DMM英会話の「休会」と「退会」の違いは?辞め方や注意点

DMM英会話の「休会」と「退会」の違いは?辞め方や注意点

「DMM英会話を辞めたい」「DMM英会話のレッスンを続けられない」という方には、「休会」の手続きがおすすめです。

休会を選ぶと、料金が一切発生しないにもかかわらず、アカウント情報を残すことができます。

今回は、DMM英会話の「休会」と「退会」の違いや辞め方、注意点について詳しく紹介します。

おすすめスクールはこちら!

    English Factor

    • ネイティブが運営しているので発音に特化
    • 講師の教育プログラムが充実
    • プランの費用だけだから始めやすい
    • 日本人講師も在籍
    • 教材費無料

    公式サイトはこちら
    ※初回25分無料!

    DMM英会話の2つの解約方法とは?

    DMM英会話の2つの解約方法とは?

    DMM英会話を辞める方法には、「休会」と「退会」の2つの方法があります。

      料金 アカウントデータ 手続き
    DMM英会話
    「休会」
    発生しない 残る 簡単
    DMM英会話
    「退会」
    発生しない 残らない やや面倒
    (退会前に休会の手続きが必要)

    ここでは、休会と退会の違いについて分かりやすく説明していきます。

    解約方法①:休会

    「休会」とは、DMM英会話のサービス利用を一時的に停止することです。

    有料プランの利用を一時的にストップするだけなので、休会中は料金が一切発生しません。

    アカウントデータはそのまま残すことができるので、再入会する場合は休会前のアカウントデータを引き継いでレッスンを再開することが可能です。

    「退会」との違いは、DMM英会話のアカウントデータが残るということだけです。料金が発生するといったデメリットはないので、DMM英会話を休みたい場合はもちろん、辞めたい場合も基本的には「休会」を選んでおくのが無難です。

    解約方法②:退会

    「退会」とは、DMM英会話のサービス利用を完全に停止し、アカウントを含めすべてのデータが削除されることです。

    アカウントデータが丸ごと削除されるため、退会後はマイページにログインするこができなくなります。

    万が一、退会後に「DMM英会話をもう一度利用したい」と思っても、休会前に利用していたアカウントデータを引き継ぐことはできません。

    ですので、「DMMアカウントに個人情報を残したくない」「今後一切DMM英会話を利用する予定がない」という場合を除いて、基本的には「休会」を選ぶことをおすすめします。

    DMM英会話のおすすめの辞め方は「休会」

    DMM英会話のおすすめの辞め方は「休会」

    DMM英会話を辞めるなら、「退会」よりも「休会」が断然おすすめです。

    ここでは、「休会」を選ぶメリットと注意点についてお伝えします。

    DMM英会話の「休会」を選ぶメリット

    DMM英会話を辞める際、「休会」を選ぶメリットを紹介します。

    休会中は一切料金が発生しない

    休会中は、英会話プランの月額料金はもちろん、休会手数料などの料金も一切発生しません。

    休会の手続きをした時点で、有効期限後のプラン更新がストップします。そのため、自分の意思で再入会の手続きをするまで、完全に無料で休会することできます。

    利用中のプランの有効期限日までレッスンを受けられる

    休会を申請しても、現在使用しているプランの有効期限最終日まではそのままレッスンを受けることができます。

    休会開始当日までは「休会申請中」の状態となるため、休会の申請をプランの有効期限最終日まで待つ必要はありません。

    「休会したい」と思ったタイミングで申請できるので、手続きを忘れる心配もありません。

    休会後の再開期限がない

    DMM英会話の休会には、再開期限が設けられていません。

    したがって、1年間でも2年間でも好きなだけ休会できます。「レッスンを再開したい」と思ったタイミングでいつでも再入会することが可能です。

    「1ヶ月だけ休会したい」という方はもちろん、「再開するかわからない」「今のところ再開する予定はない」という方でも、気軽に休会を申請できます。

    再入会時にデータをそのまま引き継げる

    DMM英会話を辞める際、「休会」を選ぶと再入会時に以下の情報をそのまま引き継ぐことができます。

    ・英会話時間合計
    ・レッスン履歴
    ・レッスンノート
    ・お気に入り講師一覧
    ・単語一覧
    ・メダルコレクション

    「やっぱりまたDMM英会話を利用したい!」と思ったら、休会前の情報をそのまま引き継いでレッスンを再開できるのは、余計な手続きをしなくて済むので嬉しいですね。

    DMM英会話の「休会」の注意点:返金やレッスンチケットなど

    次に、DMM英会話を休会する際の注意点について紹介します。

    有効期限が残っていても、返金はない

    現在利用中のプランの有効期限が残っている状態で休会申請をしても、残り期間分の日割り返金はありません。(退会の場合も同様)

    たとえば、契約中のスタンダードプランの有効期限が「3月31日」の時、3月1日に休会・退会の手続きをしても、残りの3月2日〜31日の間の料金が返ってくることはありません。

    3月分の利用料金を支払いたくないのであれば、2月末までに休会申請をする必要があります。

    プラスレッスンチケットは引き継げない

    DMM英会話プラスレッスンチケット

    「プラスレッスンチケット」は、休会中であっても例外なく30日の有効期限をもって失効します。

    休会の手続きが完了した後でも、プラスレッスンチケットの有効期限まではレッスンを予約することができるので、期限内に利用しましょう。

    休会すると「iKnow」が使えなくなる

    DMM英会話iKnow

    DMM英会話のプランを休会すると、英語学習アプリ「iKnow」の利用ができなくなります。

    「DMM英会話のレッスンは休みたいけど、iKnowの利用は続けたい」という場合は、iKnowのプレミアムプランに新規登録しましょう。

    iKnowは12ヶ月プランへの申し込みで、月額794円(税込)から利用が可能です。

    DMM英会話「休会」と「退会」の手続き方法

    DMM英会話「休会」と「退会」の手続き方法

    DMM英会話の「休会」および「退会」の手続き方法を紹介します。

    DMM英会話「休会」の手続き方法

    まずは、「休会」の手続き方法を確認しましょう。

    1. 1.「登録情報変更」をクリックして、「休会する」ボタンを押す

      DMM英会話休会ボタン

      DMM英会話アカウントにログイン後、トップページ画面左にある「登録情報変更」をクリックします。

      すると、「DMM英会話休会」というタブの下に「休会する」という青いボタンが表示されるので、クリックしてください。

      ちなみにここで、休会を検討中の方限定の特別なプラン「スタンダードプラン月4回レッスン」「スタンダードレッスン月8回レッスン」の案内が表示されます。

      「レッスン回数を減らしたい」という方は、これらのプランに変更することも可能です。

      プラン変更をせず、休会したい場合はそのまま次のステップに進みましょう。

    2. 2.利用中プランの有効期限日を確認し、「手続きを進める」をクリック

      次に、現在利用中プランの有効期限日を確認します。

      有効期限日に間違いがなければ、「手続きを進める」ボタンをクリックします。

    3. 3.「休会アンケート」に回答を記入する

      DMM英会話休会アンケート

      休会アンケートに、休会したい理由または辞めたい理由を記入します。

      アンケートへの回答は「必須」となっています。

      「仕事が忙しいので休みます。」とか「数ヶ月の間、お休みしたいです。」など、簡単な回答でOKですので、記入しましょう。

      このアンケートはDMM英会話のサービスを改善するためのものなので、気に入らなかった点や要望などあれば、正直に記載するといいでしょう。

    4. 4.再入会予定日を設定する(オプショナル)

      DMM英会話再入会予定日

      「仕事の関係で、2ヶ月間だけ休みたい」など、再入会予定日が決まっている場合は、リマインドメールの配信を希望することができます。

      DMM英会話を辞めたい方や、再開の予定が立っていない方は、設定する必要はありません。

    5. 5.「休会する」をクリック

      最後に、「休会する」ボタンをクリックして休会申請は完了です。

      念のため、登録してあるメールアドレスに「休会手続き完了のお知らせ」というメールが届いていることを確認しましょう。

    DMM英会話「退会」の手続き方法

    次に、DMM英会話の「退会」の手続き方法を紹介します。

    DMM英会話を「退会」するには、先に「休会」しておく必要があります。

    「DMM英会話を退会したい」という方は、まず上で紹介した「休会」の手続きを済ませておいてください。

    1. 1.マイページ右上の人型アイコンをクリック

      DMM英会話退会手順1

      DMM英会話アカウントにログイン後、マイページ右上に表示される人型のアイコンをクリックします。

      そして、「DMMアカウント情報」ページを開きます。

    2. 2.「DMMアカウント削除」or「退会する」を選ぶ

      DMM英会話退会手順2

      「DMMアカウント情報」ページを開いたら、ページの下部にある「DMMアカウント削除」or「退会する」ボタンを選びます。

    3. 3.注意事項を読み、「退会をすすめる」をクリック

      会員特典が利用できなくなることや、すべてのデータが完全に削除されることなど、注意事項が表示されます。

      注意事項を確認し、問題がなければ「退会をすすめる」ボタンをクリックしてください。

      上でお伝えしたように、「休会」手続きを済ませていないと退会することはできないのでご注意ください。

    DMM英会話の「休会」に関するよくある質問

    DMM英会話の「休会」に関するよくある質問

    DMM英会話の休会について、よくある質問とその答えを紹介します。.

    休会申請した後、休会を取り消すことはできる?
    休会申請は、次の3ステップで取り消すことができます。

    1.トップページの「現在ご利用中プラン」をクリック
    2.「休会申請を取り消す」ボタンをクリック
    3.取り消し内容を確認し、「はい」を選択

    「休会申請をしてしまったけど、やっぱり続けたい」など、休会期間に入る前に気が変わった場合は、速やかに休会申請の取り消しを行ってください。

    休会申請の取り消しは、休会開始前であればいつでも行えます。

    再入会する方法は?
    DMM英会話を休会後、次の4ステップで再入会することができます。

    1.DMM英会話に休会中のアカウントでログイン
    2.料金プランページから、希望のプランを選ぶ
    3.お支払い方法を入力する
    4.プラン変更を確定する

    再入会の手続きを終えた後、「再入会手続き完了のお知らせ」というメールが届いたら、完了となります。

    休会中のアカウントで再入会することになるため、「英会話時間合計」や「レッスンノート」「単語一覧」「お気に入り講師一覧」など以前の情報をすべて引き継いでレッスンを再開できます。

    いつまでに休会・退会すればいいの?
    現在利用中のプランの有効期限最終日までに手続きをしましょう。

    現在利用している有効期限日をもってDMM英会話を辞めたい場合、現在の有効期限の最終日までに休会・退会を申請する必要があります。

    たとえば、現在のプランが「2月15日」までの場合、2月15日までに手続きを済ませましょう。

    休会申請をしても現在のプランの有効期限までは、サービス利用を継続できるので、休会することを決めたらできるだけ早く休会・退会の手続きを済ませておくことをおすすめします。

    DMM英会話の「休会」「退会」についてのまとめ

    今回は、「DMM英会話を辞めたい」と考えている方に向けて、「休会」と「退会」の違いやそれぞれの手続き方法について紹介しました。

    DMM英会話を辞めたい、休みたいのであれば、デメリットがない「休会」がおすすめです。

      メリット デメリット
    DMM英会話
    「休会」
    ・料金が一切かからない
    ・アカウント情報を残せる
    ・再開期限なし
    特になし
    DMM英会話
    「退会」
    ・料金が一切かからない ・アカウント情報がすべて消えてしまう
    ・DMMポイントが失効
    ・退会前に、休会手続きが必要

    「退会」を選んでしまうと、将来「やっぱり再開してみようかな」と思っても、アカウント情報はすべて消えてしまっていますので、申し込みを最初からやり直さないといけません。

    一方、「休会」を選べば、休会中は料金が一切発生することなく、アカウント情報を残すことが可能です。

    「DMM英会話を辞めたい」「どうしてもDMM英会話レッスンを継続することができない」という方は、将来気が変わった時のことを考えて休会を選んでおきましょう。