「中学生にぴったりのオンライン英会話を探しているけど、なかなか見つからない……」とお困りではないですか?
中学生向けに絞っても、たくさんのスクールがあるので、どれを選ぶべきか悩んでしまうと思います。
そこで今回は、中学生におすすめのオンライン英会話スクールと効果を出すためのスクールの選び方などをわかりやすく解説します。
目次
中学生におすすめのオンライン英会話を比較
各社 | 料金 | おすすめポイント | 無料体験 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() レアジョブ英会話 | 1日1回 12,980円 | 認定講師から学べる中学生向けコースあり | 2回 | 公式サイト |
![]() Kimini英会話 | 月2回 1,210円~ | ・学研が開発したオリジナル教材で学べる ・中学生向けのコースあり | 3日間 | 公式サイト |
![]() QQEnglish | 月4回~ 2,980円~ | ・中学生におすすめの教材あり ・多くの学校で実績あり | 2回 | 公式サイト |
![]() Berlitz | 1レッスン 5,665円~ | 中学生向けのコースあり | 1回 | 公式サイト |
![]() mytutor | 月8回~ 6,980円~ | ・英語検定試験の対策に特化 ・中学生向けのコースあり | 2回 | 公式サイト |
![]() クラウティ | 1日2回~ 4,950円~ | ・中学英語の教材あり ・最大6名でシェア | 8日 | 公式サイト |
![]() 産経オンライン 英会話Plus | 1ヶ月10回 月4,620円~ | ・中学生向けの教材が充実 ・家族割あり | 4回 | 公式サイト |
※税込み価格です。
※中学生コースの料金です。
※2022/06/20時点での情報ですので最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
以下では、それぞれのスクールの特徴やおすすめポイントを紹介していきます。
レアジョブ英会話|認定講師から学べる中学生向けコースあり!
中学生におすすめのコース | 中学・高校生コース |
---|---|
月額料金 | 10,780円 |
レッスン回数 | 毎日1回 |
講師の国籍 | フィリピン人講師日本人講師 |
無料体験 | 2回 |
レアジョブ英会話は、運営歴が長く、累計5,000万回以上のレッスン提供の実績を誇る大手オンライン英会話スクールです。
英会話の基本を学べる日常英会話コースと、ビジネス英会話を学べるビジネス英会話コースの他、学生向けの「中学・高校生コース」を用意しています。
中学・高校生コースでは、専門のトレーニングを受けた認定講師がレッスンを担当。コース専用のグローバル教材『Go for it!』で、英語4技能をバランス良く強化することができます。
自分の学年や目的に合わせて、入試英語の4技能を鍛えて試験対策をしたり、旺文社が出版している『英検二次試験・面接完全予想問題』を使用して英検二次試験の対策をしたりすることができます。
月額料金は、毎日1回レッスンを受けられて10,780円(税込)です。1レッスンあたり「348円」と続けやすい価格設定も魅力です。
Kimini英会話|学研が開発したオリジナル教材で学べる!
中学生におすすめのコース | ・中学生向けコース ・英検合格コース ・英検二次試験対策 ・GTEC対策 など |
---|---|
月額料金 | 6,380円 |
レッスン回数 | 毎日1回 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 10日間 |
Kimini英会話は、教育で70年の歴史がある学研が運営しています。
目標やレベルが異なるコースが数多く用意されており、「中学生向けコース」や、「英検合格コース」「英検二次試験対策」「GTEC対策」など、中学生におすすめできるコースが充実しています。
たとえば、「中学生向けコース」では、中学校の学習指導要領に準拠した教材を用いて、中学1〜3年生で学ぶ単語や文を中心に学習します。
学校で学んだ単語や英文法を学び直すとともに、それらの知識を使って会話ができるようにトレーニングを行い、知識の定着を図ります。
学研開発のオリジナル教材を使って中学英語を丁寧かつ実践的に学べ、しかも毎日1回受講できて月額6,028円という低価格はうれしいポイントですね。
教材・コースの内容やお手頃で続けやすい料金プランなど、まさに「中学生向け」のオンライン英会話スクールをお探しの方にピッタリのスクールです。
QQ English|中学英語をマスターできる「中学英語Web講座」が人気!
中学生におすすめのコース | 中学英語Web講座 |
---|---|
月額料金 | 10,648円 |
レッスン回数 | 月30回 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 2回 |
QQ Englishは、英語を教える国際資格TESOLを取得したプロの講師から英語を学べるオンライン英会話スクールです。
QQ Englishでは、キッズから上級者まで、目的別のさまざまなカリキュラムを用意しています。
中でも人気なのが、中学英語をマスターできる『中学英語Web講座』です。『中学英語Web講座』のレッスンでは、「話す」練習をしながら中学英語をしっかりマスターすることができます。
また、QQ Englishでは、月額2,680円(税込)の月4回プランや、月額4,380円(税込)の月8回コースなどの回数プランも充実しています。
ライフスタイルに合わせて自由にプランを選べるのはうれしいポイントです。
ベルリッツ・キッズ|将来役立つ実践的な英会話を学べる!
中学生におすすめのコース | 中学1年生向け英語コース |
---|---|
1レッスンの料金(40分) | 5,665円~ |
レッスン回数 | 自由予約制 |
講師の国籍 | 多国籍講師 |
無料体験 | 1回 |
ベルリッズ・キッズは、学校の授業や受験対策だけでなく、実践的な英会話力を身につけたい中学生におすすめのオンライン英会話スクールです。
教室・オンラインの選択自由、または完全オンラインでの受講が可。完全オンラインの場合は「自由予約制」となっていますので、好きなタイミングでレッスンを予約することができます。
完全オンライン型で1レッスン「5,665円〜」と、料金は他のスクールと比べると割高ではありますが、通学型スクール並みの高品質なレッスンを受けられるのは魅力です。
「通学型スクール並みの高品質なレッスンをオンラインで受けたい」という方や、「量よりも質を重視したい」「実践的な英会話を学びたい」などという方におすすめしたいスクールです。
mytutor|英語検定試験の対策に特化!
中学生におすすめのコース | 英検対策コース |
---|---|
月額料金 | 22,000円 |
レッスン回数 | 月30回 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 2回 |
Mytutorは、「IELTS」「TOEFL」「TOEIC」「英検」の4技能対策に特化しています。
英検対策コースでは、練習問題を講師と一緒に解くレッスンや、過去問を使ったレッスン、各級の合格に必要な単語やフレーズを学ぶレッスンなど、さまざまなレッスンを通して短期間での合格を目指します。
英検対策コースは、5級から1級まですべての級に対応しているので、初めて英検を受験する中学生から、準2級以上の級にチャレンジしたい上級者まで、級やレベルを問わず利用することができます。
英検対策のレッスン料金は、全30レッスンで「22,000円」、全50レッスンで「29,800円」、全100レッスンで「49,800円」となっています。
レッスン回数が決まっているため、英検の受験前だけ短期集中で利用したいという方にもおすすめです。
クラウティ|家族・兄弟でシェアして利用するのが便利でお得!
中学生におすすめの教材 | ・中学英会話 ・英語で日本紹介 ・英語で自己紹介 ・身の回りの英語 など |
---|---|
月額料金 | 7,150円 |
レッスン回数 | 毎日1回 (※10分レッスンの場合は2回) |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 8日間 |
クラウティは、「家族で利用すること」を前提に開発されたオンライン英会話スクールです。
1つのアカウントで最大6名まで追加料金ゼロで登録できますから、レッスンを家族間で自由にシェアすることができます。
たとえば、「週3回は兄」「週3回は妹」「週1回は母」といった使い方が、クラウティなら可能です。
なお、クラウティは子供から高齢者まで、幅広い年齢やレベルに対応したさまざまな教材・レッスンを用意しています。
たとえば、中学生向けの教材には、『中学英会話』『英語で日本紹介』『英語で自己紹介』『身の回りの英語』などがあります。
クラウティは、家族や兄弟で一緒に利用できるオンライン英会話を探している方におすすめしたいスクールです。
産経オンライン英会話Plus|中学生向けの教材が充実!
中学生におすすめのコース | ・英検®二次試験対策 ・大学入試試験対策 ・中学校(1〜3年生)教科書準拠教材 ・TOEIC®TEST対策 |
---|---|
月額料金 | 6,380円 |
レッスン回数 | 毎日1回 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 日本人講師 ネイティブ講師 |
無料体験 | 4回 |
産経オンライン英会話Plusは、産経グループが運営するオンライン英会話スクールです。
『英検®二次試験対策』や『TOEIC®TEST対策』『大学入試試験対策』『中学校(1〜3年生)教科書準拠教材』など、中学生向けの教材が充実しているのが特徴です。
さまざまな中学生向け教材があるので、英検やTOEICなどの受験対策はもちろん、学校の授業の予習・復習など、自分のニーズや目的に合わせた使い方ができます。
たとえば、『中学校教科書準拠教材』を使ったレッスンでは、学校の教科書で学んだ文法項目を使った英会話練習に取り組むことができます。
【中学生向け】効果を出すためのオンライン英会話の選び方
ここまで、中学生におすすめできるオンライン英会話スクールを7社紹介しました。
次に、「どれも良さそうで選べない……」「何を基準に選べば良いかわからない」などとお困りの方に向けて、オンライン英会話を選ぶ時のポイントを5つ紹介します。
選び方 | ポイント |
---|---|
目的で選ぶ | なぜオンライン英会話を利用したいかオンライン英会話を利用して何を達成したいか |
教材・カリキュラムで選ぶ | 中学生向けの教材やカリキュラムが充実しているか教材やカリキュラムの質は良いか |
講師の国籍で選ぶ | どの国籍の講師から英語を学びたいか |
月謝で選ぶ | 月額料金は予算内か無理なく続けることができるか |
レッスン回数で選ぶ | どのくらいの頻度でレッスンを受けたいか |
目的で選ぶ
オンライン英会話を利用したいと思うには、何かしらの理由や目的があるはずです。
オンライン英会話スクールは、それぞれ特徴や強みになっているポイントが異なりますので、自分の目的に合うスクールを選ぶことが大事です。
- 学校の授業の復習がしたい→中学校の学習指導要領に沿った教材があるスクール
- 英検やTOEIC の対策をしたい→英検・TOEIC 対策に特化したスクール
- 高校入試に向けて4技能を強化したい→4技能の強化に強いスクール
- 実践的な英会話を楽しく練習したい→日常英会話を中心にしたスクール
上の例のように、目的に合わせて選べば、自分にとって最適なスクールが見つかりやすくなり、スクール選びの失敗は減らせるでしょう。
スクール選びに迷ったら、まずは「なぜオンライン英会話を利用したいのか」を考え、利用目的を明確にするところから始めるといいでしょう。
教材・カリキュラムで選ぶ
オンライン英会話のレッスンは、基本的に「教材」に沿って進むため、自分の目的・レベルに合う教材があるか、教材やカリキュラムの質は良いかどうかを確認することが大事です。
たとえば、英検対策をしたい中学生が、英検対策用の教材やカリキュラムがないオンライン英会話スクールを選んだ場合、学習が思うように進まないのは目に見えています。
また、教材やカリキュラムの充実度や品質などは、複数のオンライン英会話スクールを比較する際のポイントとしても大いに役立ちます。
2〜3社のオンライン英会話スクールで迷った時は、教材やカリキュラムの数や品質、使い勝手などで比較すると、自分に最適なスクールが見えてきます。
講師の国籍で選ぶ
フィリピン人講師のみが在籍しているスクールもあれば、日本人やネイティブ講師など多国籍の講師が在籍しているところもあります。
「英語オンリーのレッスンにはついていけそうにないので、日本人講師から学びたい」とか「ネイティブ講師のレッスンを受けたい」などといった希望がある場合は、スクールに在籍している講師の国籍を確認しておきましょう。
ただし、日本人講師またはネイティブ講師のレッスンを受ける場合、フィリピン人講師などの非ネイティブ外国人講師のレッスンを受ける場合と比べて、月謝がやや割高になる傾向があります。
料金プランやレッスン回数などと照らし合わせながら、自分が納得して利用できるスクール・プランを選びましょう。
月謝で選ぶ
中学生向けオンライン英会話スクールを選ぶ際は、月謝が予算内かどうか、無理なく支払いを続けられるかどうかもしっかり確認しましょう。
一口に「オンライン英会話」と言っても、月々の料金やレッスン1回あたりの単価はスクールによって幅があります。
オンライン英会話で学習の成果が出るまでには、最低でも3ヶ月かかると言われています。成果が出る前に挫折するのを防ぐためにも、無理なく支払いを続けられる月謝のスクールを選びましょう。
レッスン回数で選ぶ
オンライン英会話スクールの料金は、基本的に「レッスン回数」で決まります。
たとえば、1日1回レッスンが受けられるプランは、レッスン1回あたりの単価が安いというメリットがあり人気があります。
ただし、中には「毎日レッスンを受ける時間的な余裕がない」「週に2〜3回だけレッスンを受けたい」などという方もいるでしょう。
そんな方の場合、「お得だから」と1日1回プランや受け放題プランなどを選んでしまうと、逆に損をしてしまうことがあるため、「月4回プラン」「月8回プラン」などの回数プランの利用がおすすめです。
月4回や月8回などの回数プランであれば、レッスン1回あたりの単価は少し割高になりますが、それでもトータルの月謝は2,000〜4,000円程度に抑えられます。
選べるレッスン回数はスクールによってさまざまですので、自分のライフスタイルや学習スタイルに合いそうなスクールを選びましょう。
オンライン英会話は中学生に効果あり?利用メリットについて
オンライン英会話を利用すべきか迷っている中学生、または親御さんに向けて、オンライン英会話のメリットを紹介します。
- 学校で不足しがちなスピーキングの練習ができる
- 実践的な「使える」英語力が身につく
- 試験・受験対策ができる
- 部活動や宿題などが忙しい中学生でも続けやすい
それぞれのメリットについて、順に詳しくお伝えしていきます。
学校で不足しがちなスピーキングの練習ができる
オンライン英会話を利用することで、中学校の英語の授業では不足しがちなスピーキングの練習量を増やすことができます。
実践的な英語力、とりわけスピーキング力を伸ばすには、実際に英語を話す練習をすることが不可欠です。
「英語を話す機会がない……」「スピーキング力が伸び悩んでいる」などという方は、オンライン英会話を利用して英語の発話量を増やしましょう。
実践的な「使える」英語力が身につく
自宅学習の一環としてオンライン英会話を利用すれば、実践の場で困らない使える英語力が身につきます。
というのも、学校の授業で学んだ文法事項を実際に使うことで、学んだことを「知っている知識」ではなく、「使える知識」として定着させることができるからです。
「単語やフレーズ、文法事項を学んでもすぐに忘れてしまう」「いくら英語を学んでも、一向に話せるようにならない」という中学生には、オンライン英会話がおすすめです。
試験・受験対策ができる
中学生向けオンライン英会話の多くは、英検対策や受験対策ができる教材やコースを用意しています。
また、オンライン英会話は英語4技能をバランス良く鍛えることに長けていますので、英語4技能がバランス良く身についていることを重要視する近年の入試傾向の対策として最適です。
部活動や宿題などが忙しくても続けやすい
部活動や宿題などが忙しくても続けやすいことも、オンライン英会話のメリットの一つです。
通学不要で、早朝~深夜まで自分の好きな時にレッスンを受けられるので、自分の生活リズムや学習スタイルに合わせて無理なく学習を継続することができます。
中学生がオンライン英会話で効果を出すためのポイント
中学生のための効果が上がるオンライン英会話の活用方法についてお伝えします。
中学生ができること
- レッスンを毎日受ける
- レッスンの曜日・時間を固定する
- レッスン前の予習とレッスン後の復習を徹底する
- 学校の授業・宿題も手を抜かずに取り組む
- レッスン以外にも英語に触れる時間を作る
オンライン英会話で効果を出すためには、レッスンを習慣化して毎日欠かさず受講することが大切です。
また、レッスンはただ受けるだけでは意味がありません。レッスン前に教材に目を通しておく、レッスン後は講師から新たに教わったことを復習するなど、レッスン以外にも自主的に英語学習に取り組みましょう。
なお、学校の英語の授業や宿題にも手を抜かずに取り組み、余裕があれば海外ドラマを原語のまま観たり、洋楽を聴いたりするなどして、レッスン以外にも積極的に英語に触れる時間を作るといいでしょう。
親御さんができること
中学生のお子さんがレッスンを受けている間、親御さんが横についている必要はありません。
できる範囲内で、質問に答えてあげたり、接続トラブルが起こったら確認してあげたりするなど、基本的には見守りに徹し、必要に応じてサポートしてあげましょう。
また、「子供と一緒に英語を学びたい」という方の場合は、中学生のお子さんと一緒に利用できる家族向けのオンライン英会話スクールを利用するのもおすすめです。
迷ったらまずは無料体験レッスンを受けてみよう!
この記事で紹介したオンライン英会話スクールのレッスンは、いずれも無料で体験受講することができます。
無料体験レッスンは、スクールの講師やレッスンの品質、自分との相性を確認する絶好のチャンスです。
「オンライン英会話を利用するか迷っている……」という方は、まずは無料体験レッスンの申し込みをしてみましょう。
学校の授業に沿って中学英語を学びたいなら:「産経オンライン英会話Plus」
学校の授業に沿って英語を学びたい方には、中学校教科書準拠教材がある「産経オンライン英会話Plus」がおすすめです。
学校で学んだ文法事項を使って講師と英語を話す練習をすることができます。
英語資格試験対策をしたいなら:「mytutor」
オンライン英会話で英語資格試験の対策をしたいなら、あらゆる試験の4技能対策を中心に学べる「mytutor」がおすすめです。
中学生になると受験する機会が増える「英検®」の対策に特化したカリキュラムを用意しており、試験前だけの短期間に集中して利用することもできます。
実践的な英会話の練習をしたいなら:「ベルリッツ・キッズ」
学校の英語授業の復習や受験対策に留まらず、実践的な英会話練習をしたい方には「ベルリッツ・キッズ」がおすすめです。
会話量をしっかり確保できる高品質なレッスンで、将来役に立つ実践的な英会話を身につけることができます。
コスパを重視したいなら:「Kimini英会話」
月額6,380円で毎日1回受講できるKimini英会話は、始めやすく続けやすい価格設定が魅力のオンライン英会話スクールです。
さらに、中学校の学習指導要領に準拠している学研オリジナル教材を使ったレッスンを受けられたり、英検対策ができたりするなど、コスパの良さも人気です。
実際に、とあるオンライン調査で「コスパ満足度が高いと思うオンライン英会話」の部門でNo.1に選ばれています。
また、無料体験レッスンも10日間と長めにあるので気になる方は試してみてください。
たっぷり無料体験をしたいなら:「クラウティ」
クラウティの無料体験期間は、「8日間」と他のオンライン英会話スクールより長めに設定されています。
「オンライン英会話を利用するのが初めてなので、慣れるのに時間がかかりそう」「レッスンを1回受けただけではわからない……」という方でも、クラウティならたっぷり英会話レッスンを体験受講することができます。
中学生におすすめのオンライン英会話についてのまとめ
今回は、中学生におすすめのオンライン英会話と効果を出すためのスクールの選び方などを紹介しました。
少しでも気になったスクールがあったら、ぜひこれを機に無料体験レッスンを受けてみてください。