短期留学の費用はいくら?安く抑える方法と国別の費用を徹底解説

短期留学の費用はいくら?安く抑える方法と国別の費用を徹底解説

「短期留学をしたいと考えているけれど、費用はどれくらいかかるんだろう?」

「できるだけ、短期留学で費用を抑える方法はないかな?」

そんな悩みを持っている短期留学を検討中の方に向けて、この記事では国ごとの短期留学の費用、短期留学で費用を抑える方法、メリット・デメリットなどについて紹介します。

短期留学を検討している方は、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてくださいね。

安藤 エリ

執筆者
安藤 エリ

高校時代にオーストラリア、大学時代にアメリカへそれぞれ1年間留学をしていました。 現地での生活や学びを通して、英語を話す楽しさや、異文化に触れる大切さを実感しました。 その経験を活かし、海外留学の魅力やおすすめの英語学習サービスなど、わかりやすくお伝えしていきます。

続きを読む

国ごとの短期留学の費用

国ごとの短期留学の費用

短期留学にかかる費用は、渡航先の国や都市、学校、時期によって異なります。

以下は、主要な留学先の1か月と3か月あたりの平均的な留学費用です。

国名1か月3か月
  アメリカ60万円〜100万円155万円〜183万円
イギリス50万円〜90万円114万円〜171万円
カナダ40万円〜70万円95万円〜123万円
オーストラリア40万円〜80万円100万円〜116万円
ニュージーランド40万円〜60万円96万円〜109万円

これらの費用には、授業料、滞在費、食費、航空券代が含まれています。

ただし、海外旅行保険料、娯楽費、現地での雑費などは別途必要となるため、余裕を持った予算計画が大切です。

国によって留学費用には差があり、それぞれの物価が影響しています。たとえば、アメリカやイギリスは物価が高いため、留学費用も高くなる傾向があります。

一方、カナダやニュージーランドは物価が安いため、英語圏のなかでも費用を抑えやすい国として人気の留学先です。

留学エージェントや学校によって費用に含まれる内容が異なるため、事前にしっかりと確認しましょう。

短期留学で費用を抑える方法

短期留学で費用を抑える方法

できるだけ費用を抑えて留学したいと考えている人に向けて、ここでは短期留学で費用を抑える方法を5つ紹介します。

  • 物価の安い国を選ぶ
  • 安い航空券を購入する
  • ホームステイやシェアハウスを選ぶ
  • キャンペーンを活用する
  • 安価なエージェントを利用する

物価の安い国を選ぶ

短期留学で費用を抑えるためには、物価の安い国を選ぶことが重要なポイントです。

アメリカやイギリスは人気の留学先ですが、物価が高いため留学費用も高額になる傾向があります。

一方、フィリピンやマレーシアなどの東南アジア諸国は物価が比較的安く、同じ期間でも大幅に費用を抑えられます。

語学学校の費用も安く、寮やホームステイ付きのプランが用意されているため、安心して留学生活をスタートできるでしょう。

さらに、これらの国では英語が公用語または準公用語として広く使われているため、費用を抑えながらも質の高い英語を学べます。

できるだけ費用を抑えて短期留学を実現したいのであれば、物価の安い国を選ぶようにしましょう。

安い航空券を購入する

短期留学で費用を抑えるためには、安い航空券を購入することもおすすめの方法の一つです。

渡航費は短期留学のなかでも大きな割合を占めるため、航空券の選び方によって全体の費用を抑えられます。

航空券の価格は時期によって大きく変動し、ゴールデンウィークや年末年始などの繁忙期は海外に出かける人が多い影響で、航空券の価格が高騰します。

こうした時期を避け、オフシーズンを狙って渡航することで、航空券を安く購入できます。

また、早朝・深夜便や直行便ではなく経由便を選ぶことでも、航空券代をさらに節約することが可能です。

出発の数か月前から予約する「早割」や、格安航空会社(LCC)の利用も費用を抑える有効な方法です。

複数の航空会社を比較し、時期や路線を考慮しながら安くて条件の良い航空券を選びましょう。

ホームステイやシェアハウスを選ぶ

短期留学で費用を抑えるためには、滞在方法にホームステイやシェアハウスを選びましょう。

ホームステイは、現地の家庭で一緒に生活するスタイルで、滞在費に食費(1日3食)が含まれていることが多く、食費の節約につながります。

一方、シェアハウスは複数人で部屋を借りて家賃や光熱費を分担するため、滞在費を安く抑えられます。

シェアハウスでは3食すべて自分で用意する必要がありますが、自炊することで食費を節約することも可能です。

留学費用のなかでも滞在費は大きな割合を占めるため、自分に合った滞在方法を選ぶことで、無理なく費用を抑えられるでしょう。

キャンペーンを活用する

短期留学の費用を抑えたいなら、語学学校や留学エージェントが実施するキャンペーンを活用することがポイントです。

語学学校では、授業料の割引や入学金無料といったキャンペーンが定期的に行われており、タイミングよく申し込むことで数万円単位の節約につながることもあります。

また、留学エージェントでも手数料無料や、現地サポートの割引が受けられる特典付きのキャンペーンを実施していることがあります。

ただし、対象となるコースや申込時期が限定されているケースも多いため、事前に詳細を確認しておくことが大切です。

留学費用を抑えたい人は、語学学校や留学エージェントの公式サイトで情報を定期的にチェックし、キャンペーンのチャンスを逃さず活用しましょう。

安価なエージェントを利用する

短期留学の費用を抑えるには、できるだけ安価な留学エージェントを利用することもおすすめです。

エージェントによってサポート内容や手数料は大きく異なり、同じようなサービスでも数万円の差が出ることがあります。

そのため、手数料が安い、または無料のエージェントを利用することで留学費用を抑えることが可能です。

最近では、留学先の学校からの紹介料で運営されている無料エージェントも増えており、サポートの質が高いところもあります。

複数のエージェントを比較検討し、サービス内容と手数料のバランスを見ながら選ぶようにしましょう。

費用を抑えて短期留学できる国

費用を抑えて短期留学できる国

物価が安く、学費や生活費を抑えられる国を選ぶことで、費用を抑えて短期留学できます。

ここでは、費用を抑えて短期留学できる国を3つ紹介します。

  • フィリピン
  • マレーシア
  • フィジー

フィリピン

フィリピンは、費用を抑えながら質の高い英語教育を受けられることから、短期留学先として非常に人気のある国です。

1か月あたりの留学費用は約23万円〜36万円が目安で、他の英語圏と比べても非常にリーズナブルです。

フィリピンの物価は日本の約3分の1とされており、外食も1回あたり300円〜1,000円ほどに抑えられます。

また、語学学校には寮が併設されており、滞在費には1日3食の食費が含まれていることが多いため、生活費も節約できます。

授業はマンツーマンが中心で、短期間でも効率よく英語力を伸ばせるのも大きなメリットです。

費用を抑えつつ、集中して英語を学びたい人には、フィリピンは最適な留学先といえるでしょう。

マレーシア

マレーシアは、費用を抑えて快適に短期留学できる国として注目を集めています。

首都クアラルンプールは発展した大都市でありながら、物価が安く、食費、滞在費、交通費を安く抑えられます。

1か月の短期留学にかかる費用は約27万円〜33万円が目安で、他の国と比べても経済的な負担が少ないです。

さらに日本からの距離が近く、航空券代を抑えやすいのもメリットの一つです。

マレーシアは多民族国家で英語が準公用語として広く使われているため、語学学校でも質の高い授業が受けられます。

治安も比較的安定しており豊かな自然にも恵まれているため、留学生も安心して生活を送ることができます。

マレーシアは低予算でも、勉強と生活のバランスが取れた留学生活を実現できる国といえるでしょう。

フィジー

フィジーは南太平洋のオセアニアに位置する美しい島国で、費用を抑えて短期留学ができる国として近年注目されています。

透き通った海と豊かな自然に囲まれた環境で、リラックスしながら英語を学べるのが魅力です。

1か月の短期留学にかかる費用は約24万円〜42万円が目安で、授業料や滞在費が安い傾向にあります。

なかには20万円前後で参加できるプランもあり、費用を抑えたい人におすすめです。

公用語が英語のため、日常生活でも英語に触れる機会が多く、実践的に英語力を伸ばせる環境が整っています。

現地の人々はフレンドリーで親しみやすく、会話の機会も豊富なため、自然と英語に慣れることができるでしょう。

観光地としても人気のフィジーは、リゾート気分を味わいながら英語を学びたい人にぴったりの留学先です。

短期留学の種類

短期留学の種類

短期留学は選択肢が限られていると思われがちですが、実はさまざまな留学方法があります。

ここでは、短期留学の種類を4つ紹介します。

  • 語学留学
  • ホームステイ
  • サマースクール
  • インターンシップ

語学留学

語学留学は、語学学校に通いながら英語を学ぶスタイルで、短期留学のなかでも人気のある方法です。

語学学校では、一般英語コース、TOEICやIELTSなどの試験対策コース、大学進学コースなど、さまざまなプログラムが用意されています。

多くの学校では入学条件がなく、自分の目的やレベルに応じたクラスを選べるため、初心者でも安心して学べます。

また、語学学校には世界中から留学生が集まっており、異文化交流という貴重な体験が得られるのも魅力の一つです。

期間は1週間〜3か月ほどが一般的で、短期間でも集中して英語力を伸ばしたい人におすすめです。

実践的な英語力を身につけながら国際的な視野を広げたい人とって、語学留学は適した選択肢だといえるでしょう。

ホームステイ

ホームステイは語学学校に通わず現地の家庭で生活しながら、語学や文化を体験する留学方法です。

日常生活のなかで自然に英語を学びながら、現地の習慣や考え方に触れることができます。

ホストファミリーとの会話を通じて、実践的な英語力が身につくのも大きな魅力です。

学校に通わないため授業料がかからず、そのぶん全体の留学費用を抑えられるというメリットもあります。

また、ホームステイファミリーと過ごす時間が長いため、短期間でも異文化理解を深められます。

費用を抑えつつ、海外での生活を体験できるホームステイは、現地での暮らしをリアルに体験したい人におすすめです。

サマースクール

サマースクールは、夏休みを利用して参加できる短期留学プログラムで、高校生や大学生に人気があります。

英語学習はもちろんのこと、スポーツ、芸術、文化活動など多彩なアクティビティが用意されています。

主に夏休みに開催されるため、日本の学校のスケジュールに影響を与えることなく参加できるのも魅力です。

世界中から集まる同年代の学生たちと一緒に学び、生活を共にすることで、自然と異文化理解や国際的な視野を広げられます。

英語を楽しみながら学びたい人や、海外の学生と交流してみたい人におすすめの留学方法です。

インターンシップ

インターンシップは、現地の企業や団体で短期間の就業体験ができる留学スタイルです。

実際の職場で英語を使いながら働くことで、実践的な英語力と実務経験を身につけられるのが特徴です。

仕事を通して得られる経験は、将来のキャリア形成にも大きなプラスとなります。

英語を使って働いてみたい人や、海外での就職に興味のある人におすすめの留学方法です。

ただし、英語力がまったくないと業務に支障をきたす可能性があるため、最低限の日常会話レベルの英語力があると安心です。

インターンシップは、英語力を高めながら実務経験も積みたい人に適した選択肢といえるでしょう。

短期留学のメリット

短期留学のメリット

短期留学は初めての留学でも挑戦しやすいため、学生から社会人まで幅広い層に人気があります。

ここでは、そんな短期留学のメリットを5つ紹介します。

  • 費用を安く抑えられる
  • 留学の準備が少ない
  • 学校や仕事を長期で休まなくていい
  • 英語学習のモチベーションが上がる
  • 国際的な視野が広がる

費用を安く抑えられる

短期留学のメリットの一つが、費用を安く抑えられることです。

留学は期間が長くなるほど、授業料、滞在費、生活費などの負担が増えるため、長期留学ではまとまった資金が必要になります。

その点、短期留学は1か月〜3か月ほどが一般的で、期間が短いため、全体の費用を抑えることが可能です。

たとえば、アジア圏であれば1か月あたり20万円〜40万円ほどで留学できるケースも多くあります。

また、英語圏でもカナダ、ニュージーランド、オーストラリアであれば40万円〜80万円ほどに費用を抑えられます。

留学に興味があるものの予算に不安がある人でも、短期留学なら気軽にチャレンジしやすいでしょう。

留学の準備が少ない

短期留学のメリットに、留学準備にかかる手間や負担が少ないことが挙げられます。

多くの国では、短期留学であればビザの取得が不要な場合が多く、長期留学に比べて面倒な手続きを大幅に減らせます。

さらに、滞在期間が1か月〜3か月程度と短いため、持ち物も必要最低限で済み、スーツケースひとつで出発できることもあります。

衣類や生活用品の準備も最小限で済むため、忙しい人でも無理なく出発までの準備ができるでしょう。

「留学に興味はあるけれど、準備が大変そう…」とためらっている人に、短期留学はおすすめの方法です。

学校や仕事を長期で休まなくていい

学校や仕事を長期間休まなくても留学できることも、短期留学のメリットの一つです。

短期留学は一般的に1か月〜3か月の滞在が主流で、学校の夏休みや春休み、有給休暇を利用して参加できます。

そのため、休学や休職といった手続きを取ることなく、気軽に留学できるのが魅力です。

学業やキャリアを中断せずに留学を経験したい学生や社会人にとって、現実的な選択肢といえるでしょう。

スケジュールの調整がしやすく、帰国後の生活に復帰しやすい点も短期留学ならではの魅力です。

英語学習のモチベーションが上がる

短期留学では、実際に現地の人とコミュニケーションを取りながら英語を使う機会が豊富にあるため、学習意欲が高まります。

自分の英語が相手にしっかり伝わったときの達成感や、現地の人との会話がスムーズにできたときの喜びは、英語学習のモチベーションを後押ししてくれるでしょう。

また、英語を学ぶ目的が明確になることで、帰国後も継続して学習する意欲が高まる人も少なくありません。

「英語がもっと好きになった」「もっと話せるようになりたい」と感じる体験は、短期留学で得られる大きな成果の一つです。

英語学習のモチベーションを高めたい人にとって、短期留学は効果的な方法といえるでしょう。

国際的な視野が広がる

短期留学のメリットの一つが、国際的な視野を広げられることです。

語学学校やサマースクールには世界中から留学生が集まるため、異なる文化や価値観に触れながら学ぶことができます。

授業だけでなく、グループワークや日常での交流を通して、自然と国際感覚が養われるでしょう。

また、滞在方法にホームステイを選べば、現地の家庭で生活しながら文化の違いを体感できる貴重な機会になります。

英語を学ぶだけでなく、世界の多様な文化を体感できることは短期留学の醍醐味です。

たとえ滞在期間が短くても、海外で過ごす経験は視野を大きく広げ、多様な価値観を理解するきっかけとなるはずです。

短期留学のデメリット

短期留学のデメリット

ここでは、短期留学のデメリットを2つ紹介します。

  • 思ったほど英語力が伸びない
  • 慣れてきた頃に帰国する必要がある

思ったほど英語力が伸びない

短期留学のデメリットとして、思ったほど英語力が伸びないことが挙げられます。

特に英語を一から学ぶ場合、1か月〜3か月の滞在でスピーキング力が大きく向上することは難しいかもしれません。

しかし、現地で英語に触れることで、相手の話している内容がある程度理解できるようになったり、臆せず英語で話す姿勢が身についたりという変化は期待できます。

短期留学で英語を流暢に話せるようになるのは難しいものの、日本での学習に比べて実践的な英語力を身につけやすい環境であることは間違いありません。

少しでも留学を有意義なものにするために、渡航前から文法、単語、リスニング力をしっかり鍛えておくようにしましょう。

慣れてきた頃に帰国する必要がある

慣れてきた頃に帰国する必要があることも、短期留学のデメリットの一つです。

留学では言語や文化の異なる環境で過ごすため、新しい生活に慣れるまでに時間がかかります。

実際、多くの人が現地の生活リズムや言葉の違いに慣れるまで、最低でも1か月程度は必要だといわれています。

そのため、1か月〜3か月の短期留学では、ようやく生活や英語に慣れ始めたタイミング帰国することになり、「もっと学びたかった」と感じる人も少なくありません。

短期間でも有意義に過ごすために、計画的な行動を心がけるようにしましょう。

短期留学についてよくある質問

短期留学についてよくある質問

ここでは、短期留学についてよくある質問を紹介します。短期留学を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

短期留学で必要なビザは?
基本的に短期留学であれば、ビザが不要な国が多くあります。
一定の期間内であれば観光目的の滞在として認められることが多く、別途ビザを申請する必要がないケースがほとんどです。
たとえば、アメリカやニュージーランドでは3か月以内の滞在であれば、原則としてビザの取得は不要です。
また、カナダやイギリスでは6か月以内の滞在であればビザなしで入国が認められています。
ただし、ビザの取得が不要な場合でも、eTA(電子渡航認証)などの事前申請が必要な国もあるため注意が必要です。
ビザに関する制度は変更されることがあるため、最新情報は必ず渡航先の大使館や政府の公式サイトで確認しましょう。
高校生や大学生におすすめの短期留学は?
高校生や大学生には、夏休みや春休みを利用して参加できる短期留学がおすすめです。
長期休暇を活用することで、学業への影響を最小限に抑えながら、海外での貴重な体験ができます。
高校生には、語学学校、サマースクール、ホームステイのプログラムが人気です。
大学生には、語学学校、ホームステイ、サマースクールに加えて、実践的な経験が得られるインターンシップがおすすめです。
自分の目的や興味に合った留学方法を選ぶことが、短期留学を充実させるポイントになります。
短期留学で英語力を伸ばす方法は?
短期留学で英語力を伸ばすには、渡航前の準備と現地での行動が大切です。
渡航前に会話でよく使われる文法や単語を学び、リスニング力を高めておくことで、現地での理解力が向上します。
また、現地ではホームステイ先の家族やクラスメイトと積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。
間違いを恐れずに話すことで、実践的な英語力を身につけることができます。
短期留学で英語力はどのくらい向上する?
短期留学での英語力の伸びは、期間や個人差によって異なりますが、一定の成果は期待できます。
1か月の留学であればリスニング力が向上し、相手の話す内容がある程度理解できるようになるほか、簡単な日常会話ができるようになります。
3か月の留学になると、自分の意見や考えを英語で伝える力が身につき、より自然な会話ができるようになります。
短期間でも英語力を伸ばすためには、留学中にできるだけ英語を使うことが大切です。

短期留学の費用についてのまとめ

この記事では、国ごとの短期留学の費用、短期留学で費用を抑える方法、メリット・デメリットなどについて紹介しました。
短期留学の費用についてまとめると下記2つになります。

  • 短期留学にかかる費用は、国やプログラムによって異なる
  • 目的や予算に合った留学先を選ぶことが大切

ここまでの内容を参考にして、自分に合った短期留学の計画を立ててみてくださいね。