新潟県について
Niigata Prefecture is located in the central region of Japan on the Sea of Japan coast. A two hour bullet train ride will take you to Niigata Station from Tokyo Station.
新潟は日本の中央の地域の日本海側に位置しています。東京駅から新潟駅までは新幹線で2時間です。
coastには「海岸」「沿岸」という意味があり、「海岸に」「沿岸に」と表現したい時はon the coastというようにonを使います。「海岸沿いに」と表現する場合は along the coastとなります。
the Sea of Japanは日本海です。Japan Seaとも言います。国連文書においてSea of Japanは公式の表記方法とされていますが、韓国はEast Sea(東海)への変更を主張しているので、日本海を英語で説明するときは相手の立場に注意が必要です。
「2時間」なのでtwo hoursとしたいところですが「2時間の新幹線乗車」という単数の名詞になるのでa two hour bullet train rideになります。a をつけるのも忘れないようにしましょう。
bulletは「銃弾」の意味がありbullet trainは「新幹線」です。JRの案内板の英語表記では、新幹線はShinkansenと書かれており、新幹線=bullet trainだと思っている外国人旅行者はなかなか目的の場所を探し出せない時もあります。
豪雪地帯
The snow depth goes up to 3 meters in some mountainous areas. On the other hand, although it snows, snow does not settle on plain areas such as Niigata City, the prefectural capital. People’s daily lives are not affected by snow.
山間部では積雪が3メートルに及ぶところがあります。一方で県庁所在地の新潟市のような平野部では雪は降りますが積もりません。そのため、人々の生活が雪の影響を受けることはありません。
snow depthは積雪量のことでsnow level, amount of snow coverとも言います。降雪量はsnowfall, amount of snowなどと言います。
settleは主に「落ち着く」「定住する」などの意味で使われることが多いですが「(雪が)積もる」という意味でも使われます。
米どころ
Niigata Prefecture leads Japan in rice production. Koshihikari is one of the popular and famous rice cultivars originally developed in Niigata and known as “king of rice” . Among the “king”s, Koshihikari produced in the Uonuma area, Niigata is considered to be the best of the best and ranked as special A.
新潟県はお米の生産量全国一位です。新潟で開発されたコシヒカリは有名で人気がある品種で、「米の王様」と呼ばれています。その「王様」の中でも新潟の魚沼地域で生産されているコシヒカリは特A級のランクがついており最高級です。
leadには「率いる」「案内する」他、様々な意味がありますが「先頭を行く」「前を進む」という意味もあり、何かでトップに立っているときにleads Japan in rice production「日本の米生産量において一位である」というように使います。
cultivarは「(農作物などの)品種」です。動物の品種はbreedです。
knownは「知る」という動詞の過去完了形で、known as ●●で「●●として知られている」という意味になります。
bestは「最高の」という意味がありbest of the bestで「最高の中の最高」つまり「特に最高」「最高級の」という意味になります。ほかに同じような使い方でking of the kingsで「王の中の王」などとも言います。
米菓
There are headquarters of many rice cracker companies in Niigata. A company that holds the largest market share in Japan is from Niigata and more than 70% of the market share in Japan is held by the companies in Niigata.
新潟には米菓会社の本社がたくさんあります。シェア一位は新潟の会社で、国内シェアの70%以上を新潟の会社が占めています。
marketは物理的に物を売る場所である「市場(いちば)」にも、概念的な売り場の「市場(しじょう)」にもどちらにも使う言葉です。
hold the largest market shareで「最大のマーケットシェアを誇る」という意味になります。holdの代わりにhave、largestの代わりにbiggestも使えます。
長岡の花火
Nagaoka Fireworks Festival is one of the three great fireworks displays along with Omagari Fireworks Festival in Akita Prefecture and Tsuchiura Fireworks Festival in Ibaraki Prefecture. The festival takes place for two days and 20,000 fireworks are set off in total.
「長岡まつり大花火大会」は、秋田県の大曲の花火、茨城県の土浦全国花火競技大会と並び日本三大花火大会の一つです。このイベントは2日間に渡り行われ、合計で2万発の花火が打ち上げられます。
take placeは「行われる」「催される」という意味です。be heldも「開催される」という意味ですが、take placeは自分が関与していない行事に使う、be heldは自分が関与(主催したり参加したり)する行事に使うイメージです。また、大き目のイベント、重要なイベントにはtake placeが使われることが多いです。
set offには「始動させる」「爆発させる」という意味があり、打ち上げ花火が打ち上げられることを表現するときにも使います。
totalは「合計」という意味で in totalで「合計で」「全体で」という意味になります。
More than a million people come to see the fireworks throughout the two days. One of the highlights is the 650 meter long dynamic fireworks.
2日間で100万人以上の人が花火を見に訪れます。見どころの一つは650メートルの大きさの力強い花火です。
throughoutには「~の間中ずっと」という意味がありthroughout the two days「その2日間を通して」、throuout the year「1年を通して」という意味になります。
throughoutは他にも「~のあらゆる場所に」「~の至る所で」という意味で場所に関連する表現でも使えます。throughout the countryで「その国のどこでも」「その国中で」という意味になります。さらに、throughout a book「1冊を通して」のようにモノにも使うことができます。