
カランメソッドを受講できるオンライン英会話を探しているけれど、「どれを選べばいいかわからない」と悩んでいませんか?
この記事では、カランメソッドの効果を実感できるおすすめのオンライン英会話4社を紹介します。
自分に合ったオンライン英会話でカランメソッドを受講し、英語力を向上させたい方は、ぜひ参考にしてください。
これまでにフィリピン留学やカナダ・ニュージーランドでのワーキングホリデーを経験しました。海外生活を通じて英語力だけでなく、異なる文化や価値観に触れる中で多くの気づきや学びが得られたと実感しています。この経験を活かし、留学や英語に関する役立つ情報をお届けしていきます。
カランメソッドとは「通常の4倍速く英語を習得できる学習法」

カランメソッドとは、1960年代にイギリスで「ロビン・カラン氏」が考案した英語を習得する学習法です。
カラン氏は当時、英語学習に使われていた文法訳読法(グラマートランスレーションメソッド)に非効率さを感じ、英語を英語のまま理解する「カランメソッド」を考案しました。
現在は、世界40ヶ国以上で導入されており、従来の学習法よりも短期間で英語を習得できる方法として多くの人々に支持されています。
カランメソッドは通常の英語学習に比べて、約4倍のスピードで英語を習得できるといわれています。
カランメソッドの特徴
カランメソッドの最大の特徴は、「講師の早口な質問に対し、即時に英語で回答すること」です。
一般的な英会話レッスンでは、教科書に沿って学習を進めたり、フリートークで講師と楽しく会話をしたりします。
しかし、カランメソッドは教科書を使ったリーディングや文法の練習、フリートークをすることはありません。
限られた時間の中で講師の質問に対して休む暇なく英語で答え続けます。
つまり、カランメソッドは英会話の瞬発力を鍛えるための反復トレーニングです。
カランメソッドの学習効果
カランメソッドを実践することで、日本語に翻訳せずにそのまま英語で答える「英語脳」を鍛えられます。
さらに、レッスンは自然な会話のスピードで質問・回答を繰り返すため、質問を正確に聞き取る集中力やリスニング力も同時に磨かれます。
その他にも、カランメソッドには以下のメリットがあります。
- 英会話の瞬発力が向上する
- 単語ではなくセンテンスで回答する癖が身につく
- 正しい文法と発音が身につく
通常の英会話に比べて、より細かい精度で英語表現を習得できるのがカランメソッドの魅力です。
そして、何度も反復練習を積み重ねることで、さらに高い学習効果につながります。
カランメソッド対応のオンライン英会話で失敗しない選び方のコツ

カランメソッドに対応したオンライン英会話は複数社あり、どれを選べばいいのか迷う方もいるでしょう。
ここでは、カランメソッドの学習効果をしっかりと得るために、オンライン英会話の失敗しない選び方を紹介します。
料金・レッスン回数を確認する
オンライン英会話を選ぶ際は、料金プランやレッスン回数を確認することが大切です。
金銭的に厳しい状態やレッスンの回数がライフスタイルに合わない場合、継続できない原因になってしまいます。
例えば、料金体系は「月額定額制」か「ポイント・チケット制」なのか、レッスン提供時間は「24時間365日」か「時間に制限がある」のかなど、サービスによって異なります。
「1か月に何回レッスンを受講できるのか」「1か月あたりの料金はいくらになるのか」といった視点で料金とレッスン回数を確認してください。
カランメソッドの正式認定校かを確認する
カランメソッドの正式認定校とは、「カラン機構(Callan Method Organisation)」に認定された学校のことです。
オンライン英会話の中には、カランメソッドの正式な認定校とそうでない学校が存在します。
正式認定校として登録されているのは、以下の3校です。
- QQイングリッシュ
- ネイティブキャンプ
- 新・お茶の間留学
カランメソッドのレッスンは、正式認定校でトレーニングを受けた講師のみ行うことができます。
つまり、正規のカランメソッドを受講するには、正式認定校を選ぶことが必須です。
オンライン英会話を選ぶ前に、正式認定校かどうかを必ず確認しておきましょう。
講師・コース内容を確認する
オンライン英会話を選ぶ際は、講師やコース内容を確認することも重要です。
講師やコース内容を確認せずに申し込みをすると、オンライン英会話選びの失敗につながります。
例えば、カランメソッドのトレーニングを受けた講師がレッスンを担当するのか、実績や経験が豊富なのかなどを確認しましょう。
また、カランメソッドには以下の3つの教材があります。
- 通常のカランメソッド「Callan Method」
- ビジネス英語特化「Callan for Business」
- キッズ向け「Callan for Kids」
各オンライン英会話でどんなコース・教材を扱っているのか、また自分の学習目的やレベルに合っているのかを確認してください。
無料体験で複数社を比較する
各オンライン英会話の料金やレッスン回数、サービス内容などを確認することは大事です。
しかし、最終的には複数社の無料体験を受けて比較するのがおすすめです。
講師との相性やレッスンの雰囲気などは、実際に体験してみないとわかりません。
無料体験を受けてみて、イメージしていた内容と相違を感じることもあります。
なので、2〜3社ほど無料体験を実際に受けたうえで、申し込みを検討しましょう。
カランメソッド対応のおすすめオンライン英会話4社を比較

カランメソッド対応のおすすめオンライン英会話は以下の4社です。
- ネイティブキャンプ
- QQイングリッシュ
- 新・お茶の間留学
- イングリッシュベル
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ネイティブキャンプ

| 公式HP | https://nativecamp.net/ |
| 料金 | ■プレミアムプラン ・回数無制限:月額7,480円 ■ライトプラン ・月8回:月額5,450円 ■チョコっとプラン ・毎日10分:月額2,980円 ■ファミリープラン ・回数無制限:月額1,980円 ※プレミアムプラン会員のご家族のみ加入可 ■オプション ・年間割引オプション:1,000円OFF ・ネイティブ受け放題オプション:9,800円 ・カラン受け放題オプション:4,900円 |
| 1レッスンの料金 | 回数無制限のため算出不可 |
| 講師の国籍 | 130カ国以上の多国籍講師 |
| 受講できる時間帯 | 24時間 |
| 1レッスン時間 | 1〜25分 ※チョコっとプランは最大10分 |
| 無料体験 | 7日間 |
ネイティブキャンプは、24時間365日無制限でレッスンが受けられるカランメソッド正式認定校です。
予約必須のカランレッスンが予約取り放題になる「カラン受け放題プラン(税込12,380円)」や、通常レッスンに加えてカラン受け放題が無料でついてくる「ネイティブ受け放題プラン(税込17,280円)」など、お得なプランを提供しています。
毎日レッスンしたい方や短時間でも頻繁に英語に触れたい方にはぴったりです。
まずは、7日間の無料体験でカランメソッドを体験してみてください。
QQイングリッシュ

| 公式HP | https://www.qqeng.com/ |
| 料金 | ■月額コース ・月4回コース:月額3,280円 ・月8回コース:月額6,180円 ・月16回コース:月額9,680円 ・月30回コース:月額14,980円 ■追加ポイント※月額コース契約者のみ利用可能 ・200ポイント:3,280円 ・600ポイント:7,980円 ・1,100ポイント:13,780円 ・5,600ポイント:49,980円 ※税込価格です。 |
| 1レッスンの料金 | 400~1,640円 ※コースと教師により異なる |
| 講師の国籍 | フィリピン |
| 受講できる時間帯 | 24時間 |
| 1レッスン時間 | 25分、50分 |
| 無料体験 | 2回 |
QQイングリッシュは、セブ島発の日本人向けオンライン英会話かつカランメソッド正式認定校です。
国際資格の「TESOL」を持つ講師が、通信環境の安定したオフィスからレッスンを行っています。
「ビジネスカラン」や「子供向けカラン」など目的に合わせたプランを提供しているほか、月4回(税込3,280円)〜30回(税込14,980円)まで柔軟に選べる料金設定で、無理なく計画的に受講したい方におすすめです。
日本人サポート付きの無料体験もあり、英語初心者でも安心してレッスンを始められます。
新・お茶の間留学

| 公式HP | https://www.nova.co.jp/ochanoma/ |
| 料金 | ■月謝払いコース(毎日プラン) ・ネイティブ講師:25,000円 ・フィリピン人講師:10,780円 ■月謝払いコース(固定プラン) ・ネイティブ講師(グループ):11,500円 ・ネイティブ講師(マンツーマン):25,300円 ・フィリピン人講師(マンツーマン月4回):3,520円 ・フィリピン人講師(マンツーマン月8回):6,600円 ※フィリピン人講師はマンツーマンのみ ■月謝払いコース(フリープラン) ・ネイティブ講師(グループ月4回):6,100円 ・ネイティブ講師(グループ月8回):11,000円 ・ネイティブ講師(グループ月12回):16,200円 ・ネイティブ講師(マンツーマン月4回):16,200円 ・ネイティブ講師(マンツーマン月8回):31,000円 ・ネイティブ講師(マンツーマン月12回):44,390円 ・フィリピン人講師(月4回):3,630円 ・フィリピン人講師(月8回):6,710円 ・フィリピン人講師(月12回):9,240円 ※フィリピン人講師はマンツーマンのみ ■カラン(フィリピン人講師Only) ・月8回:7,860円 ・月12回:11,500円 ・eBook:2,200円 ・書籍:2,750円 ■こどもプラン(フィリピン人講師Only) ・こども固定(月4回):4,510円 ・こども固定(月8回):8,470円 ・こどもフリー(月4回):4,620円 ・こどもフリー(月8回):8,580円 ・こどもフリー(月4回):10,780円 ■都度払いコース(都度プラン) ・ネイティブ講師(グループ1回):1,540円 ・ネイティブ講師(マンツーマン1回):4,290円 ・フィリピン人講師(マンツーマン1回):1,100円 ※税込価格です。 |
| 1レッスンの料金 | 348~4,290円 ※コースと教師により異なる |
| 講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン |
| 受講できる時間帯 | 24時間 |
| 1レッスン時間 | 18分、25分、40分 |
| 無料体験 | 1回 |
新・お茶の間留学は、大手企業の「NOVA」が運営するオンライン特化型英会話のカランメソッド正式認定校です。
カランメソッド特化コースを提供しており、月8回(税込7,860円)、12回(税込11,550円)の定額制プランを選べます。
また、教材や進捗管理のサポートなど、初心者でも安心して英語を学べる環境が整っているのが魅力です。
月額定額で安心したい方やNOVAの信頼やサポート重視の方にぴったりです。
無料体験レッスンを常に実施しているので、まずは気軽に体験してみてください。
イングリッシュベル

| 公式HP | https://english-bell.com/official/ |
| 料金 | ■月額プラン ・毎月5回:3,861円 ・毎月10回:月額6,336円 ・毎月20回:月額9,702円 ・毎月30回:14,100円 ・毎月20回+日本人カウンセリング1回:11,702円 ■回数チケットプラン ・5回:4,290円 ・10回:7,040円 ・20回:10,780円 ・40回:19,690円 ・40回(デイタイム):16,940円 ※税込価格です。 |
| 1レッスンの料金 | 470~858円 ※コースにより異なる |
| 講師の国籍 | フィリピン |
| 受講できる時間帯 | 24時間 |
| 1レッスン時間 | 25分 |
| 無料体験 | 25分レッスン2回、日本人によるカウンセリング1回 |
イングリッシュベルは「DMEメソッド」を導入しているオンライン英会話です。
DME唯一の日本総代理店で、学習継続率は他社の約3.5倍という実績があります。
カランメソッド正式認定校ではありませんが、DMEやカラン式の独自カリキュラムなど、多様なメソッドを受講したい方におすすめです。
月5回(税込3,861円)や月30回(税込14,100円)のコースを提供しているほか、日本人によるカウンセリング付きの無料体験も実施しています。
英語が不安な方でも安心して始められるでしょう。
オンライン英会話でカランメソッドを受講するメリット

カランメソッドには、英会話教室とオンライン英会話の2種類の受講スタイルがあります。
ここでは、教室ではなくオンライン英会話でカランメソッドを受講するメリットを解説します。
教室よりも安い金額で受講できる
オンライン英会話は教室よりも安い金額で受講できます。
教室で英会話を受講する場合、入学金やレッスン料、教材費、スクール管理費(教室の運営にかかる管理費・諸経費など)がかかります。
一方、オンライン英会話でかかる費用はレッスン受講料のみです。
オンライン英会話は月1万円以内で受けられるスクールがほとんどなので、コストを抑えてカランメソッドを受講できます。
時間と場所を選ばずに受講できる
オンライン英会話では、時間と場所を選ばずにカランメソッドを受講できます。
教室であれば、受講できる時間が決められており、事前にスケジュールに合わせてレッスンを予約する必要があります。
さらに、教室までの移動時間を含めると、1回のレッスンで数時間を費やしてしまう方も少なくありません。
一方、オンライン英会話であれば、家事の合間や寝る前などに、自宅から受講できます。
忙しくてなかなか続けられない方でも、隙間時間を活用してカランメソッドを受講できるのは、オンライン英会話ならではの魅力です。
毎日レッスンが受けられる
オンライン英会話は、毎日レッスンが受けられるメリットもあります。
英会話教室では、通常週1〜3回程度しかレッスンを受けられません。
しかし、オンライン英会話では、レッスン回数が無制限のプランや月30回のプランなどに申し込みすれば、レッスンを毎日受けられます。
カランメソッドの効果を実感するには、日々の継続が欠かせません。
英語力向上のためにも、毎日レッスンを受けられるのは大きなメリットになります。
オンライン英会話で学ぶカランメソッドの授業内容

カランメソッドの授業は、どんな流れで進められるのか知らない方も多いのではないでしょうか?
ここでは、カランメソッドのレッスンの流れとルールを解説します。
カランメソッドのレッスンの流れ
カランメソッドのレッスンの流れは、大きく分けて以下の2つです。
- 講師が早口で2回同じ質問をして回答を促す
- 受講生は質問に対して即時に回答する
例えば、講師がペンの画像を指しながら「What’s this? What’s this?」というように2回同じ質問をします。
それに対して受講生は即時に「It’s a pen」と回答します。
基本的には、講師の質問に対する即答の繰り返しです。
講師の質問に即答できない場合は、講師が回答を促す言葉を発するので、受講生はそれをなぞるように回答します。
カランメソッドのルール
カランメソッドには、以下のルールが定められています。
- 要望や質問は受け付けられない
- 回答は単語ではなくフルセンテンスで答える
- 省略形を使って回答する(It is → It’s)
- 発音や文法の誤りはすぐに指摘・訂正される
- 講師は受講生のレベルに関係なくネイティブに近いスピードで話す
例えば、「それはペンです」と回答する場合、「pen」や「It is a pen」ではなく「It’s a pen」と答えるのが正解です。
回答に対して細かい発音や文法、センテンスなどの誤りを指摘されるので、自身の間違いにすぐに気付けます。
速いテンポで授業が進むので、はじめは難しく感じますが、英語を聞き取ろうとする中で少しずつ即答できるようになります。
オンライン英会話でカランメソッドを受講する前に知っておきたい注意点

最後に、オンライン英会話でカランメソッドを受講する前に知っておきたい注意点を解説します。
初心者はスピードに慣れるまで時間がかかる
初心者はレッスンのスピードに慣れるまで時間がかかることを覚えておきましょう。
カランメソッドは英語初心者であっても、最初から全て英語で質問され、英語で回答しなければいけません。
完全な英語初心者の方は、何も聞き取れずに挫折してしまうこともあります。
カランメソッドで質問を聞き取り、回答できるようになるには、中学生レベルの英文法の理解と、シンプルな質問を理解できるリスニング力・語彙力が必要になります。
英語に自信がない方は、まず簡単な英文を組み立てられるレベルまで基礎を固めておくのがおすすめです。
初心者向けのスクールは、超初心者におすすめのオンライン英会話スクールで紹介しているのでまずは基礎固めたいという方はこちらの記事も確認してみてください。
レッスンの例文はイギリス英語がベース
カランメソッドはイギリス発祥の英語学習法です。
そのため、レッスンで使われる例文や講師の発音がイギリス英語になることがあります。
イギリス英語自体がデメリットになる訳ではありませんが、日本人に馴染みのあるアメリカ英語と表現が異なる場面があるため、注意が必要です。
実践的でない英文が含まれる場合がある
レッスンでは、実生活では使えない英文が登場することもあります。
カランメソッドは正しい英文法と発音に基づき、英会話の瞬発力を鍛えるための反復トレーニングです。
そのため、文章自体はあまり気にする必要はありません。
もし、実践的な英会話も学びたい場合は、カランメソッド以外のレッスンも組み合わせることが有効です。
楽しく学びたい人には向かない可能性がある
カランメソッドは、英語力向上を目的としたハードなトレーニングです。
ひたすら反復練習が続くので、ある程度進めていくと飽きを感じる方もいます。
そのため、カランメソッドは「楽しさ」よりも「成果」を求める方に向いているといえます。
効果を得るには継続的な受講が大事
カランメソッドは反復練習を繰り返し、英語脳が鍛えられて、ようやく効果を実感できます。
月に数回程度しか受講しなかったり、途中でやめてしまったりといった状態では、学習効果が得られません。
できればレッスンは毎日もしくは2〜3日に1回のペースで、1か月間続けてみることをおすすめします。
継続的な学習と復習がカランメソッドの効果を最大化する重要なポイントです。
オンライン英会話のカランメソッドについてのまとめ
カランメソッドで何度も反復練習を繰り返すと、翻訳せずに英語で回答できるようになります。
英語力をより効果的に伸ばすためには、自分に合ったオンライン英会話を選ぶことが大切です。
この記事で紹介した選び方のコツを参考に、気になるオンライン英会話をいくつかピックアップし、無料体験を受けてみてください。
実際にレッスンを体験することが、失敗しないオンライン英会話選びにつながります。

