「接客業で使える英語を身につけたい」「接客英語フレーズを効率よく学びたい」という人には、英会話サービスでの学習がおすすめです。
職業別の英会話レッスンを提供しているサービスなら、自分の職業で使える英語を効率よく学習できます。
とはいえ、「どの英会話サービスを選んでいいか分からない…」「接客英語を学べるおすすめのサービスが知りたい」という人は多いでしょう。
そこで今回は、接客業・サービス業で使える英語を学べるおすすめの英会話サービスを4つ(うち3つはオンライン型、残りの1つは通学型)紹介します。
英会話サービスの選び方
まず、英会話サービスを初めて利用する方に向けて、英会話サービスの選び方を紹介します。
「何を基準に選んだらいいか分からない…」「サービス選びで失敗したくない…」という方はぜひ参考にしてください。
接客英語に特化した教材・コースがあるか
英会話サービスに申し込むにあたって、レストランやカフェ、ショップなどで使える接客英語に特化した教材やコースが充実しているかどうかを確認しましょう。
一口に英会話サービスといっても、試験対策に特化したサービスやビジネス英語を学べるサービスなど、提供されているレッスン内容は英会話サービスによって大きく異なります。
効率よく接客英語を学びたいのであれば、
- 職業別の英会話教材・コースがあるか
- レストランやショップなど、接客業に特化したカリキュラムがあるか
を確認しておくと、英会話サービス選びの失敗は減らせるでしょう。
料金は予算内か
次に、英会話サービスの料金プランが予算内に収まっているかどうかも重要なポイントです。
一口に「職業別英会話レッスン」といっても、サービスによって月額料金は大きく異なります。
一般的に、オンライン英会話サービスは通学型の英会話スクールと比較して料金が安く抑えられる傾向があります。
そのため、「できるだけ費用を抑えて、接客英語を学びたい」という人には、オンライン英会話サービスの活用がおすすめです。
無理なく英会話レッスンを継続できるように、料金プランと予算を照らし合わせながら自分に合ったサービスを選びましょう。
講師の国籍
英会話サービス選びの最後のチェックポイントは、各サービスに在籍している英会話講師の国籍です。
「ネイティブ講師から学びたい」「日本人講師から学びたい」などの希望がある場合は、加入前に講師の国籍を確認しておくと安心です。
また、無料体験レッスンを受講して、講師の国籍だけでなく「講師との相性」も確認しておくと、より一層自分に合ったサービスを選ぶことができます。
接客英語が学べる英会話サービス一覧
ここからは、実際におすすめの英会話サービスを紹介します。
まず、接客英語に特化したコース・教材を取りそろえている英会話サービスの特徴を比較表にまとめましたので、参考にしてください。
返金については、各社条件がございますのでご確認ください。
接客英語が学べる!おすすめの英会話サービス4社の特徴
ここからは、上記の比較表で紹介した英会話サービス4社の特徴を詳しく紹介します。
5つの職種で必要な接客英語が学べる!産経オンライン英会話Plus
料金プラン | ■プラン620(1日1回) 月6380円 ■プラン1240 月12100円 |
---|---|
講師 | ・フィリピン人講師 ・日本人講師 ・ネイティブスピーカー講師 |
無料体験 | 4回 ※フィリピン人講師レッスン2回 日本人講師レッスン1回 中国語会話レッスン1回 |
産経オンライン英会話Plusは、産経グループが運営する大手オンライン英会話サービスです。
オリジナル教材『職業別英会話』では、外国人観光客を接客する機会が多い「小売店」「レストラン」「鉄道」「タクシー」「郵便局」の5つの職業で使える接客英語を学べます。
ここでは、『職業英会話』の全5種の教材の内容について紹介していきます。
小売店(全45回)
レストラン(全45回)
鉄道(全45回)
タクシー(全45回)
郵便局(全45回)
・大手のサービスを利用したい方
・接客英語を学びたい方
接客英語が学べるプログラムが充実!Bizmates
料金プラン | ■毎日25分プラン 月13200円(税込) ■毎日50分プラン 月19800円(税込) |
---|---|
講師 | ビジネス経験のあるフィリピン人講師 |
無料体験 | 1回 |
Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスです。
特徴は、「レストラン」や「ショップ」「ホテル」など、接客業・サービス業で使える英語を学べるコースが充実しているところです。
Bizmatesのオリジナル教材を用いて、接客業・サービス業で必要なコミュニケーションスキルを身につけることができます。
接客英語に特化した3つのプログラムの内容は、それぞれ次の通りです。
レストラン:Restaurant English(全20回)
ショップ:Shop English(全20回)
ホテル:Hotel English(全20回)
・ビジネス英語を初めて習う方
・接客業・サービス業英語を学びたい方
担任制で安心して学べる!Mytutor
料金プラン | ■毎月8回コース 月6980円 ■毎月12回コース 7980円 ■毎月20回コース 11980円 |
---|---|
講師 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 2回 |
Mytutorは、株式会社エー・エム・アイ・キャピタルが運営するSkypeを使ったオンラインサービスです。
講師をすべて正社員として採用しており、「担任制」を採っていることから、講師の質が高いという定評があります。
そのため、「講師の質を重視して英会話サービスを選びたい」「毎回同じ講師のレッスンを受けたい」という人におすすめです。
Mytutorでは、「職業別レッスンプログラム」が提供されており、自分の職業に合わせて専門的かつ実践的な英語を学ぶことができます。
例えば、「観光・旅行・ホテル」のプログラムでは、次のような接客英語を学習できます。
Tourism:観光・旅行・ホテル(全48回)
・担任制で英語を学びたい方
・専門的かつ実践的な英語を学びたい方
通学型の英会話スクール!シェーン英会話
料金プラン | 個人レッスン(月4回) 月29150円 |
---|---|
講師 | ネイティブ講師 |
無料体験 | 1回 |
シェーン英会話は、英語指導のプロであるネイティブ講師のレッスンを受けられる通学型の英会話スクールです。
「職業別の特別レッスンESP」では、オックスフォード出版の教材を用いて、オフィスや銀行業務、接客業など、職業別の実践英語フレーズを学べます。
月4回のレッスンで月額29150円〜と、他の英会話サービスと比較して料金は割高に見えますが、ネイティブ講師によるレッスンを直接マンツーマンで受けられることを考慮すれば、コストパフォーマンスは悪くありません。
「オンラインのサービスよりも、通学型の英会話スクールを選びたい」という人にはシェーン英会話がおすすめです。
ここでは、接客英語フレーズ学べるカリキュラム「Hotel & Hospitality English」の内容を紹介します。
Hotel Hospitality English(初級〜準中級)
・ネイティブ講師から習いたい方
・オフィスや銀行業務英語を学びたい方
英会話レッスンで使える!基本的な接客英語フレーズ
ここまでで、英会話サービスの選び方と接客英語を学べる4つの英会話サービスを紹介しました。
そこで次に、接客する際に使える基本の接客英語フレーズをいくつかピックアップして紹介します。
「英会話サービスを利用してみたいけど、レッスンについて行けるか不安…」という方は、ぜひ参考にしてください。
接客フレーズ【飲食店編】
英会話レッスンを受講する際、基本の挨拶フレーズを知っていればスムーズにレッスンを進められます。
How are you?
「いらっしゃいませ。」
For three?
「3名様ですか?」
Do you have a reservation?
「ご予約はございますか?」
This is your table.
「こちらのお席です。」
Are you ready to order?
「ご注文はお決まりですか?」
Let me know when you’re ready.
「お決めになりましたら、お知らせください。」
Here’s the Greek salad.
「こちらはギリシャサラダです。」
Is everything alright?
「お食事はいかがですか?」
Would you like another beer?
「ビールのおかわりはいかがですか?」
Are you done with everything?
「お食事はすべてお済みですか?」
How was everything?
「お食事はいかがでしたか?」
Would you like to order dessert?
「デザートはいかがですか?」
接客フレーズ【販売編】
続いて、アクセサリーや洋服、インテリアなどの販売業で使える接客フレーズを紹介します。
How can I help you?
「何かお手伝いできることはありますか?」
Let me know if you need anything.
「何か必要なものがありましたら、教えてください。」
Are you looking for anything in particular?
「何かお探しですか?」
Would you like to try it on?
「ご試着されませんか?」
The fitting room is over there.
「試着室はあちらです。」
This is the only one left.
「こちらが最後の一つです。」
We have this in different sizes/colors.
「他のサイズ/色もあります。」
This will be 1000 yen.
「1000円になります。」
Here’s your receipt and change.
「こちらがレシートとお釣りです。」
Thank you.
「ありがとうございました。」
Have a good day!
「良い一日を!」
まとめ
今回は、接客業・サービス業で必要な会話フレーズを学べる英会話サービスを4つ紹介しました。おすすめの英会話サービス4社の特徴は次の通りです。
産経オンライン英会話 | ・「小売店」「レストラン」「鉄道」「タクシー」「郵便局」の5つの職種で必要な英会話フレーズが学べる ・1日1回レッスンが受けられて月6380円と、コストパフォーマンスが良い |
---|---|
Bizmates | ・接客英語を学べるプログラムが充実 ・ビジネス経験が豊富なフィリピン人講師によるレッスン |
Mytutor | ・「担任制」を採用しているので、毎回同じ講師から学べられて安心 ・「職業別レッスンプログラム」が受講可能 |
シェーン英会話 | ・通学型の英会話スクール ・「Hotel & Hospitality English」の受講が可能 |
これら4つの英会話サービスは、教材・コースの特徴や月額料金、講師の国籍などの特徴がそれぞれ大きく異なります。
自分に合った英会話サービスを活用して、効率よく接客英語を学びましょう。