オンライン英会話が「効果なし」と感じる5つの原因と、その対処法は?

オンライン英会話が「効果なし」と感じる5つの原因と、その対処法は?

「オンライン英会話は効果なしって言う人もいるけど、本当?」「英語初心者でも、効果はあるの?」という疑問を抱えたまま、オンライン英会話を始めるのは不安ですよね。

オンライン英会話の効果は、様々な大学の研究論文によって、科学的に証明されつつありますが、人によって意見が分かれているのも確かです。

実際にオンライン英会話を受けた人達の口コミによると、半年も経たないうちに英会話が上達した人もいれば、効果を感じられず挫折した人も大勢いるようです。

オンライン英会話の効果が出ない5つの原因と、その原因を取り除く対処法として、オンライン英会話の効果を倍増させる7つの方法について当記事で解説します!

オンライン英会話を利用しても「効果なし」と感じる原因は?

オンライン英会話を利用しても「効果なし」と感じる原因は?

オンライン英会話の効果が感じられない場合、次の5つの原因が考えられます。

具体的な目標を持っていない

「オンライン英会話を続けていれば、いつかは英語をペラペラに話せるようになる」と安易な気持ちで、何となくレッスンを受けてはいませんか?

「英語ペラペラになりたい」「グローバルな人材になりたい」といった漠然とした目標はあっても、「英語を使って何がしたいのか?」「いつまでに目標を達成したいのか?」といった具体的な目標が曖昧だと、効率良く学習することはできません。

具体的な目標を持っていないと、漫然と講師の話を聞いたり、相槌を打ったりするだけのレッスンになってしまいます。

このような受け身の姿勢で、オンライン英会話をだらだらと続けていても、なかなか効果は上がりません。

短期間で英会話の上達を目指すなら、最初に具体的な目標を決めて、「目標を達成するには、何をどれくらい学べば良いのか?」を明確にすることが重要です。

受講期間が短すぎる

「オンライン英会話は効果なし」と評価している口コミを分析すると、1~2か月以内のごく短期間しかレッスンを受けていないことが多いようです。

全くの英語初心者の場合、オンライン英会話を1か月続けて感じる効果は、目安として、簡単な質問に「YES」か「NO」で答えられる程度です。

2か月続けると、「YES」「NO」に加えて、簡単な英文を付け足せるようになってきますが、自分の言いたいことを言えるようになるまでは、まだ時間が必要です。

「オンライン英会話を利用すれば、すぐに英語ペラペラになれる!」と期待していた人は、モチベーションがガクッと下がってしまうかもしれません。

しかし、たったの1~2か月間で、「オンライン英会話は効果なし」と決めつけてしまうのは早計です。

一般的には、日常英会話ができるレベルに到達するまで、1000時間近くの学習が必要とされていますが、真面目に取り組めば早い段階からじわじわと効果が現れ始めます。

例えば、3か月以上レッスンを受けている人の口コミでは、「ネイティブ講師の話を、70%以上理解できるようになった」「外国人との会話が30分以上途切れなくなった」などの声があり、大きな成長が伺えます。

オンライン英会話の効果がはっきりと現れるのは、最低でも3か月以上かかりますので、1、2か月ですぐに諦めず、3か月以上毎日レッスンを受け続けることが重要です。

レッスン以外の勉強時間が足りない

英会話がなかなか上達しない原因として、「アウトプットが足りないから」とはよく言われます。

しかし、そもそも英語のインプットの量が足りていないと、アウトプットは満足にできません。

英会話レッスンでも、会話の引き出し(豊かな語彙・フレーズの知識)がなければ、言いたいことをどう言えば良いか分からず、講師の話を聞くしかありません。

英語を「知っている」から「話せる」状態にするためには、大量のアウトプットが欠かせませんが、それ以前に、「知っている」単語や表現のストックを増やすことも重要です。

同志社大学の研究によると、英会話をスムーズに行うために必要な学習時間は、約2250~2500時間程度とされています。

このうち、およそ1000時間は中学校・高校で英語を学んでいるので、それを差し引くと、社会人に必要な学習時間は、約1200~1500時間ということになります。

しかし、オンライン英会話だけで英語を学ぶ場合、毎日25分間のレッスンを1年間受け続けたとしても、累計学習時間は、約150時間にしかなりません。

1200~1500時間の学習を達成するには、8年~10年もかかってしまう計算です。

このため、短期間での英会話上達を目指すには、オンライン英会話に加えて、自習の時間を増やすことが不可欠なのです。

レッスン内容・講師のレベルが自分に合っていない

何か月もオンライン英会話を続けているのに、英語力が伸び悩んだり、レッスンを難しく感じたりするなら、レッスン内容・講師のレベルが、あなたに合っていない可能性があります。

例えば、アメリカやイギリスのネイティブ講師は、本場の自然な英語を学びたい生徒に人気がありますが、どんなレベルの生徒にも合うとは限りません。

英語を全く話せない人が、いきなりネイティブ講師のレッスンを受けても、「早口で全然聞き取れない」「意味が分からない」と感じて、撃沈してしまう可能性があります。

全くの英語初心者は、初心者向けのカリキュラムに沿ったレッスンや、日本語を話せる講師のレッスンを受けて、英会話に少しずつ慣れることから始めていきましょう。

中級者以上の場合、講師とのフリートークを楽しんでいるだけでは、英語力が一定のレベルで頭打ちになり、レッスンの効果を実感しにくくなります。

「英語を使って自分の可能性を広げたい」「仕事のために英語を役立てたい」と考えている人は、簡単なフリートークで満足せずに、今より一段階上のレベルを目指す必要があります。

レッスンのレベル以外にも、講師の教え方や性格が合わなければ、レッスンに対するモチベーションが下がり、挫折しやすくなってしまいます。

「教え方が上手い」「会話が楽しい」と思えるお気に入りの講師が見つかるまで、様々な講師のレッスンを受けてみることが大切です。

レッスンがマンネリ化している

「毎日レッスンを受けているのに、あまり効果がない」「講師との会話に飽きてしまって、やる気が出ない」というときは、毎回同じようなレッスンを繰り返していないか、見直してみましょう。

レッスンでの受け答えがスムーズになってくると、最初の頃に感じていた緊張感や刺激が薄れ、「いつも同じような会話でつまらない」と感じるようになります。

英会話レッスンは、基本的には決まったパターンで行われるため、自分で意図的にハードルを上げたり、変化を加えたりしない限り、単調な会話になりがちです。

自分がそれまでに身につけた語彙や表現を使っているだけでは、新しい単語や表現が身につかず、会話の幅が広がりません。

レッスンのマンネリ化を防ぎ、効果を最大限に上げるには、講師に会話をリードしてもらうだけでなく、自分から積極的に質問したり、会話の流れを作ったりする工夫が必要です。

オンライン英会話の効果を倍増させる7つの方法

オンライン英会話の効果を倍増させる7つの方法

「オンライン英会話を続けても、英語を話せるようにならない」と悩んでいる人も、以下に紹介する7つの方法を実践すれば、オンライン英会話の効果を、今より大幅にアップさせることができます!

具体的な目標を設定する

「オンライン英会話を毎日受けても、効果なし・・・」とがっかりしないために、最初に行うべき対策は「具体的な目標を設定すること」です。

目標を設定するメリットとは?

実際に始める前に、具体的な目標を設定すると、次のようなメリットがあります。

  • レッスンで学ぶべき内容が明確になり、コース選びや教材選びで迷わない
  • 目標達成のためという強い意欲を保ってレッスンを続けられる
  • 目標に向かって効率良く学習できる

以上のように、明確な目標を持つことで、オンライン英会話を続けるモチベーションが上がったり、レッスンの質を高められたりします。

今まで何となくオンライン英会話を続けて効果がなかった人も、これからオンライン英会話を始める人も、次のステップに沿って、さっそく目標を立てましょう!

効果的な目標設定の5つのステップ

目標を数字で具体化する

「目標を達成できたか、できていないか」を正確に判定するためには、できるだけ数字で表すことのできる、具体的な目標を立てることが重要です。

数字で具体的な目標をイメージすることができれば、目標達成に至るまでのプロセスが明確になり、学習に対するモチベーションがアップします。

ただし、あまりハードルを上げると挫折してしまうので、「頑張れば達成できそうな、今より少し上のレベル」の目標を立てることが大事です。

(例)「英語で30分のプレゼンができるようになる」「TOEIC800点を取る」など。

今の英語レベルと、目標との間の距離を知る

具体的な目標を設定した後は、今のあなたの英語レベルを基に、「自分に足りていない部分は何か?」「何に重点を置いて学べば良いか?」を考えましょう。

目標を達成するために、何がどれだけ足りていないのかが分かれば、レッスンをカスタマイズしたり、講師を選んだりするときに、明確な基準を持てるようになります。

目標達成の期限を決める

「今の自分のレベルだと、目標達成までどれくらいかかりそうか?」「1日にどれだけの時間、レッスンを受けられるか?」に基づいて、目標達成の期限を設定しましょう。

「5か月後に海外出張が決まっている」「○月○日にTOEICの試験を受ける」など、強制的な期限がある場合は、そこから逆算して、1日に必要な学習時間を計算しましょう。

目標を中期~短期で細分化する

目標達成までの期間が、半年~1年以上の長期に及ぶ場合、1か月~数か月ごとに中間目標を設定すると、目標達成率がグンと上がります。

例えば、最終目標が「半年以内に、海外旅行で使えるフレーズを100個身につける」なら、中期目標は「3か月で50個のフレーズを学ぶ」、短期目標は「1か月で15~20個のフレーズを学ぶ」というように、目標を細分化しましょう。

可能であれば、1週間~2週間ごとに、より細かいゴールを設定することをおすすめします。

その際、最終目標と同様に、頑張れば達成できる範囲で、具体的かつ計測可能な目標を設定するようにしましょう。

レッスンごとに小さな目標(ゴール)を決める

中期目標・短期目標を基に、レッスン単位で、「具体的に、何を、どれだけ学ぶのか?」「どんな教材を使うのか?」などを決めていきましょう。

1回ごとのレッスンの目的やゴールが明確になれば、やる気・集中力・学習効率が高まり、最大の効果を得られます!

今の英語レベルや、目標の立て方が分からないときは?

「自分の英語レベルが分からない」「学習計画はどうやって立てれば良いんだろう?」と悩んでいる人には、初回無料カウンセリングを実施しているオンライン英会話がおすすめです。

初回無料カウンセリングでは、レベル診断テストであなたの強み・弱点が分かったり、おすすめのコースや教材をアドバイスしてもらえたりします。

オンライン英会話を賢く活用して、あなたの目標を最短で達成するために、無料カウンセリングをぜひ利用しましょう!

初回カウンセリングの内容が充実しているオンライン英会話を、いくつか紹介します。

レアジョブ英会話

レアジョブ画像

日本人カウンセラーが受講者の学習目的・レベルに応じて、具体的な目標の立て方をアドバイスしてもらえます。

レッスン後も定期的にカウンセリングをし、目標の達成度合いのチェックや学習プランの見直しを行います。

レアジョブ公式サイト
※無料体験レッスン2回実施中
スパトレ

スパトレ

初回の実力診断テストで、5つのスキル別に、あなたの強みと弱点が的確に分かります。

テストの後は、日本人スタッフによるカウンセリングで、あなたにおすすめの教材や、効果的な学習方法を提案してもらえます。

スパトレの実際のレッスンの雰囲気や体験談を読みたいという方は「スパトレの体験談」の記事をチェックしてみてください。

スパトレ 公式サイト
※7日間の無料トライアルあり
QQEnglish

QQEnglish画像

初回の無料体験レッスンで、レベル診断を兼ねた会話テストを行います。

テスト結果では、あなたの英語力が10段階評価で診断され、講師から改善点などのアドバイスをもらえます。

初回レッスン後に、日本人カウンセラーに学習相談することも可能です。

QQEnglish 公式サイト
※無料体験レッスン2回実施中

最低3か月間、毎日レッスンを受講する

「英語が話せる!」という確かな実感を得るまでには、最低3か月間、毎日1回以上の英会話レッスンを続ける必要があります。

ただ、オンライン英会話を始めて最初の1~2か月は、目立った効果が現れにくいため、モチベーションだけに頼っていると、挫折してしまう可能性があります。

そこで、ここからは、モチベーションに左右されず、英会話レッスンを楽に習慣化するコツを、3つ紹介します!

毎日決まった時間にレッスンを予約する

最近では、24時間受講できるオンライン英会話が増えているので、忙しい人でも、自分の予定にあわせて好きなときにレッスンを受けることができます。

ただ、「いつでもレッスンできる」という安心感から、かえってレッスンを後回しにしてしまう人も少なくないようです。

強制力のないオンライン英会話を、自分の意志の力だけで毎日続けるのは、意外と難しいものです。

どんなに気分が乗らないときでも、オンライン英会話を無理なく続けるには、「○時になったら必ずレッスンを受ける」というルールを決めておくのがコツです。

いつも決まった時間にレッスンを受ければ、英語学習のリズムが生まれて、毎日必ず歯磨きをするように、英会話レッスンが自然と習慣化されます。

レッスンを受ける時間帯は、頭が冴えて集中しやすく、急な予定に邪魔されにくい早朝がおすすめです。

スキマ時間を有効活用する

電車の待ち時間や家事の合間といったスキマ時間を、英会話レッスンにあてることができます。

オンライン英会話の平均的なレッスン時間は25分~30分間ですが、サービスによっては、5分~15分間という超短時間のレッスンが可能で、予約も不要なところがあります。

このようなオンライン英会話なら、突然空いたスキマ時間でも、すぐにレッスンを受けられます!

予約不要で、15分以下のレッスンに対応しているオンライン英会話は、次の通りです。

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

月額6480円という格安料金で、24時間いつでも、何回でもレッスンを受けられます!最短5分のレッスンが可能なので、ちょっとしたスキマ時間でも有効活用できます。

ネイティブキャンプ 公式
※7日間の無料体験レッスン実施中
Cambly(キャンブリー)

Cambly(キャンブリー)

ネイティブ講師による質の高いレッスンを、事前予約なしで、24時間いつでも受けられます。最短のレッスン時間は15分です。

Cambly 公式サイト
※無料体験レッスンあり

レッスンを楽しむ工夫で、苦手意識をなくす

「英語を話すのが苦手で、レッスンが楽しくない」という理由から、英会話レッスンが続かない人もいると思います。

レッスンが続かない人がオンライン英会話を習慣化するには、ハードルを思い切り下げて、レッスンを「好きなこと」「ラクで楽しいこと」に変えるのがコツです。

まずは、次のような工夫によって、「楽しみながらレッスンを続けること」を目標にしましょう!

  • 「週に1回は違う講師と話す」と決めて、新しい出会いから刺激を受ける
  • 年代・性別・職業・趣味などが同じで、会話が弾む講師を見つける
  • 今日あった面白い出来事や、興味のあるニュースを話題にする

レッスンの予習・復習を欠かさず行う

英会話レッスンの予習・復習を怠っている人は、せっかくレッスンで学んだことが定着しないので、なかなか英語を話せるようになりません。

とはいえ、「予習・復習のやり方が分からない」「忙しいので、予習・復習にあまり時間をかけられない」と悩んでいる人は多いでしょう。

ここからは、限られた時間の中で、効果的に予習・復習を行う方法を紹介します。

効果的な予習のやり方

レッスン開始前に、5分間教材に目を通す

レッスン中に何を話すか考える時間がないときは、使いたい教材を一つ決めて、レッスン開始前の5分間に、ざっと目を通しておくだけでもOKです。

その際、教材の内容から、どんな会話や質問がされるかを予想して、「自分ならどう言うか?」「どんな返答をするか?」を考えておくと、余裕を持ってレッスンを始められます。

できれば、教材を読んで理解するだけでなく、音読練習もしておくと、スムーズに英語を話せるようになります。

このような予習をしておくと、レッスン中に言葉をつかえたり、考え込んだりすることが少なくなります。

話したいことを1つに決める

英会話レッスンの最初の数分間は、簡単なフリートークで始まることが多いので、「今日はどんなことを話すか?」を1つ決めて、それを英語でどう伝えるか考えておきましょう。

このちょっとした準備だけで、軽い雑談タイムが、しっかりと学びを得られる有意義な時間に変わります。

1日を過ごす中で、レッスン中に話題にできそうなネタがあれば、オンライン辞書や翻訳ツールを使って、英語に訳してみましょう!

その際、「正しく訳さなければ」と難しく考える必要はありません。細かい部分で間違いがあっても、「意味が伝わる範囲でOK」と気楽に構えることが、継続のコツです。

間違いが気になる場合は、講師に対して、「Could you tell me if my expression is wrong?(私の表現に間違いがあったら教えてもらえますか?)」と事前にお願いしておくと、正しい英語表現に直してもらえます。

講師に質問したい内容を考えておく

オンライン英会話のレッスン中は、講師から「何か質問はありますか?」と聞かれることがよくあります。

この機会を逃さず、聞きたいことをあらかじめ考えておいて、疑問点を一つ一つ解消していけば、講師の話をただ聞いているよりも、確実に成長できます!

また、レッスン中に分からないことがあれば、自分からすぐ質問できるように、「What does ○○ mean?(○○はどういう意味ですか?)」といった、定番のフレーズも練習しておきましょう。

効果的な復習のやり方

講師からのフィードバックを利用する

「何を復習すれば良いか分からない」というときは、重点的に復習すべきポイントを明確にするため、講師からのフィードバックを参考にしましょう。

講師からのフィードバックによって、レッスン中に間違えたところの改善方法や、おすすめの学習方法をアドバイスしてもらえるので、自己流よりも効果的な復習ができます。

フィードバックの有無や質は、講師によって異なりますが、オンライン英会話によっては、サービスの一環として、毎回丁寧なフィードバックを提供しているところもあります。

レアジョブ

レアジョブ画像

レアジョブ独自の復習機能「レッスンレポート」内で、学習した単語・フレーズの記録や、講師からの極め細かなアドバイスを確認できます。

レアジョブ公式サイト
※無料体験レッスン2回実施中
産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plus

レッスン終了後に講師から届くレポートで、発音や文法の間違いを細かく指摘してもらえます。

産経オンライン英会話Plus
※無料体験レッスン4回実施中

同じ内容を、徐々に間隔を空けながら、最低3回復習する

「レッスンで学んだことをすぐに忘れてしまう」という場合は、復習の回数が少なすぎたり、復習のタイミングが間違っていたりすることが原因です。

学んだことを長期記憶(長期にわたって、いつでも取り出せる記憶)に移行させるには、脳の記憶の仕組みからすると、最低3回は復習する必要があります。

科学的な学習法の研究によると、短期間の詰め込み学習よりも、忘れた頃に再度復習するほうが、記憶の定着効果が高くなることが分かっています。

このため、復習のタイミングは、レッスンを受けた翌日に1回目・1週間後に2回目・2週間後に3回目、というように、間隔を空けて復習するのが効果的です!

次回のレッスンを「復習」と考える

「多忙でなかなか復習する時間がない」という人は、次回のレッスンを「復習の時間」と考えて取り組みましょう。

レッスン中に学んだ単語やフレーズを、次回以降のレッスンで意識的に使うと、しっかり定着します!

英語を自然と話せるようになるには、同じことを何度も繰り返し練習する「反復学習」が不可欠です。

単語やフレーズを自分の言葉として使いこなせるまで、レッスン中に、何度も実践練習を重ねることが大切です。

レッスン中に言い間違えたところや、上手く言えなかったところは、特に意識して練習しましょう。

自習で英語力の基礎を固める

オンライン英会話の効果を上げるには、毎日の英会話レッスンと予習・復習に加え、自習で英語力の底上げをすることが必要です。

英語が話せるようになるために必要な学習時間は、学校での英語の授業に加えて、最低でも500時間~1000時間とされています。

例えば、1年で英語を話せるようになりたい場合は、1日2~3時間の英語学習が必要になる計算です。

しかし実際は、「仕事や家事に忙しく、1日30分勉強するのも難しい」という人が多いと思います。

そこで、ここからは、どんなに忙しい人でも、スキマ時間を有効活用して、1日30分~1時間以上の自習を続けられる3つの方法を紹介します!

NHKラジオ英会話を活用する

「机に向かってテキストを開く」というやり方ができない人は、NHKのラジオ英会話番組を、通勤中や家事の間などに聞く習慣をつけましょう。

NHKラジオ英会話は、1回分が10分~15分とコンパクトにまとまっているので、スキマ時間に気軽に聞くことができます。

さらに、前週分の放送は、無料のラジオストリーミングで、好きなときに繰り返し再生可能です。

番組内では、文法や単語の解説が丁寧に行われるので、自分に合ったレベルの番組を選べば、「ながら聞き」でも十分に内容を理解できます。

加えて、リスニングや発音練習、口頭英作文といった「話す」「聞く」のトレーニングを中心に行えるため、オンライン英会話の自習教材として最適です!

各番組が取り扱う内容は、初心者向けの基礎英語から上級ビジネス英語、時事英語など幅広いので、あなたの目的とレベルに合った番組がきっと見つかります。

自分だけのフレーズ集を持ち歩く

市販の参考書やフレーズ集を何冊も持ち歩くのは大変なので、自分オリジナルのフレーズ集を1冊だけ作って、スキマ時間に何回も見返しましょう。

フレーズ集に書き込む内容は、覚えたいフレーズに限らず、苦手な単語や発音、レッスン中に気づいた改善点など、何でも自由に書き込んでOKです。

自分なりの学びや気づきを手書きで追記していくことで、書き込んだ内容が強く印象に残り、自然と頭に定着していきます。

紙のフレーズ集が使いづらいなら、スマホに暗記用アプリをインストールして、覚えたい単語やフレーズをどんどん登録していくのもおすすめです。

暗記用アプリを使えば、クイズ形式で確認テストができるため、レッスンの復習教材として重宝します!

自習用コンテンツが豊富なオンライン英会話を利用する

オンライン英会話の中には、効率良く自習できるようレッスンと連動した学習コンテンツを豊富のそろえているサービスがいくつかあります。

レッスン内容に沿った自習コンテンツを利用すれば、インプットとアウトプットのサイクルを効率良く回すことができるので早く上達します!

「スキマ時間で手軽に自習をしたい」「レッスンで使う単語やフレーズを効率良く学びたい」という人には、次のようなサービスがおすすめです。

DMM英会話

DMM英会話画像

DMM英会話の会員になると、月額1510円の英語学習アプリ「iKnow!」が、無料で使い放題になります。

「iKnow!」独自の「パーソナライズ学習システム」により、レッスンで使う単語・フレーズを、スキマ時間で効率良く覚えられます。

DMM英会話 公式サイト
※無料体験レッスン2回実施中
スタディサプリ(英会話セットプラン)

スタディサプリ(英会話セットプラン)

アプリで予習したフレーズを、英会話レッスンで定着させるという学習サイクルによって、着実に英会話力が身につきます。

最短3分で手軽に取り組める学習コンテンツなので、無理なく自習を継続できます。

スタディサプリ 公式サイト
※7日間の無料体験実施中

自分と相性の良い講師を探す

「レッスンが楽しくない」「講師と話すのが苦手」と感じてレッスンが続かない人は、まず、自分と相性の良い講師を探すことから始めましょう。

人気が高いプロの講師を選んでも、相性が悪ければ、「話しにくい」「つまらない」と感じることがあります。

英会話レッスンへのモチベーションを保つには、他人の評価に左右されず、あなたにとって「話すのが楽しい」「もっと話したい」と思える講師を見つけることが重要です。

そのためには、実際に様々な講師と話してみる必要がありますが、闇雲に選んでも、良い講師と出会えるまで、時間がかかってしまうかもしれません。

あなたと相性の良い講師を効率良く探すために、講師を選ぶ際は、次のような点を基準にしましょう。

同年代で価値観が似ているか?

自分と同年代の講師を選ぶと、話題や価値観など共有できる点が多く、会話の充実感や安心感が得られます。

講師と仲良くなることができれば、友人とお喋りをするように、楽しみながらレッスンを受けられます!

仕事や趣味の話ができるか?

レッスンの話題に困らないように、仕事や趣味の話が合う講師を選ぶと、会話が楽しくなります。

レッスンの前に、講師のプロフィールで趣味や職歴を確認し、あなたと共通点の多い講師を選んでみましょう。

講師歴が長いか?

英語講師歴1年~3年以上の講師は、初心者に教えるのが得意な人が多く、生徒一人ひとりのペースに合わせてくれます。

英語を話すのが苦手な人や、英会話初心者の人は、英語を教える経験が豊富な講師を選ぶと安心です。

主体的にレッスン内容を工夫する

英会話の上達スピードの早さは、英語を話す量に比例するので、レッスン中は、とにかく沢山話すことが大切です。

限られたレッスン時間を最大限に活かすために、講師と話すことに慣れてきたら、あなたが会話の主導権を握って、発言する機会を増やすようにしましょう!

「レッスンで言葉に詰まって、黙り込んでしまうことが多い」と悩んでいる人は、次のような工夫を試してみてください。

工夫① 自己紹介でレッスンの目的・要望を伝える

フリートーク形式の英会話レッスンでは、雑談や趣味の話で盛り上がると、あっという間に10分も20分も経ってしまいます。

雑談でも英会話にある程度慣れることはできますが、自分の言える範囲のことしか話さないなら、実践的な会話力は身につきません。

英会話力を着実に伸ばしていくには、自己紹介のときに、「今日は○○というテーマで話したい」「英語面接の練習をしたい」といった目的・要望を、はっきりと講師に伝えましょう。

工夫② 結論を最初に話す

英語で簡単な日常会話はできても、少し難しい話題になると、「何から話せば良いか分からない」「上手く説明ができない」と悩んだことはないでしょうか?

英語で言いたいことを上手に伝えられるようになるには、「最初に結論を話す」ことを意識するのが重要なポイントです。

英文は核心部分から先に伝える構造になっているので、このような「結論ファースト」の思考を身につけると、英語を話すのが簡単に感じられるようになります。

言葉に詰まってしまったときは、まず主要部分の「S(主語)V(動詞)」だけでも伝えるようにすると、補足情報(目的語や時・場所など)は講師から聞き返してくれるので、何とか会話をつなげることができます。

工夫③ 難しい英語は知っている表現に言い換える

「この表現は、英語で何て言えばいいの?」「難しい英単語をすぐ忘れてしまう」といったときに、会話をスムーズにつなげるテクニックが「言い換え」です。

難しい単語やフレーズをとっさに言えなくても、自分の知っている簡単な表現に言い換えることで、英語の表現力が大幅にアップします!

例えば、「野菜のナス」を英語でどう言うか分からないときは、「summer vegetable(夏野菜)」「purple colour(紫色)」といった簡単な単語で説明できれば、何を言い表しているか分かってもらえます。

実は、中学・高校で学ぶ1000~2000個の英単語だけでも、何千何万というものごとを、簡単に説明することができます。

言い換えのお手本として、3000語以下の少ない語彙で説明している英英辞典(子供向け英語辞書や「ロングマン現代英英辞典」など)を利用してみましょう。

英語コーチングを利用する

「3か月で英会話上達を目指したい」「仕事で英語を使わなければならなくなった」という人には、短期間で効果を実感できる「英語コーチング」がおすすめです!

英語コーチングとは、専属の英語コーチが、あなたの目的・レベルに合った個別カリキュラムを作成し、学習管理を行ってくれるサービスのことです。

英語コーチングを利用すれば、あなたにとって一番効果的な学習方法や、最短ルートで目標を達成する方法が明確になります。

加えて、英語コーチが学習スケジュールを細かく作成し、マンツーマンで毎日の自習をサポートしてくれるので、挫折する心配がありません。

どんなに忙しい人でも、1日2~3時間の英語学習を習慣化できるため、短期間で英会話の上達を実感できます!

英語コーチングの中でも、完全オンラインで受講可能な人気のサービスを、いくつか紹介します。

ミライズ英会話(コーチングプラン)

ミライズ英会話

英語コーチングに回数無制限のオンライン英会話レッスンがセットになって、月額5万円(他社料金相場の約3分の1)という格安料金で注目されています。

気軽に英語コーチングを利用したい人や、英会話の実践練習を沢山したい人におすすめです。

ミライズ英会話 公式サイト
※無料体験レッスンあり

プログリット(PROGRIT)

プログリット(PROGRIT)

ビジネス英会話とTOEICテスト対策に特化しています。2か月~3か月間、1日3時間の短期集中学習により、効率良く英語力を伸ばせます。

卒業生の満足度は97%以上を誇り、30日間全額返金保証がついているので、安心して受講できます。

プログリット 公式サイト
※無料カウンセリングあり

自分に合ったオンライン英会話を選ぶことが大切

オンライン英会話の効果を実感するには、

  • レッスンを3か月以上続けること
  • レッスンの質が高く、目的やレベルが自分に合っていること

などを重視してサービスを選ぶことが重要です。

「オンライン英会話は効果なし」と感じている人の多くは、自分に合わないオンライン英会話を選んだことが原因で、すぐに挫折したり、レッスンに不満を感じていたりします。

「どのオンライン英会話が続けやすいか?」「どんなレッスンなら満足できるか?」といった基準は、一人ひとりのレベルや目的、性格、ライフスタイルによって異なります。

他の人が「効果なし」と評価しているオンライン英会話でも、実際にレッスンを受けてみないと、本当に効果があるかどうかは、分かるはずがありません。

本当に自分の学習スタイルに合ったオンライン英会話を見つけ出すには、無料体験レッスンを受けてみて、あなた自身が「これなら満足」「毎日続けられそう」と思えるサービスを選びましょう。