
「Langaku(ランガク)」は、多読に特化した英語学習アプリで、教材のマンガを楽しみながら読むことで、英語力が上達すると注目を集めています。
「マンガを読んで英語力がアップするものなの?」と疑問に思う方も少なくはないでしょうから、今回は、Langakuのサービスについて詳しく説明するとともに、無料プランの体験談も紹介します。

海外生活の経験から、英語が共通言語として使われている場面によく遭遇します。第二言語として英語を熱心に学ぶ人々に興味を持ち、大学院では「英語学習者の学習背景とその動機づけ」について研究しました。現在もライフワークとして英語学習を楽しんで続けています。
目次
Langaku(ランガク)の特長

Langakuは、株式会社Mantraが開発・運営する、マンガを活用した英語学習アプリです。
まず、Langakuをよりよく理解するために、サービスの基本情報と主だった特長を紹介します。
Langaku(ランガク)の基本情報
Langakuの基本情報は以下の通りです。
対象年齢 | 12才以上 |
学習環境 | アプリ |
学習頻度 | 随意 |
学習時間 | 1エピソード5~15分程度 ※選択したマンガの難易度(語数)により異なる |
支払い方法 | クレジットカード払い ※アプリのアカウントへの請求 |
学習カテゴリ | ・リーディングリスニング単語 ・イディオム 等 |
無料体験 | 無料プランの利用可 ※有料プランの無料体験はなし |
マンガを読んで多読学習を実現
Langakuは、英語を大量に読む「多読」という学習方法を提案しています。英語でマンガを読み続けることで、さまざまな英語表現を脳にインプットし、自然に英語を習得していきます。
マンガを教材にするメリットは、絵から内容を推測できることに加え、会話量(セリフ)が多いので多くの口語英語表現に触れることができることです。また、ストーリーを自分のペースで読むことで、楽しみながら英語脳を鍛えることができるのも魅力です。
学習機能が充実
Langakuでは「なんとなく理解できればOK」と、気負わずストーリーを読みすすめることを推奨しています。AIが学習をサポートしてくれるので、英語初心者から上級者まで、あらゆる英語レベルに対応可能です。
具体的には、日本語/英語の言語切り替え機能・会話の英語率の調整機能・辞書機能・読み上げ機能などがあります。それぞれの設定は直感的に操作しやすい設計になっています。また、たくさんの単語を一度に覚えるのは難しいので、単語帳機能に馴染みのない単語を登録し、後で復習できる便利な機能もあります。
Langakuの口コミ一覧
-
4.4/5.0まさとさん(男性42歳)
2025年5月20日機能性が高くて効率的漫画を読みながら英語の勉強をし、画面をタップすればスピーディーに日本語へ切り替えられ、発音も聞けるので、効率的に学習ができ非常に使い勝手が良いです。 -
4.4/5.0ゆういさん(女性29歳)
2025年5月20日レベルに合わせて進める事が出来ました。日本語と英語を簡単に切り替える事が出来るので、初心者でも取り組みやすいです。また単語の正しい発音や例文を、効率的に学べました。
-
4/5.0いきさん(男性33歳)
2025年5月20日楽しみながら学べます利用料金も安いし、マンガで内容が入ってきやすいです。シチュエーションなどが学べて良いですし、利用料金も良心的で満足しています。
Langakuの口コミ投稿
あなたの体験・口コミを教えて下さい!
下記のフォームにて、必須事項を入力し「送信」ボタンをクリックください。
※内容確認後に掲載させて頂きますこと、改めてご了承ください。
Langaku(ランガク)の無料プランを試しての感想

Langakuの主な学習コンテンツは、マンガ教材を英語で読むことと単語の復習で、それらを無料で利用できる範囲を一週間ほど試しました。
マンガ教材を英語で読む
マンガの難易度を比較するために、「初心者におすすめ」と「むずかしさ:中級」の作品から、似たようなジャンルの作品を一つずつ選択して読んでみました。
1.初心者におすすめの作品より
作品名 | ジャンル | 感想 |
---|---|---|
SKAMOTO DAYS | アクションコメディ | ・語数が少なめなので読みすすめやすい ・主人公と近所の人との会話など、日常会話表現が学べる ・家族思いの主人公が癒し系でコメディ要素が強いため楽しく読める |



2.むずかしさ:中級の作品より
作品名 | ジャンル | 感想 |
---|---|---|
SPY×FAMILY | アクションハートフルコメディ | ・スパイ要素があるためミッションに関する特殊な単語を学べる ・家族との日々のシーンは日常会話表現が多い ・アクションだけではなくコメディの要素もあるため飽きずに読める |




「初心者におすすめ」と「難しさ:中級」の教材では、「初心者におすすめ」に分類されているものの方が、細かな状況の説明が少なく読みすすめやすかったです。
マンガ教材には、くだけたセリフやさまざまな感情を表わすいい回しが多く含まれるので、これらの表現を習得することで、英会話力がアップすると思いました。
ドアを開けたりものを置いたり、麺をすすったりする擬音語に対して、「英語ではこう表現するんだな」との気づきがあり、興味深かったです。1日1エピソード読めるので、無料の範囲だけでも英語で読んで単語の復習をすることで十分な学習になると思いました。
単語の学習
基本の辞書機能では、単語やフレーズの意味と品詞と発音を確認できます。「単語の登録」をタップすれば、単語帳から登録した内容を一覧で確認することができたので、あとで見返すときに便利でした。また、AI辞書機能では、単語の意味に加えて例文や類義表現なども含まれていたので、その単語の使い方を知る上で役立ちました。


さらに、「デイリー単語チャレンジ」では、登録した単語の中からAIが問題を作成してくれるので、その問題に解答することで理解度をチェックすることができました。



Langakuの辞書機能は、単語の意味や品詞だけではなく、その単語が使われたマンガのコマも一緒に表示されるので、イメージで覚えるときの視覚的補助になって良いと思いました。
無料プランはAI辞書の使用に制限があります。AI辞書を幅広く活用したい場合は、有料プランがおすすめです。
Langaku(ランガク)の無料利用までの流れ

Langakuは、有料プランに申し込みをしなくても、一部の学習コンテンツを無料で利用することができます。
アプリを無料で利用する流れは、以下を参考にしてください。
Apple Store(iOS)またはGoogle Play(Android)からLangakuのアプリをインストール
- 1週間に英語に触れる時間
- 持っている英語資格のスコア
- Langakuを知ったきっかけ
- 最初に読む作品
Apple IDかGoogleでサインイン
「準備完了」をタップし、学習をスタート
Langaku(ランガク)の料金プラン・コース

Langaku(ランガク)は無料でも利用可能ですが、アプリ内課金で「Langaku+」に加入すると、たくさんの作品が読めるようになります。
それぞれの詳細は以下の概要を参照してください。
Langaku(ランガク)の無料プラン概要
無料プランでは、以下のサービスの利用が可能です。
料金 | 無料 |
サービス内容 | ・AI辞書機能(回数制限あり) ・チケット利用範囲(一部まで) ・チケット所持上限(3枚まで) ・時間制限あり(48時間以内) ・広告表示あり |
Langaku(ランガク)の有料プラン概要
有料の「Langaku+」では、無料プランの内容に加え、以下の内容の利用が可能です。
料金 | ■チケット毎日2話分 ・月額プラン:980円/月 ■チケット毎日4話分 ・月額プラン:1,980円/月 ・年額プラン:15,000円/年間 ■チケット毎日6話分 ・月額プラン:2,980円/月 ・年額プラン:23,400円/年間 |
サービス内容 | ・AI辞書機能(無制限) ・チケット利用範囲(全作品) ・チケット所持上限(60枚まで) ・コイン購入ボーナス(10%アップ) ・時間制限なし(無制限) ・広告表示なし |
※3つのコースの違いは、1日に付与されるチケットの枚数の違いです。
※料金は税込です。
Langaku(ランガク)の人気の理由

Langakuはユーザーにとって魅力的な学習ツールといわれています。その人気の理由を見てみましょう。
国民的人気マンガを英語で読める
Lanhakuでは、「ONE PIECE」「ジョジョの奇妙な冒険」「呪術廻戦」「聖闘士星矢」「推しの子」など、誰もがそのタイトルを一度は耳にしたことがある人気マンガを教材としています。
そのような国民的人気マンガを英語で読むことで、魅力的なストーリーに感情的に引き込まれます。そして、話の続きが知りたくなるため、「つぎつぎと読んで理解を深めたい」という英語学習へのモチベーションが生まれます。
マンガ専用の便利な機能がある
文字サイズの拡大やコマ送りの読書設定だけではなく、マンガを英語で読むのに便利な機能がたくさん備わっています。
例えば、ユーザーの英語力に合わせて、表示内容を「ひかえめ(20%)」「そこそこ(50%)」「がっつり(80%)」「ぜんぶ(100%)」と、英語率を4段階から設定できる機能があります。
また、英語のセリフの意味が理解できなかった場合は、該当のコマをタップするだけで英語から日本語に切り替えることも可能です。そして、知らない単語や表現に出会ったときは、辞書を表示すれば、その意味や類似表現を知ることもできます。
自分の英語レベルに合わせて調整できるので、「内容が理解できない」というストレスを軽減し、読みすすめることができます。
リスニング学習もできる
Langakuは、マンガを英語で読むだけではなく、マンガのセリフを音声で聴ける機能も備えています。辞書を表示し、英文横にあるスピーカーのアイコンをタップすれば、音声が再生されます。
文字を目で追うだけでなく音声の補助を使うことで、内容の理解もよりはかどり、リスニング能力のアップも期待できます。
学習を習慣化できる
マンガ教材から、毎日決まった数のエピソードにアクセスできます。ストーリーを追いながら学べるため、毎日一定時間の学習を無理なく続けられます。
また、学習履歴が読書ログで確認可能です。自分の成長や進捗を追うことで、モチベーション維持にもつながり、学習の習慣化につながります。
Langaku(ランガク)はこんな人におすすめ

Langakuは、以下のようなタイプの人におすすめのアプリです。
楽しみながら英語学習したい人
教科書ありきの勉強ではなく、楽しく英語を勉強したい人に向いています。
マンガの絵と一緒に英語のセリフが表示されるので、状況から意味を推測して学習することができ、文章だけの教材より興味を引きやすいです。
そして、多くの英語表現に触れることで、楽しみながら語彙や文法を覚えることができます。まさに、娯楽感覚で気軽に取り組めるので、退屈することなく英語学習が続けられます。
ネイティブのような英語表現を学びたい人
さまざまなジャンルのマンガが教材として使われているので、ネイティブスピーカーが実際の会話で使う自然でカジュアルなフレーズを習得したい人に人気です。
家庭・学校・会社・公的機関などを舞台にしたストーリーで、異なる年代や立場のキャラクターが登場するので、幅広い分野のリアルな表現に効率的に触れられます。
子どもに英語学習を続けてもらいたい人
Langakuの教材は比較的短時間で読めるので、集中力を持続させるのが難しい子どもでも心配はいりません。
マンガは娯楽性が高いため、英語に苦手意識を感じさせず、子どもの学習意欲を維持できると保護者からも支持されています。
Langaku(ランガク)のレッスン教材

Langakuでは、『週刊少年ジャンプ』掲載の作品をはじめ、集英社の人気マンガを教材として英語を学習します。
續いて、Langakuの主な教材を紹介します。
マンガ教材
教材の入れ替わりはありますが、現状、70作品の人気マンガが収録されています。「初心者におすすめ」「むずかしさ:中級」「むずかしさ:上級」と3段階にレベルわけされています。



各作品につき、2エピソードまで試し読みが可能です。試し読みをして、興味を持って英語で読みすすめられそうなストーリーであれば、チケットを使用します。
無料プランでは、毎日0時にチケットが1枚付与されます。チケット1枚で、1エピソード(9ページ程度)の読書が可能です。
また、「読みやすいおすすめ作品」や「TOEIC学習に適した作品」なども紹介してくれいるので、そのマンガを教材として選んでいいのかわからないときの参考になります。
読みやすいとおすすめの作品
作品名 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
ワンパンマン [ONE-PUNCH MAN] | ヒーローバトル | ・基本的なフレーズや擬音語が多く難しい単語が少なめ ・英語特有のジョーク表現に触れながらテンポよく読みやすい |
アオハライド [Ao Haru Ride] | 学園ラブストーリー | ・日常会話中心で、身近な単語やフレーズが多い ・文脈からストーリーを推測しやすく難しすぎない ・恋愛表現や感情表現が学べて語彙力アップに役立つ |
約束のネバーランド [THE PROMISED NEVERLAND] | サスペンスファンタジー | ・比較的シンプルな単語が多い ・謎解き要素が強い ・展開が速いため、飽きることなく読みすすめられる |
TOEIC学習におすすめの作品
作品名 | ジャンル | おすすめポイント |
---|---|---|
かぐや様は告らせたい [KAGUYA-SAMA LOVE IS WAR] | 頭脳派ラブコメ | ・学園生活の中でのカジュアル表現が多い ・頭脳戦に絡む専門的な表現や高度な単語も含まれる |
僕のヒーローアカデミア [MY HERO ACADEMIA] | ヒーロー | ・学校生活・家族関係・メディア報道など、幅広い語彙が含まれる ・私生活・仕事など状況に応じた単語が多く登場 |
ONE PIECE [ONE PIECE] | 海賊冒険ロマン | ・地名・食べ物・風習など多岐にわたる語彙が登場 ・公的機関にまつわる語彙も学べる |
※TOEIC頻出単語を多く含む作品を「TOEIC学習におすすめ作品」としています。
Langaku(ランガク)の運営会社について

Langakuのアプリ販売元であるMantra株式会社の会社概要は、下記の通りです。
運営会社名 | Mantra株式会社 |
本部所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2-3-21住友不動産飯田橋ビル 2F |
設立 | 2020年1月28日 |
資本金 | 1,000,000円 |
従業員数 | 12名 |
事業内容 | マンガに特化した機械翻訳技術の研究開発 |
問い合わせ | 公式サイトまたはアプリ内にある問い合わせフォーム |
公式サイト | https://langaku.app/ |
Langaku(ランガク)のよくある質問

Langakuに対して、よくある質問とその答えを紹介します。
- マンガを読むにはネットワーク接続は必要ですか?
- Langakuのアプリを使用するときは、ネットワークへの接続が必要です。Wi-Fiまたはモバイル通信が可能な状態で利用してください。
- 英語があまり話せませんが大丈夫ですか?
- 作品によって英語のセリフ量は異なるので、初級レベルの方は「初心者におすすめ」のカテゴリから作品を選ぶとう良いでしょう。
また、マンガ内の日本語/英語の割合を英語レベルに合わせて4段階から選択することができるので、英語に自信のない場合は、英語量が少ない「ひかえめ」を選ぶことでストレスの少ない学習が可能です。
- 有料プランのキャンセル可能ですか?
- 有料プランを申し込んだ場合、Apple StoreまたはGoogle Playのアカウントに請求が行われます。
キャンセルしたい場合は、アカウント設定から購読をキャンセルする手続きをする必要があります。