オンライン英会話の利用率に関する調査によると、オンライン英会話を3ヶ月以上継続できる人は、約25%(4人に1人)しかいないということが分かっています。
当記事では、約7割の人がオンライン英会話に挫折してしまう主な原因と、挫折や失敗を防ぐための効果的な7つの対策についてまとめました。
目次
オンライン英会話で挫折(撃沈)してしまう3つの原因
オンライン英会話が続かないのは、「時間がない」「金銭的に余裕がない」といった理由以外にも、次の3つの原因があるからです。
外国人講師と上手く会話できない
オンライン英会話初心者がいきなりネイティブ講師と会話すると、英語を話すスピードが速すぎて聞き取れなかったり、言葉が全く出てこなかったりして、十中八九撃沈してしまいます。
また、基本的な単語や文法の知識が足りていないため、講師の言っていることの意味が分からず、ますます英語が苦手になってしまう人もいます。
発音やリスニングが苦手だと、講師に度々聞き返したり聞き返されたりして、嫌になることもあります。
簡単なやり取りでさえ苦労する状態では、ネイティブ講師とのフリートークに挑戦しても、「分からない」「話せない」ことだらけで、ほとんど何も身につきません。
最低でもTOEIC400点~500点台の英語力が身につくまでは、無理してフリートークを行わず、基礎から学べる体系的なカリキュラムに沿ったレッスンを受けましょう。
それでもレッスンが難しいと感じる場合は、教材や講師が自分のレベルと合っていない可能性があります。
英会話がなかなか上達しない
初心者のうちは英語を話すだけでも疲れてしまいますが、その割に英会話の上達を実感しにくいため、「本当に効果があるの?」と疑心暗鬼になって、1~2ヶ月で諦めてしまう人が大勢います。
毎日欠かさずオンライン英会話を続けている人でも、レッスンの効果を実感し始めるまでに、平均で3ヶ月~6ヶ月はかかります。
週に1~2回しかレッスンを受けていない場合は、英会話が上達しないのは当然で、途中で嫌になって投げ出してもおかしくありません。
特に、「3ヶ月で英語ペラペラになる!」といった高すぎる目標を掲げている人ほど、実力と目標とのギャップが大きくて落ち込んだり、頑張りすぎて燃え尽きたりします。
また、レッスンを受けただけで満足している人も、英語力がすぐに頭打ちになるので、モチベーションが下がって長続きしません。
オンライン英会話は主にアウトプットの手段であり、スムーズに会話をつなげるには、あらかじめ大量の英語表現をインプットしておく必要があります。
加えて、レッスン以外の時間も学習しなければ、学んだことをすぐに忘れてしまい、実際の会話の場面で活かすことができません。
モチベーションが続かない
ネイティブ講師との会話で失敗したり、レッスンを休んでしまったりすることがあると、「どうせ自分は駄目だ」とネガティブになって、モチベーションを保つのが難しくなります。
また、オンライン英会話に慣れてくると、「講師と話が合わない」「会話がマンネリ化してつまらない」といった理由で、レッスンを苦痛に感じることがあります。
その日の忙しさ・体調・気分などによって、レッスンをサボりたくなったり、どうしても気が進まなかったりするときもあるでしょう。
しかし、1回でもレッスンを休んでしまうと、「また明日でいいか」とずるずる先延ばしにしてしまいがちです。
ちょっとしたことで下がってしまうモチベーションを保ち続けるには、「レッスンを楽しむ気持ちを持てるかどうか」が重要なポイントです。
自分と話が合う講師が見つかれば、レッスン自体が楽しくなって、苦痛や緊張を感じなくなって、多少の失敗も気にせず話せるようになります。
また、モチベーションに左右されないためには、レッスンの予定を同じ曜日・時間に固定して、食事や歯磨きと同じように習慣化してしまうのも、学習の継続には効果的です。

オンライン英会話で挫折(撃沈)しないための7つの方法
英語の基礎から学び直す
「言いたいことを英語で言えない」「講師の言っていることが分からない」といったことが頻繁にあるなら、いきなりネイティブと話す前に、英語の基礎から学び直す必要があります。
最初にやるべきなのは、中学生レベルの単語や文法を復習し、TOEIC400点~500点台の英語力を身につけることです。
TOEIC400点台に到達すれば、カタコトの覚束ない英語から脱却して、簡単な会話が少しずつできるようになってきます。
レッスン中に分からない単語やフレーズが出てきても、自分で意味を推測できるようになりますし、自信を持って発言できるようにもなります。
「何から勉強すれば良いか分からない」「独学を続けることができない」という人は、基礎英文法から体系的に学べるオンライン英会話を選んでください。
英語の基礎を身につけたらその次は、会話の幅を広げるために、レッスンで使えそうな英語表現をどんどん学んでいきましょう。
レッスンの前にしっかり準備をする
レッスンで話そうと思っていることを事前にしっかり準備しておけば、「何をどう話せば良いの?」と慌てたり、沈黙が長くなったりすることがなくなります。
オンライン英会話初心者は、レッスンの前に最低でも次のような準備をしておきましょう。
自己紹介を考える
初対面の講師とのレッスンでは、最初に1~2分ほどの自己紹介を行います。
自分の名前や年齢・職業・趣味・英語を勉強している理由などを、自己紹介でスムーズに話せるように練習しておきましょう。
オンライン英会話を始めて間もないうちは、レッスンが始まる前に、メッセージ機能やチャットを使って初心者である旨を伝えておくと安心です。
(例:「I’m a beginner at English. (英語初心者です)」「I am glad if you speak slowly.(ゆっくり話してくれると嬉しいです)」など)
教材に目を通しておく
教材を使ってレッスンを行う場合は、レッスン開始前の数分でもいいので、教材の内容に軽く目を通しておきましょう。
その際、分からない単語やフレーズの意味を調べておくのはもちろん、レッスン中に講師に聞かれそうな質問を予想して、返答を考えておくのがベストです。
レッスン開始までに、「〇〇というテキストの●●ページを勉強したいです」といった具体的な要望を伝えておくと、講師もしっかり準備ができるので、レッスンをスムーズに進められます。
困ったときに便利なフレーズを練習する
「英語が聞き取れない」「フレーズの意味が分からない」など、レッスン中に困ったことが起きた場合に備えて、よく使われる便利なフレーズを練習しておきましょう。
定型的な挨拶や相づち、返事のパターンなども併せて練習しておくと、テンポよく会話が進みます。
英語が聞き取れなかったとき | Sorry? /Pardon? (えっ?) Could you speak more slowly, please? (もっとゆっくり話して頂けますか?) Could you please say that again? (もう1回言って頂けますか?) |
---|---|
英語の意味が 分からなかったとき |
I’m sorry, I don’t get it. (すみません、分かりませんでした。) Could you say it in another way? (別の言い方で言って頂けますか?) Can I check this quickly? (ちょっと調べても良いですか?) |
言葉に詰まったとき、 英語でどう言えば 良いか分からないとき |
Give me a minute. / Let me see. (ちょっと待ってください/え~っと) How do (can) I say? (何と言えば良いでしょう?) I’m not sure how to say it in English. (英語で何と言えば良いか分かりません。) |
フリートークで話す内容を考えておく
「フリートークで何を話せば良いか分からない」という場合、あらかじめ自分で話したいことを決めて、英語でどう説明するかを考えておきましょう。
全く話題が思いつかないときや、話す内容を準備する時間がないときは、講師のプロフィールを見て共通点のある人を選ぶと、初対面でも会話が弾みやすくなります。
フリートークが上手な講師と出会えれば、講師のほうからどんどん話題を広げてくれることもあります。
仕事や趣味の話題で盛り上がれる講師や、テンポよく会話を進めてくれる講師と出会えれば、英会話初心者でも楽しくレッスンを受けられます。
フリートーク以外のレッスンでも、自己紹介の後やレッスンの最後に、軽く世間話をすることがあります。
そのときに備えて、雑談で振られることが多い話題(自分の職業や趣味、今日あった出来事や週末の予定)について英語で話せるようにしておくと、講師と簡単に仲良くなることができます。
レッスンの環境を整えておく
音声や映像の不具合でレッスンに支障が出ないよう、カメラ・マイク・ネット回線などの通信環境を整えておくことも忘れないようにしましょう。
レッスンの途中で気が散らないように、静かに集中できる場所や時間帯を選ぶことも大切です。
また、レッスンで分からなかったことや覚えたいことをメモするために、紙とペンも用意しておきましょう。
レッスン中にメモを取るのが難しれば、レッスンの様子を録画・録音できるようにしておくと、後から正確に内容を振り返ることができます。
英語初心者の人は、さっと引ける辞書やフレーズ集を手元に用意しておくと安心です。
自分の英語レベルに合ったコースや教材を選ぶ
英会話初心者のうちは、体系的なカリキュラムを提供しているオンライン英会話で、自分のレベルに合ったコース・教材を選びましょう。
一人ひとりのレベルに応じて段階的に学べるレッスンなら、難しすぎて挫折するということがなく、一歩ずつ着実に英語力を伸ばせます、
さらに、英語力の成長を明確に実感できると、オンライン英会話がゲームのように楽しくなって、モチベーションがどんどん上がります。
オンライン英会話の中には、コースや教材選びの参考にするための「レベルチェックテスト」を実施しているサービスもあります。
定期的にレベルチェックテストを受けることで、自分の英語力の成長に合わせて、その都度最適なレッスン内容や教材に変更することができます。
さらに、オンライン英会話の初回無料カウンセリングでは、レベル・目的・弱点などに応じたおすすめのコースや勉強法を、丁寧にアドバイスしてくれます。
レッスンのハードルを下げる
挫折せずにオンライン英会話を続けるコツは、「絶対に失敗しないレベルまでハードルを下げる」ことです。
最初から毎日レッスンを受けるのが難しいなら、週1~2回からのスタートで構いません。
講師との会話が25分間も続かない人は、1回10分~15分で気軽に受講できるオンライン英会話を選びましょう。
回数や時間が少なくても、自分のペースで継続できるほうが、全くやらなくなるより何倍もましです。
簡単な目標を毎日クリアして、小さな達成感を何度も味わうことで、やる気を生み出す「ドーパミン」という脳内物質が分泌されます。
ドーパミンは快感や多幸感を生み出す物質で、「この達成感をもっと味わいたい」「さらに高いハードルに挑戦したい」という意欲を引き出すので、ドーパミンの分泌が増えるとオンライン英会話が楽しくなり、英語学習の習慣化につなげることができます。
レッスンの予習・復習をする
ネイティブ講師の話をスムーズに理解し、学んだことをしっかり定着させるためには、レッスンの予習・復習が欠かせません。
英会話を速く上達させるには、予習⇒英会話レッスン⇒復習のサイクルを回すのが最も効果的です。
レッスン以外の時間を勉強に充てることができない人は、レッスンの予定を少なめにして、予習・復習専用の日を作ることから始めてみましょう。
例えば、「2日に1回レッスンを受けて、残りの日は予習・復習を1日30分行う」というように、本来であればレッスンを受ける時間を予習・復習に充て、無理なく学習できるペースにするのが語学学習を続けるコツです。
もしくは、レッスンの受け方を工夫することで、レッスン自体を予習・復習の時間にしてしまうという方法もあります。
まずは予習感覚でレッスンを受けてみて、理解度・定着度が足りないと感じたら、次のレッスンでも同じ会話や教材を繰り返すことで、予習・復習に代えることができます。
レッスンを楽しむ工夫をする
「講師と話が合わない」「会話がつまらない」といった理由で、嫌々レッスンを受けるのも、挫折する大きな原因になり、英語力はなかなか伸びません。
脳機能の性質上、苦痛を感じるとストレスホルモンが分泌され、記憶力や集中力が下がってしまうので、「楽しい」「好き」と感じながらレッスンを受けることが大切です。
レッスンで講師と話すこと自体が楽しみになれば、多少の失敗は気にならなくなり、モチベーションが上がって、どんどん英語を話せるようになります。
そのためには、フリートークで自分の好きなことを話題にしたり、話が合う講師を見つけたりするなど、レッスンを楽しむ工夫をしましょう。
年代や職業、趣味、価値観などに共通点が多い講師を選ぶと、つたない英語でも気持ちが通じ、自然と会話が盛り上がります。
お気に入りの講師が見つからないときや、同じ講師との会話がマンネリ化してきたときは、講師を頻繁に変え、色々な講師との出会いを楽しむようにすると、良い気晴らしになりますし、様々な講師の発音や英語表現に触れることができるので、英会話の幅が広がります。
「上手く話せたか?」より「どれだけ成長したか?」を意識する
英会話で何度も失敗を経験すると、落ち込みや自信の喪失から、モチベーションが大きく下がってしまいます。
レッスンでの失敗を引きずらないためには、「上手く話せたかどうか?」よりも、「どれだけ成長したか?」「どれだけ努力できたか?」に意識を向けるようにしましょう。
オンライン英会話によっては、レポートで毎日の学習記録を振り返ることができたり、レッスンの累計回数・累計時間を確認したりして、客観的に成長度合いを確認することができるようになっています。
こういった機能が利用できなければ、レッスンを受けた日にカレンダーで丸をつけるだけでも良いので、自分の努力や成長を客観的に把握できるようにしましょう。
また、レッスン中の音声を数ヶ月ごとに録音して聞いてみると、英語力の変化をはっきりと実感できます。
初心者の間は過度な期待をせず、「最初の3ヶ月は英語を話せなくて当たり前」と割り切ることも大切です。
初心者におすすめのオンライン英会話
各社 | 月額 | 無料体験 | 講師 | 返金・保証 | 強み | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ECCオンライン レッスン | 990円~ ![]() | 2回 | ネイティブ 日本人 フィリピン人 | なし | 詳細 ![]() | 公式サイト |
![]() レアジョブ | 4620円~ ![]() | 2回 | 日本人 フィリピン人 | あり | 詳細 ![]() | 公式サイト |
![]() 産経オンライン 英会話Plus | 6380円~ ![]() | 4回 | ネイティブ 日本人 フィリピン人 | プランによる | 詳細 ![]() | 公式サイト |
![]() Native camp | 6480円~ ![]() | 7日 | ネイティブ 日本人 多国籍 | なし | 詳細 ![]() | 公式サイト |
![]() DMM英会話 | 6480円~ ![]() | 2回 | ネイティブ 日本人 多国籍 | なし | 詳細 ![]() | 公式サイト |
![]() クラウティ | 7150円~ ![]() | 2回 | フィリピン人 | あり | 詳細 ![]() | 公式サイト |
![]() EF English Live | 8910円~ ![]() | 7日 | ネイティブ | あり | 詳細 ![]() | 公式サイト |
![]() NOVALIVE ステーション | 11000円~ ![]() | なし | ネイティブ | なし | 詳細 ![]() | 公式サイト |