
「〜のような」「たとえば〜など」を意味する“such as”は、ネイティブもよく使う表現です。
今回の記事では、”such as”の意味と使い方を例文とともにわかりやすく解説します。
記事の最後には、理解度チェックテストも用意しているのでぜひ英語学習に役立てください。

累計500万ダウンロード突破!※
AIキャラクターと楽しく英会話の練習ができる英会話アプリです。
約半数のユーザーが、3ヶ月でスピーキング力の向上を実感。
ストレスフリーで話し放題だから、英会話が速く上達します。
無料でインストールできるので気になる方は試してみてください!
※※累計ダウンロード数 2016年9月~2025年8月
「such as」の意味と使い方を動画でも解説
動画も活用することで同時に発音も学ぶことができます。
ぜひ、記事とあわせて動画も見てみてください。
“such as”の意味と使い方【例文あり】
“such as”の基本の意味と使い方を例文を用いて解説していきます。
番号 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
① | 〜のような、〜など | I like sports such as soccer. (私はサッカーのようなスポーツが好きです。) |
② | BのようなA | There is no such superhero as spider-man. (スパイダーマンのようなスーパーヒーローはいません。) |
意味①:〜のような、〜など
“such as”は、「〜のような」「たとえば〜など」という意味があります。
何か大きなカテゴリーを出したのち、より細かな例を示しながら説明したいときに使います。
たとえば、「身分証明書 → 運転免許証やパスポートなど」「野菜 → トマトやカボチャなど」などと具体例を示したい際に、“such as”を用いることができます。
なお、“such as”では1つまたは2つ以上の例を挙げることが可能で、その際の構文はそれぞれ以下の通りです。
例の数 | 構文 |
---|---|
1 | such as A |
2 | such as A and B |
3 | such as A, B and C |
4 | such as A, B, C and D |
“such as”の後に続く例が1つしかない場合、コンマは必要ありませんが、例が2つ以上ある場合は“and”とコンマを用います。
“and”は、“A, B, C……”と複数の具体例を挙げたのち、最後の例の手前に置きます。
例文

My brother likes Italian food such as pizza and pasta.
「私の弟はピザやパスタなどのイタリア料理が好きです。」

You are not allowed to drink alcohol such as beer.
「あなたはビールなどの酒を飲んではいけません。」
意味②:BのようなA(such A as B)
“such A as B”とすると、Aの具体例としてBを挙げ、「BのようなA」という意味で使うことができます。
ただし、Aに入る名詞が長い場合は、“A such as B”とすることもあります。
例文

There is no such thing as ghosts.
「おばけなんてものは存在しません。」

I can’t afford such an expensive car as his.
「私は彼のような高い車を買うことはできません」
“such as”の注意点
続いては、“such as”を使う際の注意点を2つ紹介します。
- “such as”の後ろには名詞を並べる
- “such as”では物事の具体例を挙げる
正しく使いこなせるよう、以下の注意点を押さえておきましょう。
“such as”の後には名詞を並べる
“such as”の後には、基本的に名詞が並びます。
厳密には、名詞または動名詞、thatで始まる名詞節(〜こと)を入れることができます。
ただし、中には例外もあります。たとえば、such as it is/ such as they are”というフレーズは、「たいしたもの/ことではないのですが」という謙遜を表すフレーズとして使われます。
例文

You can use my laptop, such as it is.
「たいしたものはないですが、私のパソコンを使っていいですよ。」

Such as it is, it is still better than nothing.
「お粗末なものではあるものの、ないよりはましです。」
“such as”では物事の具体例を挙げている
“such as”は、前に述べた物事の具体例を挙げるときに使う表現です。
たとえば、“I like vegetables such as tomatoes and cucumbers.(私はトマトやキュウリのような野菜が好きです。)”と言った場合、例として挙げたトマトとキュウリは、好きな野菜に含まれることが確定します。
“such as”を用いる場合、「〜のような」と比喩として見立てているのではなく、具体例として例示しているというポイントを抑えておく必要があります。
「猫のような犬」「フルーツのような野菜」など、物事を似ている何かに見立てる(比喩)場合は、以下で紹介する言い換え表現“like(〜のような)”を使用します。
“such as”の言い換え表現

ここでは、「〜のような」や「たとえば〜など」と言いたい時、“such as”の代わりに使える表現を2つ紹介します。
どちらもよく使われる表現なので、セットで覚えておくと役に立つでしょう。
“like”:〜のような
“such as”と似た表現の1つに、“like”があります。
日常会話では、“such as”の変わりに“like”が好んで使われることが多く、“like”のほうがよりカジュアルな響きを伴います。
たとえば、相手が言ったことに対して「たとえば?」と聞きたい時、友人や家族とのカジュアルなシーンであれば“Like what?(たとえば?)”が使われるのに対して、フォーマルなシーンでは“such as?(たとえば)”がより好んで使われます。
例文

He is like a brother to me.
「彼は私にとって弟のような存在です。」

I’m looking for a good movie like Titanic.
「私はタイタニックのような良い映画を探しています。」
“like”は“such as”の言い換え表現として使えますが、厳密に言うと、フォーマル度の他に、ニュアンスにも細かな違いがあります。
- A like B(BのようなA):AをBに例えている
- A such as B(BのようなA):Aの具体例としてBを挙げている
たとえば、「私の犬は猫のようです。」と言いたい場合、犬を猫に例えているのであって、具体例として猫を挙げている訳ではありません。
そのため、ここでは“like”を用いて、“my dog is like a cat.”とするのが正解です。代わりに“such as”を用いることはできません。
また、“I like fruits like apples.”と言った場合、リンゴのようなフルーツが好きと言っているのであって、実際にリンゴが好きかどうかは分かりません。
一方、“I like fruits such as apples.”と言えば、好きなフルーツの具体例としてリンゴを挙げているので、好きなフルーツにリンゴが含まれることが確定します。
ただし、これは厳密に言えばの話であって、実際にはネイティブであってもそこまで区別して使っているケースは稀だと言えます。
日常会話では、「like = such as」と捉え、“such as”の代わりに“like”を使っても大きな問題はないでしょう。
like | such as |
---|---|
カジュアル | フォーマル (カジュアルなシーンでも使用可) |
話し言葉 | 書き言葉 |
比喩 | 例示 |
“for example”:たとえば〜
「たとえば〜など」と言いたい時、“such as”の代わりに“for example”を使うことができます。
“such as”との違いは、文頭に置けることと、後ろに英文を続けることができることです。
たとえば、“For example, I like soccer.(たとえば、サッカーが好きです。)”と言うことはできますが、“Such as, I like soccer,”とは言えません。
例文

For example, I watch TV before going to bed.
「たとえば、私は寝る前にテレビを見ます。」

He can make pasta and pizza, for example.
「彼は、たとえばパスタやピザを作ることができます。」
ちなみに、“for instance”という表現も同じ意味で使えますが、よりフォーマルな響きを伴います。
また、“for example”は事実であろうと仮定であろうと使われるのに対して、“for instance”は事実の例を挙げる際に好んで使われる傾向があります。
例文

He is very passionate about cooking. For instance, he spends 2 hours cooking every day.
「彼は料理に情熱を持っています。たとえば、彼は毎日2時間かけて料理をします。」

Sydney, for instance, has a lot of Asian restaurants and supermarkets.
「たとえば、シドニーにはたくさんのアジアレストランやアジアスーパーマーケットがあります。」
“such as”の理解度チェックテスト
“such as”の意味と使い方を理解できたでしょうか?
ここでは、理解度をチェックするための穴埋め問題を10問用意しました。
日本語訳を参考に( )内に適切な英単語を入れて文を完成させてください。なお、( )にはそれぞれ1つの単語が入ります。
I like to collect things ( )( )stamps.
「私はスタンプなどのものを集めることが好きです。」
I like to collect things(such)(as)stamps.
My dog is acting( )a human.
「私の犬は人間のように振る舞っています。」
My dog is acting(like)a human.
※犬を人間に例えている(比喩)のであり、具体例を挙げている訳ではないため、such asは不可
There is no( )thing( )an easy job.
「楽な仕事なんてものは存在しません。」
There is no(such)thing(as)an easy job.
He can’t eat acid fruit( )( )lemons, grapefruits,( )limes.
「彼はレモンやグレープフルーツ、ライムなどの酸っぱい果物が食べられません。」
He can’t eat acid fruit(such)(as)lemons, grapefruits(and)limes.
I bought a lot of food( )( )avocados, milk and eggs.
「私はアボカドやミルク、卵など、たくさんの食べ物を買いました。」
I bought a lot of food(such)(as)avocados, milk and eggs.
I like traveling around the world.( )( ), I’ve been to Australia, Italy and England.
「私は世界中を旅することが好きです。たとえば、オーストラリアとイタリア、イングランドに行ったことがあります。」
I like traveling around the world. (For)(example), I’ve been to Australia, Italy, and England.
※後ろにカンマがあり、文が続くのでsuch asは不可、For instanceでも可
There’s no( )( )( )a free lunch.
「タダほど怖いものはない。※直訳:無料のランチというものなど存在しない。」
There’s no(such)(thing)(as)a free lunch.
※日本語の「ただほど怖いものはない」に該当する決まり文句です。
I heard that there is a mountain( )Mount Fuji in Chile.
「私は、チリに富士山のような山があると聞きました。」
I heard that there is a mountain(like)Mount Fuji in Chile.
※富士山のような山を指しており、具体例として富士山を挙げている訳ではないためsuch asは不可
A:I like playing sports. B:( )( )?
A:「私はスポーツをするのが好きです。」B:「たとえば?」
(such)(as)?
※for example、for instance、like whatも可
Can you cook Chinese food( )( )spring rolls?
「春巻きなどの中華料理を作ることはできますか?」
Can you cook Chinese food (such)(as) spring rolls?
日常英会話が学べるおすすめのオンライン英会話
「独学で英語を学ぶのが難しい」「1人だと継続できない」という方におすすめなのがオンライン英会話を利用することです。
オンライン英会話では、1人でするには難しい発音練習や英語圏の人とのお話をすることができます。
無料体験も可能なので、気になるオンライン英会話スクールがあれば試してみてください。
第1位 ネイティブキャンプ

料金 | ■プレミアムプラン ・回数無制限:月額7,480円 ■ライトプラン ・月8回:月額5,450円 ■チョコっとプラン ・毎日10分:月額2,980円 ■ファミリープラン ・回数無制限:月額1,980円 ※プレミアムプラン会員のご家族のみ加入可 ■オプション ・年間割引オプション:1,000円OFF ・ネイティブ受け放題オプション:9,800円 ・カラン受け放題オプション:4,900円 |
形式 | ・オンライン英会話 ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/旅行英会話/発音/文法/試験対策 |
講師の国籍 | 130カ国以上の多国籍講師 |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 1〜25分 ※チョコっとプランは最大10分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・PayPal ・Apple Pay※アプリのみ可能 ・Google Pay※アプリのみ可能 |
無料体験 | 7日間無料 |
・24時間365日いつでも好きな時間に受講可能
・予約不要
・回数制限なし、レッスン受け放題
・スマホ・タブレット・PC対応
・豊富なカリキュラム
・ファミリープランあり

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:レッスン受け放題な所と世界で130カ国以上の講師が在籍している所が魅力だと思い、選びました。月額料金で見ても、通貨の安い地域の外国人講師が多いため、普通の英会話スクールよりも安上がりで、その点、安くて便利で魅力的でいいな、と思いました。
良いところ:レッスン受け放題なので、やる気があれば一日オンライン英会話をしている事もできる、という優れたサービスを提供している所がすごいと思いました。
また、今まで83カ国の講師と話してきたのですが、その中で色々といい経験をする事ができました。普通に生きていたら、おそらく私は中東の方やアフリカの方と話す機会もなかったと思うので、そういった方々と交流が持てるというのは、人生における貴重な経験なのではないか、と思いました。そして、そういったサービスを提供しているネイティブキャンプもすごいと思いました。
イマイチなところ:アメリカやイギリスの講師とレッスンしようと思ったら、一回800~1000円ほどの料金が別途かかるという部分が金銭的にきついかな、と思いました。ネイティブとも普通に話せるコースもあるのですが、料金が高いので、私のこづかいでは利用しにくく、その点は残念でした。しかし、物価の高い国の講師と話そうと思ったらそれは仕方のない事なのかな、と思いますし、それを別にしても十分良いサービスを提供していると思いました。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:365日24時間、回数無制限で英会話の勉強に取り組めるところに魅力を感じたため。月額もそこまで高額ではなく、利用しやすい印象を受けたため。
良いところ:何人かの先生に担当して頂いたが、とにかく優しかった。越後を話すことに恥じらいを持っていた私は、話すことに恐怖だったり間違えたらどうしようの不安を抱えていたが、話せなくて当然よ!今から話せるように勉強するんだもの!と言って下さりかなり元気とやる気が出た。
イマイチなところ:先生によって進行スピードが早すぎる人が居ること。自分ができないことが恥ずかしくて、分からないのに分かりましたと答えてしまったのもいけないが、とにかくスピーディな先生もいた。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
第2位 レアジョブ英会話

料金 | ■日常英会話コース ・月8回:月額4,980円(1回623円) ・毎日25分:月額7,980円(1回257円) ・毎日50分:月額12,980円(1回209円) ・毎日100分:月額21,480円(1回173円) ■ビジネス英会話コース ・毎日25分:月額12,980円(1回419円) ※税込価格です。 ※毎日1回ネイティブ講師を選べるオプションあり ※初月割引キャンペーンあり |
形式 | ・オンライン英会話 ・マンツーマン ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/発音/試験対策 |
講師の国籍 | フィリピン/日本/ネイティブ |
受講できる時間帯 | 6:00〜25:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 7日間無料 |
・学生からビジネスパーソンまで幅広く対応
・レアジョブ英会話のレッスンは、学校でも導入済み!
・5,000教材から選択可能
・日本人講師によるレッスンと学習相談が可能
・スマホからでもOK
・自動録音機能でレッスン後も復習

評価:
利用期間:3年以上
選んだ理由:業界最大手なので安心感があったのと、夫が会社からの勧めではじめていたので、迷うことなくレアジョブを選びました。
良いところ:教材が豊富で、レッスン開始の5分前まで予約でき、30分前までキャンセル出来るので、自分の都合に合わせて受講しやすいです。また、講師が良い方が多いです。
イマイチなところ:人気講師は当然ながら予約が取りにくいので、気に入った講師がお気に入りだと予約するのが大変です。あと、ネイティブ講師は価格が高くネイティブの人気講師はより予約が難しいです。

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:ネイティブに近い自然な発音を学びたかったことと、自分のペースで学習できるマンツーマンレッスンに魅力を感じたからです。また、料金プランも比較的リーズナブルだった点も良かったので選びました。
良いところ:日本人カウンセラーが学習計画を立ててくれたので、目標に向かって効率的に学習を進めることができました。自分のペースで英会話を学ぶことができてよかったです。
イマイチなところ:予約の取りやすい時間帯の講師は、教え方が単調で、モチベーションが維持しづらかったです。もう少し、講師の質を均一化してほしいと感じました。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
第3位 DMM英会話

料金 | ■スタンダードプラン ・毎月8回:月額4,880円(1回122円) ・毎日1回:月額6,980円(1回45円) ・毎日2回:月額11,980円 (1回39円) ・毎日4回:月額19,980円(1回32円) ・毎日1回8ヵ月:月額49,160円(1回198円) ■プラスネイティブプラン ・毎月8回:月額12,980円(1回325円) ・毎日1回:月額19,880円(1回128円) ・毎日2回:月額38,980円 (1回126円) ・毎日4回:月額72,980円(1回118円) ■こどもオンライン英会話あり 料金は同じ |
形式 | ・オンライン英会話 ・マンツーマン ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/文法/語彙/発音/試験対策 |
講師の国籍 | 127カ国の多国籍講師 |
受講できる時間帯 | 24時間 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・DMMポイント |
無料体験 | 72時間受け放題 |
・24時間365日いつでもレッスン可能
・14,808以上の教材がすべて無料
・世界124ヵ国以上の講師が在籍
・パソコンだけではなくスマホやタブレットでも受講可能
・オンライン英会話の満足度に関する調査で16項目で1位を獲得
・1レッスン32円~
・有料会員ならiKnow!が無料
・日本人講師レッスンあり
・初月の月額料金が安くなるキャンペーン

評価:
選んだ理由:自分自身としては毎日英語に触れる機会を提供し続けられるので英語力も上げられると思った。またやりがいのある英会話であると思ったからです。
良いところ:たくさんの国の出身の講師とレッスンすることができ、あらゆるテキストが無料で使い放題であること。また24時間365日レッスンが可能でサイトの機能が使いやすく便利であることです。
イマイチなところ:通信環境が不安定であり、レッスンの繰り越しができなかったり、人気講師の予約が取りづらいこと。またビジネス英語の教材は少なく、カウンセリングがないことです。

評価:
選んだ理由:仕事終わりにでも足を運ぶことなく自宅や外出先でレッスンが受けられてコスパがいいかと思ったので選びました。
良いところ:ネイティブの先生から教わるレッスンは海外に行くとタメになるなぁと思いました。発音がわかりやすくて短時間で覚えるのにとても良いです。
イマイチなところ:講師の先生の当たり外れがたまにあるのがイマイチだなと思いました。高いお金を払っているので充実したレッスンをうけたいです。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
第4位 Bizmates(ビズメイツ)

料金 | ■毎日1レッスンプラン(1日25分) ・月額:14,850円 ■毎日2レッスン(1日50分) ・月額:21,450円 ※税込価格です。 ※新規無料会員登録から3日以内の有料プラン申し込みで初月50% ※継続利用特典あり ※累計利用特典あり ※継続+累積利用特典あり |
形式 | ・オンライン英会話 ・マンツーマン ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | ビジネス英会話 |
講師の国籍 | フィリピン |
受講できる時間帯 | 5:00〜25:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | ・クレジットカード ・PayPal |
無料体験 | 1回 |
・ビジネス英語特化
・トレーナー全員がビジネス経験者
・ビジネスに特化した4つの教材が選び放題
・レッスン録画可能
・毎日5:00〜25:00までレッスン可能
・ビデオレッスン付

評価:
期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:仕事で英会話を活かしたく、スキルアップをするために利用しました。また、効率良く学習できそうな印象を持ちました。
良いところ:予習と復習がしやすいシステムがメリットです。自分のペースを崩さずに学べました。都合の良いタイミングで利用できる気軽さも嬉しいです。
イマイチなところ:サービスや学習の内容を考えると、料金は少し高めです。また、特典が少ないのも残念です。特典があれば、よりモチベーションが上がると思います。

評価:
期間:1ヶ月以上3ヶ月未満
選んだ理由:何よりも本物の英語を学ぶことができると思って選びました。
良いところ:文法だけではなくて生きた英語を学べるのが良いと思いました。
イマイチなところ:残念なところは、基本ができていなかったら難しい授業なのかなと思ってしまいました。それ以外は不満はございません
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
Bizmates(ビズメイツ)の口コミ評判と実際に3か月利用した感想
第5位 kimini英会話

料金 | ■スタンダードプラン 月額:7,480円 無料体験レッスン10日間 ■ウィークデイプラン 月額:4,840円 ■ウィークデイPlusプラン 月額:5,940円 ■回数プラン ・月2回プラン:月額1,210円 ・月4回プラン:月額2,420円 ・月8回プラン:月額4,840円 ※税込価格です。 |
形式 | ・オンライン英会話 ・スマホ、タブレットでも受講可能 |
学べる内容 | 日常英会話/ビジネス英会話/文法/発音/試験対策/接客英語 |
講師の国籍 | フィリピン |
受講できる時間帯 | 6:00〜24:00 |
1レッスン時間 | 25分 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 10日間 |
・教育に70年の実績がある学研が提供している
・学研監修の専用教材を使用
・目標に応じてコースを選べる
・レッスンごとに予習・復習が提供され、進捗度テストが定期的にある
・他社ツールは使用せず独自の通信システムを使用
・講師は厳しい研修を受講しているので安心
・月額1,210円~学べる
・困った時はLINEやメールでサポート
・スマホ、タブレットでどこでも受講可能

評価:
利用期間:3ヶ月以上6ヶ月未満
選んだ理由:最低限の料金で気軽に開始することができるオンライン英会話を探していました。こちらの料金がかなりお安く、希望にびったりでした。
良いところ:教材が一通り揃っており、わざわざ自分で授業のために準備したり探さなくても授業を受けることができるところが良かったです。
イマイチなところ:フィリピン人の講師の方々、文法はイマイチでした。間違ったことを堂々と教えてきたりするので、先生選びは重要でした。

評価:
利用期間:6ヶ月以上1年未満
選んだ理由:料金が安く、気軽に始めやすかったからです。また、学研が実施しているため、「大手で、勉強に関するノウハウは豊富そうだから、ここなら安心できる」と感じたからです。
良いところ:無料体験ができ、入会後の料金も比較的安いため、経済的負担を抑えられるところ。また、プランを選べば受講時間の融通が利くところ。
イマイチなところ:1日に受けられるレッスンの回数が1回であるため、予定がない日にまとめて受講することはできないところ。
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査実施期間:2024年11月07日~11月14日
“such as”の意味と使い方についてのまとめ
“such as” は、「〜のような」「たとえば〜など」という意味の表現で、具体例を挙げて説明したいときや、何かを例示したいときに使います。
- such as A:Aのような、たとえば〜など
- such A as B:BのようなA
“like”と比べてややフォーマルな響きを伴うものの、日常会話で使われることも多いので、意味や使い方を知っておいて損はありません。
日常会話で正しく使えるよう、繰り返し学習しておきましょう。
“such as”の使い方や、“like”と“for example”との使い分け悩んだ際は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。