分けられています。
年齢が近い子供同士で刺激し合いながら、ゲームなどのアクティビティを通じて、楽しく英語を学ぶことができます。
レッスンを担当するフィリピン人講師は簡単な日本語でサポートしてくれるので、英語初心者のお子さんでも安心して参加できます。
・英語を好きになるきっかけを作りたい
・グループレッスンも月1でさせたい
・初心者の子供に気軽に体験させたい
Sレッスン
© 2015 SLessons All Rights Reserved.
対象年齢 | 幼稚園年長~中高生 (大学生・社会人も可) |
---|---|
対象レベル | 初心者(英検5級レベル)~上級者(英検1級レベル) |
レッスン時間 | 50分 |
料金(税込) | 月額9900円~月額1万2100円(コースによって異なる) ※上記以外に別途教材費が必要 |
グループレッスンの単価 (25分あたり) |
約200円~300円 |
講師の国籍 | ネイティブ、日本人 |
グループレッスンの最大人数 | 2人~6人 |
無料体験レッスン | 50分×1回 |
約40年の運営実績を誇る子供英会話教室が母体の「Sレッスン」は、1回50分の充実したグループレッスンを、年42回実施しています。
講師経験1年以上の日本人講師またはネイティブ講師が、1年間同じメンバーのクラスを担当し、子供の成長を継続して見守ります。
「各年齢・英語レベルに応じた英検取得」という明確な目標に沿った年間カリキュラムで、テキストを用いながら、英語5技能(聞く・話す・読む・書く・発表する)をバランス良く養います。
英検準備~英検1級の各レベルに対応した8種類のクラスがあり、幼稚園年長から小中高校生、大学生・成人まで幅広く学べます。
グループレッスンは毎週同じ時間にしてあるため予約する必要がなく、英語学習が自然と生活の中に溶け込みます。
・英検取得を目指し計画的に学習したい
・決まった時間にレッスンを受けたい
・毎回同じクラスで1年以上受講したい
リトラボえいご
© 2021 Little Lab English
対象年齢 | 5歳~10歳 |
---|---|
対象レベル | 初心者 |
レッスン時間 | 45分×月3回 |
料金(税込) | 3278円 |
グループレッスンの単価 (25分あたり) |
約500円 |
講師の国籍 | 日本 |
グループレッスンの最大人数 | 8人 |
無料体験レッスン | 45分×1回 |
「リトラボえいご」は、5歳~10歳の子供向けグループレッスンに特化したオンライン英会話です。
新規生徒の募集は2021年4月に始まったばかりですが、運営元の「旺文社LL教室」は、子供英語教育で40年以上の実績がある会社です。
レッスンを担当するのは経験豊富な日本人講師なので、英会話レッスンが初めての子供や、外国人講師の前では緊張してしまう子供でも、安心してレッスンに参加できます。
また、1年間のカリキュラムを継続受講することで、基礎的なリスニング・スピーキングのスキルが養われ、英検取得のための基礎が身につきます。
さらに、週1回・月額3278円(税込み)という続けやすい価格で始められるほか、家族割(兄弟2人目以降は月額料から1000円オフ)や年間割といったお得な割引制度もあります。
・1年以上継続的に利用したい
・兄弟でお得にレッスンを受けたい
・英検取得に向けて学習したい
子供に合ったグループレッスンを選ぶ5つのポイント
子供の英語レベルに適したクラスか?
グループレッスンはマンツーマンレッスンと異なり、一人ひとりのレベルに合わせて指導するのは困難ですが、年齢別やレベル別にクラス分けを行っているスクールなら、適切なクラスを選びさえすれば安心してレッスンを受けられます。
基本的には子供と同年代がいるクラスを選べば問題ありませんが、クラスによっては、具体的なレベル条件が設定されている場合があります。
グループレッスンを予約する際は、対象年齢に加えて、対象レベルや教材の内容、予習の有無などを確認しておきましょう。
子供の英語レベルが正確に把握できない場合は、体験レッスンや無料カウンセリングで客観的なレベル判定ができるオンライン英会話(「ハッチリンクジュニア」「QQキッズ」「Sレッスン」など)がおすすめです。
子供のペースに合わせて受講できるか?
グループレッスンを習慣化するためには、子供の学習ペースや生活に合わせてレッスンを受けさせるようにしなければなりません。
申し込もうとしているオンライン英会話のシステムが、そのようになっているか確認しましょう。
グループレッスンは曜日・時間が固定制になっていることが多く、自由予約制と比べて柔軟性には欠けますが、いつも決まった時間にレッスンを受けることで、いつの間にか生活の中に取り込まれています。
運営側でレッスンの開講頻度・日時を定めている場合は、そのタイミングに合わせて参加することになります。
できるだけ子供に合ったペースでレッスンを受けさせたいなら、好きな曜日・時間を選んで受講できる「リトラボえいご」や、指定の日時に受講可能なクラスを探せる「Global Step Academy」がおすすめです。
グループレッスンの時間は50分~1時間以上に及ぶこともありますが、子供の集中力が続くか不安であれば、25分レッスン対応の「ハッチリンクジュニア」や「GLOBAL CROWN for Group」が向いています。
レッスン中は日本語によるサポートがあるか?
英語を習うのが初めての子供の場合、英語だけで行われるレッスンはハードルが高く、他の生徒の会話についていけなくなってしまう恐れがあります。
子供の性格によっては、外国人講師の前だと緊張してなかなか発言できないこともあります。
子供がグループレッスンに慣れるまでは、日本語を話せるバイリンガル講師、もしくは日本人講師のレッスンに参加させて、スムーズに受講できているか様子を見てみましょう。
何度かグループレッスンに参加しても慣れるのが難しいようであれば、子供が自信を持てるようになるまで、マンツーマンレッスンで継続的に会話練習をするようにしましょう。
「リトラボえいご」や「GLOBAL CROWN for Group」では、日本人講師またはバイリンガル講師による丁寧なサポートがあるので、グループレッスンが不安な子供でも安心して参加できます。
子供の興味・関心に合わせて楽しく学べるか?
子供がグループレッスンに積極的に参加するようになるには、「レッスンが楽しい!」「また参加したい」と思えるかどうかが鍵です。
同年代の子供と一緒に学べるだけでも十分刺激になりますが、子供が夢中になる工夫が凝らされたレッスンなら、モチベーションがより一層アップします。
子供が楽しめることに重点を置いているオンライン英会話には、「GLOBAL CROWN for Group」「ワールドアイキッズ」などがあります。
これらのスクールは、歌やゲームなどの遊び要素を取り入れた短時間レッスンが特徴で、幼児や小学校低学年の子供でも飽きずに続けられます。
もっと具体的な子供の興味・関心に合わせてグループレッスンを選ぶなら、多岐にわたるテーマで英語スキルを鍛える「Global Step Academy」や「QQキッズ」がおすすめです。
兄弟や友達と一緒にレッスンを受けられるか?
人見知りでグループレッスンが苦手な子供でも、親や兄弟、友達など親しい人と一緒のレッスンなら、リラックスして積極的に発言できるようになります。
それでも全く英語を話せない子供の場合は、親や兄弟のレッスンを傍で聞くだけでも構わないので、少しずつレッスンの雰囲気に慣れさせることから始めましょう。
例えば「ハッチリンクジュニア」や「リップルキッズパーク」は、家族複数人でのグループ受講が可能で、しかもレッスン時間を25分と短くしてあるので、グループレッスンに慣れる第一歩として最適なオンライン英会話です。
子供向けグループレッスンの2つの注意点と対処法
マンツーマンレッスンよりも発話量が少ない
グループレッスンはマンツーマンレッスンと比べて、受講生一人あたりの発言する量が少なくなります。
このため、週に1回程のグループレッスンだけだと、英会話が上達するまでに時間がかかってしまいます。
子供の英会話力をできるだけ早く伸ばすには、グループレッスンと並行して、マンツーマンレッスンで日常的に会話量を増やすと効果的です。
講師と1対1で会話するのが難しいようなら、一人で取り組める教材が充実しているオンライン英会話(「GLOBAL CROWN for Group」や「Global Step Academy」)がおすすめです。
グループレッスンでも発言の機会を極力増やしたいなら、参加人数が3~4人以内の少人数クラスを選ぶようにしましょう。
子供の性格によってはグループレッスンが向かない
マイペースな子供やシャイな子供は、グループレッスンに上手く馴染むことができない場合があります。
子供がグループレッスンにストレスを感じているようなら、無理強いをしても逆効果なので、マンツーマンレッスンや自習用教材の中から、一人ひとりの性格・好みに合った学習法を選ぶ必要があります。
グループレッスンが子供に合っているかどうかを確かめるには、各スクールが提供している無料体験レッスンを受けさせてみましょう。
ただし、マンツーマンレッスンしか体験できないスクールがあるので注意が必要です。
グループレッスンを無料で体験できるオンライン英会話には、「リトラボえいご」「GLOBAL CROWN for Group」などがあります。
元キッズ講師が選ぶ子供(幼児~小学生)向け英会話教室ランキング
子供向けオリジナルテキストが充実!ECC KIDS
対象年齢 | 1歳半~中学生 |
---|---|
料金 | 月額8,148円~ ※エリアによって料金が異なります |
レッスン時間 | 30分~80分 |
講師の国籍 |
・外国人講師 ・バイリンガル講師 |
無料体験 |
・カウンセリング ・レッスン見学 |
ポイント
年齢別、スタイル・目的別コースが充実!
ECC KIDSは、一人ひとりのお子さんに応じたさまざまなコースを用意しています。
1歳半・2歳・3歳(ミニキッズ)コース/3歳コース/4・5歳コース/小学1・2・3年生コース/小学4・5・6年生コース/中学生コース/スーパーマスターコース(小学1~3年生)/スーパーマスターコース(小学4~6年生)/英検R対策コース(5級・4級・3級・準2級)/マンツーマンレッスン/オンラインレッスン
年齢や学年、学習スタイル、目的などに応じて細かくコースが分かれているので、一人ひとりのお子さんに最適なコースが見つかります。
年齢や目的に合ったカリキュラムで楽しく確かな英語力を身につけられるのは嬉しいポイントですね。
ECCが独自で研究・開発したオリジナルテキストを使用
ECC KIDSのレッスンでは、ECCが長年の語学教育のノウハウをもとに独自で研究・開発したオリジナル教材を使用します。
子供の興味を惹きつけられるよう、子供の年齢に合わせてカラフルで楽しい教材を用意しています。
また、教室はカラフルなポスターや教具であふれており、子供が楽しく英語を学べる環境が整っています。
ECC独自の採用基準を満たした講師から学べる
質の高い講師からオールイングリッシュで英語を学べるのは、ECCKIDSの魅力の一つです。
「ECC KIDSの講師やレッスンの様子を実際に見てみたい!」という方は、無料のレッスン見学を申し込んでみましょう。
・細かくコースを選びたい
・子供が楽しめる環境で学ばせたい
・オールイングリッシュで学ばせたい
プロのネイティブ講師から学べる!シェーン英会話
対象年齢 | 2歳~中学生 |
---|---|
料金 | 月額10,450円~ ※エリアによって料金が異なります |
レッスン時間 |
・ネイティブ講師によるレッスン 少人数レッスン(2~3歳):40分 少人数レッスン(年少~中学生):50分 個人レッスン:40分 ・日本人講師によるレッスン 個人レッスン:40分 少人数レッスン:50分 |
講師の国籍 |
・ネイティブ講師 ・日本人講師 |
無料体験 | 無料体験レッスン1回 |
ポイント
子供英語教育のスペシャリストから英語を楽しく学べる
シェーン英会話では、英語を英語で指導する高いスキルを持ったネイティブ講師がレッスンを担当します。
講師は全員、英語を母国語としていない人達に英語を教えるための資格「CELTA」や「CertTESOL」などを保有しています。
英語に初めて触れる子供達にとって、英語を英語で学ぶのは容易なことではありませんが、シェーン英会話ならプロのネイティブ講師が五感で楽しく英語を学べるようにサポートしてくれるので安心です。
また、小学生~中学生のお子さんは日本人講師によるレッスンを受けることも可能です。
日本人講師によるレッスンでは、日本語も使用して丁寧に説明することで、英語特有の文構造や意味の理解を深めることができます。
13段階のレベル分けで、最適なレッスンを案内
シェーン英会話は、2歳から中学生までの子供を対象に、細かく13段階にレベルを分けてレッスンを提供しています。
英語によるコミュニケーションの素地を作ることを目的に、お子さんが初めて英語に触れる時から段階的に英語を学ぶことができます。
すべてのレッスンは、シェーン独自の方法でレベル分けされたカリキュラムとシラバス(授業計画)に則して実施されるため、「子供の年齢やレベルにレッスン内容が合っていないと感じる……」といった心配は不要です。
家から近いスクールで通いやすい
シェーン英会話は、首都圏を中心に188校を展開しています。
中でも、そのうち166校が首都圏に集中しており、首都圏におけるスクール拠点数は数あるネイティブ講師の英会話スクールでNo.1となっています。
そのため、首都圏にお住まいの方の場合、家から近いスクールを見つけやすいというメリットがあります。
家から近いスクールであれば、幼いお子さんがいるご家庭でも無理なく送り迎えができますね。
「家から近いスクールを選びたい!」「通いやすさを重視したい」などという親御さんは、家の近くにシェーン英会話の教室があるかどうか公式サイトでチェックしてみましょう。
・資格を持っている講師から習いたい
・子供にあったレベルで学ばせたい
・通いやすさを重視したい方
超少人数レッスンで発話量を確保できる!ベルリッツ・キッズ
対象年齢 | 4歳~中学生 |
---|---|
料金 |
教室 月謝制 超少人数グループ ・月額14,300円(税込) 教室・オンライン自由選択 月謝制 マンツーマン ・月額26,950円(税込) 完全オンライン 回数制 マンツーマン ・1レッスン5,665円(税込)~ |
レッスン時間 | 40分 |
講師の国籍 | 外国人講師(多国籍) |
無料体験 |
無料体験レッスン1回 ※オンラインでも参加可 |
ポイント
発話量をたっぷり確保できる
ベルリッツ・キッズは、講師から1対1で学べる「マンツーマンレッスン」と、最大3名の「超少人数レッスン」を用意しています。
マンツーマンレッスンはもちろんのこと、グループレッスンでも生徒数を最大3名に絞っているため、子供一人ひとりの発話量を増やし、効果的に英会話を上達させることができます。
子供向け英会話教室といえば、講師一人が6~8名の子供を同時に指導するスタイルが一般的です。
しかし、生徒数最大3名の少人数クラスを徹底しているベルリッツ・キッズなら、一人ひとりがたっぷり英語を話せる上、講師の目が生徒全員にしっかりと行き届きます。
オールイングリッシュだから「英語脳」を鍛えられる
ベルリッツ・キッズのレッスンはすべて、オールイングリッシュで行われます。
レッスン中の会話や反復練習はもちろん、ゲームも歌もすべて英語です。
外国人講師が日本語を一切使わずに英語を教えるため、英語を英語のまま理解する「英語脳」が自然と身につきます。
アクティビティをベースに楽しく英語を学べる
ベルリッツ・キッズのレッスンは、アクティビティをベースに子に1,300教室を展開!ペッピーキッズクラブ供が楽しく英語を学べるように設計されています。
レッスンでは、子供の年齢や英語レベルに合わせて、子供の「楽しい!」を引き出す教材を活用します。
たとえば、幼児~小学校低学年の子供には「楽しく英語のインプットとアウトプットに取り組める教材」を、小学校中~高学年の子供には「初歩的なコミュニケーションの必要な4技能を鍛える教材」を導入しています。
児童発達を理解した教師がアクティビティベースで指導するベルリッズ・キッズは、「子供に楽しく英語を学んで欲しい」という親御さんにとてもおすすめです。
・アウトプットを沢山させたい
・オールイングリッシュで学ばせたい
・英語を楽しく学ばせたい
全国に1,300教室を展開!ペッピーキッズクラブ
対象年齢 | 1歳~高校生 |
---|---|
料金 |
1歳・2歳親子コース ・月額3,773円(税込) 2歳半・3歳コース 4歳~6歳コース 小学生コース ・月額7,700円(税込) 中学生コース 高校生コース ・月額10,076円(税込) ※教室によって料金体系が異なることがあります |
レッスン時間 | 60分 ※親子レッスンのみ35分 |
講師の国籍 |
・日本人講師 ・外国人講師 |
無料体験 | 無料体験レッスン1回 |
ポイント
全国に1300教室!長年のノウハウが詰まったレッスン
ペッピーキッズクラブは、全国に1300教室を展開する大手英会話教室。12万人もの子供達が全国のペッピーキッズクラブで楽しく英語を学んでいます。
1993年の開講以来、長年の英語教育で培ったノウハウがたくさん詰まったレッスンを提供しています。
さらに、ペッピーキッズクラブのオリジナル教材にも長年のノウハウが詰まっており、子供が楽しく英語を学べることはもちろん、学んだ内容をしっかり定着できるようになっています。
子供の成長段階に合わせた学齢・レベル別のカリキュラムが充実!
ペッピーキッズクラブは、子供の成長に合わせた学齢・レベル別のカリキュラムがあります。
1歳・2歳 親子コース/2歳半・3歳コース/4歳~6歳コース/小学生コース/中学生コース/高校生コース
学齢・レベルごとに細かくクラス分けされているので、英会話教室に初めて通うお子さんから英語経験が豊富なお子さんまで、自分の英語レベルに合わせて楽しく英語を学べます。
なお、ペッピーキッズクラブでは、1歳~2歳の幼児向けに親子で英語の音やリズムに慣れ親しめるカリキュラムも提供しています。
「1~2歳のうちから、英語に慣れ親しませたい」「親子で楽しく英語を学べる英会話教室を探している」といった親御さんには、ペッピーキッズクラブがおすすめです。
日本人講師+外国人講師から英語を学べる
ペッピーキッズクラブでは、日本人講師と外国人講師がレッスンを担当します。
4回のレッスン(1ターム)のうち、日本人講師が3回、外国人講師が1回それぞれレッスンを担当します。
1ターム(4回のレッスン) | |
---|---|
日本人講師によるレッスン(3回) | 外国人講師によるレッスン(1回) |
・日本人が躓きやすいポイントをわかりやすく指導 ・緊張気味のお子さんを優しくサポート ・お子さんの成長過程を一緒に見守る |
・日本人講師とのレッスンで身につけた英語を実践 ・外国人講師とのコミュニケーションを通して「伝わる楽しさ」を実感 ・外国文化への興味を引き出す |
日本人講師と外国人講師がそれぞれの強みを生かし、異なる役割でレッスンを行うため、効果的に英語力を向上することができます。
・実績が長い教室で習わせたい
・子供に適切なレベルで習わせたい
・日本人講師からも習わせたい
入学金不要でコスパ最強!NOVAバイリンガルKids
対象年齢 | 3歳~高校生 |
---|---|
料金 |
駅前留学校 ・8,800円(税込)~ サテライト校 ・7,480円(税込) |
レッスン時間 | 40分 |
講師の国籍 | ネイティブ講師 |
無料体験 | 無料体験レッスン1回 |
ポイント
ネイティブの外国人講師がレッスンを担当!
NOVAバイリンガルKidsでは、英語ネイティブの外国人講師がレッスンを担当します。
国際社会を生き抜く上で欠かせない「コミュニケーション能力」を身につけることに力を入れており、英語力はもちろんのこと、「相手の言いたいことを感じ取る力」を身につけることができます。
また、子供のうちにネイティブ講師が話す英語にたくさん触れることで、正しい発音も習得することも可能です。
年齢に合わせて学べるレベル別レッスン
NOVAバイリンガルKidsは、子供の年齢・学年に合わせて次の4つのコースを用意しています。
Babyコース/幼児コース/小学生コース/中高生コース
これら4つのコースは、それぞれの年齢の子供が楽しくかつ効果的に英会話を学べるように設計されています。
たとえば、幼児コースでは、英語の基礎を身につけることを目的に、五感を使って楽しく英語に慣れ親しむためのレッスンを行います。
小学生未満のお子さんが興味を持ちやすいテーマを取り扱い、英語での挨拶や英語での自分の気持ちの表現方法を学習できます。
入学金は一切不要!月謝制で安心して始められる
NOVAバイリンガルKidsは、入会金が無料です。
さらに安心の月謝制を採っているため、月額たったの8,800円から英会話教室に通い始めることができます。
「できるだけ費用を抑えて、英会話教室を利用したい」「初期費用を安く済ませたい」などとお考えの親御さんには、入会金が一切かからないNOVAバイリンガルKidsがおすすめです。
・ネイティブ講師から習わせたい
・年齢に合わせた内容を習わせたい
・費用をなるべく抑えたい
スクールに丸投げNG!挫折させないためのポイント
お子さんの英会話学習を検討する上で、親御さんが必ず理解しておかなければならないポイントは以下4点です。
英会話学習を検討する上で理解しておくべきポイント
- すぐ話せるようになる思い込みを捨てる
- スクールに全て丸投げはNG
- ママ友、ご近所付き合いなど親の都合でなく本人の意志を尊重
- 親子で在住外国人と交流してみる
オンライン英会話だけですぐに話せるようになるとの思い込みは捨てる
「子供は耳が柔軟だからオンライン英会話を受けさせれば、すぐ話せるようになるはず!」
子供向け英会話を検討している親御さんに、これはものすごく多い思い込みです。
オンライン英会話は、あくまで1日に25分~40分のレッスンにすぎません。
それ以外の時間に日本語でずっと話していれば、思考が柔軟な子供でもすぐに忘れてしまいます。
日常生活の中でなるべく英語で話しかけるなど、英語に慣れ親しませる環境作りが必要です。
スクールに全て丸投げはNG
安価なオンライン英会話スクールで習得できる英語力は親のサポートが必須です。
肝心なのは、大人がやみくもに英語を詰めこむのではなく、お子さん自身が「どれだけアウトプットするか」です。
初期段階では先生もなるべく工夫してくれますが、最終的にはお子さんが自ら先生とコミュニケーションを取ろうとしなければ英語力は伸びません。
スクールに丸投げするだけなく、親子2人3脚で取り組む姿勢で臨みましょう。
ママ友、ご近所付き合いなど親の都合でなく本人の意志を尊重
ママ友、ご近所の〇〇さんの子供さんも始めたからなど、よそのお家に影響されて英語学習を検討されるお母さんは少なくありません。
このパターンは、お子さん本人が、そのお家のお子さんと仲が良く、モチベーションになるならありです。
しかし、本人が大して希望していないのに親が押し付ける形で始めさせても、せっかくのお月謝に見合う対価は得られません。
小さくてもお子さん一人一人はきちんと意志を持っていますから、あくまで本人の意志を尊重してあげてください。
モチベアップにおすすめ!外国人の交流に参加
お子さんの英語学習モチベアップおすすめ法は、日本に在住している外国人の子供たちと普段から交流することです。
子供に限らず、日本人にとっての英語学習は、「勉強」というカテゴリーに囚われている方が多いように見受けられます。
繰り返しになりますが、英語は勉強でなく地球の3分の1に相当する人が話すコミュニケーションツールです。
ただ単語や言い回しばかりを詰め込むよりも、「その人と交流したい」と欲することが一番のモチベアップになるのは間違いありません。
外国人と交流する手段と言えば、留学やホームステイを思い浮かべますが、日本にも外国人のお子さんは数多く住んでいます。
「日本在住の外国人は、日本語が話せるから英語の勉強にならないのでは?」
このような先入観があるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
筆者の知人にも、親の都合で海外から日本の小学校に転校になり、日本語が全く話せなくて困っているイギリス×日本人ハーフのお子さんがいました。
彼も転校当初は全く日本語が話せず、お友達ができずに悩んでいました。
このように、言葉の壁があるため日本社会でお友達ができずに悩んでいる子供もたくさんいます。
子供同士は言葉が通じなくても意外にすぐ仲良くなり、彼らとスムーズに話したいと欲します。
そのことが英語学習の強力なモチベアップになります。
この方法は筆者が多くの子供に実践して非常に効果的でしたので、ぜひお試しください。
スイスイ話せるようになる!年齢別子供向けスクールの選び方
絶対失敗しない子供向けオンライン英会話スクール選びのポイントは次の4点です。
子供向けオンラインスクール選びのポイント
- 3~7歳までは「楽しく英語を学ぶ」レッスン内容を選ぶ
- メソッド3:講師の質7の割合で、子供慣れしている女性講師
- 初心者は日本人バイリンガル、または日本語が堪能な外国人がベスト
- 毎日・2日に1回など間隔を開けないで通えるレッスンを選ぶ
3~7歳までは「楽しく英語を学ぶ」レッスン内容を選ぶ
3~7歳までのお子さんは、「楽しく英語が学べる」レッスン内容を選ぶことです。
「英会話学習って大人でも大変なのに、子供がおとなしく勉強に取り組めるの?」
筆者のキッズ講師時代、初回カウンセリングで保護者の方から度々このような質問を受けることがありました。
保護者の方がこの質問をされる心理には、「英会話=勉強」というイメージに固執しておられるからです。
これはメソッドを中心に学習過程をイメージしているからです。
日本語環境のみで育ってきた3~7歳までの子供の英会話学習効率を上げるには、本人が「英語って楽しい」と関心を持つことが重要です。
歌、ゲーム、人形を使ったレッスンなど、「遊び心の中から英語に関心を持たせる=子供を退屈させない」ことこそが重要です。
メソッドのチェックと共に、「どうやって子供を楽しませるのか?」という観点からレッスン内容をよく吟味しましょう。
初期段階から一挙に本格的な英語を覚えさせようとせず、子供に「楽しい」と思わせるよう心がけましょう。
メソッド3:講師の質7の割合で、子供慣れしている女性講師
良質なスクールを選ぶ目安は、メソッド3:講師の質7と頭に入れておいてください。
逆に高校生以上、社会人向けのオンライン英会話スクールの選び方は、メソッド7: 講師の質3です。
日本語環境で育った日本人が大人になってから英語を覚えるのは、一定のシステムに乗っ取った学習が効率的だからです。
しかし、子供向けの場合は全くこの逆で、講師の質のウエイトを高くするべきです。
メソッドも重要ですが、有名どころのスクールなら、結果を左右するほどではありません。
子供は人の好き嫌いが激しいため、先生が苦手・嫌=英会話の勉強も嫌という意識になりやすいからです。
子供好きで、子供の扱いに慣れていて、笑顔の多い女性の先生が、ニガテ意識を持たれにくいでしょう。
初心者は日本人バイリンガル、日本語に理解のある外国人やネイティブがベスト
英会話初心者のお子さんは、日本人バイリンガル、日本語が堪能な外国人を選ぶのがベストです。
子供向けオンライン英会話はネイティブ講師に習わせないと意味がないと思い込むお母さんは少なくありません。
お子さんの性格にもよりますが、外国人と交流経験のないお子さんにいきなりネイティブ講師が対応するのは必ずしも得策とは言えません。
純粋日本人家庭・日本語環境で育ったお子さんは、「いかにも外国人」という見た目、話し方、発音に抵抗を感じる場合が少なくありません。
子供が本能的に抵抗感がある、ニガテと感じると、再びその気持ちを元に戻すのは非常に難しくなります。
そういった意味で、日本人講師は「身近なお兄さん、お姉さん的存在」として捉えるので、お子さんの学習意欲を失わせるリスクが低いのです。
フィリピン人講師は料金が安い?
「日本人にしたいのはやまやまだけど、料金の安いスクールはほとんどフィリピン人では?」
毎月の月謝は、ご両親にとって重要な問題ですから、なるべく質をおとさず予算が安いに越したことはありませんよね。
結論から言いますと、筆者はフィリピン人講師でも全く問題ないと判断します。
「フィリピン人講師は訛りがあるから良くない」ということを言う方がありますが、フィリピン人講師の英語は日本人に英語を教える上で全く問題ありません。
また、日本人のお子さんにはフィリピン人が非常に適しています。
それは、フィリピン人特有のホスピタリティと肌の色です。
フィリピンの方は親日家が多く、日本人に対して敬意をもって接するため、陽気で優しい対応が期待できます。
肌の色も日本人と近いため、お子さんが抵抗を感じる可能性も高くありません。
フィリピンの経済成長は著しく、お子さんの将来のためにもフィリピン人の英語に慣れさせることは全くマイナスとなりません。
できれば、日本語が堪能な先生を選択される方が望ましいので、出身国ではなく上記を基準にして講師を選択してください。
毎日・2日に1回などで行えるレッスンを選ぶ
「週に1~2回スクールに通わせるのと、毎日のオンライン料金英会話ってどっちが良いの?」
この手のギモンも非常に多いですが、断トツで毎日のオンライン英会話の方です。
語学学習に最も重要なのは、その言語に慣れ親しみ、インプット+アウトプットの反復を毎日欠かさず行うことです。
この点を徹底的に鍛えるには、毎日・2日に1回など受講頻度を詰めてレッスンを受け、英語を習慣化することです。
通学制のスクールは他の子供達と会話練習できるメリットはありますが、通学頻度が高いと送り迎えなどご両親の負担も増えます。
一方、オンラインなら送り迎えの必要がなく、毎日25分など日常生活に英語を自然と習慣化させることが可能です。
また、マンツーマンレッスンが基本のため、反復学習の効率も自然と上がるでしょう。
オンライン英会話でよく使うフレーズ
つぎに、子供用のオンライン英会話のレッスンで、よく使うフレーズ、覚えておくと便利なフレーズを紹介します。場面ごとに使う表現をシンプルにまとめましたので、参考にしてください。
お子さんと一緒に声にだして練習してみるのもいいでしょう。
冒頭の挨拶
まずは挨拶をします。時間帯によって、使う表現は異なりますが、基本的に講師のマネをしてくりかえせば大丈夫です。
Hello.
「こんにちは」
Good morning.
「おはようございます」
Good afternoon.
「こんにちは」
Good evening.
「こんばんは」
Nice to meet you.
「はじめまして」
自己紹介
名前や状態の善し悪し、年齢は必ず聞かれます。質問を想定して、受け答えに慣れておくといいでしょう。
What’s your name?
「あなたのお名前は?」
My name is Hanako. / I’m Hanako.
「私の名前はハナコです。」
Please call me Hanako
「どうぞハナコと呼んでください。」
How are you? / How are you doing?
「お元気ですか?」
I’m good.
「元気です。」
I’m great.
「とても元気です。。」
I’m OK.
「まあ元気です。」
I’m sleepy.
「眠いです。」
I’m tired.
「疲れています。」
I’m good.
「元気です。」
How old are you?
「何才ですか?」
I’m six. / I’m six years old.
「6才です。」
What grade are you now? / What year are you now?
「今、何年生ですか?」
I’m in first grade. / I’m in first year.
「1年生です。」
スモールトーク
自己紹介のあとに、講師が簡単な質問をして、スモールトーク(世間話)をする場合があります。
一般的に、天気、食事で食べたもの、好きなもの、住んでいる場所などを聞かれることが多いので、受け答えを練習しておくと本番であわてません。
How is the weather today?
「今日のお天気はどうですか?」
Sunny. / It’s sunny.
「晴れです。」
Cloudy. / It’s cloudy.
「くもりです。」
Rainy. / It’s rainy.
「雨です。」
Did you have lunch? Did you have a snack?
「昼食は食べましたか? / おやつは食べましたか?」
Yes, I did. / No, I didn’t.
「はい、食べました。 / いいえ、食べていません。」
What did you have for lunch?
「昼食には何を食べましたか?」
Sandwiches. / I had sandwiches.
「サンドイッチを食べました。」
Do you like chocolate?
「チョコレートは好きですか?」
Yes. / I like chocolate.
「はい。 / チョコレートが好きです。」
Where do you live?
「どこに住んでいますか?」
I live in Tokyo.
「東京に住んでいます。」
I live near Haneda Airport.
「羽田空港の近くに住んでいます。」
What did you do last weekend?
「先週末は何をしていましたか?」
I went to the park.
「公園に行きました。」
I played football.
「サッカーをしました。」
I watched a movie.
「映画を見ました。」
わからないとき
講師のいっている内容がわからない場合や聞き取れなかった場合は、状況に応じてその旨を伝えるようにしましょう。
【理解できない場合】
I don’t know.
「わかりません。」
I don’t understand.
「理解できません。」
【もう一回いってほしい場合】
Sorry?
「もう一度お願いします。」
Can you say that again?
「もう一回いってもらえますか?」
【ゆっくり話してほしい場合】
Can you speak more slowly?
「もっとゆっくり話してもらえますか?」
トラブルがあったとき
インターネットの接続トラブルなどで、ときには音声が聞こえなかったり映像が見えなくなったりすることがあります。
子供本人が対応できない場合は、親が代わりに伝えてあげましょう。
【音声が聞こえない場合】
I can’t hear you.
「聞こえません。」
Excuse me, I can’t hear you well.
「すいません、よく聞こえません。」
You’re breaking up.
「あなたの声が途切れています。」
【画面や映像が見えない場合】
I can’t see you.
「見えません。」
Your screen is frozen.
「あなたの画面は固まっています。」
【通信がよくない場合】
The connection is bad. / The connection is poor.
「通信がよくないです。」
The connection is not stable.
「通信が安定していません。」
お別れの挨拶
レッスンの終了時間なると、講師がお別れの挨拶をしてきますので、お礼やお別れの挨拶をしましょう。
It’s almost time. / That’s all for today.
「そろそろ時間です。」
Thank you. / Thank you for your lesson.
「ありがとう。/ レッスンしていただいてありがとう。」
See you next time. Have a good day.
「また会いましょう。よい一日を。」
See you. Have a good day, too.
「またね。あなたもよい一日を。」
Goodbye.
「さようなら」
Goodbye.
「さようなら」
子供向けオンライン英会話は選び方で90%明暗が決まる
「幼少期から子供に英語を話せるようにさせたい!」
これはグローバル化が叫ばれる昨今、我が子の将来を案じる全ての親に共通する願いです。
筆者には、累計500名以上のお子さんに英会話指導した経験があります。
その経験上、子供向けオンライン英会話は、「選び方」次第で90%明暗が決まると考えています。
ただ、残念ながら、ほとんどの親御さんが子供向け英会話には特有の選び方があることを理解しないまま、お子さんに英語を習わせようとしています。
まず、「大人向け英会話と子供向け英会話の特性の違い」を知っておく必要があります。
大人向け絵英会話スクール選びにはない、子供向けスクール独自の重視すべきポイントは、以下2点です。
- 子供の年齢・習う目的にフィットしたレッスンを検討
- 小学生以下のお子さんは子供が関心を持つことをゴールにすべし
年齢・目的に合ったレッスンを検討
子供向けオンライン英会話スクール選びで最も外せないのは、お子さんの年齢・目的に合ったレッスンを行うスクールを選ぶことです。
子供向け英会話スクールと一言に言っても、3歳か、小学生かではレッスン方法が異なります。
近頃では、「1~2歳ぐらいから英会話を習わせてネイティブ並みの英語力に!」と気合いを入れる新米ママが増加中です。
結論を言いますと、1~2歳からオンライン英会話を習わせた=ネイティブ並みの英語力になるとは限りません。
1~2歳
1~2歳ぐらいのお子さんは、環境によって言語を理解します。
つまり、日常生活を日本語環境下で育てている以上限界があります。
早い子は1歳半ぐらいから言葉を覚えるようになりますが、まず日本語をきちんと覚えさせることの方が先決です。
あまり早期に英語を覚えさせたからといって、後の英語力習得に優位に働く訳ではありません。
3~7歳
言語学の理論では、子供が英会話をスイスイ覚えるのに適している年齢は3~7歳までです。
なぜなら、このぐらいの時期からお子さんの耳には日本語基礎が出来上がっており、英語を「別の言葉」として聞き分けられるようになっているからです。
多言語に自然と慣れ親しみやすくなるため、3~7歳が語学学習に最適な年齢です。
小学生以上
一方、小学生以上のお子さんは、大人向けのスクール選びの目線と大差がありません。
また、小学生は受験、資格取得など、英語学習に具体的な目的を持たせる親御さんも多く見受けられます。
しかし、英会話を習わせることと、資格取得対策は全く別です。
具体的な目標がある場合は、資格対策に長けているレッスン、スクールを選ぶようにしましょう。
小学生以下は関心を持つことをゴールにするべし
「もう3ヵ月もお宅で英会話を習わせているのに、うちの子の英語力は全く伸びてない!」
筆者がアルバイトしていたスクールでは、保護者からのこのようなクレームを出されるのが日常茶飯事でした。
この点について明確な回答をしますと、実は3~7歳までのお子さんが目指すべきゴールは「英語力」ではありません。
「え?親は必死で月謝を払っているのに、英語力じゃないってどういうこと?」
正確には、お子さんが英語に関心を持つ・その後の成長段階においても英語学習に対する興味・意欲を失わないことの方が重要なのです。
性格の違いによって、英語を覚えるスピードも異なる
言語はあくまで人間同士のコミュニケーションツールであることを忘れてはなりません。
3~7歳のお子さんと言えど、一人一人性格は異なります。
当然ですが、人見知りの激しい子、話すのが苦手な子は、英語力の伸びが遅くなります。
活発な子、外国人が英語で話しかけても物怖じしない子は、驚異的なスピードで伸びます。
しかし、英語を覚えるスピードが他の子より遅くても、その子の能力が人より劣っている訳ではありません。
「英語は楽しい」という関心を持たせることが大事
3~7歳までは英語が好きだったにもかかわらず、小学生になって英語学習を止めてしまう子が大勢います。
幼少期に「英語を覚えるってこんなに楽しい!」と関心を持たせることこそ親御さんの重要なミッションなのです。
幼少期には英語がうまくならなくてもいいのです。
「もっと英語を話せるようになりたい」と、お子さんの学習意欲を失わせないことが、結果として将来の英語力アップにつながるのです。
その方がお子さんにとっても何倍も価値があります。
子供向けオンライン英会話スクール選びは選び方のコツを知ること
今回は、子供向けオンライン英会話スクール選びのコツと、おすすめスクールを紹介しました。
まとめますと、子供向けオンライン英会話は、「選び方」で90%明暗が決まります。
子供向け英会話スクール選びで重視すべきポイントは以下2点です。
- 子供の年齢・習う目的に合ったレッスンかごうか
- 小学生以下は子供が関心を持つことをゴールにするべし
絶対失敗しない子供向けオンライン英会話スクール選びのポイントは次の4点です。
- 3~7歳までは「楽しく英語を学ぶ」ことを重視したレッスン内容を選ぶ
- メソッド3:講師の質7の割合で、子供慣れしている女性講師
- 初心者は日本人バイリンガル、または日本語が堪能な外国人講師がベスト
- 毎日・2日に1回など間隔を開けずに通えるレッスンを選ぶ
これらオンラインスクールの無料体験レッスンは、お子さんお1人2回まで可能です。
まずは、どのスクールがお子さんに合うか、ぜひ体験レッスンでお試しください。
沢山レッスンを受けられるか?
子供の英語力をしっかり伸ばすためには、できるだけ安い料金で、沢山レッスンを受けさせてあげたいですよね。
レッスン回数が週3~4回以上になると、料金の負担が家計に大きくのしかかってくるため、コスパの良さをじっくり検討する必要があります。
レッスン単価が安いオンライン英会話なら、沢山レッスンを受けても、家計への負担を抑えられるので、無理なく続けることができます!
お得な料金プラン
子供向けオンライン英会話の中には、月額2000円~3000台の格安料金で受講できるサービスもあります。
ただし、月額料金が安く見えても、月あたりのレッスン回数が少ないと、レッスン単価(レッスン1回あたりの料金)は割高になってしまいます。
月額制のオンライン英会話は、月あたりのレッスン回数が増えるほど、レッスン単価が安くなることがほとんどです。
また、予約に必要なチケットやポイントを購入するプランでは、一度に大量購入すると、割引料金になることがあります。
お得に沢山レッスンを受けるなら、月額料金ではなく、レッスン単価で比較するようにしましょう。
レッスンの自由度・カスタマイズ性は高いか?
英会話レッスンの効果を最大限に引き出すには、レッスン内容・教材を、子供のレベルや目的に合わせて、個別にカスタマイズする必要があります。
カリキュラムやコースの選択肢が豊富なだけでなく、レッスンごとに要望やリクエストに応えてくれるオンライン英会話を選ぶことで、より子供に合ったレッスンが受けられます。
目的やニーズに合わせてコースを選べるか?
子供のレベルに合ったカリキュラムを選べるのはもちろんのこと、英語学習の目的に合ったコースが選べることも重要です。
コースの選択肢が豊富なオンライン英会話なら、「英検対策をしたい」「ABC(アルファベット)から始めたい」など、明確な目的に合ったレッスンを受けられます。
また、子供の学習ペースや気分は変わりやすいため、コースや教材を柔軟に変更できるかどうかも、チェックしておきましょう。
子供または親の要望に、柔軟に応えてくれるか?
レッスン内容をより細かくカスタマイズしたいなら、子供または親の要望に柔軟に応えてくてれるオンライン英会話を選びましょう。
レッスンごとに要望を聞いてくれるオンライン英会話なら、「今日は○○について話したい」「教材の○ページから始めたい」といった細かいリクエストにも対応してくれます。
具体的な要望が決まっていない段階で、「何から始めればいいのか?」「うちの子にはどんなレッスンが合っているか?」と悩んでいるなら、レベル診断やヒアリングを元に、個別カリキュラムの提案・作成を丁寧に行ってくれるサービスがおすすめです。
レッスンの実用性は高いか?
グローバル化が加速する現在では、受験のための英語に留まらず、国際社会で通用する実践的な英語力が、より一層求められています。
英会話レッスンで単語や会話表現を学ぶだけでなく、自分の考えを英語で発信するスキルや、異文化理解力・コミュニケーション力を身につけることも大切です。
実践的な英会話を鍛えるなら、ネイティブ講師がおすすめ
英語をある程度話せるお子さんで、英会話により磨きをかけたいのであれば、ネイティブ講師を選べるオンライン英会話がおすすめです。
ネイティブ講師からは、正確な発音や自然な表現だけでなく、英語的な考え方や海外の文化・風習を同時に学ぶことができるため、子供に国際感覚が自然に身につきます。
子供が誤った英語表現を使ってしまっても、ネイティブ講師がすかさず正しい表現に直してくれるので、TPOに合わせた適切な英語を話せるようになります。
世界基準のカリキュラムになっているか?
世界で通用する英語力を磨くには、オンライン英会話のカリキュラムが、「CEFR(言語能力を評価する国際指標)」に準拠しているかどうかをチェックしましょう。
カリキュラムによっては、学校で採用されている「CAN-DOリスト(CEFRを元に作成された学習到達目標)」に準拠している場合もあります。
「CEFR」や「CAN-DOリスト」に基づいたカリキュラムであれば、「読む」「話す」「書く」「聞く」の4技能をバランス良く伸ばせるため、学校の授業や英検の対策にも効果的です。
講師のレベルや、子供との相性はどうか?
親目線で講師を選ぶ場合、講師の英語レベルや教え方の上手さ、経歴・経験などが気になるところでしょう。
もちろんそれらも大事ですが、特に重要なポイントは、「子供と講師の相性が合うかどうか?」です。
子供が講師と仲良くなれれば、無理強いしなくても自然とレッスンに集中できますし、「先生とまた話したい!」という学習を継続するモチベーションにもつながります。
レベルの高い講師を選ぶには、親が下調べを行うことは重要ですが、最終的には、子供自身に好きな講師を選んでもらいましょう。
経験豊富なプロの講師が揃っているか?
子供の代わりに講師を探すときは、講師の経歴・経験や資格の有無、生徒からの評価などをチェックしましょう。
副業で英語を教えている講師や大学生アルバイトよりも、正社員や専業のベテラン講師のほうが、英語の教え方・子供との接し方が上手、という傾向があります。
経歴については、幼稚園や小学校、英会話スクールといった場所で、子供に教えてきた経験が豊富な講師を選ぶと安心です。
英語指導の国際資格(「TESOL」「CELTA」など)を取得している講師なら、よりクオリティの高いレッスンを行ってくれます。
子供と相性の良い講師の選び方
子供と相性の良い講師を選ぶには、講師の国籍や性別、性格などが、子供の好みに合っているかどうかを重視しましょう。
子供によって好きな先生のタイプは様々で、「外国人よりも、同じ日本人のほうが話しやすい」「女の先生のほうが良い」という子もいます。
子供が楽しくレッスンを続けるために、お気に入りの講師を自由に選べるかどうかもチェックしておきましょう。
講師を自由に選ぶことはできなくても、子供と相性の良さそうな講師を自動的にマッチングしてくれるサービスもあります。
講師の国籍を選ぶポイント
オンライン英会話によって、在籍する講師の国籍は、「ネイティブ講師が多い」「フィリピン人講師のみ」といった違いがあります。
「せっかくレッスンを受けるなら、やっぱりネイティブ講師が良い」という人は多いですが、国籍に関わらず、子供のレベルや性格に合った講師を選ぶことのほうが大切です。
英語に慣れているお子さんなら、ネイティブ講師を選んでも問題はありませんが、人見知りしやすいお子さんの場合は、日本人講師のほうが安心してレッスンを受けられるかもしれません。
英語に初めて触れるお子さんなら、外国籍のバイリンガルを含め、日本語を話せる講師がいるオンライン英会話を選ぶのがおすすめです。
子供がレッスンを楽しく続けられるか?
子供がオンライン英会話を長く続けるには、「レッスンが楽しいか?」「モチベーションを上げる工夫がされているか?」といったポイントが重要です。
講師や教材の質がどんなに良くても、子供が「楽しくない」と思うレッスンは長続きしません。
加えて、子供の気分や学習ペース、スケジュールに合わせて、無理なくレッスンを継続できるかどうかも大切です。
遊びや会話を通じて、楽しくコミュニケーションができるか?
マニュアルや教科書に沿った通り一遍のレッスンだと、子供の興味はまたたく間に失われてしまいます。
特に、お子さんがまだ小さいうちは、「遊び感覚で楽しめて、続けたくなるレッスンかどうか?」を重視しましょう。
歌やゲーム、クイズ、お絵描きなどの遊び要素を取り入れたレッスンなら、幼児や小学生でも、飽きずにレッスンを続けられます。
加えて、日常生活や子供の興味のある題材について、講師と楽しく会話ができるレッスンなら、子供のコミュニケーション力も鍛えられます。
講師が子供をたくさん褒めてくれたり、頑張った後のご褒美をくれたりするオンライン英会話なら、子供のモチベーションや自信も高まります。
子供のペースや生活スケジュールに合わせやすいか?
習い始めの頃は「英会話レッスンをやりたい!」とやる気満々だった子供でも、長く続けているうちに、モチベーションが下がってしまうことがあります。
そんなときでも、お子さんのペースや気分に合わせて、無理なくレッスンを続けられるように、予約の変更に柔軟に対応してくれるオンライン英会話を選びましょう。
特に、気分にムラがあるお子さんの場合、直前予約・直前キャンセルができる英会話を選ぶと安心です。
学校や塾、習い事でスケジュールが固まっている子供の場合は、決まった時間や曜日にレッスンを受ける「時間固定制」システムのほうが、レッスンを習慣化しやすいことがあります。
学校の授業の対策はできるか?
2020年の英語教育改革によって、小学校に英語の授業が本格導入されたため、「オンライン英会話で、学校の授業の対策をしたい」という人が増えています。
小学校3~4年生の段階では、英語を「話す」「聞く」学習が中心なので、オンライン英会話で自由に会話を楽しむだけでも、十分な対策ができます。
小学校高学年~中学生以降は、学校の成績に直結したレッスンを受けられるように、英語4技能をバランス良く学べるオンライン英会話がおすすめです。
英語4技能をバランス良く強化できるか?
小学校5~6年生になると、英語の読み書きを含む授業が始まり、英語の成績が数値で評価されるようになります。
この段階では、「読む」「書く」を含む英語4技能を、バランスよく強化することも視野に入れましょう。
日常英会話だけでなく、英文法や単語、リーディング、英作文などを幅広く学べるレッスンなら、より効果的な授業対策ができます。
中学校からは、「オールイングリッシュ(英語しか使わない)」の授業が始まるので、ネイティブ講師とマンツーマンレッスンができるサービスがおすすめです。
レッスン後のフィードバックや宿題はあるか?
レッスン後に講師からのフィードバックがあると、集中的かつ効果的に弱点を克服できます。
オンライン英会話によっては、レッスン後に宿題が出ることがあり、英語学習の習慣化も同時に行うことができます。
また、スマホやタブレットのアプリを使って、レッスン以外の時間でも自習ができるサービスもあります。これなら、塾や部活に忙しい子供でも、手軽に英語学習を続けることが可能です。
英検対策ができるか?
学校で英語教育改革が始まったことに伴い、英検を受験する子供が増えているのを、ご存知でしょうか?
英検の受験者数は、年間約300万人を超えており、そのほとんどを小学生~中学生の子供が占めています。
英検の資格を持っておくと、英語の成績が伸びるだけでなく、高校・大学の入試や留学に際し優遇されるというメリットがあります。
さらに、「英検○級合格」という明確な目標を持つことで、子供のやる気に火がつき、レッスンへのモチベーションや学習効率が大幅にアップします!
オンライン英会話は、特に英検の二次試験(面接)対策において、高い効果を発揮します。
筆記試験はクリアできても、「面接が苦手で、緊張してしまう」というお子さんは少なくないでしょう。
英検対策に特化したコースがあるオンライン英会話なら、過去問や予想問題を解くだけでなく、二次試験(面接)の本番形式でレッスンができるため、自信を持って試験に臨むことができます。

上記を踏まえ、筆者おすすめの子供向けオンライン英会話スクールは以下のサービスになります。
- リップルキッズパーク
- QQEnglish
- NovaKid(ノバキッド)
- GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
- りすぴこ
- 関連ページオンライン英会話比較