
英語コーチングは、短期間で効率良く英語力を上達させたい人に、おすすめの学習方法です。
しかし、中には「効果なし」「意味ない」と言う人もいますので、実際にどれだけの効果があるのか気になるところです。
今回は、英語コーチングの効果やメリット・デメリット、「意味ない」と言われる理由などについて解説します。
目次
英語コーチングの効果

英語コーチングで期待できる主な効果は、以下の4つです。
比較的短期間で英語力を向上できる
英語コーチングスクールを利用することで、比較的短期間で効率良く英語力を向上させることができます。
語学のマスターには時間がかかるものですが、受講生一人ひとりのレベルやニーズ、弱点、強みに合わせてカスタマイズした学習プランを提供してくれるため、そのプランで学習をしっかり進めることで、通常の英会話スクールで学ぶよりも早く目標点に達することができます。
英語コーチングを利用すると、学習方法に迷ったり悩んだりすることなく最短ルートで目標の英語力を身に付けることができると言えるでしょう。
正しい学習方法で学べる
英語コーチングでは、自分にとって適切な学習方法を教えてもらえます。
通常の英会話スクールでは、レッスン以外の時間は自己流で学習を進める必要があり、実は間違っていたり無駄だったりする学習方法をとってしまうことも。
でも、英語コーチングなら、自分の英語力や目標、生活リズムなどに合った学習方法を提示してもらえます。
英語コーチングスクールは、自分にとって最もふさわしい英語学習方法がわからない人におすすめです。
途中で挫折しにくい
英語学習の途中で挫折しにくいことも、英語コーチングで期待できる効果の一つです。
英語コーチングでは、専属のコーチが英語学習やスケジュールをきっちり管理してくれるため、途中でモチベーションが低下したときでも学習に向かう意識を高めるように指導してもらえます。
英語を独学で学ぶ場合、「この学習方法で合っているのだろうか」「自分の英語力は伸びているのだろうか」などといった不安が芽生え、徐々に学習意欲が失われてしまい、その結果挫折してしまうことが少なくありません。
実際に、英語コーチングスクールは受講者の継続率が高い傾向があり、大手英語コーチングスクールである「TORAIZ(トライズ)」では、1年間の長期学習プログラムであるにもかかわらず、91.6%という高い継続率を記録しています。
専属コーチの指導によって迷いなく学習を継続できることは、英語コーチングの強みだと言えます。
コーチング終了後も学習を継続する力が身に付く
コーチング受講期間終了後も学習を継続する力が身に付くことも、英語コーチングをおすすめするポイントとして挙げることができます。
英語コーチングでは、受講期間中に専属コーチに徹底サポートしてもらうことにより、英語力のアップだけでなく、英語学習を習慣化する方法や学習を継続する方法なども身に付くように設計されています。
その結果、英語コーチングの受講期間修了後も自分一人の力で英語学習を継続していくことができるようになります。
英語コーチングが「効果なし」「意味ない」「怪しい」と言われる理由
英語コーチングに対する口コミの中には、ネガティブな声も見られます。
ここでは、英語コーチングが「効果なし」「意味ない」「怪しい」などと言われる理由を4つ紹介します。

学習時間を確保できていない
英語コーチングスクールが「効果なし」「意味ない」「怪しい」などと言われる原因として、受講者がコーチの指導通りに学習時間を確保できていないことが考えられます。
英語コーチングは、通常の通学型英会話スクールやオンライン英会話スクールとは異なり、講師のレッスンではなく自己学習を軸とした学習方法が採られています。
週1〜2回程度のマンツーマンのコーチングセッションを受けつつ、自分自身で学習時間を確保してコツコツ課題に取り組む必要があります。
そのため、仕事やプライベートが忙しくて学習時間を確保する余裕がない人の場合、英語コーチングを利用しても課題をこなすことができないため、コーチングの効果が十分に得られません。
多くの英語コーチングスクールでは、多忙な人でもカリキュラムを消化できるよう、隙間時間を使った学習方法や学習時間の捻出方法を提示してもらえますが、積極的に英語学習に取り組む意志がなければ、成果を上げることは難しいでしょう。
英語コーチングで効果を出したいのであれば、専属コーチの指示やアドバイスに従って学習時間をしっかり捻出する必要があることを覚えておいてください。
費用対効果に満足できていない
英語コーチングが「効果なし」「意味ない」「怪しい」などと言われる理由として、費用対効果に満足できていない可能性が考えられます。
英語コーチングは、月額10〜20万円という高額な費用がかかるサービスです。
多くのスクールでは、受講生の英語力を最短ルートで伸ばすためのサポートを提供しているので、コストパフォーマンスは決して悪くありません。
しかし、無形のサービスを提供するという英語コーチングの性質上、中には「サービス内容に対して料金が高いのでは?」「料金が高過ぎて怪しい」などと感じてしまう人もいるようです。
コーチングというのは、英語を講師から教えてもらうのではないこと、学習するのはあくまでも自分ということを忘れないようにしましょう。
プログラムを最後まで受講していない
英語コーチングは、基本的にプログラムを最後まで受講しないと効果は期待できません。
英語コーチングでは、専属コーチが伴走してくれるので途中で挫折してしまう可能性は低いですが、万が一プログラムを途中で解約してしまった場合、最終的に自分だけで目標を達成できない可能性があります。
また、プログラムを最後まで受講したとしても、カリキュラムに含まれているサービスを最大限に活用しなければ、満足のいく効果を得られないことがあります。
一般的な英語コーチングスクールでは、1対1のコーチングセッションに加えて、チャットを用いた英語学習相談や英文添削、自習用教材、オンライン英会話レッスンなどのサービスが提供されています。
受講中はコーチから出された課題に加えて、提供されているサービスを積極的に活用して英語学習に取り組むことより一層効果が上がります。
スクール選びを間違えている
英語コーチングで効果を得られない理由として、スクール選びを間違えている可能性も考えられます。
たとえば、ネット上の一部の口コミ・評判を鵜呑みにしたり、他の英語コーチングスクールと料金やサポート内容をしっかり比較せずに本契約したりすると、期待した効果を得られない可能性は高くなります。
英語コーチングで効果を実感するには、実績のある信頼性が高いスクールを選ぶことはもちろん、自分の目的や学習スタイルに合ったスクールを選ぶ必要があります。
そのためには、複数の英語コーチングスクールの無料カウンセリングや無料体験レッスンを受けるなどして、慎重にスクールを選ぶようにしてください。

英語コーチングのメリット
英語コーチングの主なメリットは、以下の5つです。

自分専用の学習プランで効率良く学べる
英語コーチングの大きなメリットは、自分専用の学習プランを作ってもらえるので、効率良く英語を学べることです。
通常の通学型英会話スクールやオンライン英会話スクールでは、既存のカリキュラムやコース、教材の中から自分に合ったものを選んで受講しますが、英語コーチングでは、自分のレベルや目的、課題などをじっくりヒアリングしてもらった上で、自分専用のカリキュラムを作成してもらえます。
自分のレベルや目的に適したプランで、無駄なく英語学習を進められるため、非常に効率的です。
短期間に集中して英語を学べる
短期間に集中して英語を学べることも、英語コーチングのメリットです。
英語コーチングでは、長期にわたるプランを提供しているスクールもありますが、通常、2〜3ヶ月などの限られた期間に密度の濃いカリキュラムに集中して取り組みます。
短期間に集中して取り組むようになっているため、多忙な受講生でもモチベーションを維持しやすいというメリットがあります。
英語コーチングは、限られた期間内に効率的に英語力を向上させる手段として非常に効果的です。
英語学習のプロから専属でサポートを受けられる
英語コーチングでは、英語指導の豊富な経験と英語習得に関する豊富な専門知識を持つプロの専属コーチに、英語学習をサポートしてもらえます。
コーチは受講生一人ひとりの強みや弱点を的確に把握し、それに基づいてカスタマイズした指導を行うため、受講生は効果的に英語力を磨くことができます。
また、コーチが作成した学習方法以外で、受講生の日々の学習の進め方に間違いがあった場合、すぐに正しい方向に修正してもらえるので安心です。
総じて、英語コーチングの最大のメリットは、プロの専属サポートを受けながら、効率的かつ効果的に英語学習を進めることができることです。個別のニーズに応じた指導を通じて、確かな成果を得ることができるでしょう。
学習スケジュールや進捗を管理してもらえる
英語学習のプロである専属コーチに学習スケジュールや進捗を管理してもらえることも、英語コーチングのメリットの一つです。
独学で英語を学ぶ場合、「このペースで学習を進めて良いのだろうか」「スケジュール通りに学習を進められない」といった不安や悩みが付きものです。
しかし、英語コーチングを利用すれば、専属コーチが定期的に学習の進捗を確認するため、スケジュール通りに学習を進められます。
英語学習の計画を立てたり、計画通りに学習を進めたりするのが苦手な人にとって、英語コーチングは英語習得の大きな助けとなるでしょう。
「一般教育訓練給付制度」が利用できればお得に学習できる
英語コーチングスクールの中には、「一般教育訓練給付制度」を利用することで最大10万円の給付金を受けられるところがあります。
「一般教育訓練給付金制度」とは、厚生労働大臣指定の講座を修了した際に、支払った受講費の20%(最大10万円)が支給される制度のことです。
これまでにこの制度を利用したことがなく、雇用保険の加入期間が1年以上ある人であれば、受給の対象となります。
以下は、「一般教育訓練給付金制度」の対象コースを用意している英語コーチングスクールの一例です。
「一般教育訓練給付金制度」を利用できる英語コーチングは、お得に英語を習得したい人におすすめです。
英語コーチングのデメリット
英語コーチングには、留意しておきたいデメリットも存在します。

料金が高い
英語コーチングのデメリットの一つ目は、さまざまある英語学習方法の中でも料金が高いことです。
専属コーチに自分専用の学習プランを提案してもらえたり、週に1〜2回コーチングセッションを受講できたりとサポート内容が手厚い分、通常の通学型英会話スクールやオンライン英会話スクールと比べると、受講費用はどうしても割高になってしまいます。
具体的な費用はスクールによって異なりますが、55,000円程度の入学金に加えて、1ヶ月あたり10〜20万円かかるのが一般的です。
サービスが手厚いことや、短期間で英語を上達できることを考えればコストパフォーマンスは決して悪くはありませんが、利用に際してまとまったお金が必要になることは、英語コーチングのデメリットだと言えるでしょう。
自己学習時間の確保が必要
英語コーチングを利用するデメリットの2つ目は、かなりの自己学習時間の確保が必要なことです。
英語コーチングでは短期間で英語力の向上を目指すため、独学や通常の英会話スクールやオンライン英会話スクールと比べて、より多くの学習時間を確保することを求められます。
英語コーチングは短期間で成果を出しやすい分、仕事の合間を縫って勉強したり、休日の自由時間を英語学習に充てたりと、かなり集中して取り組む必要があるのです。
仕事が忙しくて英語学習のためのとまった時間を確保することができない人や、英語学習のためにスケジュールを空けるのが難しい人の場合、思うように学習が進まず、コーチングの効果を実感できないかもしれません。
慎重なスクール選びが必要
英語コーチングは、料金が高額なので、特に慎重にスクールを選ぶ必要があります。
「高額だから質も良いだろう」などと、価格だけを頼りにスクールを選ぶと、コーチが経験不足、あるいは実力不足でカリキュラムやサポートが不十分だったり、自分のレベルや目的と合っていなかったりすることがあります。
英語コーチングは、「高いから良い」と一概に言うことはできません。
受講料金だけでなく、コーチ・教材の質、サポート内容など、自分に合うかどうか確認した上でスクールを選ぶことが大切です。
英語コーチングがおすすめな人の特徴

英語コーチングの効果と、「効果なし」「意味ない」と言われる理由、メリット・デメリットなどを踏まえて、英語コーチングスクールは以下のような人におすすめできます。
本気で英語を習得したい人
英語コーチングは、本気で英語を習得したい人におすすめです。
英語コーチングスクールでは、毎日の十分な学習時間の確保や週1〜2回のコーチングセッション受講など、短期間で成果を出せるようコミットメントが求められます。
専属コーチの指導の下、2〜3ヶ月という短期間でも効率良く学習に取り組むことで英語力の向上が期待できるため、気軽な気持ちではなく本気で英語を習得したい人にピッタリです。
学習時間を確保できる人
繰り返しになりますが、英語コーチングは、スクールで求められる学習時間をしっかり確保できる人におすめできる学習方法です。
専属コーチの指導とアドバイスに従って、毎日コツコツ英語を自己学習することで、着実に英語力が向上していきます。
十分な学習時間を確保できない場合は、通常の通学型の英会話スクールやオンライン英会話スクールの方が効果があがるかもしれません。
自分に最適な方法で英語学習に取り組みたい人
英語コーチングは、自分に最適な方法で英語学習に取り組みたい人にもおすすめです。
英語コーチングスクールでは、英語の正しい学習方法や学習を継続するノウハウなどを教えてもらえます。
英語学習の方法や継続の仕方を一度身に付けてしまえば、受講が修了しても自分ひとりで継続して学習することができます。
英語の学習法がわからず悩んでいる人や、自分にとって最適な学習方法を一度しっかり身に付けたい人におすすめします。
独学で挫折した経験がある人
英語コーチングは、独学で英語を学び挫折した経験がある人におすすめできる学習方法です。
英語コーチングでは、過去に独学で挫折してしまった原因や、受講生一人ひとりのレベル・課題・現状などを踏まえた上で専用の学習プランを立ててくれるため、迷わず英語学習に集中できます。
たとえば、正しい学習方法がわからなくて挫折した人や、わからないことが多すぎて挫折した人でも、英語コーチングなら専属のコーチが伴走してくれるので安心して学習を進められます。
また、英語コーチングは基本的に専属コーチがマンツーマンで指導に当たってくれるため、受講生の弱点を知り尽くしています。わからないことや疑問に感じることがあったら、コーチに気兼ねなく質問できます。
英語学習のプロの力を借りられる英語コーチングは、独学での英語学習に限界を感じている人におすすめです。
ビジネス英語を効率良く習得したい人
ビジネス英語を効率良く習得したい人にも、英語コーチングはおすすめです。
英語コーチングは、主に大学生〜社会人を対象としたサービスであることから、多くのスクールではビジネス英語に特化したコースを用意しています。
実践的なビジネス英語スキルを磨けるコースや、英語でのプレゼンや会議の対応を学べるコース、就職や転職活動などで必要なTOEICのスコアアップを目的としたコースなど、さまざまなコースの中から自分が必要としているコースを選ぶことができ、その上でカスタマイズをしてくれます。
海外出張などを理由に短期間でビジネス英語を習得する必要がある人や、仕事ですぐに使える英語力を身に付けたい人は、ぜひ英語コーチングを利用してみましょう。
英語コーチングをおすすめできない失敗する人の特徴
英語コーチングは高い効果が期待できる一方、向いていない人も存在します。
英語コーチングスクールがおすすめできない人の特徴は、以下の5つです。

英語を学ぶ目的が明確でない人
英語を学ぶ目的が不明確な人には、英語コーチングスクールはおすすめできません。
なぜなら、英語コーチングスクールは、日常英会話やビジネス英会話の習得、TOEICやIELTSのスコアアップなど、明確な目的達成に向けて短期間で集中して英語力を伸ばすことを目的としているからです。
また、英語を学ぶ目的が明確でないと、そもそもコーチはベストな学習プランを立てることができないばかりか、たとえコーチングを受けてもモチベーションの維持が難しく挫折しやすくなってしまいます。
専属のコーチに自分にとって最適な学習プランを提案してもらい、明確なゴールに向けて英語学習を進めていけるように、英語コーチングを利用するにあたっては目的をはっきりとイメージしておく必要があります。
なお、通常の通学型の英会話スクールやオンライン英会話スクールで英語を学ぶ際も、学習目的を明確にすることは重要であることをお忘れなく。
学習時間の捻出が難しい人
学習時間の捻出が難しい人にも、英語コーチングはおすすめできません。
というのも、英語コーチングはただ受講するだけでなく、専属コーチが提案する学習プランやアドバイスに沿って学習に取り組むことができて始めて、成果が期待できるサービスだからです。
週に1〜2回のコーチングや英会話レッスンをただ受けるだけで、それ以外に学習時間を捻出することが難しい場合は、英語コーチングスクールが約束する効果を実感することはできないでしょう。
そのため、英語コーチングスクールを利用するにあたっては、受講期間と仕事の繁忙期が被っていないか、コーチが求める学習時間を捻出できるかなどを事前に確認しておく必要があります。
できるだけ費用を抑えたい人
できるだけ費用を抑えて英語を学びたい人にも、英語コーチングはあまりおすすめできません。
英語コーチングは通常の通学型英会話スクールやオンライン英会話スクールと比較して料金が高い傾向があるので、金銭的な負担は大きくなります。
具体的な金額はスクールによってさまざまですが、受講費用は1ヶ月あたり10〜20万円かかるのが一般的です。
受講期間が長く設定されている場合は、総額で50〜100万円以上の料金がかかることもあるので注意してください。
英語コーチングを利用するにあたっては、無理なく通える予算内のスクールを選ぶことが大前提になります。
英会話の実践の場を探している人
英会話の実践練習の場のみを探している人には、英語コーチングはおすすめできません。
なぜなら、英語コーチングは英語学習プランの提案や学習状況の管理、自習サポートなどがメインのサービスだからです。
中には、英語コーチングとセットで英会話レッスンを提供しているスクールもありますが、英会話を実践する場を設けていないのが一般的です。
英語コーチングは、英会話の実践の場よりも、正しい英語学習方法や習慣化のコツなどを学べる場を求めている人におすすめのサービスです。
コーチによるサポートを必要としない人
英語コーチングは、専属コーチによる手厚いサポートを主軸としたサービスであるため、そのようなサポートを必要としない人には、当然ですがおすすめできません。
「コーチに学習を管理してもらわなくても大丈夫」「アドバイスは必要ない」など、自分一人で問題なく英語学習を進められる人の場合は、英会話技術の習得をメインにした通学型英会話スクールかオンライン英会話スクールの方が向いています。
「自分がスクールに何を求めるのか」を確認し、自分に合った形態のスクールを選びましょう。
失敗しない英語コーチングスクールの選び方

英語コーチングで成果を出すにはスクール選びが重要です。
あらためて以下の5つのポイントを押さえ、自分に合ったスクールを選ぶようにしてください。
自分の学習目標・目的に合っているか
英語コーチングスクールを選ぶ際は、自分の学習目標・目的に合っているかを確認しましょう。
英語コーチングスクールによっては、「日常英会話」「ビジネス英会話」「TOEIC対策」など、さまざまなカリキュラムやコースを用意しています。
効率良く目標を達成するには、自分の目標・目的に合ったコースを選びその上で自分専用にカスタマイズしてもらいます。
料金は予算内か
英語コーチングスクールを選ぶ際は、予算内の料金で利用できるかを確認しましょう。
先にも述べたように、英語コーチングの月額費用の相場は10〜20万円ほどと、通常の通学型英会話スクールやオンライン英会話スクールと比べると高額です。
ただし、受講期間中にしっかりコミットして成果を上げられればコストパオーマンスは決して悪くありません。
なお、一口に英語コーチングスクールと言っても、料金形態はスクールによってさまざまです。
特に最近では、サービス内容を自習の管理サポートのみに絞ったり、校舎を構えずにオンラインのみで運営したりすることで、比較的低価格でコーチングサービスを提供しているスクールが増えています。
大切なのは、無理なく利用できる予算内のスクールを選ぶことです。
通学型かオンライン完結型か
英語コーチングスクールを選ぶにあたっては、続けやすさを考慮し、通学型かオンライン完結型かを確認しましょう。
実際に通学して対面でコーチングを受けたい場合は、自分の生活圏内にあるスクールを選ぶことをおすすめします。
近くに対面セッションを実施しているスクールがなく通うのが難しい場合は、オンライン完結型またはオンラインセッションに対応しているスクールを選びましょう。
口コミ・評判での評価は良いか
口コミ・評判での評価が良いかどうかも、英語コーチングスクール選びで重要視したいポイントの一つです。
受講生から寄せられた口コミでの評価が良いスクールは、コーチングや学習サポート、在籍しているコーチの質が総じて高いようです。
また、実際にサービスを利用した人が寄せた口コミ・評判を参考にすると、スクールが自分に合っているどうかもイメージしやすいでしょう。
英語コーチングスクールを選ぶ際は、受講者の口コミや評判もぜひ参考にしてください。
無料カウンセリングを受けて気に入るか
英語コーチングスクールを選ぶ際は、無料カウンセリングを受けた際の印象も大切になります。
多くの英語コーチングスクールでは、正式に利用する前に無料のカウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングでは、英語を学習する目的や現在の英語レベルなどについてヒアリングされ、その上で学習カリキュラムやサポートなどについての説明があります。
気になったスクールがある場合は、無料カウンセリングを受けてみて、「どのような経歴のコーチがいるか」「スクールの雰囲気はどうか」「どんな受講生が利用しているか」などを確認するといいでしょう。
おすすめの英語コーチングスクールランキング
数ある英語コーチングスクールの中から厳選して9つ紹介します。
どのスクールもオンライン受講が可能で、無料のカウンセリングもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
1位:プログリット

公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・ビジネス英会話 ・TOEIC L&R TEST対策 ・TOEFL iBT TEST対策 ・IELTS対策 |
料金 | ■ビジネス英会話コース ・2か月:457,600円(228,800円/1か月) ・3か月:632,500円(210,833円/1か月) ・6か月:1,190,200円(198,366円/1か月) ・12か月:2,299,000円(191,583円/1か月) ■初級者コース ・2か月:457,600円(228,800円/1か月) ・3か月:632,500円(210,833円/1か月) ・6か月:1,190,200円(198,366円/1か月) ・12か月:2,299,000円(191,583円/1か月) ■TOEIC L&R TESTコース ・3か月:632,500円(210,833円/1か月) ・6か月:1,190,200円(198,366円/1か月) ・12か月:2,299,000円(191,583円/1か月) ■TOEFL iBT TEST / IELTSコース ・3か月:665,500円(221,833円/1か月) ・6か月:1,223,200円(203,866円/1か月) ・12か月:2,332,000円(194,333円/1か月) ※一般教育訓練給付制度利用で受講料最大10万円キャッシュバック ※ともだち割、今すぐ割、リスタート割、学生応援割など割引制度あり ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入会金 ・55,000円 |
保証 | 30日間全額返金保証 |
講師の国籍 | 日本 |
学習環境 | オンライン、教室 (東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫 計11か所) |
無料体験 | カウンセリング |

2位:ENGLISH COMPANY

公式サイト | https://englishcompany.jp/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 |
料金 | ■パーソナルトレーニングコース ・3か月:561,000円(187,000円/1か月) ・6か月:679,800円(113,300円/1か月) ■初級セミパーソナルコース ・6か月:264,000円(44,000円/1か月) ■中級セミパーソナルコース ・3か月:231,000円(77,000円/1か月) ■上級セミパーソナルコース ・3か月:242,000円(80,666円/1か月) ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入学金 ・55,000円 |
保証 | 30日間の返金保証 |
講師の国籍 | 日本 |
学習環境 | オンライン、教室 (東京:恵比寿、新宿、銀座、神田) (大阪・兵庫・京都:梅田、神戸、四条烏丸) |
無料体験 | 90分の無料体験 |

3位:イングリード

公式サイト | https://englead.jp/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・TOEIC対策 |
料金 | ■英語コーチングコース ・サブスクプラン:月額137,500円 ・長期一括プラン:月額119,625円 ・教育訓練給付金プラン:月額103,217円 ■TOEIC点数保証コーチングコース ・3か月:440,000円(146,666円/1か月) ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入会金 ・55,000円 ■教材費 ・TOEIC点数保証コーチングコース:33,000円 ・英語コーチングコース:お問い合わせください |
保証 | TOEICスコアアップ保証(無料で1ヶ月延長) |
講師の国籍 | 日本 |
学習環境 | オンライン |
無料体験 | カウンセリング |
いま無料カウンセリングを予約すると入会金20,000円OFF!

4位:STRAIL
公式サイト | https://strail-english.jp/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・TOEIC L&R TEST対策 |
料金 | ■ビジネス英語コース ・3か月:336,600円(112,200円/1か月) ■TOEIC L&R TESTコース ・3か月:336,600円(112,200円/1か月) ■初級者コース ・3か月:336,600円(112,200円/1か月) ※一般教育訓練給付制度20%支給 ※受講生・卒業生からのご紹介で10,000円割引 ※分割払い3回まで手数料無料 ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入会金 ・55,000円 |
保証 | 30日間の全額返金保証 |
講師の国籍 | 日本、外国(国不明) |
学習環境 | オンライン、教室 (東京:恵比寿、新宿、銀座) (大阪:梅田) |
無料体験 | 60分の無料体験 |

5位:TORAIZ

公式サイト | https://toraiz.jp/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・TOEIC L&R対策 ・IELTS対策 |
料金 | ■スピーキング本科 ・3か月:432,900円(144,300円/1か月) ・6か月:607,300円(101,216円/1か月) ・12か月:986,100円(82,175円/1か月) ■ゼロから始める英語初心者コース ■ビジネス上級英語コース ■IELTS対策コース ■TOEFL iBTテスト対策コース ■英語プレゼン特化コース ■実践ファシリテーションコース ■インターナショナルスクール対策英語コース ■ワーホリ準備英語コース ・3か月:499,900円(166,633円/1か月) ・6か月:791,300円(131,883円/1か月) ・12か月:1,349,100円(112,425円/1か月) ■TOEIC L&R対策プログラム ・2か月:337,580円(168,790円/1か月) ■英会話レッスン特化コース ・週3プラン:月額118,800円 ・週5プラン:月額151,800円 ※不定期で割引あり ※受講月数やレッスン回数などで料金は変動 ※一般教育訓練給付制度20%支給 ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入会金 ・55,000円 |
保証 | ・全額返金保証 ・規定スコア未達成無料1ヶ月延長保証 |
講師の国籍 | 日本、アメリカ、イギリス、カナダ |
学習環境 | オンライン、教室 (東京:六本木、丸の内、日本橋、新宿、銀座、品川) (他:神奈川、愛知、大阪、福岡) |
無料体験 | カウンセリング |

6位:ECCビジネス英語コーチングコース

公式サイト | https://www.ecc.jp/form/coaching/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・ビジネス英会話 |
料金 | ■ビジネス英語コーチングコース ・3か月:365,200円(121,733円/1か月) ※一般教育訓練給付制度20%支給 ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入会金 ・15,000円 ■教材費 ・詳しくはお問い合わせください |
保証 | ー |
講師の国籍 | 日本 |
学習環境 | オンライン |
無料体験 | カウンセリング |

7位:フライト英会話(フライト英語コーチング)

公式サイト | https://phlight.co.jp/blog/phlight-coaching/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・日常英会話 |
料金 | ■初心者安心3ヶ月パック ・3か月:385,000円(128,333円/1か月) ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入会金 ・33,000円 |
保証 | 30日間全額返金保証 |
講師の国籍 | 日本、フィリピン |
学習環境 | オンライン、教室 (東京:恵比寿、銀座) |
無料体験 | 無料体験レッスン |
8位:Liberty English Academy

公式サイト | https://www.liberty-e.com/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・TOEIC対策 ・IELTS対策 ・TOEFL対策 ・英検対策 ・受験対策 |
料金 | ■オンラインコース(全コース対象) ・24回(約3か月):336,000円(約112,000円/1か月) ・48回(約6か月):576,000円(約96,000円/1か月) ・72回(約8か月):792,000円(約99,900円/1か月) ■プライベートコース ・24回(約3か月):1,080,000円(約360,000円/1か月) ・48回(約6か月):2,160,000円(約360,000円/1か月) ※週2回の場合 ※受講料に55,000円の教材費込み ※税込み価格です。 |
その他費用 | ■入会金 ・55,000円 |
保証 | 受講期間の無料延長 |
講師の国籍 | 日本 |
学習環境 | オンライン、教室 (東京:田町) |
無料体験 | カウンセリング |

9位:スマートメソッド

公式サイト | https://smart-method.rarejob.com/ |
---|---|
評価 | ※料金の安さ、実績、安全性、教材の独自性を総合的に見て評価しています。 |
目的 | ・ビジネス英会話 ・CEFR |
料金 | ■スマートメソッドコース ・16週間:594,000円(約148,500円/1か月) ※月24回の分割払いの場合24,750円~ ※税込み価格です。 |
その他費用 | - |
保証 | レベルアップ保証制度 (無期限無償でサービスを提供) |
講師の国籍 | 日本 |
学習環境 | オンライン |
無料体験 | カウンセリング |
英語コーチングスクールの効果についてのまとめ
専属コーチの下、短期間で英語習得を目指せる英語コーチングの効果やメリット・デメリット、「効果なし」「意味ない」などと言われる理由について解説しました。
英語コーチングは、料金が高い、学習時間の確保やコミットメントが必要などといったデメリットがある一方で、独学と比べて短期間で効率良く英語力を伸ばせるというメリットがあります。
専属コーチに自分専用の学習プランを提案してもらったり、チャットでわからないことを相談したりと、集中的に本気で英語を学べる環境が整っているため、英語学習にコミットできる人にとって非常にコストパフォーマンスの良い学習方法だと言えます。
ただし、英語コーチングを利用するにあたっては、成果を出せるスクールを慎重に選ぶことが重要です。無料カウンセリングを通して、数あるスクールの中から自分にとってベストなスクールを見つけてください。