
句動詞を使うことで表現力が飛躍的に向上します。ぜひこの機会に学習して、英会話やチャットなどで積極的に使ってみましょう。
今回は句動詞の特徴を解説し、また、句動詞の一覧と学習に役立つアプリを紹介します。

累計500万ダウンロード突破!※
AIキャラクターと楽しく英会話の練習ができる英会話アプリです。
約半数のユーザーが、3ヶ月でスピーキング力の向上を実感。
ストレスフリーで話し放題だから、英会話が速く上達します。
無料でインストールできるので気になる方は試してみてください!
※※累計ダウンロード数 2016年9月~2025年8月
「句動詞」の使い方と注意点を動画で解説
句動詞についてYouTubeでも解説しています!
英語の発音も一緒に学べるので、ぜひご視聴ください。
句動詞の特徴
「句」とは二語以上の単語の組み合わせを指し、「句動詞」はその「句」が動詞として機能するものを指します。
なお、英語で「句動詞」は、「Phrasal Verb(フレーザルバーブ)」といいます。
まず、句動詞がどのような働きをするのか、その基本的な特徴を理解しておきましょう。
句動詞とは
「句動詞」は、動詞に前置詞か副詞、またはその両方を加えたもので、元の個々の単語とは別の意味を持ち、新しい意味を持つ集合体として機能します。
例えば 、bring up を単語の個々の意味だけで考えてみましょう。bringは動詞で「持ってくる」、upは副詞で「~の上」なので、bring up「(何かの)上に持ってくる」となるはずですが、句動詞としてひとまとまりになることで「~を育てる、~をしつける」という意味になります。
他にも、give upのgiveは動詞で「与える」、upは副詞で「~の上」で直訳は「(何かの)上にあたえる」ですが、「あきらめる」という意味になります。
句動詞の働き
句動詞を用いることで、難しい動詞をシンプルにいい表すことができます。
例えばnurture「育成する、養育する」はbring upに、また、abandon「断念する」はgive upのように句動詞を用いた方が、特にカジュアルなシーンでは自然な場合が多々あります。
このように、ネイティブスピーカーが実際に話す英語は比較的シンプルでカジュアルな表現が多く、中でも句動詞は日常の会話で頻繁に使われているのです。
また、専門的な場面では、通常、丁寧でフォーマルな用語を使うべきなのですが、そのような言葉を日常会話で使ってしまうと、相手に堅苦しい印象を与えてしまう可能性があります。
やはり、句動詞を使いこなせるようにしておくのは、普段の英語でのコミュニケーションには必須と言えるでしょう。
使用上での注意
アカデミックな分野、あるいはフォーマルな場面では、句動詞を用いるのはあまり適切ではないとされています。
学術論文やフォーマルな文書などを書く場合は、通常、客観的な言い回しを用い、その内容にふさわしい語彙を使うことが求められることを覚えておきましょう。
句動詞の基本のパターンと句動詞一覧

句動詞は主に以下の3つのパターンに分けられます。
- 動詞 + 前置詞
- 動詞 + 副詞
- 動詞 + 副詞 + 前置詞
それぞれのパターンの頻出の句動詞を一覧で紹介しますので参考にしてください。
句動詞を覚える際は、必ず例文と一緒に覚えましょう。
①「動詞 + 前置詞」
「動詞 + 前置詞」のパターンの句動詞は、多くが他動詞の働きをしますので、その後に目的語を伴います。
例
- look after: ~の世話をする、~の面倒を見る

He looks after his cat.
彼は猫の世話をします。
- look for: ~を探す

She is looking for the key.
彼女は鍵を探しています。
「動詞 + 前置詞」パターンの句動詞一覧
call on | ~を頼む、~を訪問する |
---|---|
consist of | ~からなる |
depend on | ~に依存する |
get on | ~に乗る |
hear from | ~から連絡をもらう |
fill in | ~に記入する |
look for | ~を探す |
take after | ~に似ている |
talk about | ~を議論する、~を話題にする |
turn over | ~をひっくり返す |
throw away | ~を捨てる |
result in | ~という結果になる |
②「動詞 + 副詞」
「動詞 + 副詞」のパターンの句動詞は、他動詞の役割と自動詞の役割をするものがあります。
他動詞の場合は後ろに目的語を伴い、また、句動詞を分離して間に目的語を置くこともあります。
自動詞の役割をする場合は、その後に直接的な目的語は伴いません。
例
- turn down: ~を断る

They turned down my offer.
彼らは私の申し出を断りました。
- switch off: ~のスイッチを切る

She switched it off.
彼女はそれのスイッチを切りました。
- hurry up: 急ぐ

Hurry up, you might miss the plane.
急いで!飛行機に乗り遅れるかもしれません。
「動詞 + 副詞」パターンの句動詞一覧
break down | 決裂する、~を押し破る |
---|---|
break off | ~を解消する、~を取り消す |
cheer up | ~を励ます、~を元気づける |
get up | 起きる |
grow up | 成長する |
look back | 振り返る |
look up | ~を調べる、(状況などが)好転する |
pick up | ~を拾う、~を迎えに行く |
put off | ~を延期する、~を脱ぐ |
take off | ~を外す、~をとる |
throw away | ~を捨てる |
switch on | ~のスイッチを入れる |
work out | 運動する、(トラブルなどが)解決する |
③「動詞 + 副詞 + 前置詞」
「動詞 + 副詞 + 前置詞」のパターンの場合は、すべて他動詞の役割をします。パターン②のように句動詞のまとまりの間に目的語が入ることはありません。
例
- come up with: ~を思いつく

He came up with a new idea.
彼は新しいアイデアを思いつきました。
- face up to: ~を対処する、~に立ち向かう/向き合う

They don’t face up to the problem.
彼らは問題に向き合いません。
「動詞 + 副詞 + 前置詞」パターンの句動詞一覧
get along with | ~と仲良くする |
---|---|
get on with | ~がうまくいく、~を続ける、~を進める |
go out with | ~と付き合う |
keep up with | ~についていく |
look forward to | ~を楽しみに待つ |
look down on | ~を見下す、~を軽蔑する |
look up to | ~を尊敬する |
make up for | ~を埋め合わせする |
put up with | ~を我慢する、~に耐える |
run out of | ~を使い果たす |
take care of | ~の面倒を見る |
句動詞の学習におすすめのアプリ

日常的に使う句動詞をインプットしていくには、クイズ感覚で学び練習ができる英語学習アプリがおすすめです。
以下、句動詞の学習に特化した無料アプリを4つ紹介します。
どのアプリも基本的に説明は英語のみですが、比較的簡単な英語が使われているので問題なく理解できるでしょう。
また、句動詞の意味をそのまま英語で理解するトレーニングにもなりますので、ぜひ試してみてください。
レシピー

レシピーはリーディングやリスニング、スピーキングやライティングにも対応した、オールインワンの英語学習アプリです。
学習者の興味に合わせたニュース記事や洋楽の歌詞など、自分が好きなコンテンツを通じて英語を楽しみながら身につけられます。
実践的な英語が学べるため、実際に使われている句動詞も文章の流れとともに学ぶことができるでしょう。
ストア | AppStore / GooglePlay |
評価 | AppStore: 4.5 GooglePlay: 3.2 |
対応OS | iOS:13.0 以上 Android:7.0 以上 |
---|---|
料金 | 基本無料 ※アプリ内課金あり |
音声読み上げ機能 | あり |
Duolingo

Duolingoは、世界中でダウンロードされている人気の語学学習アプリです。
英単語や句動詞、英文の組み立て方など、学習者のレベルに合わせて問題を出してくれます。
1日3分からでも始められるので、英語の学習を習慣づけたい人にもぴったりです。
ストア | AppStore / GooglePlay |
評価 | AppStore: 4.6 GooglePlay: 4.5 |
対応OS | iOS:17.0 以上 Android:8.0 以上 |
---|---|
料金 | ■無料プラン ■Duolingo Super(個人プラン) 月額:1,990円 年間:9,900円 ■Duolingo Super(ファミリープラン) 年間:13,200円 ※上記料金で最大6人まで利用可能 |
音声読み上げ機能 | あり |
英語の句動詞。語彙ビルダーアプリ

「英語の句動詞。語彙ビルダーアプリ」は、世界で100万ダウンロードを突破している英語学習者に人気のアプリです。
日常会話で役立つ句動詞の厳選リストが例文とともに収録されています。理解度テストでは、間隔をおいて同じ問題が繰り返し出題されるので反復練習に役立ちます。
ストア | GooglePlay |
評価 | GooglePlay: 4.7 |
対応OS | Android |
---|---|
料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
音声読み上げ機能 | あり |
English Phrasal Verbs

「English Phrasal Verbs」は、厳選された240の句動詞をスワイプしながら覚えていく仕様になっています。
簡単な説明と用例も含まれています。また、理解度テストは文脈から選択する穴埋め問題と、意味から句動詞を推測する問題の2種類があります。
ストア | GooglePlay |
評価 | GooglePlay: 4.6 |
対応OS | Android:4.4 以上 |
---|---|
料金 | 無料 |
音声読み上げ機能 | なし |
日常英会話が学べるおすすめのオンライン英会話スクール
第1位 ネイティブキャンプ

料金 | ■プレミアムプラン ・回数無制限:月額7,480円 ■ライトプラン ・月8回:月額5,450円 ■チョコっとプラン ・毎日10分:月額2,980円 ■ファミリープラン ・回数無制限:月額1,980円 ※プレミアムプラン会員のご家族のみ加入可 ■オプション ・年間割引オプション:1,000円OFF ・ネイティブ受け放題オプション:9,800円 ・カラン受け放題オプション:4,900円 |
形式 | ・オンライン英会話 ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/旅行英会話/発音/文法/試験対策 |
講師の国籍 | 130カ国以上の多国籍講師 |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 1〜25分 ※チョコっとプランは最大10分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・PayPal ・Apple Pay※アプリのみ可能 ・Google Pay※アプリのみ可能 |
無料体験 | 7日間無料 |
・24時間365日いつでも好きな時間に受講可能
・予約不要
・回数制限なし、レッスン受け放題
・スマホ・タブレット・PC対応
・豊富なカリキュラム
・ファミリープランあり

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:レッスン受け放題な所と世界で130カ国以上の講師が在籍している所が魅力だと思い、選びました。月額料金で見ても、通貨の安い地域の外国人講師が多いため、普通の英会話スクールよりも安上がりで、その点、安くて便利で魅力的でいいな、と思いました。
良いところ:レッスン受け放題なので、やる気があれば一日オンライン英会話をしている事もできる、という優れたサービスを提供している所がすごいと思いました。
また、今まで83カ国の講師と話してきたのですが、その中で色々といい経験をする事ができました。普通に生きていたら、おそらく私は中東の方やアフリカの方と話す機会もなかったと思うので、そういった方々と交流が持てるというのは、人生における貴重な経験なのではないか、と思いました。そして、そういったサービスを提供しているネイティブキャンプもすごいと思いました。
イマイチなところ:アメリカやイギリスの講師とレッスンしようと思ったら、一回800~1000円ほどの料金が別途かかるという部分が金銭的にきついかな、と思いました。ネイティブとも普通に話せるコースもあるのですが、料金が高いので、私のこづかいでは利用しにくく、その点は残念でした。しかし、物価の高い国の講師と話そうと思ったらそれは仕方のない事なのかな、と思いますし、それを別にしても十分良いサービスを提供していると思いました。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:365日24時間、回数無制限で英会話の勉強に取り組めるところに魅力を感じたため。月額もそこまで高額ではなく、利用しやすい印象を受けたため。
良いところ:何人かの先生に担当して頂いたが、とにかく優しかった。越後を話すことに恥じらいを持っていた私は、話すことに恐怖だったり間違えたらどうしようの不安を抱えていたが、話せなくて当然よ!今から話せるように勉強するんだもの!と言って下さりかなり元気とやる気が出た。
イマイチなところ:先生によって進行スピードが早すぎる人が居ること。自分ができないことが恥ずかしくて、分からないのに分かりましたと答えてしまったのもいけないが、とにかくスピーディな先生もいた。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
第2位 レアジョブ英会話

料金 | ■日常英会話コース ・月8回:月額4,980円(1回623円) ・毎日25分:月額7,980円(1回257円) ・毎日50分:月額12,980円(1回209円) ・毎日100分:月額21,480円(1回173円) ■ビジネス英会話コース ・毎日25分:月額12,980円(1回419円) ※税込価格です。 ※毎日1回ネイティブ講師を選べるオプションあり ※初月割引キャンペーンあり |
形式 | ・オンライン英会話 ・マンツーマン ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/発音/試験対策 |
講師の国籍 | フィリピン/日本/ネイティブ |
受講できる時間帯 | 6:00〜25:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 7日間無料 |
・学生からビジネスパーソンまで幅広く対応
・レアジョブ英会話のレッスンは、学校でも導入済み!
・5,000教材から選択可能
・日本人講師によるレッスンと学習相談が可能
・スマホからでもOK
・自動録音機能でレッスン後も復習

評価:
利用期間:3年以上
選んだ理由:業界最大手なので安心感があったのと、夫が会社からの勧めではじめていたので、迷うことなくレアジョブを選びました。
良いところ:教材が豊富で、レッスン開始の5分前まで予約でき、30分前までキャンセル出来るので、自分の都合に合わせて受講しやすいです。また、講師が良い方が多いです。
イマイチなところ:人気講師は当然ながら予約が取りにくいので、気に入った講師がお気に入りだと予約するのが大変です。あと、ネイティブ講師は価格が高くネイティブの人気講師はより予約が難しいです。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:ネイティブに近い自然な発音を学びたかったことと、自分のペースで学習できるマンツーマンレッスンに魅力を感じたからです。また、料金プランも比較的リーズナブルだった点も良かったので選びました。
良いところ:日本人カウンセラーが学習計画を立ててくれたので、目標に向かって効率的に学習を進めることができました。自分のペースで英会話を学ぶことができてよかったです。
イマイチなところ:予約の取りやすい時間帯の講師は、教え方が単調で、モチベーションが維持しづらかったです。もう少し、講師の質を均一化してほしいと感じました。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
第3位 DMM英会話

料金 | ■スタンダードプラン ・毎月8回:月額4,880円(1回122円) ・毎日1回:月額6,980円(1回45円) ・毎日2回:月額11,980円 (1回39円) ・毎日4回:月額19,980円(1回32円) ・毎日1回8ヵ月:月額49,160円(1回198円) ■プラスネイティブプラン ・毎月8回:月額12,980円(1回325円) ・毎日1回:月額19,880円(1回128円) ・毎日2回:月額38,980円 (1回126円) ・毎日4回:月額72,980円(1回118円) ■こどもオンライン英会話あり 料金は同じ |
形式 | ・オンライン英会話 ・マンツーマン ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/文法/語彙/発音/試験対策 |
講師の国籍 | 127カ国の多国籍講師 |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・DMMポイント |
無料体験 | 72時間受け放題 |
・24時間365日いつでもレッスン可能
・14,808以上の教材がすべて無料
・世界124ヵ国以上の講師が在籍
・パソコンだけではなくスマホやタブレットでも受講可能
・オンライン英会話の満足度に関する調査で16項目で1位を獲得
・1レッスン32円~
・有料会員ならiKnow!が無料
・日本人講師レッスンあり
・初月の月額料金が安くなるキャンペーン

評価:
選んだ理由:自分自身としては毎日英語に触れる機会を提供し続けられるので英語力も上げられると思った。またやりがいのある英会話であると思ったからです。
良いところ:たくさんの国の出身の講師とレッスンすることができ、あらゆるテキストが無料で使い放題であること。また24時間365日レッスンが可能でサイトの機能が使いやすく便利であることです。
イマイチなところ:通信環境が不安定であり、レッスンの繰り越しができなかったり、人気講師の予約が取りづらいこと。またビジネス英語の教材は少なく、カウンセリングがないことです。

評価:
選んだ理由:仕事終わりにでも足を運ぶことなく自宅や外出先でレッスンが受けられてコスパがいいかと思ったので選びました。
良いところ:ネイティブの先生から教わるレッスンは海外に行くとタメになるなぁと思いました。発音がわかりやすくて短時間で覚えるのにとても良いです。
イマイチなところ:講師の先生の当たり外れがたまにあるのがイマイチだなと思いました。高いお金を払っているので充実したレッスンをうけたいです。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
第4位 Bizmates(ビズメイツ)

料金 | ■毎日1レッスンプラン(1日25分) ・月額:14,850円 ■毎日2レッスン(1日50分) ・月額:21,450円 ※税込価格です。 ※新規無料会員登録から3日以内の有料プラン申し込みで初月50% ※継続利用特典あり ※累計利用特典あり ※継続+累積利用特典あり |
形式 | ・オンライン英会話 ・マンツーマン ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | ビジネス英会話 |
講師の国籍 | フィリピン |
受講できる時間帯 | 5:00〜25:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・PayPal |
無料体験 | 1回 |
・ビジネス英語特化
・トレーナー全員がビジネス経験者
・ビジネスに特化した4つの教材が選び放題
・レッスン録画可能
・毎日5:00〜25:00までレッスン可能
・ビデオレッスン付

評価:
期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:仕事で英会話を活かしたく、スキルアップをするために利用しました。また、効率良く学習できそうな印象を持ちました。
良いところ:予習と復習がしやすいシステムがメリットです。自分のペースを崩さずに学べました。都合の良いタイミングで利用できる気軽さも嬉しいです。
イマイチなところ:サービスや学習の内容を考えると、料金は少し高めです。また、特典が少ないのも残念です。特典があれば、よりモチベーションが上がると思います。

評価:
期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
選んだ理由:何よりも本物の英語を学ぶことができると思って選びました。
良いところ:文法だけではなくて生きた英語を学べるのが良いと思いました。
イマイチなところ:残念なところは、基本ができていなかったら難しい授業なのかなと思ってしまいました。それ以外は不満はございません
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
Bizmates(ビズメイツ)の口コミ評判と実際に3か月利用した感想
第5位 kimini英会話

料金 | ■スタンダードプラン 月額:7,480円 無料体験レッスン10日間 ■ウィークデイプラン 月額:4,840円 ■ウィークデイPlusプラン 月額:5,940円 ■回数プラン ・月2回プラン:月額1,210円 ・月4回プラン:月額2,420円 ・月8回プラン:月額4,840円 ※税込価格です。 |
形式 | ・オンライン英会話 ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/文法/発音/試験対策/接客英語 |
講師の国籍 | フィリピン |
受講できる時間帯 | 6:00〜24:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 10日間 |
・教育に70年の実績がある学研が提供している
・学研監修の専用教材を使用
・目標に応じてコースを選べる
・レッスンごとに予習・復習が提供され、進捗度テストが定期的にある
・他社ツールは使用せず独自の通信システムを使用
・講師は厳しい研修を受講しているので安心
・月額1,210円~学べる
・困った時はLINEやメールでサポート
・スマホ、タブレットでどこでも受講可能

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:最低限の料金で気軽に開始することができるオンライン英会話を探していました。こちらの料金がかなりお安く、希望にびったりでした。
良いところ:教材が一通り揃っており、わざわざ自分で授業のために準備したり探さなくても授業を受けることができるところが良かったです。
イマイチなところ:フィリピン人の講師の方々、文法はイマイチでした。間違ったことを堂々と教えてきたりするので、先生選びは重要でした。

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:料金が安く、気軽に始めやすかったからです。また、学研が実施しているため、「大手で、勉強に関するノウハウは豊富そうだから、ここなら安心できる」と感じたからです。
良いところ:無料体験ができ、入会後の料金も比較的安いため、経済的負担を抑えられるところ。また、プランを選べば受講時間の融通が利くところ。
イマイチなところ:1日に受けられるレッスンの回数が1回であるため、予定がない日にまとめて受講することはできないところ。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
まとめ
本記事では、句動詞の特徴と句動詞の一覧、また語彙力アップに役立つアプリを紹介しましたが、いかがでしたか?
- 句動詞は、複数の単語で構成されており、動詞として機能する。
- 「動詞 + 前置詞」、「動詞 + 副詞」、「動詞 + 副詞 + 前置詞」の3つの句動詞のパターンがある。
- 句動詞は日常会話表現として頻繁に使われる。
- アカデミック、かつフォーマルな場面では句動詞の使用を避けた方がいい。
つまり、句動詞は日常生活で使用される実用的な英語表現のひとつということ。
一般的な会話では難解な英単語を使うより句動詞を用いることで、より自然に、かつ、明確に意図することを伝えることができます。
ぜひ、句動詞を積極的にインプットして表現の幅を広げていきましょう。