近年益々人気が出ており、「オンライン英会話を使って英語学習を始めたい」という人は多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では初心者がオンライン英会話の効果はいつから実感できるのかを説明した上で、初心者向けのオンライン英会話活用法や上達するコツなどを解説していきます。
最後にオンライン英会話と併用すると効果のある英語勉強法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
効果が出るまで3ヶ月~半年は必要
結論から言うと、初心者がオンライン英会話の効果を感じるようになるには最低でも3ヶ月は必要になります。
理由の一つとしては、耳が英語に慣れてきて相手の言っていることがなんとなく分かるようになるまでの期間が、だいたい3ヶ月前後とされているからです。
もちろん個人差があるので、3ヶ月~半年前後を目安にしておくといいでしょう。
開始から3ヶ月が経つと、だんだんと相手の話すことが単語だけではなくかたまりとして聞こえるようになってきます。
スピーキングにおいても簡単な単語や文法を使った文書を話すことができるようになります。
更に半年が過ぎると、知っている単語の範囲でスムーズな日常会話ができるようになり、少しゆっくり話してもらえば、相手の言っていることがほとんど理解できるようになります。
講師との受け答えがよりスムーズになってきて、ますます学習の効果を感じられるようになるでしょう。
オンライン英会話の効果的な使い方4選
気軽に自宅で始められるオンライン英会話ですが、基本的には自分で学習プランやレッスン内容を考えていく必要があるので、上手に使わないと上達はおぼつかないでしょう。
そこで、ここでは初心者におすすめのオンライン英会話活用方法を4つ紹介していきます。
正しい方法でオンライン英会話を使用し、効率よく英会話力を伸ばしましょう。
カリキュラムを使う
オンライン英会話には、TOEIC対策やビジネス英会話などの実践的なコースもありますが、初心者のうちは必ず初心者向けのカリキュラムを選ぶようにしましょう。
具体的には、基本の会話を学べる「初級日常英会話コース」や、通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている「カランメソッド」などがおすすめです。
イギリスで産まれたカランメソッドは、効率よく英語脳を鍛えるメソッドとして世界中の語学学校で使用されており、スピーキングを鍛えたい人に最適と言われています。
日本のオンライン英会話スクールでも導入しているところが多いので、気になる方はぜひ確認してみてください。
自分で勉強したことや予習したことをレッスンで使う
オンライン英会話をやるにあたって、一番重要だといっても過言ではないのが予習です。
レッスン内容の予習や自己学習をする中で身に付けたことを、講師との英会話で実際に使うことで、勉強した語彙や表現が定着し上達が格段に早くなります。
オンライン英会話という実践の場で、どんどん覚えた英語をアウトプットしていきましょう。
もちろん、レッスン後の復習もレッスン内容を定着させるために必ず行うようにしましょう。
フリートークで分からないところを質問する
予習や自己学習をしていると、自分一人ではどうしても理解できない表現や文法が出てくることがあります。
特に初心者の場合はそのような場面に遭遇することが多いでしょう。
そこで活用したいのが「フリートーク」のレッスンです。
基本的に何を話してもいいフリートークで、講師に直接分からないところを質問してみましょう。
可能であれば、何度かレッスンを受けたことのあるお気に入りの講師に質問するのがおすすめです。
慣れている講師なら質問しやすいでしょうし、分かりやすく説明してくれるでしょう。
日本人の講師やカウンセリングサービスを活用
初心者で英会話の経験が全くない場合、「講師が英語で言っていることが分かるかどうか不安」という人は多いでしょう。
そういった人におすすめしたいのが日本人の講師とのレッスンです。
いざとなれば日本語で質問や会話ができる日本人の講師を選ぶことで、初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
また、オンライン英会話は基本的には自分でカリキュラムやコースを選ぶ必要がありますが、「全く何から受講していいか分からない」という人におすすめなのが、カウンセリングサービスです。
日本人のプロのカウンセラーが自分に合ったカリキュラムを組んでくれるので、勉強方法が分からないという人でも安心して学習を進めることができるでしょう。
オンライン英会話で上達するコツ4つ
オンライン英会話は、ただなんとなく授業を受けているだけでは、上達のスピードが上がるどころか1年経っても上達を感じることはできません。
そこで、ここでは初心者向けに、英会話を上達させるための具体的なコツを4つ紹介していきます。
週ごとや月ごとの目標レッスンを何回にするか決める
オンライン英会話は、前述のカウンセリングサービスを申し込まない限り、基本的に自分でレッスンスケジュールの管理をしなくてはなりません。
そこで、週に3回とか月に20回、といったような明確な目標レッスン回数を最初に決めておくのがおすすめです。
そうすることで、忙しい日常生活の中でもオンライン英会話をやる習慣が自然とできてくるでしょう。
できれば毎日続ける
人によっては難しいかもしれませんが、可能な限り毎日レッスンを受けるようにしましょう。
スポーツや音楽と同じように、英語も日を開けてしまうと感覚が鈍ってしまいます。
逆に、毎日1レッスンでもいいので英語を話したり聞いたりしていると、頭がどんどん英語脳になっていきます。
初心者が効率よく英語力を上げるためには、少しずつでもいいので毎日英語に触れて、早い段階で英語脳を作り上げることが大切です。
また、「それでもついついサボってしまいそうになる」という人は、レッスンが終わったすぐ後に次のレッスン日の予約をするとサボり癖撃退に効果的です。
色んな国籍の講師を予約してみる
「正しい発音を学ぶためにも、ネイティブの講師のレッスンを受けた方がいい」と思われがちですが、初心者のうちは「ネイティブの英語は速すぎて全く付いていけなかった」、という事態に陥ることがよくあります。
もちろん、ゆっくりと話してくれるネイティブの講師もいますが、一般的にはフィリピンや東欧圏の講師など、英語を第二言語として話す講師の方が聞き取りやすいと言われています。
また、英語を第二言語として学んだ講師の方が、自分が英語を学んだ経験を活かせるため教え方が上手いという場合もあるでしょう。
従って、ネイティブの講師だけに固執することはなく、様々な講師のレッスンを受講してみるのがおすすめです。
文法や単語などは自分でどんどん学習する
文法や単語・熟語など、自分の力で学習できる分野はどんどん自主学習していきましょう。
英会話をするにあたって使用できる語句や表現は、自分の頭の中に入っている語句や表現のみとなります。
従って、新しい語句や表現を覚えることを怠ってしまうと、自分の知っている語句や表現だけを使い続け会話をすることになってしまい、いつまで経っても英会話力は向上しません。
もちろん、レッスン中に新しい語句や表現を講師と一緒に覚えるという手もありますが、貴重なオンライン英会話の時間はアウトプットに比重を置くべきです。
自分で学べる部分はレッスン外の時間を使って学習していきましょう。
初心者がオンライン英会話で失敗しないためには?
ここまで、初心者がオンライン英会話を活用する方法やコツを紹介してきましたが、やはり初めてオンライン英会話をするとなると、失敗してしまうことは少なくありません。
そこで、ここでは初心者のうちにやりがちな失敗や挫折に対しての対処法を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
分からないところはすぐに講師に聞く
初心者のうちは、レッスン中に分からないところがあっても放置しがちです。
質問をするだけでも勇気がいりますし、質問ばかりして授業を中断すると申し訳ない気がしてしまうという人もいるでしょう。
ただ、1対1のレッスンとなるオンライン英会話において、授業の進行具合を気にする必要は全くありません。
講師の仕事はあなたただ一人に理解してもらうことなので、分からない場合は正直に何度でも尋ねましょう。
また、「質問をしても通じるかどうか不安」という人は、質問内容をタイピングして講師に送信するのがおすすめです。
フリートークのレッスンを受けすぎない
講師と自由に話せるフリートークのレッスンは、初心者でも気軽に受けられるレッスンだと思われがちですが、何度も受けるのはあまりおすすめできません。
初心者のうちは知っている表現が少ないため、フリートークをしてもほとんど何も話せない、また話せたとしても同じ表現ばかりを繰り返しているだけで終わってしまう、という状態に陥る可能性があります。
もちろんフリートークが全くダメという訳ではなく、何度かレッスンを受けた上で気分転換に受けるならいいでしょう。
ですが、フリートークばかりを何度受講していても上達することはありません。
初心者のうちは、初心者用に組まれたコースを予習した上で受講し、地道に使える表現を増やしていくのが上達への近道となるでしょう。
講師との相性を大事にする
どんなに評判がいい講師であっても、自分と相性の悪い講師の授業を受講し続けることは止めましょう。
講師も生徒も人間なので、どうしても相性の良し悪しがあります。
どうも他の講師より発音を聞き取りにくい、レッスンを受けていてモチベーションが上がらない、という講師は避けるようにしましょう。
無理をして受講し続けてしまうと、英会話をすること自体が苦痛になってしまう可能性があります。
初心者のうちに判断することは難しいかもしれませんが、もっと英語を学びたい、もっと話をしたいと感じさせてくれる講師を選ぶようにしましょう。
おすすめオンライン英会話スクール3選
近年オンライン英会話スクールの数は益々増えており、各スクールでは様々なカリキュラムやサービスを展開しています。
その中で、初心者でも始めやすい環境やサービスが整っているおすすめのオンライン英会話スクールを3つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。
DMM英会話
© since 1998 DMM All Rights Reserved.
DMM英会話は、人気・知名度共に高く、132ヵ国から集まった6,500人の講師陣の授業を24時間いつでも受けられることがウリのオンライン英会話スクールです。
教材は、英語のレベルや目的別に8,100以上もの中から選ぶことができるようになっていますので、自分が学びたい内容・レベルの教材を使いながらレッスンを進められます。
また、日本人講師も在籍しているので、初心者でも安心してレッスンを受講することができます。
レアジョブ英会話
© レアジョブ / 株式会社レアジョブ
レアジョブ英会話は業界最大手のオンライン英会話スクールです。
講師はフィリピン人のみですが、採用率1%の厳しい審査をクリアし、多岐にわたるトレーニングを修了した講師のみがレッスンを行っています。
また、日本人カウンセラーによる丁寧なカウンセリングを初回に限り無料で受けることができるのが最大の特徴で、初心者でも安心して英語学習を進めることができます。
ネイティブキャンプ
© 2020 オンライン英会話 ネイティブキャンプ All Rights Reserved.
オンライン英会話では、受講できるレッスン数の上限が決まっているスクールがほとんどという状況ですが、そんな中、レッスンを回数無制限で受講できるスクールとして注目されているのがネイティブキャンプです。
予約不要で受けたい時に何度でもレッスンを受けられるシステムなので、「少しでも多くレッスンを受講し早く上達したい」と考えている初心者の方にぴったりのスクールです。
また、前述の「カランメソッド」を導入しているスクールでもあるので、カランメソッドが気になるという人にもおすすめです。
オンライン英会話と併用したいおすすめの勉強法3つ
英会話は、ただ会話を繰り返しているだけでは上達しません。
文法や語彙、リスニング力など、バランスよく様々な角度から英語力を伸ばしていくことが、英会話を上達させるコツです。
ここでは、オンライン英会話と組み合わせた時に効果の出やすい、おすすめの勉強法を3つ紹介します。
参考書を使って基本的な英文法を学ぶ
初心者が英会話を上達させるには、基本的な英文法の知識が必ず必要になります。
文法を理解していないと使える表現が限られてしまい、いつまで経っても満足に話すことができません。
そこで、まずは中学校3年間で習った英文法を、参考書を使って復習してみましょう。
中学レベルの英文法を身に付けるだけで、簡単な日常会話であれば話せるようになります。
また、参考書で学んだことをオンライン英会話のレッスンでアウトプットしていくことで、効率よく英語力を向上させることができるでしょう。
おすすめ参考書:Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル
単語アプリで語彙力を上げる
外国語を習得するにあたって、語彙力を上げることは会話の幅を広げることに繋がります。
より豊富なトピックに対応できるように様々な単語を覚えることで、英会話力もどんどん向上していくでしょう。
そこで初心者におすすめなのがアプリを使って語彙を増やす方法です。
いきなり分厚い単語帳を買ってしまうと、その分量を見ただけで挫折してしまう人は多いのですが、移動時間や隙間時間に少しずつ覚えることのできるアプリであれば、初心者でも気軽に単語学習を始めることができますよ。
おすすめアプリ:英単語アプリmikan
NHKラジオ講座で気分転換
机に向かっての自主学習に疲れた時は、NHKのラジオ講座を聞いてみるのがおすすめです。
NHKのラジオ講座は英語学習者の間でとても評判がよく、レベル・目的別に様々な講座が開講されているので、初心者向けのものをぜひ聞いてみてください。
続ければリスニング力は鍛えられますし、オンライン英会話で使える表現もたくさん学ぶことができます。
まとめ
初心者がオンライン英会話で学習をし始めて効果が出るまでの期間や、初心者向けのオンライン英会話活用法、失敗しないための学習法などについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
ほとんどのオンライン英会話スクールが無料で体験レッスンを提供しているので、気になった方はぜひ一度試してみてくださいね。
- 関連ページ:オンライン英会話比較おすすめランキング29社