スポーツ留学とは?中学生・高校生・大学生にとってのメリットとおすすめ留学エージェントを解説

スポーツ留学とは?中学生・高校生・大学生にとってのメリットとおすすめ留学エージェントを解説

学生のスポーツ留学のことを知りたいけどよくわからない、と悩んでいる方はいませんか?

本記事では、スポーツ留学とはどんな留学なのか、中学生、高校生から大学生までの学生がスポーツ留学するメリット、おすすめの留学エージェントなどを徹底解説します。

記事を読み終えれば、スポーツ留学が自分に適した留学なのか判断でき、実際に留学計画を進められるようになるでしょう。

スポーツ留学とは?

スポーツ留学とは?

そもそもスポーツ留学とは何なのか、知らない方に向けてスポーツ留学の概要と種類について解説します。

スポーツ留学の概要

スポーツ留学とは、主に中学生や高校生、大学生を対象にした留学で、海外でスポーツを学び、競技レベルや技術を高めることを目的にしています。

スポーツ留学には、大きく分けて2つのタイプがあります。

  • 本格的にアスリートを目指すスポーツ留学
  • サマーキャンプのような体験型のスポーツ留学

本格的にアスリートを目指すスポーツ留学は、将来そのスポーツのプロになりたい方や、技術のさらなる向上を目指している方向けの留学です。

長期間滞在するのが一般的で、現地の学校に通いながらじっくり腰を据えて、学業とトレーニングに励みます。

一方、サマーキャンプのような体験型のスポーツ留学は、夏休みなどの短期間に、英語を学びながらスポーツを楽しみたい方向けの留学です。

1週間から参加することができ、英語のレッスンを受けながら、スポーツアクティビティを通じて他国の生徒と交流を深めます。

スポーツ留学の種類

スポーツ留学ができるスポーツの種類は、留学する国や地域によってさまざまです。

ここでは、スポーツ留学で人気のスポーツをいくつか紹介します。

サッカー世界で最も競技人口が多いスポーツ。
特にヨーロッパ(イギリス、スペイン、ドイツ)や
アメリカなどでの留学が人気です。
プロや大学の強豪チームの練習に参加して本場の戦術・技術を学びます。
野球アメリカ、カナダ、台湾など野球が盛んな地域に留学するのが一般的で、
MLB関連の育成システムや大学(NCAA)でプレーできるのが魅力です。
プロ志向だけでなく語学や学位取得を目指すケースもあります。
バスケット
ボール
アメリカへの留学では、NCAAで競技力向上だけでなく進学も目指せます。
欧州やオーストラリア、カナダにもバスケ留学プログラムがあり、
ジュニアから大学生まで幅広い年代が挑戦しています。
ゴルフアメリカ、オーストラリア、タイなど気候や練習環境が良好な国が人気です。
アメリカの大学では、奨学金を得て学業との両立を図りながら
競技力向上を目指す方が多くいます。
ダンスアメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス)、ヨーロッパ諸国への留学が人気です。
クラシックバレエからヒップホップ、コンテンポラリー、
ミュージカルまで多彩なジャンルを学べます。
卓球最先端の技術を誇る中国が人気ですが、
強豪国として知られている韓国やドイツも人気があります。
日本代表クラスの選手も短期・長期で留学する国立・民間クラブや
体育大学の世界レベルの練習に参加できます。
剣道日本独自の武道ですが、韓国やヨーロッパ(フランス、ドイツ)、
オーストラリアなど剣道普及国でも留学が可能です。
現地の剣道連盟や大学武道部の稽古に参加できるほか、
師範から直接指導を受けたり、大会に出場できる機会も得られたりします。

中学生・高校生・大学生がスポーツ留学に行くメリット

中学生・高校生・大学生がスポーツ留学に行くメリット

ここでは、中学生・高校生・大学生がスポーツ留学に行くメリットについて解説します。

競技レベルが向上する

メリットの1つ目は、技術レベルが向上することです。

プロの選手を多く輩出している国や地域は、その競技に対する意識が高く、練習環境が整っている学校がたくさんあります。

例えば、テニスであれば夜も練習可能なコートがたくさん設置されていたり、体のメンテナンスが可能なフィットネスルームやクリニックなどが完備されていたりと、練習に集中できる環境が整っています。

技術力向上には本人の努力が最も大事ですが、高いモチベーションを維持するためには、環境が整っていることも大事です。

語学力が向上する

スポーツ留学では、朝から晩まですべてのコミュニケーションをその国の言語で行うので、語学力の向上が期待できます。

例えば、アメリカにスポーツ留学した場合、学校の授業やスポーツ中のコミュニケーション、普段の生活はすべて英語で行わなければなりません。

常に英語で対応できる状況になれば、チーム内でのコミュニケーションが良好になり技術力にも良い影響を与えるほか、メディアへの対応も英語ででき衆目を集めることになります。

自立心や問題解決能力が高まる

スポーツ留学を通じて、自立心や問題解決能力が高められます。

なぜなら、異文化の環境で過ごすことにより、その環境に適応する力や問題への対応力が磨かれるからです。

例えば、欧米には自分の意思を相手にはっきり伝える文化があります。

特にチームスポーツでは、チームメイトと言葉をかけあい、連携することが大切である一方、自己主張が必要な場面も多々あります。

そういった異なる文化に適応しようと行動したり、問題にぶつかったときに自分の力で解決したりすると、自立心や問題解決能力が磨かれて、自分の言動に自信が持て頼もしく成長するでしょう。

スポーツ留学にかかる費用の目安と奨学金制度の種類

スポーツ留学にかかる費用の目安と奨学金制度の種類

スポーツ留学にはどれくらいの費用がかかるのか、利用できる奨学金制度があるのか、といったことが気になる方は多いでしょう。

ここでは、スポーツ留学にかかる費用の目安と利用できる奨学金制度について解説します。

スポーツ留学に必要な費用

スポーツ留学に必要な費用は、留学先や期間、スポーツの種類、プログラム内容によって大きく異なります。

例えば、1週間〜数ヶ月ほどの短期留学の場合、数万円〜数十万円程度ですむことがあります、1年以上の長期留学の場合は数百万〜数千万円かかります。

特に、有名プレイヤーを輩出しているような学校への留学であれば、年間400〜700万円ほど必要です。

また、オーストラリアやニュージーランドは、アメリカやイギリスと比較すると費用が安く、年間200〜300万円程度で留学できる学校があります。

スポーツ留学にかかる費用の項目は、以下を参考にしてください。

費用項目概要
学費・部費学校の授業料やスポーツに必要な用具代、遠征費など。
滞在費ホームステイ・寮・アパート・
シェアハウスなどにかかる家賃、水道光熱費。
※ホームステイや寮の費用には食費が含まれる場合がほとんどです。
食費自炊する場合の食費や、友達と出かけたときの外食費など。
交通費学校や試合会場への行き来に必要な交通費。
※アメリカなどでは車での移動が多く、
大学生であれば中古車を買う場合もあります。
航空券代日本から現地までの往復の航空券代。
海外旅行保険海外の高額な医療費に備え、
多くの日本人留学生は日本の民間の保険に入ります。
※大学によって指定の保険に加入しなければならない場合もあります。
お小遣い友達と出かけたときの交際費やその他の雑費。
パスポートや
ビザなどの
必要書類
パスポートやビザの申請にかかる費用。
その他、入学時や編入時の出願費用など。

スポーツ留学で利用できる奨学金制度の種類

スポーツ留学で利用できる奨学金制度の種類は、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 大学独自の奨学金
  • 民間団体による奨学金
  • JASSO奨学金

大学独自の奨学金は、留学先の大学が提供する奨学金制度です。

例えば、アメリカのNCAAのスポーツ奨学金は、成績や競技実績が認められた選手に支給され、授業料や寮費、食費の全額または一部が免除されます。

そして、民間団体による奨学金は、留学支援団体や企業が提供する奨学金制度です。

条件を満たすアスリートに対して、年間数万円から数十万円の支援しており、返済不要なものが多いのが魅力です。

また、JASSO奨学金は、日本学生支援機構が海外留学支援の一環として、学部や大学院などの学位取得型奨学金を提供しており、成績や事業計画の内容に応じて奨学金を支給しています。

スポーツ留学でエージェントを利用すべきか?メリット・デメリットを比較

スポーツ留学でエージェントを利用すべきか?メリット・デメリットを比較

初めてスポーツ留学に臨む場合、留学エージェントを利用するべきか悩むのではないでしょうか。

ここでは、スポーツ留学でエージェントを利用するメリットとデメリットについて、詳しく解説します。

スポーツ留学でエージェントを利用するメリット

スポーツ留学でエージェントを利用すると、以下のメリットが得られます。

  • 学業とスポーツに集中できる
  • 信頼できる豊富な情報が得られる
  • 手厚い現地のサポートが受けられる

エージェントは留学に必要な手続きや準備をサポートしてくれるため、留学生は勉強やスポーツ以外の部分に頭を悩ませる必要がありません。

また、多くの留学生を支援してきたエージェントであれば、豊富な実績と情報を持っており、最適な学校を紹介してくれる可能性が高くなります。

さらに、現地でも手厚いサポートを行っているエージェントであれば、万が一トラブルに遭ってもすぐ解決できるので安心です。

以上のことから、エージェントを利用することで、勉強とスポーツに集中できる環境を整えられるので、よりスポーツ留学の価値が高まります。

スポーツ留学でエージェントを利用するデメリット

一方、スポーツ留学でエージェントを利用すると、以下のデメリットがあります。

  • 自分で手配するより費用が高くなる
  • 留学先を自由に選べない可能性がある
  • 相性が合わないエージェントを当たるリスクがある

留学エージェントを利用すると、仲介手数料がかかるため直接手配するより留学費用が高くなります。

そして、留学エージェントは基本的に、提携している学校を紹介するので、行きたい学校があっても提携していなければ選択できない場合があります。

また、相性が合わない留学エージェントに申し込んでしまった場合、費用面やサービス内容に満足できなかったり、手続きがスムーズに進まなかったりと、後悔するかもしれません。

以上のことから、スポーツ留学でエージェントを利用する際は、複数のエージェントを比較検討してから選ぶことをおすすめします。

中学生・高校生・大学生のスポーツ留学におすすめのエージェント8選

中学生・高校生・大学生のスポーツ留学におすすめのエージェント

ここでは、学生のスポーツ留学におすすめのエージェントを8つ紹介します。

3TOP(スリートップ)

3TOP(スリートップ)

3TOPは、夏休みの短期留学または長期のワーホリで、サッカー留学プランを提供しているエージェントです。

留学先として、日本から行きやすく、治安が良いオーストラリアとニュージーランドが紹介されます。

留学参加者は、小学生から30歳までと年代が幅広く、女性も参加可能です。

留学中は、現地ネイティブとの交流でリアルな英語を学べるほか、海外のプロ・セミプロチームも紹介しており、実力次第でアジアチャンピオンリーグへの出場も狙えます。

手数料要問い合わせ
料金(税込)■ジュニアプログラム(小学生・中学生・高校生)
・7日間(15歳未満):298,000円〜
・14日間(15歳未満):448,000円〜
・7日間(15歳以上):348,000円〜
・14日間(15歳以上):528,000円〜
■シニアプログラム(18〜30歳)
・14日間:750,000円〜
※ワーキングホリデーを利用して、海外のプロ or セミプロチーム契約のサポート
■コーチングプログラム
・7日間:348,000円〜
・14日間:498,000円〜
プラン内訳・現地サッカー体験
・プログラム費
・語学学校留学費(ジュニアプログラム以外が対象)
・滞在費
・空港から滞在先までの往復送迎費
・海外留学保険費
・出発前オンライン英会話レッスン
・観光・アクティビティ費 等
留学先オーストラリア・ニュージーランド
留学目的サッカー留学・短期留学・長期留学・ワーホリ
サポート内容・無料カウンセリング
・出発前の準備
・滞在先の手配
・保険・航空券・ビザの取得サポート
・出発前オリエンテーション
・出発前のオンライン英会話レッスン
・空港送迎サービス
・海外のプロ or セミプロチーム契約のサポート
・語学学校の手配
・現地サポート
・24時間緊急コールサポート 等
国内オフィス場所:渋谷
営業時間:平日10:00~19:00
現地オフィス要問い合わせ
お問い合わせ電話・LINE
特典・割引要問い合わせ
海外留学3TOPの口コミ・評判は?特徴やプログラムの内容を詳しく解説 海外留学3TOPの口コミ・評判は?特徴やプログラムの内容を詳しく解説

ラストリゾート

ラストリゾート

ラストリゾートは、国内に43拠点、海外に9拠点のオフィスを構える大手の留学エージェントです。

語学留学やワーホリ、インターンシップ、海外大学進学など、さまざまな留学プランを提供しており、手数料無料で留学サポートが受けられるのが魅力です。

多様な種類のスポーツ留学も提供しており、テニスやダンス、スキー&スノーボード、サーフィン、ダイビング、ゴルフ、ラグビー、乗馬、ヨガなどの中から希望に合う留学プランを選ぶことができます。

手数料無料
料金(税込)70,000円~(1週間)
プラン内訳・入学金
・授業料
・滞在手配料
・宿泊代金(食事込み)
・空港出迎え
留学先アメリカ・ハワイ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・
イギリス・マルタ・アイルランド・フィリピン・韓国・スペイン・
イタリア・ドイツ・フランス
留学目的語学留学・資格・おケイコ・ワーキングホリデー・海外大学進学・
インターンシップ・ボランティア・ファームステイ・ホームステイ
サポート内容・各種留学イベント及びセミナーの開催
・個別の留学相談
・学校、滞在先、航空券などの手配代行
・ビザ申請
・海外留学保険の手続き
・英会話レッスン、出発前オリエンテーションの実施
・グローバル・キャリア・デザイン
・各オフィスに日本人スタッフが常駐し24時間緊急対応
・現地到着時のフォロー
・緊急時や海外生活のアドバイス
・サポートオフィスの利用
・生活に必要な各種サービスの紹介と手配
・就職、転職サポート
国内オフィス北海道・山形・宮城・東京・神奈川・埼玉・千葉・長野・
石川・愛知・岐阜・静岡・三重・大阪・兵庫・滋賀・京都・
奈良・和歌山・広島・愛媛・福岡・沖縄
現地オフィスシドニー・ゴールドコースト・ケアンズ・メルボルン・オークランド・
バンクーバー・トロント・ハワイ・ロンドン・セブ
お問い合わせ電話・LINE
特典・割引先着20名限定の最低50,000円割引
公式サイトはこちら
※無料カウンセリングあり
ラストリゾートの口コミ・評判 ラストリゾートの口コミ・評判

留学ワールドDEOW

留学ワールドDEOWは、語学留学だけでなくバリスタや音楽、料理などの専門的な留学プランを数多く提供しているエージェントです。

スポーツのジャンルとしては、ダンスやサッカー、ヨガ・ピラティス留学が選べます。

例えば、サッカー留学では、学校の休暇中にサッカークラブに参加する短期留学や、サマーキャンプに参加するジュニアキャンプ留学、プロサッカーチームのトライアルに参加して契約を目指すトライアル留学などがあります。

日本では経験できない環境と整った設備の中で、世界各国の選手と共に競うことができる上、実践的な語学力も身に付けられます。

手数料無料
※一部例外有
料金(税込)250,000円~(4週間)
プラン内訳・学費
・滞在費
・航空券
・海外保険
・ビザ費用 等
留学先アメリカ・イギリス・カナダ・フランス・マルタ・
アイルランド・デンマーク・フィリピン・マレーシア・
台湾・オーストラリア・ニュージーランド・中南米 等
留学目的語学留学・ワーホリ・中学・高校留学・大学留学・
英語試験対策留学・親子留学・2か国語留学・
法人研修社会人留学・ダンス留学・インターンシップボランティア
サポート内容・メール個別相談
・学校申込手続き代行
・海外旅行保険/航空券手続き代行
・ビザ申請サポート
・滞在先手配
・出発前オリエンテーション
・英会話レッスン
・現地空港ピックアップ
・現地サポート
・転校/進学相談
・24時間緊急電話サポート
・就職支援サービス
国内オフィス場所:東京・大阪・名古屋・静岡
現地オフィス場所:アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・
イギリス・フランス・台湾・ベトナム・ブラジル
お問い合わせ電話・メール
特典・割引・国際学生証プレゼント
・お友達紹介でAmazonギフト券3,000円分をプレゼント
公式サイトはこちら
※無料相談あり
留学ワールド by DEOWの口コミ・評判は?特徴やサービス内容を徹底解説 留学ワールド by DEOWの口コミ・評判は?特徴やサービス内容を徹底解説

Mirai Bridge

MeRISE留学

Mirai Bridgeは、オーストラリア留学に特化したエージェントで、スポーツの分野ではサッカー留学を提供しています。

対象となるのは、最低1シーズン(およそ1年)プレーできる18歳以上の学生またはワーホリビザが取得できる方です。

とにかくサッカーが好きで、英語の勉強や仕事をしながらサッカーも楽しみたい方におすすめです。

また、Mirai Bridgeのサッカー留学には、所属チームが見つかるまでサポートしてくれる「フルサポートプラン」と、交渉を自分で進めたい方向けの「ライトプラン」があります。

手数料無料
料金(税込)要問い合わせ
プラン内訳要問い合わせ
留学先オーストラリア
留学目的語学学校・専門留学・大学/大学院進学・サッカー留学・看護留学
・ワーキングホリデー・休学/認定留学/Aus就職を目指した留学
サポート内容・留学相談
・手続きサポート
・オリエンテーション 等
・各種申請サポート
・24時間緊急電話サポート 等
国内オフィス場所:大阪
現地オフィス場所:オーストラリア(4都市)
問い合わせ電話・メール・LINE・Skype
特典・割引・Imagine Educationに長期お申込みで学生ビザ申請代が半額
・友達紹介特典
公式サイトはこちら
※無料相談・見積あり
Mirai Bridge(旧:ゴールドコースト留学.com)の口コミ・評判 Mirai Bridge(旧:ゴールドコースト留学.com)の口コミ・評判

留学情報館

留学情報館

留学情報館は、累計25,000人以上をサポートしてきた実績のある留学エージェントです。

スポーツ留学では、ゴルフやダンス、サッカーなどのプランを提供しています。

ゴルフとダンスは本場のアメリカ、サッカーはオーストラリアで学びます。どのプログラムも長期間海外に滞在しプロを目指す内容になっています。

海外に留学して英語をがっつり勉強しながら、スポーツ選手も目指したい方におすすめです。

手数料無料
料金(税込)640,036円~(12週間)
プラン内訳・学費
・滞在費
・オプション
(プランにより異なる)
留学先アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・
イギリス・フィリピン・アイルランド・マルタ
留学目的語学留学・短期留学・学部聴講、学部履修・試験対策・
ワーキングホリデー・休学留学・専門留学・おケイコ留学・
大学正規留学・海外大学院進学・中学高校留学・
親子留学・ジュニアキャンプ
サポート内容・無料カウンセリング
・渡航前英会話レッスン無料
・留学準備講座
・4技能集中レッスン
・現地無料サポート
国内オフィス場所:新宿・梅田
営業時間:11:30~20:00(水金)、10:30~19:00(土)
現地オフィス18か所
問い合わせ電話・LINE
特典・割引・提携大学内のサポート手数料無料
・成果報酬型奨学金取得付き出願サポート
公式サイトはこちら
※無料カウンセリングあり
留学情報館 留学情報館の口コミ・評判

アスリートブランド

アスリートブランド

アスリートブランドは、スポーツ留学専門の留学エージェントで、野球やテニス、ゴルフ、バスケットボール、サッカー、ソフトボール、スポーツマネジメント、コーチング、トレーナーなど、スポーツに関連する数多くのプログラムを提供しています。

プロ選手を多数輩出しているだけでなく、上場企業の海外部門、商社、大学職員、自治体の海外担当などのグローバル人材も輩出してきた実績があります。

2019年以降の奨学金獲得者を71名も出ており、本格的に海外でスポーツを学びたい方におすすめです。

手数料要問い合わせ
料金(税込)留学手続き:128万円〜(長期・短期共通)
プラン内訳・志望校選定に関するサポート
・NCAA D1/D2等奨学金獲得サポート・志望校選定・入学交渉サポート
・出願手続きサポート
・ビザ手続きサポート
・出願以外の渡米までに必要な手続きサポート及びコンサルティングの実施
・滞在先手配サポート
・渡米後サポート
留学先アメリカ
留学目的・高校及び大学へのスポーツ留学・サマーキャンプ
サポート内容・志望校及びプログラム選定の相談
・入学、出願、ビザ手続き代行
・必要書類の英文サポート
・寮、住居場所手配
・空港送迎等の現地サポート
・渡米後の生活サポート
国内オフィス東京
現地オフィスアメリカ
お問い合わせ電話
特典・割引時期ごとにセレクションあり

GXA

GXA

GXAは、スポーツ留学専門のエージェントで、目的や実力に合わせたオーダーメイドの留学プランを提案してくれます。

高校生と大学生のスポーツ留学をサポートしており、野球やバスケットボール、サッカー、ラグビー、バレーボール、アメフト、ソフトボール、ラクロス、テニス、トレーナー、スポーツマネジメントなど、多様なスポーツ関連プログラムから選択が可能です。

また、GXA生の90%が返済不要の奨学金を獲得しています。

手数料要問い合わせ
料金(税込)328,000円〜(8日間)
プラン内訳・宿泊費
・食費
・スポーツプログラム参加費
・現地送迎
・24時間サポート
留学先アメリカ・カナダ・ニュージーランド・イギリス
留学目的高校生、大学生のスポーツ留学
サポート内容・志望校選定及び交渉サポート
・英語学習サポート
・現地サポート
・渡航前後のカウンセリングの実施
・保険加入手続きサポート、現地カウンセラーサポート
・個別進学相談
国内オフィス東京
現地オフィス要問い合わせ
お問い合わせ電話・LINE
特典・割引時期ごとにセレクションあり

スポーツ留学センター

スポーツ留学センター

スポーツ留学センターは、留学ワールドDEOWと同じ株式会社DEOWが運営しているスポーツ留学に特化したエージェントです。

ビギナー向けのコースから、プロを目指す方向けのコースまで幅広く対応しており、希望の競技や滞在期間に合わせさまざまなプランを提供しています。

選択できる競技は、テニスやゴルフ、バスケットボール、野球、サッカー、アメフト、ラクロス、陸上・クロスカントリーなどがあります。

また、ネイティブ講師による事前英会話レッスンが無料で受けられるのも魅力です。

手数料要問い合わせ
料金(税込)要問い合わせ
プラン内訳要問い合わせ
留学先アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド
留学目的短期及び長期の語学留学・大学または専門学校への進学・
インターンシップ
サポート内容・無料カウンセリングの実施
・現地サポート
・出発前の無料英会話レッスン
・保険、航空券の手配
国内オフィス東京・大阪・名古屋
現地オフィスニューヨーク・ロサンゼルス・バンクーバー・トロント・
ロンドン・オークランド・シドニー
お問い合わせ電話・メール
特典・割引出発前のネイティブ講師による無料英会話レッスン

スポーツ留学のエージェント選びで失敗しないための注意点

スポーツ留学のエージェント選びで失敗しないための注意点

最後に、スポーツ留学のエージェント選びで失敗しないための注意点を解説します。

スポーツ留学エージェントの選び方がわからない方は、参考にしてください。

実績や信頼性があるか

留学エージェントを選ぶ際に、実績や信頼性があるかを確認することは重要です。

多くの留学生をサポートしてきた実績のあるエージェントを選べば、これまでに蓄積してきた多くのノウハウにより具体的にアドバイスしてもらえます。

エージェントの実績や信頼性は、口コミや評判から確認することができます。

ただし、口コミや評判は個人の体験に基づく主観的な意見が多いため、あくまで参考程度に留めておきましょう。

また、J-CROSS(留学サービス審査機構)JAOS(一般社団法人海外留学協議会)などの公的機関から認定されているかどうかは信頼性の判断基準になります。

サポート内容と費用の透明性があるか

留学エージェント選びでは、サポート内容と費用の透明性が確保されているかどうかをしっかり確認することが大切です。

これらを明確にしておくことで、申し込み後に把握していなかった費用を請求されて、トラブルになることを避けられます。

サポート内容はエージェントによって異なりますので、プラン内でどこまでサポートしてもらえるかチェックしましょう。

また、どの項目にどれだけ費用がかかっているのかが明示されていることを確認することも重要です。

安いという理由だけでエージェントを選ぶのではなく、サービス内容に対して相場から極端にかけ離れた金額になっていないか、しっかり確認しておきましょう。

自分の留学目的に合った提案をしてくれるか

後悔しない留学をするためには、カウンセリング時の相談はとても重要です。

カウンセリングの際、担当スタッフがこちらの留学目的や希望をしっかり汲み取って、それに合うプランを提案してくれているのかを見ておきましょう。

エージェント側の利益だけを考えて、急かすような営業をしてきたり、押し付けがましい提案をしてくるエージェントは避けるべきです。

自分に合った提案をしてもらうためには、事前に留学の目的や希望を明確にしておくことが大切です。

カウンセラーの質と相性は良いか

留学エージェント選びにおいて、カウンセラーの質と相性も大きな判断材料になります。

カウンセラーとの相性が良いと、留学手続きをストレスなく進められます。

カウンセリングを受ける際は、以下の点に注目しましょう。

  • 留学先に関する知識が豊富か
  • 自分の意見を言いやすい雰囲気か
  • 対面での会話だけでなく、メール・電話でのやり取りがスムーズか

また、エージェントによって、スタッフの転勤等で頻繁に担当カウンセラーが変わることがあります。

一人のカウンセラーが最後まで担当してくれるかどうかもチェックしておくと良いでしょう。

現地のサポート体制が充実しているか

スポーツ留学のエージェントを決める上で、充実した現地サポートがあるかどうかは、重要なポイントです。

万が一トラブルがあった場合にサポートしてくれる人がいれば、学業やスポーツへの支障を最小限に抑えられます。

留学エージェントを選ぶ際は、以下の現地サポートがプランに含まれているかを確認しましょう。

  • 現地での緊急時対応
  • 24時間体制の電話対応
  • 現地オフィスでの対面サポート

特に緊急時対応は重要で、初めての留学で病気や事故、トラブルがあった場合でも、現地の手厚いサポート体制があれば安心です。

スポーツ留学についてのまとめ

スポーツ留学は、中学生や高校生、大学生が海外でスポーツを学び、競技レベルや技術を高めるための留学です。

スポーツを通じて他国の生徒と交流したい方から、本格的にプロを目指している方まで、多くの方がスポーツ留学に参加しています。

今回解説した内容を参考にして信頼できる留学エージェントを選び、悔いのないスポーツ留学生活が送れるよう万全の準備を進めてください。