オンライン英会話初心者が挫折(撃沈)する3つの原因と対策

オンライン英会話初心者が挫折(撃沈)する3つの原因と7つの対策

オンライン英会話スクールの利用率に関する調査によると、オンライン英会話レッスンを3ヶ月以上継続できる人は、約25%(4人に1人)しかいないということが分かっています。

当記事では、約7割の人がオンライン英会話学習に挫折してしまう主な原因と、挫折や失敗を防ぐための効果的な対策についてまとめました。

おすすめスクールはこちら!

    English Factor

    • ネイティブが運営しているので発音に特化
    • 講師の教育プログラムが充実
    • プランの費用だけだから始めやすい
    • 日本人講師も在籍
    • 教材費無料

    公式サイトはこちら
    ※初回25分無料!

    目次

    オンライン英会話レッスンで初心者が挫折(撃沈)する原因

    オンライン英会話で挫折(撃沈)してしまう3つの原因

    オンライン英会話レッスンが続かないのは、「時間がない」「金銭的に余裕がない」といった理由以外に、次の3つの原因があります。

    外国人講師と上手く会話ができない

    オンライン英会話初心者がいきなりネイティブ講師と会話しようとすると、講師の英語を話すスピードが速すぎて聞き取れなかったり、言葉がまったく出てこなかったりして、十中八九撃沈してしまいます。

    また、基本的な単語や文法の知識が足りていない場合は、なんとか聞き取れたとしても、講師の言っていることの意味が分からず、ますます英語が苦手になってしまう人もいます。

    発音やアクセントがうまくできないと、講師に度々聞き返されて、嫌になることもあります。また、リスニング力が低いと、講師に何度も聞き返してしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます。

    簡単なやり取りでさえ苦労する状態では、ネイティブ講師とのフリートークに挑戦しても、「分からない」「話せない」ことだらけで、ほとんど何もせずにおわってしまうでしょう。

    英会話がなかなか上達しない

    初心者のうちは、基本的な単語のインプットや中学レベルの文法学習が中心になることが多く、英会話の上達を実感しにくいため、「本当に効果があるの?」と疑心暗鬼になって、1~2ヶ月で諦めてしまう人が大勢います。

    中上級レベルであっても、レッスンの効果を実感し始めるまでに、平均で3ヶ月~6ヶ月はかかります。

    いずれにしろ、週に1~2回しかレッスンを受けていない場合は、英会話が思ったように上達しないのは当然で、途中で嫌になって投げ出してもおかしくありません。

    特に、「3ヶ月で英語ペラペラになる!」といった無謀な目標を掲げている人ほど、実力と目標とのギャップが大きくて落ち込んだり、頑張りすぎて燃え尽きたりします。

    ちなみに、初心者が3ヵ月でペラペラになるなんてことは、あり得ません。語学学習は時間がかかるということを忘れないようにしましょう。

    また、レッスンを受けただけで満足している人も、英語力がすぐに頭打ちになるので、モチベーションが下がって長続きしません。

    オンライン英会話レッスンは主にアウトプットの手段であり、スムーズに会話をつなげるには、あらかじめ大量の英語表現をインプットしておく必要があります。

    加えて、レッスン以外の時間も学習しなければ、学んだことをすぐに忘れてしまい、実際の会話の場面で活かすことができません。

    モチベーションが続かない

    特に、ネイティブ講師との会話で失敗したり、仕事が忙しい、あるいは体調がすぐれないなどの理由で、レッスンを休むことが続くと、レッスンを受けることが段々億劫になり、英語学習に対するモチベーションを保つのが難しくなります。

    また、オンライン英会話レッスンに慣れてくると、「講師と話が合わない」「会話がマンネリ化してつまらない」といった理由で、レッスンに気持ちが向かなくなることがあります。

    その日の気分によっても、レッスンをサボりたくなったり、どうしても気が進まなかったりするときもあるでしょう。

    しかし、1回でもレッスンを休んでしまうと、「また明日でいいか」とずるずる先延ばしにしてしまいがちです。

    ちょっとしたきっかけで下がってしまうモチベーションによって、オンライン英会話レッスンが続かなくなってしまうのです。

    オンライン英会話レッスンで初心者が挫折(撃沈)しないための方法

    オンライン英会話レッスンで初心者が挫折(撃沈)しないための方法

    うまく話せない自分が当然と肝に銘じる

    初回体験レッスンで失敗しない一番のコツは、「うまく話そうとしないこと」です。

    これは英会話初心者の方が初回体験レッスン時に必ず肝に銘じておくべき最重要項目です。

    上手く話そうとする行為がいかに無駄なことかをわかりやすく説明しましょう。

    例えば、皆さんが急にお腹が痛くなって病院に行ったとします。

    医師がお腹を触診しようとしたところ、

    「太ってるから先生にお腹見られたくない!」

    このように恥ずかしがってお腹を服で隠して、最後まで医師に見せないのと同じことです。

    繰り返しとなりますが、講師は英語が話せない皆さんを話せるようにするのが役割です。

    会話力が乏しい生徒さんほど講師のモチベーションになります。

    生徒の皆さんは、「さあ、英語が話せるようにしてくれるんでしょうね!」

    こういった偉そうなスタンスで全く構わないのです。

    皆さんはスクールにとってお金を使ってくれる貴重なお客様です。

    体験レッスンでうまく話せなかったから、先生に迷惑をかけるなどと誤った認識を直ちに捨ててください。

    英語の基礎から学び直す

    「言いたいことを英語で言えない」「講師の言っていることが分からない」といったことが頻繁にあるなら、いきなりネイティブ講師と話す前に、自分自身で英語の基礎から学び直す必要があります。

    最初にやるべきなのは、中学生レベルの単語や文法を復習し、TOEIC400点~500点台程度の英語力を身につけることです。

    TOEIC400点台に到達すれば、基本的な文章を組み立てることができ、簡単な会話が少しずつできるようになってきます。

    レッスン中に分からない単語やフレーズが出てきても、自分で意味を推測できるようになるし、自信を持って発言できるようになるはずです。

    「何から勉強すれば良いか分からない」「独学を続けることができない」という人は、基礎英文法から体系的に学べるオンライン英会話スクールを選びましょう。

    レッスンの前にしっかり準備をする

    レッスンで話そうと思っていることを事前にしっかり準備しておけば、「何をどう話せば良いの?」と慌てたり、沈黙が長くなったりすることをある程度避けられるようになります。

    オンライン英会話初心者は、レッスンの前に最低でも次のような準備をしておきましょう。

    自己紹介を考える

    初対面の講師とのレッスンでは、通常、最初に1~2分ほどの自己紹介を行います。

    自分の名前や年齢・職業・趣味・英語を勉強している理由などを、自己紹介でスムーズに話せるように準備、練習しておきましょう。

    オンライン英会話レッスンを始めて間もないうちは、レッスンが始まる前に、メッセージ機能やチャットを使って初心者である旨を、担当講師に伝えておくと安心です。

    (例:「I’m a beginner in English. (英語初心者です)」「I am glad if you speak slowly.(ゆっくり話してくれると嬉しいです)」など)

    教材に目を通しておく

    教材を使ってレッスンを受ける場合は、レッスン開始前に、教材の内容に軽く目を通しておきましょう。

    その際、分からない単語やフレーズの意味を調べておくのはもちろん、レッスン中に講師に聞かれそうな質問を予想して、返答を考えておくのがベストです。

    各スクールのカリキュラムやコースにもよりますが、レッスン開始までに、「〇〇というテキストの●●ページを勉強したいです」といった具体的な要望を伝えておくと、講師もしっかり準備ができるので、レッスンがスムーズに進みます。

    困ったときに便利なフレーズを練習する

    「英語が聞き取れない」「フレーズの意味が分からない」など、レッスン中に困ったことが起きた場合に備えて、よく使う便利なフレーズを練習しておきましょう。

    定型的な挨拶や相づち、返事のパターンなども併せて練習しておくと、テンポよく会話を進められるでしょう。

    困ったときに便利なフレーズの例
    英語が聞き取れなかったとき Sorry? /Pardon?
    (えっ?)
    Could you speak more slowly, please?
    (もっとゆっくり話していただけますか?)
    Could you please say that again?
    (もう1回言っていただけますか?)
    英語の意味が
    分からなかったとき
    I’m sorry, I don’t get it.
    (すみません、分かりませんでした。)
    Could you say it in another way?
    (別の言い方で言っていただけますか?)
    Can I check this quickly?
    (ちょっと調べてもいいですか?)
    言葉に詰まったとき、
    英語でどう言えば
    良いか分からないとき
    Please give me a moment. / Let me see.
    (ちょっと待ってください/え~っと)
    How do (can) I say?
    (何と言えばいいでしょう?)
    I’m not sure how to say it in English.
    (英語で何と言えばいいか分かりません。)

    フリートークで話す内容を考えておく

    「フリートークで何を話せば良いか分からない」という場合、あらかじめ自分で話したいことを決めて、英語でどう説明するかを考えておきましょう。

    全く話題が思いつかないときや、話す内容を準備する時間がないときは、講師のプロフィールを見て趣味など共通点のある人を選ぶと、初対面でも会話が弾みやすくなります。

    なお、フリートーク以外のレッスンでも、自己紹介の後やレッスンの最後に、軽く世間話をすることがあります。

    そのときに備えて、雑談で振られることが多い話題(自分の仕事の話や家族の話、今日あった出来事や週末の予定)について英語で話せるようにしておくと、言葉に詰まって沈黙が続くということは避けられます。

    無料体験レッスンがあるスクールを選ぶ

    次に、無料体験レッスンがあるかどうかも確認しておきたいポイントです。

    各スクールの公式ホームページには、レッスン・カリキュラムの内容や教材、講師の国籍などが掲載してありますが、講師との相性や楽しく英語を学べるかどうかといったところは、実際にレッスンを受けてみないと分かりません。

    自分のレベルや学習する目的、学習スタイルに合ったスクールを選ぶため、そしてスクール選びで失敗しないために、無料体験レッスンを提供しているところを選びましょう。

    ただし、無料体験レッスンを提供していないスクールを希望する場合は、在籍している講師の特徴や、レッスンの様子などを前もってきちんと説明してもらいましょう。

    オンライン英会話比較おすすめ人気ランキング34社【2025年4月最新】

    レッスンの環境を整えておく

    音声や映像の不具合でレッスンに支障が出ないよう、カメラ・マイク・ネット回線などの通信環境をきちんと整えておくことも忘れないようにしましょう。

    レッスンの途中で気が散らないように、静かに集中できる場所や時間帯を選ぶことも大切です。

    また、レッスンで分からなかったことや覚えたいことをメモするために、紙とペンも用意しておきましょう。

    レッスン中にメモを取るのが難しれば、レッスンの様子を録画・録音できるようにしておくと、後から正確に内容を振り返ることができます。*ただし、録画・録音が許可されている場合のみ。

    特に、英語初心者の人は、さっと引ける辞書やすぐに参照できるフレーズ集を手元に用意しておくと安心です。

    自分の英語レベルに合ったコースや教材を選ぶ

    英会話初心者のうちは、基礎からしっかり学べる体系的なカリキュラムを提供しているオンライン英会話スクールを選びましょう。

    一人ひとりのレベルに応じて段階的に学べるレッスンなら、難しすぎて挫折するということが少なく、一歩ずつ着実に英語力を伸ばせるはずです。

    さらに、英語力の成長を明確に実感できると、オンライン英会話レッスンがゲームのように楽しくなって、モチベーションがどんどん上がります。

    オンライン英会話スクールの中には、コースや教材選びの参考にするための「レベルチェックテスト」を実施しているところもあります。

    定期的にレベルチェックテストを受けることで、自分の英語力の成長に合わせて、その都度最適なレッスン内容や教材に変更することができます。

    さらに、オンライン英会話スクールの初回無料カウンセリングでは、レベル・目的・弱点などに応じたおすすめのコースや勉強法を、丁寧にアドバイスしてくれます。

    挫折しないようにレッスン受講の工夫をする

    とにかく継続することが大事な語学学習。なんとか挫折せずにオンライン英会話レッスンを続けるコツは、これなら失敗しないと自信が持てる自分のレッスン受講スタイルを確立することです。

    最初から毎日レッスンを受けるのが難しいなら、週1~2回からのスタートで構いません。

    講師との会話が25分間も続かない人は、1回10分~15分で気軽に受講できるオンライン英会話スクールを選びましょう。

    回数や時間が少なくても、とにかく継続することが何よりも大事です。

    ちなみに、簡単な目標を毎日クリアして、小さな達成感を何度も味わうことで、やる気を生み出す「ドーパミン」という脳内物質が分泌されます。

    つまり、ドーパミンは快感や多幸感を生み出す物質で、英会話学習においても「この達成感をもっと味わいたい」「さらに高いハードルに挑戦したい」という意欲を引き出してくれます。従って、ドーパミンの分泌が増えるとオンライン英会話が楽しくなり、英語学習の習慣化につなげることができるのです。

    レッスンの予習・復習をする

    講師の話を理解し、学んだことをしっかり定着させるためには、レッスンの予習・復習が欠かせません。

    英語力をできるだけ早く上げ、実践力をつけていくには、予習(インプット)⇒英会話レッスン(アウトプット)⇒復習(インプット+アウトプット)のサイクルを回すのが最も効果的です。

    レッスン以外の時間を勉強に充てることができない人は、レッスンの予定を少なめにしてでも、予習・復習専用の日を作ることから始めてみましょう。

    例えば、「2日に1回レッスンを受けて、残りの日は予習・復習を1日30分行う」というように、本来であればレッスンを受ける時間を予習・復習に充て、インプット量とアウトプット量をバランスよく学習できるペースにするのが語学学習を続けるコツです。

    もしくは、レッスンの受け方を工夫することで、レッスン自体を予習・復習の時間にしてしまうという方法もあります。

    これは、まずは予習感覚でレッスンを受けてみて、理解度・定着度が足りないと感じたら、次のレッスンでも同じ会話や教材を繰り返すことで、予習・復習に代えることができます。*ただし、同じレッスン(教材)を複数回受講できるカリキュラムやコースに限ります。

    レッスンを楽しむ工夫をする

    「講師と話が合わない」「会話がつまらない」といった理由で、嫌々レッスンを受けるのも、挫折する大きな原因になり、英語力はなかなか伸びません。

    やる気を起こさせるドーパミンという脳内物質の話を先ほどご紹介しましたが、反対にストレスを感じると分泌されるホルモンも存在します。脳機能の性質上、苦痛を感じるとストレスホルモンが分泌され、記憶力や集中力が下がってしまうので、「楽しい」「好き」と感じながらレッスンを受けることが大切なのです。

    レッスンで講師と話すこと自体が楽しみになれば、多少の失敗は気にならなくなり、モチベーションも上がって、積極的に英語を話せるようになります。

    そのためには、自分から話題を提供できるように準備をしたり、話が合う講師を見つけるためにできるだけ多くの異なった講師のレッスンを受けたりするなど、レッスンを楽しむための工夫をしましょう。

    年代や趣味、価値観などに共通点が多い講師を選ぶと、たとえつたない英語だったとしても気持ちが通じ、自然と会話が盛り上がるはずです。

    なお、お気に入りの講師が見つからないときや、お気に入りでも同じ講師との会話がややマンネリ化してきたときは、講師を頻繁に変え、色々な講師との出会いを楽しむようにすると、いい気分転換になり、様々な講師の発音やアクセントに触れることもできます。

    「上手く話せたか?」より「どれだけ成長したか?」を意識する

    英会話レッスンで何度も恥ずかしい思いをすると、落ち込みや自信の喪失から、モチベーションが大きく下がってしまいます。

    レッスンでの失敗を引きずらないためには、「上手く話せたかどうか?」よりも、「どれだけ成長したか?」「どれだけ努力できたか?」に意識を向けるようにしましょう。

    逆に失敗から学ぶことは多く、恥ずかしい思いをたくさんした人ほど、英語力が早く伸びると言われていることを忘れないようにしてください。

    オンライン英会話スクールによっては、レポートで毎日の学習記録を振り返ることができたり、レッスンの累計回数・累計時間を記録したりして、客観的に成長度合いを確認することができるようになっています。

    このようなシステムが利用できなければ、レッスンを受けた日にカレンダーに丸をつけるだけでも良いので、自分の努力や成長を客観的に把握できるようにしましょう。

    また、可能であればレッスン中の音声を数ヶ月ごとに録音して聞いてみると、英語力の変化をはっきりと実感できます。

    初心者の間は過度な期待をせず、「最初の3ヶ月は英語を話せなくて当たり前」と割り切ることも大切です。

    なるべく日本人講師のレッスンを選択

    「どうしても外国人講師だと緊張してしまう…。」

    このような方にぜひともおすすめしたいのは、海外で生の英語に触れてきた日本人講師に習うことです。

    英語での自己紹介もあやしいレベルの超初心者の方には、日本人講師が最適です。

    なぜなら、日本人講師自身が皆さんと同じ日本語を母国語としており、英語を上達させた経験を持っているからです。

    つまり、何よりも日本人初心者の気持ち、立場を理解してくれる強力なサポーターとなってくれるのです。

    近頃では、ほとんどの大手オンライン英会話スクールで日本人講師の活躍が目立ちます。

    これからオンライン英会話スクールを検討されている方は、日本人講師の質という観点から各スクールを比較してみましょう。

    やむを得ず外国人講師になった場合は日本語が話せる講師を選択

    料金、講師スケジュールの都合により、初心者でも外国人講師の体験レッスンを受けることになる場合があります。

    外国人の体験レッスンで失敗しないコツは、日本語を話せる講師を選択することです。

    初心者の方が体験レッスンを申し込まれる際、次のような思い込みをお持ちの方が少なくありません。

    「申し込みフォームに初心者って入力した=相手は日本語で対応してくれるはず」

    ところが、これは大きな誤解です。

    オンライン英会話スクールの外国人講師の70%以上は、日本語が話せないと認識しておくべきです。

    特に費用が格安のスクールほどその傾向は強くなります。

    ただ、外国人講師陣の日本語可否については、体験レッスンを申し込んでからでないとわからないスクールもあります。

    前述のように、初心者の方ほど初回体験レッスンで外国人とコミュニケーションが取れず、テンションが下がる確率は高くなります。

    無料体験レッスン時に多少なりとも日本語のサポートが必要な方は、予めその希望をスクール側に申し出るようにしましょう。

    料金と質・予約状況のバランスを重視

    物を購入する場合と異なり、オンライン英会話スクールは値段が安ければOKではありません。

    オンライン英会話の料金は、メソッド+講師の質+スクールの信頼度で決まります。

    つまり、質にこだわるとその分の対価は皆さんの英語力に直接反映します。

    当然ながら、大手英会話スクールは講師募集に資金を投入できるため、質の高い講師を採用できます。

    同じフィリピン人講師でも、現地の有名大卒か、単に英語に長けているだけの人かでは全然違います。

    フィリピンのような途上国の有名大を出ている方は、富裕層の方々です。

    日本人顔負けのホスピタリティ、機転でサポートしてくれるため、講義時間が同じでも中身は変わります。

    ただ、英語が話せれば誰でもOKみたいなスクールもありますので、講師の経歴なども必ず重視するべきです。

    笑顔が多くて優しい、トークの引き出し方が上手な講師を選ぶ

    「笑顔と優しさがレッスンの質に関係するの?」

    見落としがちなことですが、スクール・講師を選ぶ上でこれはものすごく重要な要素です。

    海外を行き来している筆者が感じることですが、日本人は他国に比べ笑顔が多い民族です。

    文化背景が異なるため、日本人と違って笑顔で感情表現をしない国があります。

    日本人がそのような国の方々と接すると、「怒ってるのかな?」などと勝手に思ってしまい、距離感を感じてしまうことが多々あります。

    日本人には潜在的に笑顔が多い優しい人に親しみを覚えるようにインプットされています。

    だからと言って、笑顔の少ない外国人が嫌な人なのかと言えばそうではありません。

    英語は語学の理論ではなく、最終的には人間同士のコミュニケーションツールです。

    日本人にとっては、笑顔が多く優しくフレンドリーで、話の引き出しが多い講師の方が安心し、もっと会話をしたくなるものです。

    一方、オンライン英会話スクールの外国人講師は、必ずしも日本のことを熟知しているとは言えません。

    「非ネイティブでも英語力に問題なければOK」という基準で現地採用されています。

    特にEU圏でも東欧人講師の中には、日本人の特性をよく知らない方々も混ざっています。

    講師を選ぶ際のプレゼンテーション動画などを見て、なるべく笑顔が多く、優しい話し方をする講師を選ぶのが大切なポイントです。

    メソッド・使用教材を最も重視

    オンライン英会話スクールを選ぶ際は、講師の質にばかり気を取られがちです。

    実は講師と同等に重要なポイントがメソッド・教材です。

    言ってしまえば、講師はあくまでスクールのマニュアル通りに指導を行います。

    つまり、そもそものメソッドがその方に合ってなければ英語力の伸び率に違いが生じます。

    メソッドもスクールによって様々ですが、フリートーク型よりも反復、言い換え練習がメインのレッスンをおすすめします。

    基本的には英語をただ詰め込むよりも、英語を英語で理解する方式のメソッドを選ぶようにしましょう。

    オンライン英会話は初心者に難しい?お金の無駄とされる真偽

    オンライン英会話は初心者に難しい?お金の無駄とされる真偽
    結論から言いますと、オンライン英会話は英語の会話力・単語力が全くない人でも問題なく学べます。

    日本人英会話初心者の大多数は、次のような誤解をしているのではないでしょうか。

    オンライン英会話講師と話せない!やっぱり最初は独学すべき?

    超初心者です。
    英語でこんにちは、こんばんはがあったことすら知らなかったです。

    さっきDMMのオンライン英会話をして、フィリピン人の先生と話したのですが、日本語が喋れるのかと思ったら全部英語でちんぷんかんぷんで迷惑をかけてしまいました。

    やっぱり、最初は独学で勉強しようと思ったのですが、何かいい勉強方法を教えてください。
    引用元:Yahoo知恵袋

    質問者が誤解している点をまとめますと、以下3点となります。

    1.「英語で会話が成り立たずに先生に迷惑をかけた」
    2.「やっぱり最初は独学で勉強するべき」
    3.「超初心者向きのいい勉強方法を知りたい」

    そして、上記1~3のような誤解をされている方ほど次のスパイラルをたどります。

    1. 初回体験レッスンで外国人講師との会話が成り立たず不安になった

    2. スクール講師とスムーズに話せるレベルまで独学で勉強しなきゃ

    3. 1ヵ月自分で勉強してみたけど、忙しくて全くモチベが上がらない…。

    4. だんだん面倒になってきたからもういいや、英語上達は一旦諦めよう

    もうお分かりでしょう。

    英会話スクールとは、「英語が話せない方が英語を話せるようになるためのスクール」です。

    しかし、初心者が陥りやすいこのスパイラルは、目的が入れ替わっているのです。

    ●本来のゴール;英語が全く話せない→英語が話せるようになる
    ●誤ったゴール;英語が全く話せない→スクールの講師とスムーズに話せるようになる

    スクールの講師は、全く英語が話せない方を話せるようにサポートするのが任務です。

    それにも関わらず、スクールの講師とスムーズに会話できることが目的になっているのです。

    つまり、完全初心者がオンライン英会話を受講する=お金の無駄という図式にはなりません。

    これは他ならぬオンライン英会話をうまく活用するための事前知識の不足にすぎないのです。

    初心者がオンライン英会話レッスンを受けるときに準備するもの

    初心者がオンライン英会話レッスンを受ける時に準備するもの

    ここまでで、初心者がオンライン英会話スクールを選ぶ際のポイントやおすすめのサービスを理解していただけたと思います。

    では次に、オンライン英会話レッスンデビューするための事前準備についてお伝えします。

    レッスン受講に必要な物をそろえる

    まず、オンライン英会話レッスンを受けるのに必要な物をそろえましょう。

    オンライン英会話スクールの利用を開始するにあたって、必要な物は次の4つです。

    ①インターネット通信環境
    ②パソコンまたはタブレット、スマホなどの端末
    ③ヘッドセットまたはマイク付きのイヤホン
    ④Webカメラ(端末にカメラが付いていない場合)

    基本的には、インターネット環境とパソコンやタブレット、スマホなどの端末の2つがあれば、すぐにでもレッスンを受けることができます。

    ただし、マイクやWebカメラが内蔵されていない端末を使用する場合は、別途でヘッドセットやマイク付きのイヤホン、Webカメラの用意が必要です。

    マイクやWebカメラが内蔵されている場合でも、ヘッドセットやイヤホンは、講師の英語をより正確に聞き取りたいとか、周囲の騒音を気にせずレッスンに集中したいという方にはおすすめのアイテムです。

    無料体験レッスンを受ける

    レッスンに必要なアイテムがそろったら、まずは無料体験を受けてみましょう。

    上でもお伝えしたように、スクールに入学する前に無料体験を受けることで、スクールや講師との相性や提供されるレッスンの質を事前に確かめることができます。

    スクールによっては、7日間とか10日間のたっぷりレッスンを体験できることもあります。上で紹介した運営会社の中で少しでも気になったスクールがあったら、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてください。

    無料体験レッスンを提供していないスクールを希望する場合は、自分の学習目的に合っているかどうか、予算は問題ないかなど、正式に申し込む前に担当カウンセラーにじっくり相談をしましょう。

    初心者におすすめのオンライン英会話スクール

    ここでは、初心者の方におすすめのオンライン英会話スクールを2社紹介します。
    どちらのスクールも初心者向けの教材が用意されているので安心です。
    もし、不安であれば無料体験レッスンもありますので、まずはそちらから試してみるのもありでしょう。

    レアジョブ

    レアジョブ英会話

    スクール名 レアジョブ
    料金プラン 【日常英会話コース】
    毎月8レッスン:4,200円
    毎日1レッスン:5,800円

    【ビジネス英会話コース】
    毎日1レッスン:9,800円

    【中学・高校生コース】
    毎日1レッスン:9,800円

    レッスン形式 マンツーマン
    レッスン時間帯 6:00~25:00
    レッスン時間 25分
    レッスン回数 毎月8回または毎日1回
    講師(国籍・人数) フィリピン人講師
    日本人講師
    6,000人以上
    教材・カリキュラム
    教材費用
    【教材】
    5,000以上の無料教材(レベル別、目的別)
    中高生専用教材

    【カリキュラム】
    目的・レベルに合わせたカリキュラム

    学習環境・利用ツール PCブラウザ
    (Chrome / Firefoxなど)
    スマホまたはタブレット
    (レアジョブアプリ)
    サポート体制 ・チャットボット
    ・Skype電話
    ・メール
    無料体験 有(2回)

    特徴

    • 経験豊富なフィリピン人講師のマンツーマンレッスンが受けられる
    • レアジョブの専用アプリで手軽にレッスンが受けられる
    • レッスン開始5分前まで予約が可能
    • 日本人講師も在籍しているオンライン英会話
    • 英語学習に関する相談は日本人スタッフが対応
    レアジョブ公式サイト
    ※無料体験2回実施中

    DMM英会話

    DMM英会話

    スクール名 DMM英会話
    料金プラン 【スタンダードプラン】
    毎日1レッスン:6,980円
    毎日2レッスン:11,980円
    毎日4レッスン:19,980円

    【プラスネイティブプラン】
    毎日1レッスン:19,880円
    毎日2レッスン:38,980円
    毎日4レッスン:72,980円

    レッスン形式 マンツーマン
    レッスン時間帯 24時間
    レッスン時間 25分
    レッスン回数 毎日1~3回
    講師(国籍・人数) ネイティブ講師
    フィリピン人講師
    日本人講師
    その他、多国籍
    6,500人以上
    教材・カリキュラム
    教材費用
    【教材】
    8,500以上の無料教材
    (レベル別、目的別)
    英語学習アプリ『iKnow!』
    学習環境・利用ツール PC、スマホ、タブレット
    (DMM英会話オリジナルwebシステム)
    サポート体制 メール
    無料体験 有(2回)

    特徴

    • 『2020年 オンライン英会話スクール評価・満足度調査』にて、No.1を獲得
    • 世界117カ国以上の多国籍講師と、毎日マンツーマンレッスンができる
    • 毎日話せて「6,980円~」というハイコストパフォーマンス
    • 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』『実践ビジネス英会話』など、人気の英語教材が無料で使える

    キャンペーン情報

    有料プラン利用開始後、同じプラン契約を自動更新→初月料金50%OFF!

    公式サイトはこちら
    ※無料会員登録で72時間レッスン受け放題

    英会話アプリを使うのもおすすめ

    そもそもオンライン英会話が合わないという方は、スマホで英語学習ができる「英会話アプリ」を利用してみてはいかがでしょうか。

    ここでは、おすすめの英会話アプリを紹介します。

    AI英会話アプリ「スピークバディ」

    スピークバディ

    英会話アプリの中でもおすすめなのがAI英会話アプリ「スピークバディ」です。

    スピークバディは、累計250万ダウンロード突破(2023/6/6現在)している人気の英会話アプリです。

    AIキャラクターと楽しく本格的に英会話ができるスピーキング特化型のアプリで、8割以上が英会話スコアが3ヶ月で上がったとされております。

    レッスンは800以上の実践的なシーンを想定しており、フレーズや英単語を自然と覚えられる仕組みです。

    レッスンの予約や通学は不要です。いつでも好きな場所で、スキマ時間に自分のペースで英語学習ができます。

    また、レッスン相手がAIのため、初心者でも挫折することなく英会話の練習ができます。

    無料体験も行ってますので、オンライン英会話が合わなかった方はぜひ試してみてください。

    インストールはこちら
    ※無料トライアルあり