スキマ時間で効率良く英会話を学びたいなら、スマホアプリの活用がおすすめです。
自分に合ったアプリを見つければ、日常英会話や語彙・文法、ビジネス英会話など、自分が必要とする英語を効率良く身につけることができます。
本記事では、英会の勉強・練習におすすめできる英会話アプリ比較から無料アプリ10選と、アプリを使った勉強法を紹介します。
目次
英会話アプリの選び方
英会話アプリを使って効率良く英会話を学ぶなら、自分に合ったアプリを選ぶことが大切です。
とはいえ、数多くある英会話アプリの中からどうやったら自分に合うアプリを見つけられるかわからないということも。
ここでは、自分に合った英会話アプリを選ぶ時のポイントを4つ解説します。
- 英会話学習の目的
- アプリでできること
- 費用
- 英語レベル
英会話学習の目的|日常英会話・ビジネス英会話
英会話アプリを選ぶ際は、英会話を学ぶ目的に合うものを選びましょう。
同じ英会話アプリでも、簡単な日常英会話に特化したものから業種別のビジネス英会話に特化したものまで、学習の目的によって使うアプリは大きく異なります。
たとえば、日常英会話をマスターしたい人なら日常英会話に特化したアプリを、仕事で使える英語表現を学びたい人ならビジネス英会話に特化したアプリを選ぶことで、自分が必要とする英語を効率良く学ぶことができます。
英会話アプリを比較して選ぶ前に、まずは「何のために英会話を勉強するのか」を明確にしておきましょう。
アプリでできること|勉強・練習
英会話のインプットをしたいのか、それともアウトプットをしたいのか、アプリを使って自分がしたい学習内容によっても、選ぶべき英会話アプリは変わってきます。
英会話アプリは、それぞれのアプリごとに特徴があります。たとえば、英単語や英会話表現をクイズ形式で学べるアプリもあれば、AIや外国人とチャットしながら英会話を練習できるアプリもあります。
「アプリを使って何を勉強・練習したいのか」を考え、自分の英語学習のスタイルに合うアプリを選ぶと効率的に英語を学ぶことができるでしょう。
費用|無料で快適に利用できるか
本記事では無料で使える英会話アプリを紹介していますが、英会話アプリの価格は、完全無料のものから有料なものまでさまざまです。
また、無料アプリの中にも、完全無料で使用できるものもあれば、無料期間が設けられていて、無料期間が終わったら有料になったり、一部コンテンツのみ無料で使えたりするものもあります。
「できるだけ費用を抑えて英会話を学びたい」という方には完全無料のアプリ、「本格的に英会話を学びたい」という方には有料のアプリがおすすめです。
ただし、無料アプリを使って英会話を学ぶ場合は、使える機能や学習できるコンテンツに制限がかかったり、学習中に広告が表示されたりすることもあるため、「快適に利用できるか」をしっかり見極める必要があります。
自分の予算に合わせて、ムリなく快適に継続できる英会話アプリを選びましょう。
英語レベル|自分の英語力に合っているか
自分の英語力レベルに合わせてアプリを選ぶことも大切なポイントです。
レベルに合ったコンテンツを収録したアプリを選ぶことで、ムリなく効率的に学習を進めていくことができます。
たとえば、初級者が上級者向けのアプリをダウンロードしてしまうと難しすぎて挫折したり、逆に上級者が初級者向けのアプリを選んでしまうと物足りなく感じたりします。
アプリの対象レベルをしっかり確認して、自分の英語レベルに合うものを選びましょう。
英会話の勉強におすすめの無料アプリ6選
ここでは、英会話の勉強におすすめの無料アプリを6つ紹介します。
アプリ | 目的・内容 | レベル | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
レシピー | すべての英語学習(単語からスピーキング学習まで) | 初級〜上級 | 一つのアプリですべての英語学習をしたい人 |
英単語アプリmikan | 英単語学習 | 初級〜上級 | 英会話で必要な英単語を学びたい人 |
Podcast | リスニング学習 | 初級〜上級 | 生の英語に触れてリスニングを鍛えたい人 |
VoiceTube | 動画で英語学習 | 初級〜上級 | YouTube動画で実用的な英会話表現を学びたい人 |
英語物語 | 英語学習クイズゲーム | 初級〜中級 | クイズやゲームで楽しく英語を学びたい人 |
日常英会話表現 | 日常英会話表現 | 初級 | ネイティブがよく使う日常英会話表現をマスターしたい人 |
レシピー
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「レシピー(旧:POLYGLOTS)」は、リーディング・リスニング学習からスピーキング・ライティング学習までできるオールインワンの英語学習アプリです。
レシピーの特徴は、ユーザー一人ひとりの好みに合うコンテンツ(ニュース記事や洋楽の歌詞など)を読みながら、単語やリーディング・リスニング学習に取り組めるところ。
楽しみながら英語を学べるので、挫折しにくく、日々の英語学習を習慣化しやすいというメリットがあります。
また、レシピーは180万人の学習履歴データ解析とAIを活用して、自分の「英語スキル」「重点スキル」「1日の学習時間」から、日々の学習プログラムを自動的に生成してくれます。
カリキュラムに沿って英語を学ぶことで、TOEICのスコアアップを目指すとともに、日常英会話やビジネス英会話で使える英会話スキルを身につけることが可能です。
- 英語学習に挫折したくない人
- さまざまな英語学習ができるアプリを探している人
英単語アプリ mikan
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「英単語アプリ mikan」は、中学生から社会人まで、自分のレベルに合わせて英単語学習ができるアプリです。
特徴は、朝日新聞出版の「TOEIC特級シリーズ」や、旺文社の「英検でる順パス単シリーズ」など、大学受験から各種英語検定試験まで、さまざまな目的の人気教材を収録してあるところ。
自分のレベル・目的に合った教材を選んで、ゲーム感覚で楽しく英単語を学習することができます。
英会話をマスターするには単語の知識が不可欠であることから、日常英会話で使われる基礎単語を学びたい方や、自分が必要とするシーン(ビジネス英会話や旅行英会話など)の単語を効率良く学びたい方におすすめしたいアプリです。
また、アプリ内には、無料で利用できる教材も数多く用意されており、誰でも手軽に英単語学習を始められる点も魅力の一つとなっています。
- 英会話で必要な英単語を学びたい人
- ゲーム感覚で楽しく勉強したい人

Podcast
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS |
「Podcast」は、iPhoneやiPadなどに標準でインストールされているアップル純正アプリです。
Podcastでは、インターネット上に公開されている音声データを無料で聴くことができます。
英語学習者向けの番組や海外のラジオ番組など、英語のコンテンツが充実しているため、リスニング学習にピッタリです。
また、日常英会話表現を日本語と英語で解説している番組や、海外ニュースを取り扱う番組、英語ネイティブ向けに配信されているコメディ番組など、さまざまなレベル・内容のコンテンツがあるので、自分に合う番組を見つけることも楽しみの一つでしょう。
ちなみに、Androidデバイスをお使いの場合は、「Google Podcast」などのアプリを使って、Podcastでリスニング学習をすることができます。
- リスニングを強化したい人
- ネイティブの生の英語に触れたい人

VoiceTube
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「VoiceTube」は、8,000を越えるYouTube動画を見ながら楽しく英語を学べる無料アプリです。
英語ネイティブによるさまざまなジャンルの動画を視聴して、実用的な英会話表現を学ぶことができます。
動画は1コンテンツあたり平均3〜5分と短いため、好きな時に手軽に生きた英語に触れることができるのが魅力となっています。
また、動画に出てきた英単語を保存して自分だけの単語帳を作ったり、保存した単語をクイズ形式で復習したりすることも可能です。
VoiceTubeは、まるでYouTubeのような使用感のアプリですが、YouTubeとは違い英語学習に特化した動画のみを収録してあり、さらには英語学習に役立つ便利機能が充実しているため、英会話学習に持ってこいのアプリです。
- 実用的な英会話表現を学びたい人
- YouTube動画で楽しく英会話を勉強したい人
英語物語
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「英語物語」は、ゲームを楽しみながら英語を学べるアプリです。
もうすぐ9周年を迎える英語物語では、5万問を越える英語問題を無料で提供しています。
本アプリの最大のメリットは、やる気が出ない時にクイズやゲームで楽しく英単語や英文法、英会話を学べることです。
「英語を学びたいけど、やる気が出ない」という時でも、英語物語なら気軽に英語に触れることができるので、効率良く英語力を高めることが可能です。
また、英検単語やTOEIC単語、文法問題など、さまざまな学習分野に対応しているため、英語を初めて学ぶ小学生から英語を基礎から学び直したい社会人まで、幅広いユーザーにおすすめできるアプリです。
- ゲーム感覚で楽しく英語を学びたい人
- やる気がない時でも気軽に取り組めるアプリを探している人


日常英会話表現
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「日常会話表現」は、ネイティブが日常会話でよく使う定番表現を収録したアプリです。
会話例とワンポイント解説、ネイティブの英語音声とともに日常英会話に頻出の英会話フレーズを学ぶことができます。
また本アプリには、ネイティブの英語音声をまとめて聞ける「フレーズ聞き流し機能」と実際にフレーズを発音して自動採点してくれる「スピーキング機能」が搭載されています。
「日常会話でよく使われる英会話フレーズを学びたい!」という人におすすめしたいアプリです。
なお、本アプリは課金不要・完全無料で利用することができます。
- 日常英会話を学びたい人
- ネイティブがよく使う定型表現をマスターしたい人
英会話の練習におすすめの無料アプリ4選
続いて、英会話の練習ができるおすすめの無料アプリを4つ紹介します。
「英語や文法、リスニングなどの勉強に加えて、英会話の実践練習もしたい」という方はぜひ利用してみてください。
アプリ | 目的・内容 | レベル | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
AI英会話スピークバディ | AIとの英会話練習 | 初級〜中級 | AI相手に英会話の練習をしたい人 |
Duolingo | 外国語学習 | 初級〜中級 | スキマ時間に楽しく英会話を練習したい人 |
英会話リスニング | リスニング練習 | 初級〜中級 | さまざまなシーンで使える短い英会話フレーズを使ってリスニングの練習をしたい人 |
Hellotalk | 英語チャット | 中級〜上級 | 外国人とチャットで英会話の練習をしたい人 |
AI英会話スピークバディ
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「AI英会話スピークバディ」は、AIを相手に英会話の練習ができる英会話アプリです。
日常会話やビジネス、おもてなし英語など、800以上の実践的なシーンを想定したレッスンを収録してあり、レッスンを受けることで頻出英会話フレーズや語彙を自然にマスターできるようになっています。
また、AIが自分の発音を発音記号レベルで細かくチェックしてくれるので、ネイティブにも伝わる英語が身につきます。
1日1レッスン15分から英会話練習に取り組める他、外国人講師ではなくAIキャラクターとのレッスンであることから、毎日気軽に取り組めて継続しやすいのもうれしいポイントです。
AI英会話スピークバディは、無料でも利用することができますが、月額1,983円〜のプレミアムサービスに加入すれば、すべてのコンテンツ・機能を制限なく利用することができます。
「まずは無料で始めて、続けられそうだったら課金したい」という方におすすめしたいアプリです。
- AIを相手に気軽かつ本格的に英会話練習をしたい人
- まずは無料でアプリの使用感をチェックしたい人
Duolingo
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「Duolingo」は、世界一のダウンロード数を誇る外国語学習アプリです。
英単語や英文法、リスニング、スピーキングなどをゲーム感覚で楽しく練習することができます。
ただ英単語や英文法を覚えるだけでなく、フレーズを並び替えたり、マイクに向かって文章を読み上げたりと、リアルな日常表現を練習することができるので、独学だと不足しがちなアウトプット学習量をしっかり確保することができます。
また、Duolingoでの34時間分の学習は、大学1学期分の外国語授業に匹敵することが調査により証明されており、継続して取り組むことで英語力の向上がしっかり期待できるのもうれしいポイントです。
Duolingoは難易度が比較的低く(自分の学習開始時点の英語レベルからスタート可)、さらに進度がゆっくりであるため、初心者の方でもムリなく練習に取り組むことができます。
なお、Duolingoには、広告表示がなくなる有料版もありますが、無料版でも十分に練習することが可能です。
- スキマ時間を有効活用して英会話練習をしたい人
- ゲーム感覚で楽しく学習したい人

英会話リスニング
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「英会話リスニング」は、短い英会話をたっぷり1460シーン収録した無料の英会話リスニングアプリです。
学校やスポーツ、恋愛、レジャー、冠婚葬祭など、さまざまな日常シーンで使える英会話フレーズを学ぶことができます。
ネイティブの音声をまとめて再生が可能な「フレーズ聞き流し機能」を活用すれば、通学中や通勤中、作業中などに英会話フレーズを聞くことも可能です。
なお、本アプリは完全無料となっており、すべての英会話フレーズおよびリスニング英語音声、機能を無料で利用することができます。
- さまざまなシーンで使われる短い英会話を使ってリスニングの練習をしたい人
- リスニング力を鍛えたい人
Hellotalk
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「Hellotalk」は、世界のネイティブスピーカーとチャットをしながら英語を学ぶことができるアプリです。
このアプリは言語交換(※)という考え方に基づいており、日本語を学んでいる英語ネイティブの学習を助けてあげる代わりに、自分の英語学習を助けてもらいます。
(※)言語交換とは、お互いの母語や話す言語の学習を助け合うという考え方のこと。
SNSの使用感に似たアプリで、チャットやTwitterのようなモーメンツ機能などを使って英会話を練習したり、実践的な英会話表現を学んだりすることができます。
外国人とチャットで英会話を練習したい人や、外国人の友達を作りたい人におすすめしたいアプリです。
- 外国人とチャットで英会話を練習したい人
- 外国人の友達を作りたい人

英会話アプリを使った効果的な勉強法
ここでは、英会話アプリを使って効率良く英会話を身につけるための勉強法を3つ紹介します。
- インプットとアウトプットの練習をバランス良く行う
- スキマ時間を活用する
- 使用するアプリを1〜2個に絞る
インプットとアウトプットの練習をバランス良く行う
英会話アプリは、大きく分けて「インプットに特化したアプリ」と「アウトプットに特化したアプリ」の2つがあります。
アプリを使って効率良く英会話を身につけるなら、インプットとアウトプットの練習をバランス良く行うことが大切です。
理想的なのは、英単語や英会話表現を覚えたり、英語の記事を読んだり英語の音声を聞いたりできるアプリでインプットをしつつ、AIと英語を話したり外国人ネイティブとチャットしたりできるアプリでアウトプットにも取り組むことです。
日常的にしっかりアウトプットできる場を作ることで、インプットした英会話の知識が記憶にしっかり定着するので、効率良く英会話を上達させることができます。
スキマ時間を活用する
英会話アプリを使って英語を学ぶなら、スキマ時間を有効活用することが大事です。
「忙しくて英会話を勉強する時間がない」と言い訳をするのは簡単ですが、どんなに忙しくても通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を上手に利用すれば、1回あたり5分〜10分の勉強時間を確保することはできるはずです。
実際に、スマホアプリの多くは忙しい人でも継続しやすいように、1回あたり5分〜10分といったスキマ時間でも取り組めるように作られています。
「通勤時間に英単語クイズをやる」「通勤時間にポッドキャストを聞く」など実現可能な目標を立て、スキマ時間を上手に利用して勉強するようにしましょう。
使用するアプリを1〜2個に絞る
本記事で紹介したように、現代ではさまざまな英会話アプリが登場しています。
どれも魅力的なアプリばかりなので、あれもこれも試してみたくなるかもしれません。
しかし、「このアプリは飽きたから、次はあのアプリを試してみよう」などと、次から次へとアプリをダウンロードするのはおすすめできません。
というのも、たくさんのアプリを並行して利用すると中途半端に終わってしまう可能性が高くなるからです。
しっかり学習効果を実感するためには、一度に取り組むアプリは1〜2個に絞り、集中して最後までしっかりやり切るようにしましょう。
本格的に英会話を学ぶなら有料アプリ&オンライン英会話も活用しよう!
ここまで、英会話の勉強・練習におすすめの英会話アプリを紹介しました。
無料アプリには、「費用がかからない」「手軽に英会話を勉強できる」などのメリットがありますが、本格的に英会話を学ぶとなると少し物足りなく感じるかもしれません。
そこで、「もっと本格的に英会話を学びたい」という方には、有料の英会話アプリやアプリ対応のオンライン英会話の活用をおすすめします。
ここでは、有料の英会話アプリとオンライン英会話のメリットと、おすすめのサービスを紹介します。
有料アプリ&オンライン英会話のメリット
- 広告表示がなく快適に英会話を学べる
- 学習コンテンツや機能を制限なく利用できる
- 好きな時に好きなだけ学習できる
- 講師と実際に英語を話す練習ができる
- 学んだ内容をアウトプットすることで記憶に定着できる
- 講師からマンツーマンで英語を指導してもらえる
有料アプリやオンライン英会話は、無料アプリに比べて機能や学習コンテンツの制限がない分、より本格的に英会話を学んだり、練習したりできるというメリットがあります。
オンライン英会話は、月額6,000円〜とアプリと比べるとまとまった費用がかかりますが、講師からマンツーマンで英語を指導してもらえることや、毎日外国人の講師と英語を話す練習ができることを考慮すれば、コストパフォーマンスは悪くありません。
以下では、実際におすすめの有料アプリとオンライン英会話を紹介します。
おすすめの有料アプリ|スタディサプリEnglish
料金 | 【TOEIC L&R TEST対策コース】 月額3,278円 【ビジネス英語コース】 月額3,278円 【新日常英会話コース】 月額2,178円 |
---|---|
無料体験 | 7日間 |
対応デバイス | iOS / Android |
「スタディサプリEnglish」は、株式会社リクルートが提供する英語学習サービスです。
1回3分で取り組めるレッスンを多数収録してあり、リスニング(会話理解クイズ)や書き取り練習(ディクテーション)、動画講義、スピーキング(瞬間発話プラクティス)、発話練習など、さまざまなトレーニングに気軽に取り組むことができます。
スタディサプリEnglishには、学習目的に応じて選べる次の3つのコースがあります。
- TOEIC L&R TEST対策コース
- ビジネス英語コース
- 新日常英会話コース
スタディサプリEnglishは、月額2,178円(新日常英会話コース)から利用することができます。
さらに、ネイティブキャンプのオンライン英会話がセットになった「英会話セットプラン(月額6,028円)」を利用すれば、アプリで英語を学びながらオンライン英会話でより実践的な英会話練習に取り組むことも可能です。
スタディサプリEnglishは、スマホ一つで本格的に英会話を学びたい人におすすめしたいサービスです。
少しでも気になった方は、ぜひまずは7日間の無料体験を利用してみてください。
おすすめのオンライン英会話|ネイティブキャンプ
料金 | 【プレミアムプラン】 月額6,480円 【ファミリープラン】 月額1,980円 |
---|---|
無料体験 | 7日間 |
対応デバイス | iOS / Android |
「ネイティブキャンプ」は、会員数110万人を誇る大手オンライン英会話サービスです。
パソコンやスマホ、タブレットがあれば、いつでもどこでも「回数無制限」で英会話レッスンを受けることができます。
さらにネイティブキャンプでは、アメリカやイギリスなどのネイティブ講師に加え、フィリピンやセルビアなど世界120カ国の多国籍講師から英会話を学ぶことができます。
バラエティ豊かな講師によるマンツーマンレッスンを通して、実践的な英会話スキルが身につきます。
また、回数無制限でオンライン英会話レッスンを受けられて「月額6,480円」と低価格であることも、ネイティブキャンプの魅力となっています。
費用を抑えつつ、たくさん英語を話す機会を持てるのはうれしいポイントです。ネイティブキャンプは、7日間無料で体験することが可能です。
おすすめの英会話アプリについてのまとめ
本記事では、英会話の勉強・練習におすすめの無料アプリ10選と、アプリを使った勉強法を紹介しました。
英会話アプリは、「忙しくてまとまった勉強時間が取れない」「スキマ時間に効率良く英会話を学びたい」という人にピッタリの英語学習サービスです。
本記事を参考に、自分に合った英会話アプリを見つけて、日々の英語学習にぜひ取り入れてみてください。
聞き流し英語アプリとは?期待できる効果とメリット
聞き流し英語アプリとは、会話やポッドキャスト、ニュースなど英語で発信される情報を聞き流しできるアプリのことです。
このページで紹介する聞き流しに特化した英会話アプリを使えば、通勤中やウォーキング中、ランニング中、家での作業中など、何かをしながらでも手軽に英語の音声を聞くことができます。
具体的には、以下のような効果やメリットが期待できます。
- リスニング力を強化できる
- 気軽に英語に触れられる
- 英語特有のリズムや発音に慣れられる
- 学習を継続しやすい
リスニング力を強化できる
聞き流し英語アプリは英語の音に耳を慣らすことで、英会話に必要なリスニング力を向上させることができます。
ただし、聞き流しでリスニング力を伸ばすには、聞き流しでもある程度内容を理解できる程度の英語力がすでに身についている必要があります。
まったく理解できない英語をひたすら聞き流しても、魔法のように英語を聞き取れるようにはならないので注意しましょう。
気軽に英語に触れられる
聞き流し英語アプリを使えば、場所や時間を選ばず、気軽にたくさんの英語に触れることができます。
もちろん聞き流し英語アプリだけで英会話をマスターできる訳ではありません。
とはいえ、たとえ聞き流しであっても、日常的に英語に触れる量は多いに越したことはありません。
聞き流し英語アプリは、「手軽に英語に触れたい」「英語学習にまとまった時間を取ることができない」などという人にピッタリの学習ツールです。
英語特有のリズムや発音に慣れられる
聞き流し英語アプリでたくさんの英語を聞くことで、英語特有のリズムや発音に耳を慣らすことができます。
普段から耳を英語に慣らしておくことで、英語を聞き取りやすくなったり、英語を正しいリズムや発音、イントネーションで話せるようになったりといったメリットが期待できます。
学習を継続しやすい
通学中やウォーキング中などに、普段日本語のニュース、音楽を聞く感覚で英語のニュースや英語聞き流しYouTube動画など、ポッドキャストを聞くだけという簡単な方法なので、ハードルが低く継続しやすいというメリットも。
さらに、自分が楽しく聞ける内容のアプリを選べば、「毎日英語の音声を聞くこと」がストレスでなくなり習慣化することができます。

聞き流し英語アプリの選び方
数あるアプリの中から、自分に合う聞き流し英語アプリを選ぶためのポイントを4つ解説します。
- 難易度|自分の英語レベルに合っているか
- 機能|字幕表示や速度調整、バックグラウンド再生の機能があるか
- 内容|興味を持って聞けるか
- 費用|ムリなく継続できるか
難易度|自分の英語レベルに合っているか
英語の聞き流し学習では、今の自分の英語力で8割ほど聞き取れる音声を使用するのがベストです。
アプリによって収録している音声の難易度が異なるため、自分の英語レベルに合っているか、もしくは自分の英語レベルに合わせて難易度を調整できるか(内容の難易度や音声速度の変更、字幕のオンオフなど)を確認しましょう。
聞く音声の難易度が低すぎたり高すぎたりすると、聞き流しの効果は薄れてしまうので注意が必要です。
機能|字幕表示や速度調整、バックグラウンド再生の機能があるか
英語の音声再生機能に加えて、字幕表示や速度調整、バックランド再生など、聞き流し学習に役立つ機能が充実しているかも、確認しておきたいポイントです。
これらの機能があると学習がはかどりますので、自分が必要な機能が備わっているか、無料で使えるかなどを確認しておきましょう。
- 字幕表示機能
- 速度調整機能
- 英単語帳作成機能
- バックグラウンド再生
- オフライン再生
たとえば、通勤中やウォーキング中などにアプリで聞き流しをするなら、「バックグラウンド再生」「オフライン再生」の機能があると便利です。
「バックグラウンド再生」ができると、スマホ画面をオフにしたり他のアプリを立ち上げたりしても音声が流れ続けるので、他の作業をしながら音声を聞くことができます。
また、「オフライン再生」とは、動画や音声をスマホにダウンロードしてオフラインで再生できる機能のことです。
外出先でスマホのデータ通信を使わずにアプリを使って勉強したなら、オフライン再生できるかどうかも忘れずにチェックしておきましょう。
内容|興味を持って聞けるか
自分の興味に合ったアプリを選ぶことも大切なポイントです。
一口に聞き流し英語アプリと言っても、用意されている音声の種類やジャンルはアプリごとに大きく異なります。
- 英語学習者向けコンテンツ(表現解説など)
- ニュース(海外・日本のニュースなど)
- 物語(童話や小説など)
- プレゼンテーション(環境問題やITなど)
- 映画・ドラマ
たとえば、初心者なら「英語学習者向けに基本的な英語表現をゆっくりしたスピードで解説している番組」を選ぶことで、その番組に興味が持てるようになる可能性が高くなります。
また、世界の時事情報に興味があるなら、海外のニュースを多く扱っているアプリを、環境問題や自己啓発などに興味があるなら、『TED』などのプレゼンテーション動画を主に扱っているアプリを選ぶといいでしょう。
聞き流し学習でリスニング力を伸ばすには継続することが不可欠ですので、自分が興味を持って聞けて、楽しく続けられるアプリを選びましょう。
費用|ムリなく継続できるか
アプリの月額費用も確認しておきたいポイントの一つです。
というのも、月額料金の支払いを負担に感じてしまうと、聞き流し学習を継続することが難しくなってしまうからです。
有料のアプリを利用する場合は、月額料金がムリなく支払える金額かどうかを確認しておきましょう。
聞き流しにおすすめの英会話アプリ2選|有料編
まずは有料のおすすめ聞き流し英語アプリを2つ紹介します。
「聞き流し以外の勉強にも取り組みたい」「本格的に英会話を勉強したい」などという方はぜひ参考にしてください。
難易度 | 機能 | 内容 | こんな人におすすめ! | |
---|---|---|---|---|
スタディサプリ English |
初級〜中級 | ・会話理解クイズ ・ディクテーション ・瞬間発話プラクティス |
TOEICテスト対策、 ビジネス英会話、日常英会話 |
スマホアプリで本格的に 英会話を学びたい人 |
レシピー | 初級 | ・リスニング学習 ・音声機能 ・速度調節機能 |
世界中の最新英語ニュース | 最新の英語ニュースで聞き流し学習や 英語4技能の強化に取り組みたい人 |
スタディサプリEnglish|ディクテーション
料金 | 【TOEIC L&R TEST対策コース】 月額3,278円 【ビジネス英語コース】 月額3,278円 【新日常英会話コース】 月額2,178円 |
---|---|
無料体験 | 7日間 |
対応デバイス | iOS / Android |
「スタディサプリEnglish」は、株式会社リクルートが提供する英語学習サービスです。
1回3分で取り組めるレッスンを収録してあり、リスニング(会話理解クイズ)や書き取り練習(ディクテーション)、スピーキング(瞬間発話プラクティス)、発話練習など、さまざまなトレーニングに取り組むことができます。
ディクテーションや瞬間発話プラクティスなど、英会話上達に効果的とされる本格トレーニングに取り組むことで、効率良く英会話をマスターすることが可能です。
スタディサプリEnglishは、英語を学ぶ目的に合わせて次の3つのコースから選んで利用することができます。
- TOEIC L&R TEST対策コース
- ビジネス英語コース
- 新日常英会話コース
たとえば、新日常英会話コースでは、有名脚本家によるドラマ式レッスンでおもてなし英語や海外旅行英語などを学ぶことができます。
スタディサプリEnglishは、聞き流しだけでなく、ディクテーションや瞬間発話プラクティスなどにも取り組んで、本格的に英会話を学びたい人におすすめしたいアプリです。
レシピー|聞き流しはもちろん、英語4技能学習ができる
料金 | 【Freeプラン】 無料 【Entryプラン】 月額480円 【Basicプラン】 月額1,300円 【Standardプラン】 月額2,500円 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「レシピー(旧:POLYGLOTS)」は、世界中のニュースを使って気軽に楽しく英語を学べるアプリです。
本アプリの特徴は、英語学習の6大要素(リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング・単語学習・文法学習)をすべてカバーしているところ。
たとえば、リスニング学習では、ネイティブが読み上げてくれる最新の英語ニュースを使って、聞き流し学習やリスニング学習に取り組むことができます。
読み上げるスピードが速すぎる(あるいは遅すぎる)と感じたら、ペースメーカ機能を使って音声の再生スピードを調整することも可能です。
レシピーは、無料のFreeプランも提供していますが、本格的なリスニング学習に取り組むには有料プランへの加入が必要になります。

聞き流しにおすすめの英会話アプリ7選|無料編
続いて、無料で利用できる聞き流し学習におすすめな英会話アプリを7つ紹介します。
難易度 | 主要機能 | 内容 | こんな人におすすめ! | |
---|---|---|---|---|
Podcast | 初級〜上級 | ・オフライン再生 | 教育やニュース、コメディ、 ビジネス、健康など 幅広いジャンルのPodcast番組 |
聞き流し英語アプリを 探しているすべての人 |
バイリンガル ニュース |
初級〜中級 | ・文字起こし ・単語リスト ・辞書検索 ・メモ作成 |
文化やテクノロジー、 政治などのニュース |
日本語と英語を 交互に聞き流したい人 |
TED | 中級〜上級 | ・スクリプト ・日本語字幕 ・オフライン再生 |
経済やマーケティング、心理学など、 様々な分野のプレゼンテーション |
プレゼンテーションを聞いて 英語を学びたい人 |
English News in Levels |
初級〜中級 | ・レベル切り替え ・音声再生機能 ・スクリプト |
ニュースやスポーツ、歴史など、 様々なカテゴリーの記事 |
自分の英語レベルに合った ニュース音声で 聞き流し学習をしたい人 |
ディクトレ | 初級〜中級 | ・音声ループ再生 ・問題文スクリプト ・単語訳 ・解説 |
日常英会話 | 聞き流しだけでなく、 ディクテーションもしたい人 |
英会話リスニング | 初級 | ・フレーズ聞き流し機能 ・豆知識 |
日常英会話 | 短い英会話フレーズを使って 聞き流し学習をしたい人 |
RedKiwi | 初級〜中級 | ・ネイティブ先生による解説 ・単語学習 ・スクリプト |
ドラマや映画、アニメ、 インタビューなど |
YouTube動画で楽しく 聞き流し学習をしたい人 |
Podcast|英語の聞き流し学習にピッタリ
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | ・Podcast(iOS) ・Google Podcast(Android) |
「Podcast」は、インターネット上に公開されている音声データを無料で聞くことができるアプリです。
英語学習者向けの番組からネイティブ向けのニュース、ラジオ番組まで、充実したさまざまな英語コンテンツが提供されており、英語の聞き流し学習にピッタリです。
教育やニュース、コメディ、ビジネス、健康など幅広いジャンルの番組の中から、自分が興味を惹かれる番組を見つけて、楽しみながら英語のリスニング学習に取り組むことができます。
また、Podcastでは定期的に新たなエピソードが配信されるため、聞き流し用の音源が足りなくなってしまう心配もありません。
iPhoneをお使いの場合は、標準でインストールされているアップル純正の「Podcast」、Androidを使っている場合は「Google Podcast」がおすすめです。
バイリンガルニュース|日本語と英語が交互に流れる
料金 | 無料
(※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
英語学習者に大人気のポッドキャスト番組「バイリンガルニュース」の公式アプリです。
バイリンガルニュースは、日本語と英語が交互で流れるバイリンガル形式になっているので、初心者でもしっかり内容を理解しながら聞き流しをすることができます。
また、聞き取れない箇所は文字起こし機能を使って確認したり、単語リストで各エピソード内に出てきた重要単語を学習したりすることもできます。
ただし、各エピソードの文字起こし機能は購入が必要なため、「文字起こし機能は必要ない」という場合は、無料のPodcastアプリを使ってリスニングする方法がおすすめです。
TED|プレゼンテーションを無料で視聴できる
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「TED」は、世界中のさまざまなテーマのプレゼンテーションを無料で視聴できるアプリです。
ビジネスや研究、アートなどの分野で成功を納めている著名人のスピーチを聞くことで、英会話を学ぶだけでなく、自分が興味のある分野の知識・教養を身につけたり、仕事や勉強に対するモチベーションを高めたりすることもできます。
経済や教育、マーケティング、心理学、アートなど、非常に多くの分野のプレゼンテーションがあるので、ぜひ自分が興味のある分野の動画を選んで聞き流しに活用してみてください。
また、英語のスクリプトや日本語訳も用意してあるので、聞き流しで聞き取れない部分は文字で確認して勉強することができるのもうれしいポイントです。
English News in Levels
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「English News in Levels」は、スポーツや歴史、エンタメなどさまざまなカテゴリーの英語ニュースの記事を3つの異なるレベルで読み分けられるアプリです。
記事には、レベルによって再生スピードが調整されている音声(または動画)がついているので、自分の英語レベルに合わせて聞き流しに取り組むことができます。
レベルは「Level1」から「Level3」に分かれており、難易度の目安はそれぞれ以下の通りです。
- Level1:1,000words程度(初級〜初中級レベル)
- Level2:2,000words程度(初中級〜中級レベル)
- Level3:3,000words程度(中級〜レベル)
たとえばLevel1であれば、定型句や慣用句などの硬い表現や難しい単語・文法の使用が最小限にとどめられているため、初心者でもムリなく理解できるレベルになっています。
「自分の英語レベルに合ったニュース音声で聞き流しに取り組みたい」という人におすすめしたいアプリです。
ディクトレ|ディクテーションもしたいなら
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「ディクトレ」は、ディクテーションでリスニング学習ができるアプリです。
「英会話を聞く」→「書き取る(タイピング用の空欄に入力する)」→「答えのスクリプトをチェック」という手順で、アプリで手軽にディクテーションに取り組むことができます。
ディクテーションは、単なる聞き流しと違い集中して英文を聞く必要があるため、より効率的にリスニング力を強化できる他、自分がどこを聞き取れていないのかを明確に把握することができるというメリットがあります。
「聞き流しだけでなく、ディクテーションにも取り組みたい」という人におすすめしたいアプリです。
なお、本アプリは課金不要・完全無料で利用することができます。
英会話リスニング|短い英会話フレーズの聞き流しができる
料金 | 無料 |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「英会話リスニング」は、短い英会話を1460シーン収録した英会話リスニングアプリです。
旅行や留学、仕事など、さまざまなシーンで使える英会話フレーズを学ぶことができます。
本アプリには、ネイティブの英語音声をまとめて再生できる「フレーズ聞き流し機能」が搭載されています。この機能を使えば、英会話フレーズを一つずつ学習するだけでなく、通学中や通勤中、作業中などにネイティブの英会話音声を聞き流すこともできます。
なお、本アプリは、すべての英会話フレーズとリスニング英語音声、フレーズ聞き流し機能を完全無料で利用することが可能です。
RedKiwi|YouTube動画でリスニング学習
料金 | 無料 (※アプリ内課金あり) |
---|---|
対応デバイス | iOS / Android |
「RedKiwi」は、数千本ものYouTube動画を使ってリスニング学習に取り組めるアプリです。
ドラマや映画、アニメ、芸能人インタビューなど、多様なコンテンツを通して聞き流しやシャドーイングなどのリスニング学習に取り組むことができます。
好きなドラマや映画、アニメなどを聞き流すことはもちろん、スクリプトや日本語訳を確認して聞き取れない部分を勉強したり、毎日20単語ずつ英単語を暗記したりすることもできます。
また、本アプリでは「EveryoneとEverybodyの違いって何?」など、学校では教えてくれないネイティブの表現などをネイティブの先生に質問し、解説してもらうことも可能です。
RedKiwiは、ドラマや映画で楽しく英会話の聞き流し学習に取り組みたい方にピッタリのアプリです。
聞き流し英語アプリの注意点と効果を出すポイント
ここでは、英会話アプリを使って聞き流し学習に取り組む際の注意点と、効果を出すためのポイントを紹介します。
- わからない英語をひたすら聞くだけでは意味がない
- 「音」と「意味」に集中して聞く
- ディクテーションやシャドーイングに取り組む
- 他の勉強と並行して取り組む
それぞれ詳しく説明します。
わからない英語をひたすら聞くだけでは意味がない
聞き流し学習で効果を出すには、「自分が理解できる英語」を聞き流すことに意義があります。
わからない英語は何度聞いてもわかるようにはならないため、わからない英語をひたすら聞き流すだけではリスニング力の向上は期待できません。
そのため、まずは基本的な英単語・英文法を勉強し、音源の8割ほど理解できる程度のリスニング力を身につけておく必要があります。
ある程度の英語力が身についたら、今の自分の英語力で8割ほど理解できる聞き流し英語アプリを用意し、聞き流しに取り組みましょう。
また、聞き取れない部分はただ聞き流すだけでなく、スクリプトでしっかり確認し、意味を理解した上で繰り返し聞くことも上達のポイントです。
「音」と「意味」に集中して聞く
上述したように、英語の音声をただ聞き流すだけでは、リスニング力の向上は望めません。
アプリを使って英語の音声を聞く際は、「音」と「意味」に集中して聞くことが大切です。
「ネイティブがどのように発音しているか」「この単語や表現の意味は何か」などと考えながら聞くことで、より効率良くリスニング力を鍛えることができます。
通勤中や日常の家事の最中など、他の作業をしながらであっても耳や意識を英語に集中することはそれほど難しいことではありません。
「他の作業をしながら意識を英語に集中するのは難しい」と感じる場合は、内容を知っているストーリーやニュースなどを聞くのがおすすめです。
ディクテーションやシャドーイングに取り組む
アプリを使って聞き流しに取り組むなら、並行してディクテーションやシャドーイングにも取り組むとより高い学習効果が期待できます。
- ディクテーション:英語の音声を聞いて書き取るトレーニング
- シャドーイング:英語の音声を聞き、自分の声を英語の音声にかぶせるようにして声に出すトレーニング
ディクテーションやシャドーイングでは、一言一句しっかり聞き取る必要があるので、集中力や聞き取り能力を鍛えるのに効果的です。
聞き流し英語アプリの中には、ディクテーション機能が備わったアプリもあります。
普段は仕事が忙しくてなかなかまとまった学習時間を確保できない人も、机に向かって勉強できる時間を確保できた日には、ぜひディクテーションやシャドーイングに取り組んでみてくださいね。
他の勉強と並行して取り組む
聞き流し英語アプリは、アプリ一つで取り組める手軽さが魅力ですが、聞き流しするだけで英会話を習得することは不可能です。
通学時間や作業時間などの時間を有効活用して、「聞き流し」という形で英語に触れることは非常に良いことですが、だからといって聞き流しだけに取り組んで満足していては、リスニング力を伸ばすことはできません。
効率良く英会話を学びたいなら、単語学習や文法学習などの基礎学習を行うとともに、聞き流しやリーディングなどのインプット練習、ライティングやスピーキングなどのアウトプット練習にも取り組んで、バランス良く学習することが重要です。
「ラクだから」という理由で聞き流しだけを何となく続けるのではなく、インプット練習とアウトプット練習のバランスを意識し、他の勉強と並行して聞き流しに取り組みましょう。
聞き流し英語アプリについてのまとめ
本記事では、おすすめの聞き流し英語アプリ9選と、アプリの選び方のポイントやアプリでリスニング力を強化するポイントを紹介しました。
忙しくてまとまった学習時間が取れない日は、通勤中や作業中、運動中などに聞き流し英語アプリを使って英語に触れる習慣をつけることをおすすめします。
本記事で紹介した聞き流し英語アプリを活用して、リスニング力の向上を目指しましょう。
サービス一覧




