コンテンツ監修者「三井博美」

※この記事には広告が含まれています。
コンテンツ監修者「三井博美」

コンテンツ監修者
三井博美
著書:https://amzn.asia/d/1SrFj7n

経歴と資格

  • 株式会社アライブ CEO / 合同会社アライブシード CEO
  • サンフランシスコ州立大学 経営学部卒業
  • 名古屋大学大学院 法学研究科修了
  • 保育士
  • JPPAポジティブ心理学プラクティショナー
  • 保育ファシリテーター
  • チャイルドコーチングアドバイザー
  • 一流の子育てアドバイザー
  • 問いかけ型教育スペシャリスト
  • サクセスマインドセットコーチ
  • 児童英語講師トレーナー
サイト

公式サイト:https://alive-co.com

公式ブログ:https://alive-co.com/blog/index.html

インターナショナルスクール:https://www.instagram.com/international.alive/

STEM スクール:https://www.instagram.com/alive.stem/

得意分野

私は、さまざまな新しいことにチャレンジするのが好きで、そこが自分の得意分野だと思っています。敢えて分野を挙げるなら、科学や歴史が得意です。実際に歴史の舞台となった場所を旅で訪れることもよくあります!また、歴史と深く関わる文学にも関心があり、百人一首をすべて覚えているほどです!特に歴史に関する話題は、外国の方に日本のことをお話しするときにも興味を持って聞いていただけます。

英語を学ぶ上で必要なこと

英語を学ぶ上で一番大切なのは、私は、モチベーションだと考えています。これまで多くの学生を見てきましたが、英語力が伸びている人には「英語が好き」という気持ちが必ずあります。

英語を好きになるきっかけは、人によって本当にさまざまです。海外ドラマや映画が面白かった、好きなアーティストの歌詞を理解したいと思った、将来海外で働きたいという夢ができた、こうした興味や目標があると、英語を学ぶ時間が「勉強」ではなく「自分のための時間」になります。そして、その気持ちが続くことで、自然と英語力も伸びていきます。

逆に、英語を「やらされるもの」だと思っていると、勉強が苦痛になってしまいます。小さなきっかけでよいので、英語に関係する、自分の「楽しい!」「面白い!」を見つけてください。例えば、クラスメイトの留学生と話してみる、英語でニュースを読んでみるなど、ちょっとした挑戦が自信につながります。英語はテストの点数を取るためだけのものではなく、自分の世界を広げるためのツールです。ぜひ楽しみながら、自分の興味を英語につなげて学んでみてください。