オンライン英会話にヘッドセットは必要?

オンライン英会話にヘッドセットは必要?

自宅で手軽に英語を話す練習をする方法のひとつに、オンライン英会話があります。

しかし、実際にオンライン英会話を始めるとなると、「ヘッドセットって必要なの?」とレッスン受講のための準備に戸惑ってしまう方は多いでしょう。

結論からお伝えすると、最近のオンライン英会話サービスは、ヘッドセットが「あると便利」といったところで、絶対に必要なアイテムではありません(※使用する端末によります)。

とはいえ、ヘッドセットを利用すれば英会話レッスンの質をグンと高めることができるので、準備しようかどうか迷っているなら、この際ヘッドセットを用意することをおすすめします。

そこで、この記事では、オンライン英会話でレッスンを受けるのにおすすめのヘッドセットを8個紹介します。

オンライン英会話に必要なもの

オンライン英会話に必要なもの

まずは、オンライン英会話のレッスンを受講するにあたって必要なものを確認しておきましょう。

オンライン英会話のレッスンは、アプリを使用する場合はスマホまたはタブレット端末、インターネットブラウザを使用する場合はスマホ、タブレット端末またはパソコンから受講することができます。

サービスによって使用できる端末が異なるので、どの端末が使用可能かどうか事前に確認しておくといいでしょう。

ここでは、それぞれの端末を使う場合に必要なものを紹介します。

パソコンを使う場合

パソコンを使ってオンライン英会話のレッスンを受ける場合、基本的に以下の4つが必要です。

  • インターネット環境(Wi-Fiがあるとより安心)
  • 通信システム(Zoom、Skype、オリジナル通信システムなど)
  • カメラ(パソコン内蔵カメラでも可)
  • ヘッドセット(パソコン内蔵マイク・スピーカーでも可)

ただし、iOSまたはAndroidのアプリダウンロードが必要な場合は、パソコンを使用することはできませんので注意が必要です。

カメラとマイク、スピーカーが既に内蔵されたパソコン(Macなど)を使用する場合は、カメラやヘッドセットを別途に用意しなくても問題ありません。

ヘッドセットを用意するメリットについては以下で詳しくお伝えしていますので、ヘッドセットの購入を迷っている方は、参考にしてくださいね。

タブレット・スマホ端末を使う場合

続いて、タブレットまたはスマホ端末を使ってレッスンを受ける場合に必要なものを確認しておきましょう。

  • インターネット環境(Wi-Fiがあるとより安心)
  • 通信アプリ(Zoom、Skype、オリジナルアプリなど)
  • ヘッドセット(端末に内蔵のマイク・スピーカーでも可)

タブレット・スマホ端末の場合は、ビデオ通話ができるようにカメラとマイク、スピーカーを内蔵しているため、インターネット環境と必要なアプリさえあればレッスンを始めることができます。

スマホ端末で英会話レッスンを受けるメリットは、いつでも好きな時にサクッと利用できることです。

ヘッドセットなしでもオンライン英会話はできる?

ヘッドセットなしでもオンライン英会話はできる?

パソコンやタブレット端末、スマホなど、端末本体にマイクとスピーカーを内蔵している場合は、基本的にヘッドセットがなくてもオンライン英会話のレッスンを受けることができます。

ですので、オンライン英会話レッスンを受けるに当たって、ヘッドセットやヘッドホンは必ず必要というわけではありませんが、やはりあると便利です。

そこで、ここでは「ヘッドセットを用意した方がいいの?」と悩んでいる方に向けて、ヘッドセットを付けた場合と付けない場合のメリット・デメリットを紹介します。

ヘッドセットありの場合

まずは、ヘッドセットを使用した場合のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

  • 英語の「音」をより正確に聞くことができる
  • 自分の発音を正確に届けることができるため、間違った発音を正しく矯正してもらうことができる
  • 周りの騒音が聞こえにくくなり、レッスンに集中できる

デメリット

  • ヘッドセットを購入するお金と手間が掛かる
  • レッスン前にヘッドセットを装着するなどの準備が必要

通常のビデオ会議であれば、パソコン内蔵のマイクとスピーカーで充分ですよね。

しかし、オンライン英会話では慣れない「英語」で会話をするため、ヘッドセットがあるとより安心です。

その理由は、ヘッドセットがあるとお互いの話す英語がより聞き取りやすくなるからです。

特に、「英語の発音矯正をしたい!」という方は、ヘッドセットがあると、自分の間違った発音を先生にしっかり届けることができるので、レッスンの質が向上します。

デメリットとしては、ヘッドセットを購入するお金と手間が掛かることがあげられます。

ヘッドセットなしの場合

続いて、オンライン英会話にて、ヘッドセットを使わない場合のメリットとデメリットを紹介します。

メリット

  • ヘッドセットを購入するお金と手間が不要
  • ヘッドセットの装着など準備をする手間が掛からない

デメリット

  • 周りの騒音をすべて拾ってしまう
  • 相手の英語が聞きにくいことがある
  • 自分の英語が伝わりにくいことがある

ヘッドセットを使用しない場合、購入するお金と手間が不要なのはもちろんなこと、レッスン前後の準備や片付けも必要ありません。

ですので、面倒くさがりのかたや、とにかく手軽にオンライン英会話レッスンを受けたいという人などは、ヘッドセットは使用しなくてもいいでしょう。

ただし、ヘッドセットを使用しないと、使用した時と比べて、お互いの声が聞こえにくいというデメリットがあります。

「ヘッドセットを使用せずにレッスンを受けると、コミュニケーションが円滑に取れないことがある…」という方は、ヘッドセットの使用をおすすめします。

オンライン英会話におすすめのヘッドセット(ヘッドホン)8選

オンライン英会話におすすめのヘッドセット(ヘッドホン)8選

続いて、オンライン英会話のレッスンを受ける際におすすめのヘッドセットを8つ紹介します。

自分に合ったヘッドセットを探す際の参考にしてください。

ヘッドセットを選ぶ時のポイント

実際におすすめのヘッドセットを紹介する前に、オンライン英会話用のヘッドセットを選ぶ時に押さえておきたいポイントを紹介します。

「何を基準にヘッドセットを選んだらいいか分からない…」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ヘッドセットを選ぶ際に気を付けたいポイントは主に以下の3つです。

  • 着け心地が快適なものを選ぶ(耳が痛くならないか)
  • 予算内のものを選ぶ
  • 出力形式が適切なものを選ぶ(USB、イヤホンジャック、無線など)

オンライン英会話では、ヘッドセットを付けたまま30分間ほどのレッスンを受講しますので、着け心地がいいものを選ぶとレッスンに集中しやすくなりますよ。

また、ヘッドセットの出力形式に関しては、USBタイプ形式やイヤホンジャック形式など様々なタイプがあるため、自分が所有している端末のタイプに合わせて選びましょう。

イヤホンジャックやUSBポートが付いていない端末(iphoneなど)を使用する場合は、bluetoothなどの無線タイプを選ぶことをおすすめします。

とはいえ、最終的には「着け心地」や「料金」「デザイン」など、自分が納得のいくものを選ぶのが一番です。

以下でおすすめのヘッドセットを8つ紹介していますので、自分に合ったヘッドセットを見つける際の参考にしてください。

1.イヤホンジャック接続タイプ!ロジクール ヘッドセット

こちらはテレワークでの使用が推奨されているロジクールのヘッドセットです。

イヤホンジャックで出力しますので、MacなどのUSBポートが付いていないパソコンでも使用ができます。

このヘッドセットの一番の特徴は、ノイズキャンセリングマイクが搭載されているところです。

周りの騒音をかき消してくれるので、自分の英語の発音を先生に正確に伝えることができます。

また、この性能で1,375円とコスパが非常にいいのも嬉しいポイントです。

オンライン英会話でヘッドセットを使うのは初めてという方におすすめのヘッドセットです。

メーカー ロジクール
モデル番号 H111r
価格 1,375円
出力形式 イヤホンジャック

2.USB接続タイプ!ロジクール ヘッドセット

こちらのヘッドセットは、USBで接続できるヘッドセットを探しているという方におすすめです。

黒いシンプルなデザインなので、オンライン英会話レッスンの他にも、テレワーク中のweb会議などでも活用できます。

音楽を楽しむために使用すると少し音質が物足りなく感じるかもしれませんが、オンライン英会話など会話目的の使用としては十分にクリアな音質を楽しめます。

メーカー ロジクール
モデル番号 h240R
価格 3,575円
出力形式 USB

3.片耳タイプ!HyperX ヘッドセット

オンライン英会話中に周囲の音が全く聞こえなくなるのは嫌だという方には、片耳タイプのヘッドセットがおすすめです。

片耳タイプのヘッドセットは音楽・映画鑑賞には不向きですが、会話が中心のオンライン英会話であれば特に問題ありません。

こちらのヘッドセットは、ゲームで使うことを想定して設計されたものですが、英会話レッスンやビデオ会議でも問題なく使用できます。

メーカー Hyper X
モデル番号 HX-HSCCHS-BK/AS
価格 2,728円
出力形式 イヤホンジャック

4.無線タイプ!Bluetooth 片耳ヘッドセット

こちらは、Bluetooth接続タイプの片耳ヘッドセットです。

USBやイヤホンジャックなどで端末と直接つなげる必要がないので、出力端子がない端末を使っている人や、コードが邪魔になるのが嫌な人などにおすすめです。

約2時間の充電で最大11時間連続で通話可能なので、30分間程度のオンライン英会話レッスンであれば、一度充電しておけば20回以上続けてレッスンを受けることができます。

また、ヘッドホン特有の重量や締め付け感がないため、ヘッドセットを付けていることを忘れてオンライン英会話のレッスンに集中できますよ。

メーカー サンワダイレクト
モデル番号 400-BTMH013BK
価格 4,480円
出力形式 Bluetooth

5.耳かけ型!Bluetooth ヘッドセット

「ヘッドホンを装着すると、頭が痛くなってしまう…」などといったヘッドホンの着け心地が好きじゃないという方には、耳かけタイプのヘッドセットがおすすめです。

こちらのヘッドセットに搭載されている指向性のマイクが、周囲のノイズを遮断してくれるので、自分の音声を相手にクリアに届けることができます。

1度の充電で約10時間バッテリーが持続するので、1回あたり30分程度のオンライン英会話のレッスンであれば、1度の充電で20回ほど使用することができます。

メーカー XUNIJP
モデル番号 Y9
価格 3,080円
出力形式 Bluetooth

6.コントロールボタン付き!Sennheiser ヘッドセット

こちらは、通話を開始する、終了するといった操作ができるコントロールボタンが付いたヘッドセットです。

メーカーがオンライン英会話レッスンでの使用を推奨しているので、安心して使用できる点が嬉しいポイントです。

他のヘッドセットと比べると少し値段が上がりますが、その分ノイズキャンセリングやマイクの位置調整など、細かな部分まで丁寧に設計されている良質なヘッドセットといえます。

「オンライン英会話レッスン以外でもヘッドセットをよく使用する!」という人なら、ひとつ持っていて損はないでしょう。

メーカー Sennheiser
モデル番号 504547
価格 8,580円
出力形式 USB

7.子供におすすめ!Bluefire ヘッドセット

こちらは子供におすすめのヘッドセット。カラーはブルー、ピンク、グリーンの3色から選べます。

出力形式がイヤホンジャック形式なので、SwitchやPS4・PS5などのゲーム機はもちろん、スマホやタブレット端末などオンライン英会話以外の幅広いシーンで利用することができます。

また、このヘッドセットは装着中に頭や耳に圧力が掛からないように設計されているため、ヘッドセットを初めて身に付ける子供でも安心です。

メーカー Bluefire
モデル番号 CW63D-BF-JP-123
価格 1,999円
出力形式 イヤホンジャック

8.子供におすすめ!SOMIC 猫耳ヘッドホン

こちらはデザイン重視でヘッドセットを選びたいという子供におすすめのヘッドセットです。

可愛い猫耳が付いていますが、取り外すことができるので、オンライン英会話のレッスン中は取り外すなどといったシーンや気分に合わせて使用することが可能です。

デザインが魅力的なヘッドセットですが、ノイズキャンセリングマイクが搭載されており、音質も高質なので他のヘッドセットと比べて性能が劣るということはありません。

メーカー SOMIC
モデル番号 G951S
価格 4,999円
出力形式 イヤホンジャック

オンライン英会話にはヘッドセットがあると便利!

この記事では、オンライン英会話のレッスンを受講する際におすすめのヘッドセットを紹介しました。

最近ではスマホ1台で完結できるサービスが増えており、ヘッドセットがなくてもレッスンを受けることができます。

しかし、ヘッドセットを使用することで、「先生の声が聞き取りやすくなる」「自分の声が先生に伝わりやすくなる」などといったメリットが得られるため、オンライン英会話のレッスン受講時には、ヘッドセットがあると便利です。

ヘッドセットの購入を検討している方は、ぜひこの記事で紹介した商品の中から自分に合ったヘッドセットを見つけてくださいね。