HanasoBizの口コミ・評判

HanasoBizロゴ画像

HanasoBizの特徴

HanasoBiz画像

HanasoBizは、オンライン英会話「hanaso」のビジネス版で、実践的なビジネス英会話に特化したオンライン英会話スクールです。

  • 「学んだ英語がビジネスの現場で活かされていない」現実を克服するため、リアルなビジネスシーンを徹底調査してプログラムを開発。実際のビジネスの現場に即した内容が学べるため、「すぐに使える」英語が身につきます。ビジネスシーンを職種ごとに細分化。専門分野ならではの生きた表現を学ぶことで、より実践的なスキルが身につきます。
  • いつでもどこでも自分の都合に合わせてレッスンが受けられるため、忙しいビジネスパーソンでも学習を続けられます。
  • 企業内教育として採り入れることで社員のグローバル化とモチベーションをアップ。即戦力となる人材を育成します。
  • AIが学習者のスピーキングを判定するテストや、効果的な学習方法をアドバイスするコーチングシステムの提供などといった、有料のオプショナルサービスがあります。お試し体験として、無料でレッスンを2回受けられます。

HanasoBizの料金プラン・コース

HanasoBizの料金プラン・コース
対象個人向け
パッケージ名Standard パッケージ
ポイント基礎から応用まで幅広く実践的なレッスン。
「職種別」以外すべての教材の受講が可能。
料金
入学金無料
教材費無料
月4回4,730円
月8回8,360円
月12回11,990円
月16回15,730円

※税込価格です。

対象法人向け
パッケージ名Standard パッケージ
ポイント基礎から応用まで幅広く実践的なレッスン。
「職種別」を除きすべての教材を利用可能。
料金
入会金無料
教材費無料
月4回
月8回
月12回
月16回
毎日25分
(月最大31回)
1レッスン454円~

※税込価格です。

対象法人向け
パッケージ名Standard Plusパッケージ
ポイントより実践的なレッスンで、ビジネスに即役立つ英会話を学ぶ。
「職種別」を含めたすべての教材を利用可能。
料金
入学金無料
教材費無料
月4回
月8回
月12回
月16回
毎日25分
(月最大31回)
1レッスン539円~

※税込価格です。

対象法人向け
パッケージ名Premiumパッケージ
ポイント月1回のレベル評価テストで英会話力を見える化。
「職種別」を除くすべての教材を利用可能。
料金
入学金無料
教材費無料
月4回
月8回
月12回
月16回
毎日25分
(月最大31回)
1レッスン532円~

※税込価格です。

対象法人向け
パッケージ名Customize パッケージ
ポイント要望に応じた学習メニューを提案。
料金
入学金無料
教材費無料
Standard 25回
Standard Plus 25回
ミーティング対策40回
駐在社員向け50回
新入社員向け50回
内定者向け25回
別途相談

※税込価格です。

対象個人・法人向け
パッケージ名オプション(有償)
ポイント上記通常プランに加え、
有償のサービスを提供
AIアセスメント(個人)学習者の英語をAIが総合的に評価し、改善点をフィードバック する反復学習サービス。
オンラインコーチング(法人)日本人講師がSkypeを使用してマンツーマンでコーチング。
オフラインコーチング(法人)レッスン受講の度、日本人講師が同じ会社の受講者を集めて理解度をチェックし、アドバイスを与える。

HanasoBizが人気の理由

HanasoBizが人気の理由

リアルなビジネスシーンをヒアリングして作られたカリキュラム

HanasoBizは、実際のビジネスの現場におけるさまざまなシーンを徹底的にヒアリングした結果をもとに開発された、新しいオンラインビジネス英会話サービスです。

学習者が身を置くビジネスの現場ですぐに活用できる、実践的な英会話を学ぶことができます。

今までのビジネス英会話サービスで学んだことを実際の現場で活かせなかった方も、HanasoBizで学んだことはそのままリアルなビジネスの現場で使えるため、企業における即戦力の人材にステップアップできます。

職種ごとに特化した画期的なレッスン教材

HanasoBizの教材は、実際のビジネスの現場で使われる英語を徹底的に調査した結果に基づいて作成されています。

そのため、非常に実践的な内容となっており、学んだことがすぐに実際の現場で使えるという特長があります。

教材には7つのカテゴリーがあり、特に「職種別」という教材が秀逸です。

人事、生産管理、物流、資材調達、研究開発など、分野や業種ごとに細分化されており、それぞれに職種に特化した内容が学べます。

その業種ならではの独特なフレーズや、必要とされる語彙が自然に身に付くよう設計されているため、学習者は自分の職種と同じカテゴリーを選んで学習すれば、自分にとって最適なビジネス英語を非常に効率よく学ぶことができます。

TOEICスコアに準拠した3つのレベルに応じて学べる

HanasoBizでは、次の3つのレベルに対応しています。

【レベル0】

TOEICのスコアが300~500くらいの人が対象です。中学1~2年生程度の語彙や文法が使える初心者のレベルです。

【レベル1】

TOEICのスコアが500~700くらいの人が対象です。中学3年生~高校1年生程度の語彙や文法で会話できる、基礎的なビジネス英語を学びます。

【レベル2】

TOEICのスコアが700~900くらいの人が対象です。高校生以上の語彙や文法で会話する、一般的なレベルのビジネス英語を学びます。

教材は、それぞれのレベルに対応したものを使用します。HanasoBizでは、学習者が自分でレベルを選ぶようになっているので、自分に適したレベルを選ぶようにしましょう。

レッスン中は会話に集中できる

事前にテキストをプリントして、レッスン中にそのプリントを見ながら受講すると、ページをめくったり、画面とテキストを交互に見たりする必要があるるため、どうしても会話に集中できなくなってしまいます。

しかし、HanasoBizのレッスンでは講師が画面にテキストを表示してくれるので、会話に集中することができます。

レッスン時間を最大限会話に使えるよう、HanasoBizでは学習者の目と耳を画面に集中できる環境を整えてくれています。

自分のペースで復習できる

レッスンに集中しているとノートを取る時間がないため、気になるポイントがあってもサッと流れてしまい、レッスン終了後に思い出せなくなることがあります。

HanasoBizには「後で復習する」というボタンがあり、レッスン中にそれをタップすることで、レッスン終了後にその部分を復習することができます。

また、「レッスン履歴」というボタンでは、レッスン中に交わした講師とのチャットの内容をチェックできるため、復習に活用できます。

レッスンを流すだけでなく、きちんと定着するよう自習ができるのもHanasoBizの特長です。

レベル評価テストで学習効果を確認

法人向けのプレミアムパッケージでは、月に1回、スピーキングのテストとリーディング&リスニングのテストを実施しています。

テスト後には、個別アドバイスが付いたスコアシートが発行されるので、学習者は自分の今の英語力がどれくらいなのかを客観的に把握することができます。

また、過去に受けたテストの答案や解答をェックできるので、学習の効果がどれだけ身に付いたか確認することもできます。

ランキング制度でモチベーションアップ

HanasoBizでは、レッスンを受講したり、予習復習をしたりするごとにポイントが付与され、そのポイントに応じたスコアで学習者をランキングしています。

企業で英会話教育を行っている場合は、受講社員同士でランキングを閲覧することが、大きなモチベーションアップにつながります。

スピーキングをAIが客観的に評価する「AIアセスメント」サービス

HanasoBizには他のオンライン英会話にはない、「AIアセスメント」というオプションサービスが用意されています。

学習者がマイクに向かって発話すると、AIが発音の正確さ、流暢さ、抑揚などを総合的に評価し、結果をレーダーチャートで表示してくれます。

この結果は講師も閲覧していますので、次回のレッスンに反映されて、より効果的なレッスンが提供されるようになります。

また、学習者は、AIアセスメントサービスを利用してレッスンで習った単語やフレーズを繰り返し練習したり、シャドーイング機能を利用してシャドーイングの学習をしたりすることも可能です。

AIアセスメントサービスを採り入れることで、レッスンに加えて復習や自習ができるようになるため、英語力の更なる向上が図れます。

「コーチング」のオプションサービス

HanasoBizでは、法人向けのオプションとして、英会話で今話題となっている「コーチング」サービスをオンラインとオフラインで提供しています。

日本人のコーチが受講者の学習計画と学習状況をもとにアドバイスをし、より効率のよい学習スタイル実現のためのお手伝いをします。

オンラインコーチングでは、コーチと学習者がマンツーマンで、オフラインコーチングでは、コーチと最大14名までの受講社員とで行います。

オンラインコーチングでは、学習者ひとりひとりにきめ細かく対応できますし、オフラインコーチングでは、受講者同士励まし合ったり、教育担当者が状況を直接把握したりすることができます。

日本語が話せる講師がいる

HanasoBizの講師の中には、日本語を話せる人がいます。英会話初心者や、外国人とのマンツーマンレッスンに不安を感じる方は、日本語が話せる講師を選ぶといいでしょう。

公式サイトの講師を選ぶページでは、講師の日本語レベルが「カタコト」か「簡単な会話」か「日常会話」の3つから選んで検索することができますので、利用してみましょう。

他のオンライン英会話では、日本語ができる講師は人気があるため別途費用が発生したり、予約が取りにくかったりしますが、HanasoBizでは追加料金がかからない上、前日でも予約が取れることが多いようです。

直前のキャンセルやレッスンの繰り越しが可能

HanasoBizでは、レッスンの30分前までならキャンセルが可能です。

また、受けられなかったレッスンは、2カ月先までレッスンが繰り越せますから、急な体調不良の時でも安心です。

2回の無料体験

HanasoBizでは、無料お試しレッスンが2回も受けられます。お試しレッスンの度に違う講師を選んで比較し、入会するかどうかしっかりと判断できます。

HanasoBizはこんな人におすすめ

HanasoBizはこんな人におすすめ
  • ビジネス英会話初心者や初級者の人
  • 日本語も交えてビジネス英会話を学びたい人
  • 自分の仕事の現場で実際に使える英語を学びたい人
  • 今までのビジネス英会話では仕事の現場で生かせず、効果がなかった人
  • 実践的なビジネス英会話を自分の好きな時間、好きな場所で学びたい人
  • 海外出張や海外赴任の予定がある人
  • 新入社員や採用内定者

HanasoBizの詳細

HanasoBizの詳細
対象年齢社会人
レッスン時間帯6:00~24:55
レッスン時間25分間
予約締切時間レッスン開始5分前
支払い方法PayPal(ペイパル)のクレジットカード決済または銀行決済
対応カテゴリー・特徴ビジネス英会話、オンライン、マンツーマン、法人、実践的、職種別教材、講師選択制、ランキング制度、レベル評価、ZoomまたはSkype
講師の数118人
講師の国籍フィリピン

同じ会社が運営するhanasoの紹介動画

HanasoBizの口コミでの評判

HanasoBizの口コミでの評判
 

講師の教える技術が高い

 

講師がレッスンをリードしてくれるので初心者や話すのが苦手な人に向いている

 

日本語がわかる先生もいるので助かる

 

まだあまり有名でないので講師の予約が取りやすい

HanasoBizのよい口コミには、講師のよい点に関するものが多く寄せられています。

HanasoBizの講師は、フィリピンの有名大学を卒業した若い女性が多くレッスンを巧みに導いてくれるため、英会話初心者や英語を話すことに積極的でない人でも安心して受講できます。

講師の中には日本語が話せる人もいるので、初心者は日本語が話せる講師を選ぶと安心でしょう。

日本語が話せる講師は、他のオンライン英会話の場合、大変人気があるため予約が取りづらいのですが、HanasoBizはまだ名前があまり知れ渡っていないせいか、人気講師でも比較的予約が取りやすいようです。

講師の教え方も上手で熱心なため、HanasoBizのレッスンはおおむね高評価のようです。

しかし、次のようなネガティブな口コミもあります。

 

レッスン中に物音やペットの鳴き声などが聞こえる

 

画面調整に手間がかかる

講師の教え方がいくら上手でも、レッスン中に雑音が聞こえたら、それだけで集中力が落ちてしまいます。

また、通話がレッスン中に途切れるなど、現地の通信環境が良好でないことが多いのも、学習者をイライラさせる要因となっているようです。

 

日本人カウンセラーがいてほしい

HanasoBiz には日本人カウンセラーがいません。

日本人カウンセラーがいると、先に挙げたようなトラブルやアクシデントが発生した時に、日本語で直接相談することができますが、日本人カウンセラーがいないHanasoBizでは、自力で対処するか、事務局にメールで相談するしかなく、問題解決までに時間がかかってしまいます。

日本語が話せる講師がいても、レッスン内容と関係ないことには立ち入れないため、講師と学習者の間に入って素早く問題を解決できるような立場の日本人がいた方がいいのは確かですが、HanasoBizはまだ新しい英会話サービスのため、今後に期待したいところです。

HanasoBizのレッスン教材

HanasoBizのレッスン教材


HanasoBizの教材は、実際のビジネスの現場をヒアリングして作られただけあって、非常に実践的な内容となっており、すぐに現場で使える語彙や表現が満載です。

教材は、

  • 職種別
  • ディスカッション
  • メール
  • ビジネス
  • デイリーライフ
  • サバイバル
  • ベーシック

という7つのカテゴリーで構成され、それぞれ次のような特徴があります。

1.職種別

7つの教材の中で最も特徴的なのが、この「職種別」教材です。ほとんどの英会話サービスでは、多種多様な仕事を「ビジネス」として一括りにしたレッスンが提供されています。

しかし、こうしたレッスンで学んだ英語は、学習者の実際のビジネスの現場で活かされていないという声が多く挙がっています。

それは、学習者が習った英語を使おうとしていないからではなく、そもそもビジネス英会話で習う内容と、学習者ひとりひとりが身を置いているリアルなビジネスの現場で必要とされる内容との間に、齟齬があるからです。

例えば、接客業と研究職では、日本語でも使われる語彙やフレーズが大きく異なります。

それを同じビジネスとして1つにまとめてレッスンを提供したら、実際にはどちらの職種にとっても、あまり役には立たない内容になってしまいます。

HanasoBizでは、こうした問題を克服するために、一括りにされているビジネスを細分化し、人事、物流、生産管理、資材調達など分野別、業種別に特化した、より実践的で使える英語を習得するテキストを作成しました。それが「職種別」教材です。

例えば「人事」では、新卒採用面接のシーンで使える表現や、就職希望者に対して福利厚生を説明するシーンで使える表現などが学べます。

「物流」なら、船会社との海上運賃の価格交渉を行うシーンで使う表現や、在庫不一致を顧客に報告するシーンで使う表現などが学べます。

リアルなビジネスの現場を徹底的に調査して作られた教材ですから、その職種の人でなければわからないような内容にまで踏み込んだ構成になっているので、学習者の職場ですぐに使える英語が学べます。

2.ディスカッション

「女性の社会進出について」「再生可能エネルギーについて」「インターネット広告について」など具体的なテーマを掲げ、そのテーマを英語で議論するのに必要な、実践的なスキルが磨けるよう設計された教材です。

3.メール

「会議や打ち合わせの案内メールの書き方」「メールの受領を連絡する際のメールの書き方」「出張スケジュールを調整するメールの書き方」などビジネスの現場において欠かせないメールの書き方を、シーンごとに具体的に学べる教材です。

4.ビジネス

さまざまなビジネスシーンで不可欠な実践的なやり取りを、英語でどう表現するかが具体的に学べる教材です。

例えば、「名刺交換をする際の表現」「電話を受ける際の表現」など、どの職種においても必要となるシーンの英会話を学習します。

5.デイリーライフ

出張や駐在など実際に海外で暮らす際に必要となるトークスキルが学べる教材です。

例えば、自国の食べ物を説明する表現や店員との会話で使う表現、互いの国の祝日や行事について説明する表現など、海外での日常生活において外国人と話す機会がある時に、話題となりそうな事柄を具体的シーンに当てはめて学習します。

6.サバイバル

英会話ができないのに海外出張や駐在をしなければならない人のための「サバイバル」な英会話スキルの習得を図ります。

空港でチェックインする際に必要な表現や、タクシーを利用する際の表現、ホテルの部屋に問題があった時に使える表現など、英語初心者でも海外に行くなら最低限知っておきたい表現を学びます。

7.ベーシック

文法をもう一度基礎から学びたい人のための教材です。

「Am I / Is he / Are they . . . ?」「Do you / Do they / Does she . . . ?」「I don’t / They don’t / It doesn’t . . .」など中学1年生レベルの英語を学習しますので、英語に苦手意識のある方や初心者におすすめです。

以上、7つの中から、学習者は自分の目的に合う教材を選べます。

  • 外国人とやり取りの多い職場で働いている方
    ⇒「職種別」「ディスカッション」「メール」「ビジネス」
  • 英語初心者で海外出張の予定がある方
    ⇒「サバイバル」「ベーシック」

このようなチョイスがおすすめです。

ただし、「職種別」と「ビジネス」の教材は、3つのレベルすべてに対応していますが、そのほかの教材は対応しているレベルと対応していないレベルとがあります。

また、法人向けのスタンダードプラスパッケージは、全教材を選択できますが、スタンダードとスタンダードプレミアムパッケージは、職種別教材を選ぶことができないのでご注意ください。

HanasoBizのレッスンまでの流れ

HanasoBizのレッスンまでの流れ
  1. Step1:無料体験申し込み

    公式サイトから無料体験を申し込みます。

    個人での申し込みと法人での申し込みの2つの窓口が出てきますが、ここでは個人の申し込みについて紹介します。

    個人の無料お試しでは、スタンダードパッケージのレッスンを2回無料で受けられ、AIアセスメントも体験できます。

    教材は、ディスカッション、ビジネス、Eメール、デイリーライフ、サバイバル、ベーシックが選べますが、職種別は選べません。

    「無料お試し」というボタンをタップすると、登録情報の入力ページに移りますから、氏名やメールアドレスなど必要な情報を記入し、「同意して入力内容を確認する」ボタンをタップします。

    登録したメールアドレスにURLが送られてきますので、そのURLをクリックすると登録は完了します。

  2. Step2:ZoomまたはSkypeの準備

    HanasoBizのレッスンは、ZoomまたはSkypeで受講するので、どちらかをインストールしてアカウントを作成します。

  3. Step3:レッスンの予約

    お試しレッスンを受講したい日時を指定して予約します。

    「レッスン予約」ページで、希望の日にち、講師、時間帯を指定します。

    講師は日本語ができる人もいるので、「条件検索」で選ぶことができます。

  4. Step4:レッスンの準備

    予約したレッスン日のレッスン開始10分前までにヘッドセットやWEBカメラを用意し、ネット回線への接続を確認しておきます。

    レッスンの3分前以降になると、「予約レッスンへ進む」ボタンが表示されますので、クリックしてレッスン開始時間になるまで待ちましょう。

    時間になると講師がやってきます。

  5. Step5:レッスン受講

    講師が画面に現れレッスンがスタートします。

    最初は自己紹介から始まりますが、うまく話そうと焦らなくても大丈夫です。

    講師が上手にリードしてくれますから、リラックスして受講しましょう。

  6. Step6:2回目のレッスンの予約

    無料体験レッスンは2回受けられます。

    1回目のレッスンが終わると、次のレッスンの予約ができますので、Step3以降を再度行ってください。

  7. Step7:入会

    2回のお試しレッスン終了後、HanasoBizが気に入ったら料金プランを選んで正式に入会します。

HanasoBizの運営会社について

HanasoBizの運営会社について
運営会社名株式会社 アンフープ
所在地静岡県富士市石坂312-1
設立2009年8月10日
スクール開校日2019年11月1日
資本金2500万円
お問い合わせ方法公式サイトの専用フォームから
スマートフォンでの予約可能

HanasoBizのよくある質問

HanasoBizのよくある質問
退会はいつでもできますか?
いつでも退会できます。毎月の支払い日の3営業日前までに退会処理が完了すれば、その時点から支払いは生じません。
予約はいつまでにすればいいですか?
レッスン開始5分前まで可能です。ログイン後に「レッスン予約」から操作します。
レッスンのキャンセルはできますか?
レッスン開始の30分前まで可能です。
スマートフォンで予約やキャンセルできますか?
スマートフォンにも対応しています。
一度に何コマまで予約できますか?
料金プランによって異なります。月4回のプランであれば次回分2コマまで、月8回と月12回のプランは次回分3コマまで、月16回のプランは次回分4コマまで、毎日25分のプランは次回分2コマまでのレッスンを予約することができます。

一部の人気講師の予約が取りづらいという声に対応し、このような方法を採っています。

HanasoBizにログインできません。
設定したメールアドレスやパスワードの誤入力の可能性があるので、確認してみてください。それでもログインができなければ、公式サイトのお問い合わせフォームから連絡してください。
通話ができません。
マイク、ヘッドセットがきちんと接続されているか、音量設定が小さくないか、ミュートになっていないかを確認してください。
通話が途中で途切れました。どうしたらいいですか。
学習者側が通話できない場合、再度ログインし、トップページの「予約状況」から「予約レッスンへ進む」ボタンをタップしてZoomに入室してください。

講師側が通話できない場合は、状況確認をしますので、講師が再度Zoomに入室するまで待っていてください。

レッスンが提供できなくなった場合は、その旨をログイン後のトップページの「予約状況」に表示すると共に、メールでも連絡してください。

それでも問題が解決されなければ、事務局にメールで知らせてください。

関連ページ