【テストあり】中学英語の基礎文法をおさらい! 「基本文型」とは?

中学英語の基礎文法をおさらい! 「基本文型」とは?

英語の基本文型については、「習ったような気がするけど理解があいまい…」、「いくつか文型があり、見分け方がわからない…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

英語の基本文型は、第1文型から第5文型の五つのパターンに分類されます。最初はそれぞれの違いがわからず難しく感じることがあるかもしれませんが、文の構成要素とそれらの働きを意識することでしだいに見分けることができるようになります。

英語の基本文型は、英会話や英作文において軸となる大切な要素です。きちんと使いこなすことで自然な表現ができるようになりますので、マスターしておきましょう。

今回は、第1文型から第5文型について、例文と練習問題をまじえて詳しく解説します。

英文の構成要素

英文の構成要素

基本文型は自分の表現したい内容をしめす設計図のようなもので、構成要素は、その設計図に含まれるパーツに当たります。

英語のネイティブスピーカーではない人が英文を理解するには、その英文がどの基本文型に該当し、その文型がどのような構成要素からなりたっているのか読み解く必要があります。

基本文型の構成要素は、主語述語補語目的語の四つのパーツからなりたっています。先ずは構成要素について、それぞれがどのような働きをするのか説明します。

英文の要素 英語の名称 記号 役割
主語 Subject
/sˈʌbdʒɪkt/
S 述語のしめす動作の主体
述語
(動詞)
Verb
/vˈɚːb/
V 主語の動作
補語 Complement
/kάmpləmənt/
C 主語や目的語の様子を説明
目的語 Object
/άbdʒɪkt/
O 主語の動作の対象

主語とは

主語は、英語では「Subject(サブジェクト)」といい、省略して「S」と記します。文において述語のしめす動作や状態の主体を表すパーツで、メインキャラクターとして位置づけられます。

主語に使われるのは、名詞、代名詞、名詞相当の句や節で、人、もの、できごとが該当します。具体的には「I(私は)」や、「he(彼が)」などで、「~は」、「~が」と訳します。

日本語では、主語がなくても文の意味が成立しますが、英語では主語の果たす役割は重要です。一般的に文頭に置かれます。

[例]

I like dogs. (私は犬が好きです。)

主語➡ I (代名詞)

The store opens at 8 a.m. (その店は午前8時に開きます。)

主語➡The store(名詞)

Having a part-time job is a good experience for him. (アルバイトをすることは彼にとっていい経験です。)

主語➡Having a part-time job(名詞句)

述語(動詞)とは

主語は、英語では「Verb(バーブ)」といい、省略して「V」と記します。述語に使われるのは動詞で、主語の動作や状態や様子を表します。

動詞は、be動詞と一般動詞の2種類に分類され、このうち一般動詞は、自動詞と他動詞に分けられます。自動詞は「~する」と単なる動作を表し、それだけで意味がなりたちます。しかし、他動詞は「~をする」と後ろにある対象物と結びつくので、動詞の後ろになんらかの目的語が必要になります。

英語の動詞は、主語応じて変化したり時制によって変化したりしますが、一般的に主語のあとに続けて置かれます。

述語になる
動詞
be動詞(am, is, are)
一般動詞

(be動詞以外の動詞)

自動詞
他動詞

[例]

I eat an apple. (私はりんごを食べます。)

動詞➡eat(他動詞)

The restaurant opens at 6 p.m. (そのレストランは午後6時に開きます。)

動詞➡opens(自動詞)

He is kind. (彼は親切です。)

動詞➡is(be動詞)

補語とは

補語は英語では「Complement (コンプリメント)」といい、省略して「C」と記します。

補語として使われるのは、名詞、形容詞とそれらに相当する句や節です。「~だ」、「~である」と主語や目的語を説明する役割をします。

[例]

I am a student. (私は学生です。)

補語➡a student(名詞)

She is young. (彼女は若いです。)

補語➡young(形容詞)

We call him Bob. (私たちは彼をボブとよびます。)

補語➡Bob(名詞)

目的語とは

目的語は英語では「Object (オブジェクト)」といい、省略して「O」と記します。「~を」、「~に」と動作の対象をしめします。

名詞、代名詞、名詞相当の句や節が目的語になります。そして、目的語を必要とする動詞は他動詞ですから、つねに他動詞の後ろに置かれます。

[例]

I bought a car. (私は車を買った。)

目的語➡a car(名詞)

He closed the door. (彼はドアを閉めました。)

目的語➡the door(名詞)

My friend gave me a birthday present. (友達は私に誕生日プレゼントをくれました。)

目的語➡me(代名詞)、a birthday present(名詞)

修飾語とは

そして、修飾語も英文では欠かせない要素です。英語では、「Modifier(モディファイア―)」といい、略して「M」と記します。

形容詞、副詞、およびそれに相当する句と節が修飾語になり、場所や時間などの補足説明をつけ加えて、表現を豊かにする働きをします。

修飾語がなくても意味が成立するので、主語、述語、補語、目的語とは違い文型を決める要素には含まれません。しかし、基本文型を説明するときに修飾語がでてきますので、どういう語句が修飾語になるのかあわせて理解しておきましょう。

[例]

I played tennis yesterday. (私は昨日、テニスをしました。)

修飾語➡yesterday

She went to the park. (彼女は公園にいきました。)

修飾語➡to the park

Ken dances with Nancy. (ケンはナンシーと踊ります。)

修飾語➡with Nancy

基本文型とは

基本文型とは
英文の基本文型は先で述べた主語、述語、補語、目的語の四つの要素で構成されます。それぞれの要素がどういう働きをするのかについては先で述べましたので、つぎに基本文型について説明します。

基本文型は、第1文型から第5文型の5種類のパターンに分類されます。それぞれの文型がどういう要素からなりたっているのかを意識しながら学習しましょう。

YouTube動画でわかりやすく解説

第1文型 / SV

第1文型は、主語(S)と動詞(V)の要素だけでなりたつシンプルな文型です。動詞が主語の状態を表し、「SはVの状態です」という意味になります。

例えば、I walk.(私は歩きます。)のように、主語のI(私が)と動詞のwalk(歩く)だけで意味がつうじる文章になります。主語と動詞だけの骨組みですので、動詞は単体でその動作を表すことができる自動詞を用います。

また、I walk in the park.(私は公園を歩きます。)のように、実際の場面では動詞の後ろに修飾語をつけて使います。

[第1文型のポイント]

基本文型 主語(S) + 動詞(V) + (修飾語 M)
動詞 be動詞
自動詞

[例文]

She smiles at me. (彼女は私に微笑みます。)

S V M⇒彼女は微笑むという状態。

The meeting begins at 3:00 pm. (会議は午後3時に始まります。)

S V M ⇒会議が始まるという状態。

He came from Tokyo. (彼は東京から来ました。)

S V M ⇒彼は来たという状態。

第2文型 / SVC

第2文型は、主語(S)と動詞(V)と補語(C)の要素でなりたつ文型です。主語と補語がイコールの状態で、「SはCである(S=C)」という説明を表します。

That cat is cute.(その猫はかわいいです。)のように、主語のThat cat(その猫)と補語のcute(かわいい)がイコールの関係です。

[第2文型のポイント]

基本文型 主語(S) + 動詞(V) + 補語(C)

S=Cがなりたつかで見分ける

動詞 be動詞
自動詞(おもに知覚や変化を表す動詞が使われる)
補語 名詞、形容詞

[例文]

He is a teacher. (彼は先生です。)

S V C ⇒He = a teacher

You look happy. (あなたは幸せそうに見えます。)

S V C ⇒You = happy

The traffic light turned red. (信号は赤になりました。)

S V C ⇒The traffic light = red

第3文型 / SVO

第3文型は、主語(S)と動詞(V)と目的語(O)の要素でなりたつ文型です。動詞が目的語をともない、「OをVする」、「OとVする」という意味になります。

We discuss this problem.(私たちはこの問題を議論します。)のように、主語のWe(私たちが)が、目的語であるthis problem(この問題を)に対して、どういう状態であるか(discuss(議論する))を表します。

目的語をともなう第3文型の動詞は他動詞です。

[第3文型のポイント]

基本文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O)
動詞 他動詞
目的語 名詞、代名詞

[例文]

She married Tom. (彼女はトムと結婚しました。)

S V O ⇒トムという対象と結婚。

He resembles his father. (彼は彼のお父さんに似ています。)

S V O ⇒彼のお父さんという対象に似ている。

We play basketball. (私たちはバスケットボールをします。)

S V O ⇒バスケットボールという事がらをする。

第4文型 / SVOO

第4文型は、主語(S)と動詞(V)と目的語(O1)とその後にもう一つの目的語(目的語02)がくっついた文型です。「SはO1にO2をVする」のように、一つ目の目的語に二つ目の目的語をあたえるという意味合いになります。

My father gave me a car.(私のお父さんは、私に車をくれた。)のように、主語のMy father(私のお父さん)が、一つめの目的語であるme(私に)という対象に、二つ目の目的語であるa car(車)をくれたという状況を表します。

目的語をともなうので第4文型の動詞も他動詞です。また、O1=O2にはならないので注意しましょう。

[第4文型のポイント]

基本文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O1) + 目的語(O2)
動詞 他動詞

(give、 teach、 show、 lend、 buy、 offer、 sendなど、
人になにかをあたえるイメージのある動詞が使われる)

目的語 名詞、代名詞

[例文]

I sent her an email. (私は彼女にEメールを送った。)

S V O1 O2 ⇒彼女という対象にメールを送った。

He offered me his help. (彼は私に手助けを申し出ました。)

S V O1 O2 ⇒私という対象に手助けを申し出た。

Mr. Smith teaches us English. (スミスさんは私たちに英語を教えています。)

S V O1 O2 ⇒私たちという対象に英語を教える。

また、第4文型は、以下のように前置詞toまたはforを用いて、第3文型に書き換えることができます。

I sent her an email.
S  V   O1   O2

I sent an email to her.
  S   V    O    M

He offered me his help.
S    V    O1   O2

He offered his help to me.
 S  V     O        M

Mr. Smith teaches us English.
S      V    O1   O2 

Mr. Smith teaches English to us.
       S      V     O      M

第5文型 / SVOC

第5文型は、主語(S)と動詞(V)と目的語(O)に補語(C)が追加された文型です。動詞が目的語と補語をともない、「OをCだとVする(O=C)」という状況を表現します。

The news made me happy.(そのニュースは私を幸せにした。)のように、主語のThe news(そのニュース)が、目的語であるme(私)という対象をhappy(しあわせ)にしたという状態を表します。目的語のme(私)と補語のhappy(しあわせ)はイコールの関係です。

目的語をともなう第5文型の動詞も他動詞です。

[第5文型のポイント]

基本文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C)

O=Cがなりたつかで見分ける

動詞 他動詞
目的語 名詞、代名詞
補語 名詞、形容詞
(動詞により、原形不定詞やto不定詞が補語になる場合もある)

[例文]

My mother keeps the room clean. (私のお母さんは、部屋をきれいにしています。)

S V O C ⇒the room = clean

My friends call me John. (私の友達は私をジョンとよびます。)

S V O C ⇒me = John

His father made him paint. (彼のお父さんは、彼にペンキを塗らせた。)

S V O C ⇒ペンキを塗るのは彼なので、him = paint

SVOCとは?基本5文型を例文とともにわかりやすく解説

練習問題

練習問題

以下に、練習問題を出しておきます。それぞれの英文を繰り返し声に出して読んでください。そうすることで、基本文型の構造に慣れることができます。

基礎問題

つぎの英文の下線部分が主語(S)、動詞(V)、補語(C)、目的語(O)、修飾語(M)のいずれになるか記号を書いてください。

問題1:I live in Tokyo.
(私は東京に住んでいます。)

S,V,M

問題2:He likes fruits.
(彼は果物が好きです。)

S,V,O

問題3:Kathy is a lawyer.
(キャッシーは弁護士です。)

S,V,C

問題4:My father keeps his car clean.
(私の父は、車をきれいにしています。)

S,V,O,C

問題5:My neighbors gave me some candy.
(近所の人が私にお菓子をくれました。)

S,V,O,O

応用問題

つぎの英文は、第1文型から第5文型のうち、どれに該当するか答えてください。

問題1:I named the cat Tama.
(私はその猫をタマとなづけました。)

第5文型 (the cat = Tama)

問題2:My mom made a dress for me.
(私のお母さんは私にドレスをつくりました。)

第3文型

問題3:Ken runs in the park every day.
(ケンは毎日公園を走ります。)

第1文型 (in the park every dayは修飾語)

問題4:We appointed Mr. Smith as our coach.
(私たちはスミスさんをコーチに指名しました。)

第3文型 (as a coachは修飾語)

問題5:My sister is healthy.
(私の姉は健康です。)

第2文型 (My sister = healthy)

問題6:The teacher showed us a map.
(先生は私たちに地図を見せました。)

第4文型

問題7:My sister made me study.
(私の姉は私に勉強をさせました。)

第5文型 (me = study、 私が勉強する状態)

問題8:I know him a great doctor.
(私は彼が名医であることを知っています。)

第5文型 (him = a great doctor)

中学英語を学べるおすすめのオンライン英会話スクール

さらに中学英語を学びたいという方に、中学英語が学べるおすすめのオンライン英会話スクールを比較表で紹介しています。
教材の詳細などは各公式サイトをご確認ください。

また、無料体験も実施しているサービスもありますので気になるスクールがあればチェックしてみてください。

各社料金おすすめポイント無料体験公式サイト
レアジョブ英会話
レアジョブ英会話
1日1回
12,980円
認定講師から学べる中学生向けコースあり2回公式サイト
Kimini英会話
Kimini英会話
月2回
1,210円~
・学研が開発したオリジナル教材で学べる
・中学生向けのコースあり
3日間公式サイト
QQEnglish
QQEnglish
月4回~
2,980円~
・中学生におすすめの教材あり
・多くの学校で実績あり
2回公式サイト
Berlitz
Berlitz
1レッスン
5,665円~
中学生向けのコースあり1回公式サイト
mytutor
mytutor
月8回~
6,980円~
・英語検定試験の対策に特化
・中学生向けのコースあり
2回公式サイト
クラウティ
クラウティ
1日2回~
4,950円~
・中学英語の教材あり
・最大6名でシェア
8日公式サイト
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン
英会話Plus
1ヶ月10回
月4,620円~
・中学生向けの教材が充実
・家族割あり
4回公式サイト

まとめ

本記事では、基本文型について例文とともに解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

[基本文型まとめ]

第1文型:主語(S) + 動詞(V) + (修飾語 M)

第2文型:主語(S) + 動詞(V) + 補語(C)  S=C

第3文型:主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O)

第4文型:主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O1) + 目的語(O2)

第5文型:主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C)  O=C

基本文型は、英語学習の土台です。それぞれの文型がどのような要素からなりたっているのかを理解することで、語順や使うべき語句がわかるようになります。

基本文型が理解できれば、文章のなりたちを見分けたり、文章を組みたてたりすることができるようになりますので、ぜひこの機会に練習をしてマスターしてください。