英検には、「従来型の英検」とパソコンを使用する「英検S-CBT」の2種類の受験形式があります。
英検S-CBTはあまり聞き慣れないので、「従来型と何が違うの?」「どちらを受けるべき?」などと気になりますよね。
本記事では、英検S-CBTの概要や受験メリット・デメリット、どちらの受験形式で受験するべきかについて解説します。
目次
英検S-CBTとは?
英検S-CBTとは、従来の「英検S-CBT」と「英検CBT」の2つのCBTを一本化し、2021年4月に誕生した比較的新しい受験形式のことで、パソコンを使用して受験します。
従来型英検と同じ出題形式と難易度、採点基準で、4技能すべての試験を1日で受けることができます。
英検S-CBTに合格した場合、従来型の英検と同様、生涯にわたり有効な資格が得られます(高校・大学入試の出願にも利用可)。
ちなみに、S-CBTとは“Speaking-Computer Based Testing(スピーキング試験を含め、コンピューターで行う試験)”のことです。
従来型英検との違い・比較表
では、英検S-CBTは従来型英検と比べてどのような違いがあるのでしょうか?
英検S-CBTと従来型英検の違いについて詳しく説明していきます。
英検S-CBT | 従来型英検 | |
---|---|---|
試験日程 | 原則、毎週土日 (※一部エリアでは平日の試験実施もあり) |
年間3回 |
試験形式 | コンピューター | 一次試験:筆記 二次試験:面接 |
対応級 | 一部の級 (3級、準2級、2級、準1級) |
すべての級 (5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級) |
検定料※ | 3級:7,200円 準2級:8,500円 2級:9,000円 準1級:9,900円 |
3級:6,400円 準2級:7,900円 2級:8,400円 準1級:9,800円 |
※英検S-CBT対応級のみ記載
違い1.試験日程
英検S-CBTは、従来型英検と比べて試験日が多いことが大きな特徴です。
従来型英検が年間3回の実施なのに対して、英検S-CBTは原則毎週土日に実施されます。
試験日が多いので、学校や仕事、プライベートの都合に合わせて受験日を選択することができます。
違い2.試験形式
英検S-CBTは、従来型英検と試験形式が異なります。
従来型英検では、筆記形式の一次試験と面接形式の二次試験が別日に行われますが、英検S-CBTでは1日で4技能すべてのテストをコンピューターで受験します。
違い3.対応級
従来型英検は、5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級のすべての級に対応していますが、英検S-CBTは3級、準2級、2級、準1級のみに対応しています。
英検S-CBTに非対応の5級、4級、1級を受験する場合は、従来型で受験する必要があります。
英検S-CBT | 従来型英検 | |
---|---|---|
5級 | ✕ | 〇 |
4級 | ✕ | 〇 |
3級 | 〇 | 〇 |
準2級 | 〇 | 〇 |
2級 | 〇 | 〇 |
準1級 | 〇 | 〇 |
1級 | ✕ | 〇 |
違い4.検定料
英検S-CBTと従来型英検では、検定料が異なります。
以下の表は、英検S-CBTに対応している3級〜準1級の各級の検定料と従来型の検定料を比較したものです。
英検S-CBT | 従来型英検 (※本会場) |
|
---|---|---|
3級 | 7,200円 | 6,400円 |
準2級 | 8,500円 | 7,900円 |
2級 | 9,000円 | 8,400円 |
準1級 | 9,900円 | 9,800円 |
※日本英語検定協会が公開している2023年度の正規検定料です。
※2023年度(2023年3月31日〜2024年4月1日申込み分)については、2023年度限定の「学習支援キャンペーン」が適用され、各級とも一律100円引きの価格で受験することが可能です。
英検S-CBTの方が従来型英検と比べて、値段がやや割高になっています。
上位級になるほど価格差は小さくなりますが、予算に合わせて受験形式を選択する必要があるでしょう。
英検S-CBTの受験メリット
従来型英検と比べて、英検S-CBTにはどのような受験メリットがあるのでしょうか?
英検S-CBTを選ぶメリットは、主に5つあります。
- 従来型英検と同じ資格を得られる
- 試験日が多いので都合に合わせやすい
- 4技能の試験を1日で受験できる
- 一次試験免除制度がある
- 検定期間内に同じ級を2回受験できる
それぞれ順に詳しく説明していきます。
従来型英検と同じ資格を得られる
英検S-CBTは、従来型英検と受験形式が異なるだけで、試験の出題形式と難易度、採点基準、合否判定などに違いはありません。
そのため、英検S-CBTで取得した資格は、従来型英検に合格した際に得られる資格と同じ、かつ生涯にわたり有効で、高校・大学入試の出願の際に利用したり、就職活動時の英語力の証明として活用したりすることができます。
従来型英検ではなく、英検S-CBTを選んだらからと言って、得られる資格やスコアが変わることはありません。
したがって、従来型英検の代わりに英検S-CBTを受験しても全く問題ありません。
試験日が多いので都合に合わせやすい
英検S-CBTは、原則毎週土日開催されるため、都合に合わせて受験日を選べるというメリットがあります。
従来型英検では、試験日が年間3回しかない上、一次試験の日程は前もって決まっており、日程を選択することはできません。
そのため、学校や仕事の都合で受験できない場合は、次の検定期間まで待たなければなりません。
しかし、英検S-CBTなら自分の都合の良い土日(※エリアによっては平日の試験実施もあり)に受験することが可能です。
「英検の一次試験の日程が部活の大会と重なってしまった」「海外出張で英検の一次試験を受けられない」という場合でも、英検S-CBTを利用すれば受験チャンスを逃さずにすみます。
4技能の試験を1日で受験できる
英検S-CBTのメリットの3つ目は、4技能すべての試験を1日で受験できることです。
従来型英検は、リスニング・リーディング・ライティングの3技能を測定する一次試験と、スピーキングを測定する二次試験(一次試験合格者のみ実施)が分けて実施されるため、受験に2日を要します。
一方、英検S-CBTでは、1日で4技能を測定します。
1日で受験を終えることができるので、学校や仕事が忙しい方でも利用しやすい上、試験会場までの交通費や宿泊費を節約できるなどといったメリットがあります。
また、従来型英検の場合、筆記形式の一次試験を突破しないと二次試験に進めないいため、読む・聞く・書くのスキルが合格レベルに達していないと話すスキルを測定することはできません。
実力にかかわらず英語4技能を測定できることも、英検S-CBTを選ぶメリットです。
一次試験免除制度がある
英検S-CBTには、リスニング、リーディング、ライティングの試験に合格し、スピーキング試験のみ不合格になった場合の救済措置として「一次試験免除制度」があります。
従来型英検では、二次試験のみ不合格になった場合、次回の検定期間から一次試験が免除されます。
しかし、英検S-CBTなら申込み期間中であれば、一次試験免除制度を利用できます。
英検S-CBTのWeb合否公開日の17時より、一次試験免除申請をして英検S-CBTを再受験できるようになります。
次の検定期間まで待つことなく、二次試験(スピーキング試験)のみ再チャレンジできることは、英検S-CBTの大きなメリットです。
検定期間内に同じ級を2回受験できる
同一検定期間内に同じ級を最大2回まで受験できることも、英検S-CBTを選ぶメリットの一つです。
従来型英検の場合、検定期間が毎年3回設けられており、各検定期間中に同じ級を再び受験することはできません。
一方、英検S-CBTの場合、各検定期間内に同じ級を最大2回まで受験できます。
英検S-CBT | 従来型英検 | |
---|---|---|
第1回(4月〜7月実施) の最大受験可能回数 |
2回 | 1回 |
第2回(8月〜11月実施) の最大受験可能回数 |
2回 | 1回 |
第3回(12〜3月実施) の最大受験可能回数 |
2回 | 1回 |
年間最大受験可能回数 | 6回 | 3回 |
さらに、英検S-CBTと従来型英検を併せて受験すれば、同一検定期間内に同じ級を合計3回受験することが可能になります。
従来型英検と違い受験回数を増やせるため、チャンスが広がります。
英検S-CBTは、できるだけ早く目標級を取得したい方や、期間内に目標級に合格できるか不安な方にとってはメリットが大きい受験形式です。
英検S-CBTのデメリットと注意点
英検S-CBTを受験するにあたっては、知っておきたいデメリットと注意点も存在します。
ここでは、主なデメリットと注意点を3つ紹介します。
- 3級、準2級、2級、準1級のみ対応
- 従来型英検よりも受験料が高い
- パソコン操作に慣れておく必要がある
一つずつ順に詳しく説明していきます。
3級、準2級、2級、準1級のみ対応
英検S-CBTは、従来型英検とは異なり、すべての級に対応しているわけではありません。
英検S-CBTでは、3級・準2級・2級・準1級が受験可能です。
そのため、5級、4級、1級を受験する場合は、従来型英検を選ぶ必要があります。
従来型英検よりも受験料が高い
英検S-CBTの受験料は、従来型英検よりも少し高くなっています。
価格差が最も大きい3級で800円、価格差が最も小さい準1級で100円の差があります。
英検S-CBT | 従来型英検 (※本会場) |
|
---|---|---|
3級 | 7,200円 (従来型との差:800円) |
6,400円 |
準2級 | 8,500円 (従来型との差:600円) |
7,900円 |
2級 | 9,000円 (従来型との差:600円) |
8,400円 |
準1級 | 9,900円 (従来型との差:100円) |
9,800円 |
1回にすれば数百円程度の差額ですが、何度も受験を繰り返せば負担を重く感じる方がいるかもしれません。
ただし、試験に2日要するところ1日で完結できることや、交通費や宿泊費を節約できることを考えれば、差額を支払う価値はあると考えることもできます。
予算や今後の受験予定などを考えながら、自分が納得できる受験形式を選ぶといいでしょう。
パソコン操作に慣れておく必要がある
英検S-CBTでは、試験センターに設置されたパソコンを使用して試験を受験します。
そのため、パソコン操作に不慣れな方の場合、試験本番で思うように実力を発揮できない可能性があります。
英検S-CBTの受験を決めたら、試験本番に先立って、試験の実施方法や流れ、パソコンの操作方法などに習熟しておく必要があるでしょう。
ただし、英検S-CBTのリーディングとリスニング試験は、簡単なマウス操作で解答できるようになっているため、高度なパソコン操作は不要です。
基本的なマウス操作ができれば、受験中に困ることはほとんどありません。
また、ライティング試験については、申込み時に「筆記型」または「タイピング型」を選ぶことができるので、タイピングが苦手な方の場合は「筆記型」を選択することをおすすめします。
英検S-CBTの実施方法と試験の流れ
英検S-CBTの試験は、以下の順番で進行します。
- スピーキング試験
- リスニング試験
- リーディング・ライティング試験
ここでは、各セクションの実施方法や解答方法などについて、詳しく説明します。
1.スピーキング試験
質問 | パソコン画面上に表示 |
---|---|
解答 | 録音 |
試験時間(目安) | 3級〜準1級:15分 |
英検S-CBTでは、最初にスピーキング試験を行います。
ヘッドセットで面接官の音声を聞き取り、マイクに向かって発話して解答を録音します。
「もう一度聞いてやり直す」というボタンが用意されているので、音声を聞き取れなかった時や、質問をもう一度聞きたい時は積極的に活用しましょう。
2.リスニング試験
質問 | パソコン画面上に表示 |
---|---|
解答 | マウス操作 |
試験時間(目安) | 3級〜2級:25分 準1級:30分 |
次はリスニング試験です。
テストセンターにいる受験生全員がスピーキング試験を終了してから、リスニング試験が開始されます。
ヘッドセットから流れるリスニング音声を聞き、画面上の選択肢をマウスでクリックして解答していきます。
3.リーディング・ライティング試験
質問 | パソコン画面上に表示 |
---|---|
解答 | リーディング:マウス操作 ライティング:筆記型orタイピング型 |
試験時間(目安) | 3級:50分 準2級:75分 2級:85分 準1級:90分 |
リスニング試験の後は、リーディング・ライティング試験です。
パートごとに制限時間が設けられていないため、解く順番や時間配分は受験生が自由に決めることができます。
リーディング試験では、従来型英検と同様、パソコン画面に表示されている問題に線を引いたりマーカーを引いたりしながら問題を解き進めることができます。
なお、ライティング試験の解答方法は、英検S-CBT申込み時に以下の2つから選ぶことができます。
- 筆記型:解答用紙に手書きで解答を記述する
- タイピング型:キーボードを使って解答を入力する
タイピングが苦手な方は、従来型英検と同様手書きで解答する「筆記型」を選択するといいでしょう。
英検S-CBTと従来型英検どちらを受けるべき?
ここまで解説した概要とメリット・デメリットを踏まえ、英検S-CBTと従来型英検のどちらを受験すべきかを説明します。
「どちらの試験を受けるべきだろう?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
英検S-CBTがおすすめの人 |
---|
・1日で受験を終わらせたい人 ・忙しく都合を付けるのが難しい人 ・できるだけ早く目標級を合格したい人 |
従来型英検がおすすめの人 |
---|
・英検の受験費用を抑えたい人 ・パソコン操作が苦手な人 ・対面でスピーキング試験を受けたい人 |
英検S-CBTがおすすめの人
1日で受験を終わらせたい人
英検の受験を1日で効率良く終わらせたい人には、英検S-CBTがおすすめです。
従来型英検では、一次試験に合格すると別日に二次試験を受ける必要がありますが、英検S-CBTなら4技能すべての試験を1日で終わらせることができます。
学校や仕事が忙しく都合を付けるのが難しい人
学校や仕事が忙しく、なかなか都合が付きられない人は英検S-CBTを選ぶと便利です。
従来型英検では日程選択ができませんが、英検S-CBTなら原則毎土曜日・日曜日に行われるので、都合の付く日程を選んで受験することできます。
「試験日を自由に選びたい」「忙しくて従来型英検の試験日に受験ができない」という方の場合は、ぜひ英検S-CBTを活用するといいでしょう。
できるだけ早く目標級を合格したい人
できるだけ早く目標級を合格したい人にも、英検S-CBTがおすすめです。
英検S-CBTなら、同一検定期間内に最大2回同じ級にチャレンジすることができるので、従来型英検よりも早く合格できる可能性があります。
なお、受験や就活のスケジュール上、決まった期限までに目標級の合格が必要な場合は、英検S-CBTと従来型英検を併せて受験して、チャンスを最大化する方法もおすすめです。
従来型英検がおすすめの人
英検の受験費用を抑えたい人
英検の受験にかかる費用を少しでも安く抑えたい人には、従来型英検がおすすめです。
従来型英検を選ぶことで、受験料を最大で800円節約することができます。
ただし、従来型英検を選んだ場合、受験日 が2日(一次試験と二次試験)にわたるため、交通費や宿泊費などが嵩む可能性があるので注意が必要です。
パソコン操作が苦手な人
「パソコン操作が苦手」「パソコンの画面で問題を読むと問題の内容が頭に入らない」などという人の場合も、従来型英検を選ぶと安心でしょう。
英検S-CBTを選んだからと言って高度なパソコン知識や操作が必要になることはありませんが、「紙ベースの方が実力を発揮できる」と感じる場合は従来型英検がおすすめです。
対面でスピーキング試験を受けたい人
英検S-CBTのスピーキング試験は、パソコンのマイクに向かって英語を吹き込む形式で行われます。
そのため、面接官と対面でスピーキング試験を受けたい方には、従来型英検の受験がおすすめです。
また、パソコンのマイクに向かって英語を話すことや、1日に4技能すべての試験を受けることに抵抗がある方も、従来型英検を選ぶといいでしょう。
英検S-CBTについてのよくある質問
英検S-CBTについてのよくある質問とその答えをまとめました。
- ライティングの解答方式はいつ指定できますか?
- ライティングの解答方式(筆記型またはタイピング型)は、英検S-CBTの申込み時に指定できます。
また、申込み後であっても、申込み期間内であれば回答形式の変更は可能です。
- 申込み後の日程変更はできますか?
- 申込み期間中であれば日程変更は可能です。
申込み後であっても、申込み期間中であれば試験の日程や会場を変更することができます。
「英検S-CBT申込み受付サイト」にログインして、変更の手続きを行ってください。
ただし、申込み期間中でも、試験日を翌月以降に変更することはできません。
- 受験票はどうやって入手できますか?
- 受験票は、試験日の約5日前に配信される「【英検S-CBT】受験票に関するお知らせ」というメールで入手できます。
このメールにて、受験票の印刷方法が案内されますので、試験当日までにダウンロードし、印刷しておきましょう。
受験票のダウンロードは、「英検S-CBT申込受付サイト」にログイン後、「受験票を印刷する」から行えます。
スマホの画面に表示させた受験票は無効ですので、必ず印刷して持参するようにしましょう。
- 英検S-CBTで合格証明書は交付されますか?
- 従来型英検と同様、合格時に「合格証明書」が交付されます。英文・和文各1通を無料で送付してもらえます。
- 試験当日何を持て行けばいいですか?
- 英検S-CBTの試験当日は、以下のアイテムを持参しましょう。
- 受験票(印刷したもの)
- 身分証明書(学生証や運転免許証、パスポートなど)
- 筆記用具(HBの黒鉛筆またはシャープペンシル)
- 消しゴム
受験票と身分証明書の両方を忘れてしまったら、英検S-CBTを受験することができないので注意しましょう。
- 試験の途中に休憩時間はありますか?
- 英検S-CBTでは休憩時間はありません。
「スピーキング試験」→「リスニング試験」→「リーディング・ライティング試験」と、各試験の間に休憩時間は設けられていません。
トイレや水分補給、軽食はテストの開始前にすませておきましょう。
英検対策ができるオンライン英会話スクール
ここでは、英検対策が可能なオンライン英会話スクールを紹介します。
オンライン英会話は「一人で英検対策するは難しい」「スピーキング対策をしたい」という方におすすめです。
1位 kimini英会話
月額:6,380円
■回数プラン
・月2回プラン:月額1,210円
・月4回プラン:月額2,420円
・月8回プラン:月額4,840円
※税込価格です。
・各プラン無料体験レッスンあり(最大10日)
・マンツーマン
・スマホ、タブレットでも受講可能
・学研監修の専用教材を使用
・目標に応じてコースを選べる
・レッスンごとに予習・復習が提供され、進捗度テストが定期的にある
・他社ツールは使用せず独自の通信システムを使用
・講師は厳しい研修を受講しているので安心
・月額1,210円~学べる
・困った時はLINEやメールでサポート
・スマホ、タブレットでどこでも受講可能
第2位 DMM英会話
・毎月8レッスン:月額5,450円
・毎日1レッスン:月額7,900円
・毎日2レッスン:月額12,900円
・毎日3レッスン:月額17,900円
■プラスネイティブプラン
・毎月8レッスン:月額12,980円
・毎日1レッスン:月額19,880円
・毎日2レッスン:月額38,980円
・毎日3レッスン:月額56,920円
※税込価格です。
・こどもオンライン英会話あり 料金は同じ
・無料体験レッスン2回あり
・プラスネイティブプランの体験レッスンは有料
(体験チケット購入後30日以内に入会で体験料1,500円をキャッシュバック!)
・初月50%OFFキャンペンーンあり
・マンツーマン
・スマホ、タブレットでも受講可能
・12,931以上の教材がすべて無料
・世界129ヵ国以上の講師が在籍
・パソコンだけではなくスマホやタブレットでも受講可能
・オンライン英会話の満足度に関する調査で16項目で1位を獲得
・1レッスン192円~
・有料会員ならiKnow!が無料
・日本人講師レッスンあり
第3位 mytutor
・毎月8回コース:月額6,980円
・毎月12回コース:月額8,980円
・毎月16回コース:月額10,980円
・毎月20回コース:月額12,980円
・毎月30回コース:月額19,980円
※税込価格です。
■その他
・ポイント制プラン
・月額制プラン 追加ポイント
・無料体験レッスン2回あり
・マンツーマン
・TOEFL・IELTS、TOEIC、英検など検定指導者が中心
・音声の品質を重視したレッスン
・1日の受講数に制限なし
・SkypeかZoom好きな方を選べる
・カリキュラムの種類が豊富
・ミニテストなどのパーソナルサポートプログラムが無料
・職業別英会話プログラムあり
英検S-CBTについてのまとめ
この記事では、比較的新しい英検の受験形式「英検S-CBT」について解説しました。
英検S-CBTは、従来型英検と比べて次のメリットがあります。
- 従来型英検と同じ資格を得られる
- 試験日が多いので都合に合わせやすい
- 4技能の試験を1日で受験できる
- 一次試験免除制度がある
- 検定期間内に同じ級を2回受験できる
英検3級、準2級、2級、準1級の各級を受験予定の方は、目標級合格のチャンスを広げられる英検S-CBTの利用をぜひ検討してみてください。