格安で留学できるにも関わらず、短期間でもしっかり学習効果が出ると、日本人の間で人気が急上昇しているフィリピン留学。
フィリピンに留学する日本人が増えたことを受け、学校に日本人スタッフをおいている場合があることから、フィリピンへの留学を検討している人の中には、エージェントを使わずに自分で留学手続きを進める人もいます。
しかし、個人で手配を進めると、トラブルに巻き込まれたり、思ったような学習効果が得られなかったりすることがあります。
そこでこの記事では、エージェントなしで留学した場合に生じる問題などを交えながら、エージェントを通さずに留学すると困る理由について、具体的に解説します。
また、留学エージェント選びに失敗しないためのポイントや、おすすめの留学エージェントについても紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
留学エージェントとは?
留学エージェントとは、個人の留学に関するサポートや、渡航手続きの代行をしている民間の業者のことです。
留学斡旋業者とか留学代理店と呼ばれることもあり、学校選びのアドバイスや入学の手続き、現地での滞在先の紹介、ビザ申請の代行など、留学に関する様々な業務を行っています。
留学エージェントの種類は大きく分けて2種類あり、手配手数料が有料のエージェントと、無料のエージェントがあります。
無料のエージェントの方がお得に感じる人は多いと思いますが、手数料が有料のエージェントは、手数料を徴収する分手厚いサポートをしてくれるので、自分の状況に応じて有料にするか無料にするか考える必要があります。
なお、フィリピン留学に関しては、滞在先が寮のみであったり、ビザの事前申請が不要だったりと、手続きが簡略化されていることが多いため、ほとんどの業者が手配手数料無料で運営しています。
フィリピン留学をする際にエージェントなしだと困る理由3つ
留学エージェントは、必ず利用しなくてはいけないという訳ではないので、留学を検討している人の中には、個人で手続きを進める人も大勢います。
しかし、個人で留学手続きを進めることは、簡単なことではありません。
そこでここからは、フィリピン留学をする際、エージェントなしで進めてしまうと困る理由を3つ紹介します。
自分に合った語学学校やコースの選び方が分からない
フィリピンにはかなりの数の語学学校があり、フィリピン全土で500校以上、セブ島だけでも100校以上の学校が存在します。
その中から、海外留学初心者が、自分に最適な学校を選ぶことは簡単なことではありません。
その上、中には設立したばかりで実績が十分でない学校や、経営難に陥っていて閉校寸前の学校などもあり、せっかく留学しても、思ったような結果を得られない可能性があります。
また、学校の選び方だけではなく、コースの選び方がよく分からないという人もたくさんいます。
フィリピン留学では、独自のコースを設定している学校が多く、一般英語コースやTOEICコースなどに加え、マンツーマン授業が中心のコースや、義務自習や小テストがあるスパルタ式のコースなど、様々なコースを設けています。
しかし、英語学習に慣れていない人は、どのコースをどれぐらいの期間受講すると効果があるのか分からず、コース選びの時点で挫折してしまうことがよくあります。
一方、留学エージェントを通すと、エージェントが自分の条件や英語力を考慮した上で学校やコースを選んでくれるため、学校やコース選びの際に悩むことがありません。
また、エージェントと契約している学校は、優良な学校がほとんどなので、学校選びに失敗してしまう可能性は低いと考えられます。
学校とのやり取りを全て自分でしなくてはいけない
個人で留学を手配する場合、学校に直接連絡をして手続きを進めることになりますが、フィリピンの語学学校は、韓国資本の学校が非常に多く、全ての学校に日本人スタッフがいるとは限りません。
自分の行きたい学校に日本人スタッフがいない場合は、手続きは全て英語で行うことになるので、基本的な英語の読み書きができない人だと、スムーズに進まない可能性があります。
従って、手続きを確実に進めるためにも、英語力が十分でない人は、エージェントを使う方が無難です。
また、日本人スタッフがいる場合でも、双方の思い違いなどが原因で、学校との間でトラブルが起きる可能性もあります。
留学前に学校から得た情報が、実際の状況とは異なっていたというケースもあります。
そのような場合でも、エージェントを通していると、エージェントが間に入ってトラブルを解決してくれるため、安心して留学生活を送ることができます。
信頼できる情報を手に入れることが難しい
近年、インターネットの普及により情報を簡単に手に入れることができるようになったため、個人ブログや体験談などを通して、留学に関する情報を得る人は増えています。
しかし、ブログや経験談などには、誤った情報や古い情報が混ざっている可能性があり、全てが信頼できる情報とは限りません。
その点、留学エージェントは、現地支店などを通して最新の情報を常に保持しているため、エージェントを通すことで、簡単に信頼できる情報を手に入れることができます。
また、気になることがあれば学校に直接聞いてもらうことができるので、正しい情報を得るためにも、エージェントを通して手配をする方が安心です。
留学エージェント選びに失敗しないためのポイント3つ
エージェントを通すとメリットが多いフィリピン留学ですが、学校の数と同じように、エージェントの数も非常に多く、優良なエージェントばかりという訳ではありません。
また、自分のニーズに合わないエージェントを選んでしまい、希望に合う学校を紹介されなかったという人も少なくありません。
そこでここからは、エージェント選びに失敗しないためのポイントを3つ紹介します。
エージェント選びのコツをしっかりと押さえ、自分に最適なエージェントを選びましょう。
エージェントが手配可能な地域や学校をよく確認する
フィリピン留学を取り扱うエージェントは、フィリピンの全ての学校と提携している訳ではありません。
フィリピン全土には500校以上という膨大な数の語学学校があり、全ての学校を視野に入れておくことは困難なので、各エージェントはそれぞれが厳選した学校のみを取り扱っています。
例えば、フィリピンの中でも人気の留学地である、セブ島にある学校を中心に手配をしているというエージェントが多いのですが、セブ以外の場所への留学を希望している人がセブ島をメインにしているエージェントに相談しても、希望に沿うような学校を紹介してもらうことはできないでしょう。
また、外国資本の学校に興味がある人が、日本資本の学校を中心に取り扱うエージェントに相談すると、納得できる学校を選べない可能性が高くなります。
従って、自分が申し込みを検討しているエージェントがどのような学校を取り扱っているのかは、必ず確認するようにしましょう。
エージェントの送客実績や運営状況を調べる
近年、フィリピン留学への注目度が上がっているため、フィリピン留学を取り扱うエージェントの数はますます増えてきています。
しかし、全てのエージェントが安心して手配を任せられるエージェントという訳ではありません。
中には突然倒産してしまうエージェントがあるのも事実です。
そこで、契約をする前に、必ずエージェントの送客実績や運営状況を調べておきましょう。
例えば、留学協会や留学サービス審査機構に加入しているかどうかや、年間の平均送客実績などを確認しておくと安心です。
また、トラブルが発生した場合は、どのように対処してくれるのかなども聞いておくことをおすすめします。
上手く答えられない場合は、運営体制が整っていない可能性があります。
カウンセラーの経験や知識をよく確認する
エージェントの質や実績と同じぐらい注意して確認しておきたいのが、留学カウンセラーの経験や知識です。
どれだけ優良なエージェントでも、カウンセラーの質が低い場合、最適な学校を紹介してもらうことはできません。
従って、担当カウンセラーが実際にフィリピンへ留学した経験があるのかどうかや、これまでに手配経験を十分積んでいるのかなどは、必ず確認するようにしましょう。
また、カウンセラーとの相性が悪いと感じた場合は、躊躇せず別のカウンセラーに変更してもらうことをおすすめします。
【フィリピン留学】口コミ評価の高い人気エージェント6選
ここまで、留学エージェントを通さないと困る理由や、エージェントの選び方などを紹介しましたが、留学初心者の中には、自分で優良なエージェントを見つけることは難しいという人もいると思います。
そこでここからは、評判の良い人気の留学エージェントを6つ紹介します。
フィリピン留学ドットコム
© フィリピン留学ドットコム All Rights Reserved.
フィリピン留学ドットコムは、年間3,000人の送客実績を誇る、老舗の留学エージェントです。
人気のセブ島だけでなく、フィリピン全土の優良な語学学校と提携しているため、豊富な選択肢の中から自分に合った学校を紹介してもらうことができます。
さらに、カウンセラーは全員がフィリピン留学の経験者なので、的確なアドバイスや信頼できる情報を提供してもらうことが可能です。
また、留学前から手厚いサポートを受けられる点でも安心です。オンライン英会話レッスンを無料で受講できる特典や、留学先の学校が倒産した場合に学費を全て返金してくれる「学費保証制度」があるため、留学初心者でも安心して留学計画を進めることができます。
さらに、フィリピン留学と欧米留学を組み合わせた「2カ国留学」にも対応しているため、フィリピン留学後のプランについても相談しやすいというメリットがあります。
全国の主要都市で定期的に無料の説明会が行われているので、気になる人は一度参加してみてはいかがでしょうか。
CEBU21
© 2007-2020 CEBU21 within EZ-Group All Rights Reserved.
CEBU21は、これまでに1万8,000人以上の人をサポートした実績を持つ、2005年創業のフィリピン留学に特化したエージェントです。
その歴史と実績から、個人だけではなく、上場企業を含めた多くの企業の団体留学手配なども行っている、信頼できる留学エージェントの一つです。
手配範囲はセブ島だけではなく、フィリピン全土の学校を紹介してもらうことができます。
また、厳選に厳選を重ねた学校のみと提携しており、90日間の留学で英語力が上がらなければ、学費を全額返金してくれる制度もあるため、学習効果が出ないことを心配する必要はありません。
さらに、カウンセラーは全て、NPO留学協会認定のプロのカウンセラーなので、安心して学校選びを任せることができます。
とにかく安心できるところへの留学をお願いしたい、という人に非常におすすめのエージェントです。
セブ島留学センター
© 2012 Cebu Ryugaku Center within GRM All Rights Reserved.
セブ島留学センターは、2012年の創業以来、年間1,000人の安定した送客実績を誇る留学エージェントです。
セブ島以外の学校やオンライン留学の手配も可能で、様々なプランの中から自分に最適な留学プランを選ぶことができます。
スタッフは全員海外で1年以上の滞在経験があり、学校選びだけではなく、英語学習やこれからの海外生活について相談できる点でも安心して任されます。
また、学校手続きにおける手数料は全て無料で、セブ島留学センターより費用が安いエージェントがあれば価格を合わせてくれる、「最低価格保証制度」もあるので、費用面を心配せずに申し込むことができます。
さらに、お得な割引キャンペーンが実施されることが多く、少しでも料金を抑えて留学したいという人は、選択肢に入れておきたいエージェントの一つです。
セブイングリッシュ
© 2009-2020Cebu English
セブイングリッシュは、きめ細やかなサポートが評判の、セブ島に拠点をおく留学エージェントです。
現地に拠点をおいているだけあり、情報量が多いのが特徴で、各学校の授業内容や寮での食事などを紹介した動画のほか、フィリピン留学に関するお役立ち情報などが、ホームページにアップしてあり、いつでも確認することができます。
また、紹介する学校の質にはとことんこだわっており、現地在住のスタッフが頻繁に学校に足を運んで、授業や講師の質、施設の清潔さなどをチェックしています。
さらに、新設校を紹介する場合は、学校関係者と入念なミーティングをした上で紹介するという徹底ぶりです。
従って、優良な学校で確実に英語力を向上させたいという人でも、満足できる学校を紹介してもらうことができます。
school with
school withは、フィリピンだけではなく、世界各国の語学学校と提携している大手の留学エージェントです。
取り扱っている学校は全世界に約4,000校あり、フィリピンだけでも200校前後の学校と提携しています。
ホームページには豊富な口コミが掲載されている点が大きな特徴で、学校によっては500件近くのリアルな口コミが掲載されています。
また、世界中の語学学校と提携している特色を活かし、欧米留学と組み合わせた「2カ国留学プラン」を手配してもらうこともできるので、自分に合った学校や留学プランを見つけやすいという大きなメリットがあります。
さらに、学校倒産保証制度や最低価格保証制度など、安心して申し込みができる体制が整っているため、信頼のおける留学エージェントの一つと言えます。
フィリピン留学情報館
© Ryugaku Information Center. All Rights Reserved.
フィリピン留学情報館は、2015年創業の比較的新しい会社ですが、日本国内で唯一、フィリピンの大学への進学サポートをしているエージェントです。
フィリピンの大学は、世界大学ランキングで上位に入る大学が多く、近年その学術レベルの高さが注目されています。
例えば、フィリピンの最高学府である「フィリピン大学」は、一橋大学よりもランキング上位で、高度な学問を学ぶことが可能です。
また、授業は全て英語で行われるため、大学を卒業する頃には、上級レベルの英語力が身に付いています。
このように、様々なメリットがあるフィリピンの大学ですが、学費が安い点も大きな特徴で、国立大学であれば、年間8?10万円程度しか学費がかかりません。
私立大学でも20万円程度が相場なので、費用を抑えて優秀な大学で学習することが可能です。
もちろん、大学だけではなく語学学校を紹介してもらうこともできるので、いきなり海外の大学に入学することが不安な場合は、語学学校で英語の基礎を身に付けてから大学入学を目指すプランがおすすめです。
紹介される語学学校は、スタッフが厳選した優良校のみで、現地の学生と触れ合える「大学付属校」や、資格対策に強い学校などの中から、自分に合った最適な学校を選ぶことができます。
記事のまとめ
フィリピン留学をする際にエージェントなしだと困る理由や、失敗しないエージェントの選び方などを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
多種多様な学校とコースがあるフィリピン留学において、個人で留学プランを立てることは簡単ではありません。
自分に最適な学校で安心して留学生活を送れるように、留学エージェントを上手く活用して手配を進めましょう。