熊本でおすすめの英会話教室とスクール一覧

※この記事には広告が含まれています。
熊本でおすすめの英会話教室とスクール一覧

熊本市内には、目的やレベルに応じて選べる英会話教室や語学スクールが数多くあります。

とはいえ、講師の質やレッスンスタイル、料金体系など、選ぶポイントはさまざま。どこが自分に合っているのか迷ってしまうこともあるかもしれません。

そこで今回は、熊本でおすすめの英会話教室・スクールを厳選してご紹介します。

初心者の方はもちろん、ビジネス英語や資格対策を目指す方にも役立つ情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

熊本の英会話教室の特徴

熊本の英会話教室の特徴

地域密着型の少人数レッスン

熊本県の英会話教室は、大手チェーンよりも地域密着型の個人経営や小規模スクールが多い傾向があります。そのため、一人ひとりの生徒に寄り添った丁寧な指導が受けられます。

レッスンは4〜8人程度の少人数制が一般的で、発言の機会が多く、講師とのコミュニケーションも密に取れるのが魅力です。

また、地域イベントや英語を使った交流活動(ハロウィンパーティー、英語劇など)を取り入れて、楽しく学べる工夫もされています。

幼児からシニアまで幅広い年齢層に対応

熊本県内の英会話教室では、幼児向けの遊び感覚で学べるクラスから、学生の受験英語、社会人のビジネス英語、さらにはリタイア後のシニア向け英会話まで、対象年齢が非常に幅広いのが特徴です。

特に近年では、小学校の英語教育が本格化した影響で、幼児・小学生クラスの需要が増えており、フォニックスや英語リトミックなどのメソッドを取り入れた指導が充実しています。

シニア層には、旅行や趣味の一環として学べるような、堅苦しくないレッスンスタイルが人気です。

ネイティブ講師と日本人講師のバランス

多くの教室では、ネイティブ講師と日本人講師がそれぞれの強みを活かして教えているのも特徴です。

ネイティブ講師によるレッスンでは、実践的な会話力やリスニング力が鍛えられ、本場の発音や自然な表現が学べます。

一方、日本人講師は英語学習者としての視点を持っており、文法や日本語での補足説明が必要な場面に対応できます。特に初心者や受験対策をする学生にとっては、日本語でのフォローがあることで理解が深まり、学習への不安が軽減されます。

こうした二者の連携が、熊本の英会話教室における高い学習効果につながっています。

熊本でおすすめの英会話教室11選

熊本でおすすめの英会話教室

英会話イーオン

英会話イーオン
HPhttps://www.aeonet.co.jp/
入会金11,000円
料金■Learningレッスン+Acquisitionレッスン(1~5名)
・1ヶ月(週1回45回/1年):20,625円〜
■L&A Lightレッスン(1~8名)
・1ヶ月(週1回45回/1年):12,375円〜
■プライベートレッスン
・1回あたり:11,550円
■TOEIC L&Rテスト対策コース(1~8名)
・1ヶ月(週1回50分):14,520円
■小学校英語指導者資格取得
・月額:12,375円~
※一般教育訓練給付制度あり
※授業料の他に諸経費や教材費あり
※税込み価格
対象年齢全年齢
無料体験あり
場所熊本市中央区安政町1-2 カリーノ下通3F

英会話イーオン熊本校は、熊本市中央区の下通アーケード内「カリーノ下通」3階にあり、市電「通町筋」から徒歩約5分と通いやすい立地です。買い物や仕事帰りにも立ち寄りやすく、アクセスの良さが魅力です。

日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、文法の理解と会話練習をバランスよく組み合わせた独自メソッドで、初心者でも安心して学べます。コースは日常英会話、ビジネス英語、TOEIC対策、子ども・シニア向けまで幅広く用意されています。

少人数レッスンや振替制度もあり、働く人や学生にも続けやすい環境が整っています。初めての方には無料体験レッスンも用意されており、学びやすさと安心感のある英会話教室です。

公式サイトはこちら
※無料体験レッスンあり
英会話イーオン(AEON)の口コミと評判

駅前留学NOVA

駅前留学NOVA
HPhttps://www.nova.co.jp/
入会金なし
料金■固定制
・グループレッスン
 月4回:11,000円~
・マンツーマン
 月4回:23,100円~
■予約制/フリープラン
・グループレッスン
 月4回:11,000円~
・マンツーマン
 月4回:29,700円~
※地域によって料金は異なる
※乗換割/シニア割/学割/家族割あり
※税込み価格
対象年齢全年齢
無料体験あり
場所【熊本アミュプラザ校】
熊本市西区春日3丁目15-26 AMUプラザくまもと2階

【熊本ゆめタウン校】
東区上南部2丁目2-2 ゆめタウンサンピアン2F

駅前留学NOVAは熊本県内に2校展開しており、それぞれ立地・受講環境に特徴があります。

熊本アミュプラザ校(AMUプラザくまもと2階)は熊本駅前にあり、アクセス抜群の立地です。全講師がネイティブで、「海外と同じ空間を駅前で」実感できる環境。少人数グループ&マンツーマンレッスンを提供し、ビジネスから日常会話、資格対策まで幅広く対応しています。無料体験レッスンや入会キャンペーンも随時実施中です。

熊本ゆめタウン校(ゆめタウンサンピアン2階)は東バイパス沿いで、無料駐車場完備のショッピングモール内にあり、買い物ついでに通いやすいのが魅力。全講師ネイティブ、月謝制で月11,000円〜(グループ)。子ども向けクラスも人気で、初心者から上級者まで対応。ラウンジや定期イベントで受講生同士の交流も活発です 。

どちらの校舎も無料体験レッスンあり、ネイティブ講師による実践的な英会話を駅前感覚で学べるため、通いやすさと学びやすさを両立した選択肢としておすすめです。

公式サイトはこちら
※無料体験レッスンあり
駅前留学NOVAの口コミ・評判

ロゼッタストーン・ラーニングセンター

ロゼッタストーン・ラーニングセンター
HPhttps://www.rosettastone-lc.jp/
入会金33,000円
料金■日常英会話/旅行英会話/海外留学/海外生活/ワーキングホリデー
・4ヶ月(32回1回50分):235,840円~
■日常英会話/旅行英会話/留学
(平日10:30~17:30開始までのレッスンが対象)
・4ヶ月(32回1回50分):211,840円~
■日常英会話/留学/資格対策
(高校・大学・専門学生が対象)
・4ヶ月(32回1回50分):212,256円~
■日常英会話/トライアル
・2ヶ月(8回1回50分):65,120円~
■ビジネス英会話
・4ヶ月(32回1回50分):256,960円~
■資格対策(TOEIC L&R)
・4ヶ月(38回1回50分):280,060円~
※別途教材費あり
※地域によって受講できるコースが異なる
対象年齢全年齢
無料体験あり
場所熊本市中央区安政町4-23 水道町ビル7階 アクア熊本

ロゼッタストーン・ラーニングセンター熊本校は、熊本市中央区・市電「水道町」から徒歩1~2分という通学に便利な立地にあります。マンツーマン英会話に特化し、ネイティブ・バイリンガル講師によるレッスンが、1回4,000~6,000円台と比較的リーズナブルな料金で受講可能です。

特徴的なのは、eラーニング「ロゼッタストーン」システムとのブレンデッド学習。予習復習からレッスン内容の記録・録音・確認まで、オンラインで一括管理できる仕組みが整っています。講師は日本語サポートも行うため、初心者でも安心して始められます 。

さらに、専門カウンセラーによる継続サポートや24時間オンライン予約が整っており、忙しい社会人にも通いやすく続けやすい環境です。初心者からビジネス、資格対策まで目的に応じたマンツーマンの個別プランが用意され、「挫折しない学び」を目的とした安心感のあるスクールです。

公式サイトはこちら
※無料体験レッスンあり
ロゼッタストーン・ラーニングセンターの口コミと評判

ペッピーキッズクラブ

ペッピーキッズクラブ
HPhttps://www.peppy-kids.com/
入会金11,000円(税込み)
料金■1歳・2歳・親子コース
・週1回35分:月謝3,773円
■2歳・3歳コース
・週1回60分:月謝7,700円
■4歳~6歳コース
・週1回60分:月謝7,700円
■小学生コース
・週1回60分:月謝7,700円
■中学生コース
・週1回60分:月謝10,076円
■高校生コース
・週1回60分:月謝10,076円
※税込み価格
対象年齢1歳~高校生
無料体験あり
場所・阿蘇市
・天草市
・荒尾市
・宇城市
・宇土市
・上益城郡御船町
・菊池郡大津町
・菊池郡菊陽町
・菊池市
・球磨郡多良木町
・熊本市北区
・熊本市西区
・熊本市東区
・熊本市南区
・合志市 他
⇒ペッピーキッズクラブの教室一覧を公式サイトで確認する

ペッピーキッズクラブは、熊本県内に多数の教室を展開する子ども向け英会話教室で、1歳から高校生まで幅広く対応しています。

日本人講師と外国人講師の2人体制によるレッスンが特徴で、発音や会話を楽しく学びながら、読み書きや文法の基礎もしっかり身につけられます。

年齢に応じたカリキュラムや季節イベント、英検・TECS対策なども充実しており、子どもが英語を自然に好きになれる工夫が満載。熊本市内を中心に各地に教室があり、通いやすさも魅力です。

無料体験レッスンも実施中で、初めての英会話にも安心して通えます。

公式サイトはこちら
※体験レッスンあり
ペッピーキッズクラブの口コミ・評判

NEIRO Language House

NEIRO Language House
HPhttps://www.neiro-kids.com/
入会金3,000円
※体験レッスン参加後3日以内の入会意思表示で無料
料金■コミュニケーションクラス(90分)
・通常(1回):2,550円
・LINEメンバー価格(1回):2,050円
・回数チケット(20回/有効期限6か月):36,000円
・回数チケット(20回/有効期限なし):39,000円
・回数チケット(10回/有効期限6か月):18,500円
・回数チケット(10回/有効期限なし):20,000円
・回数チケット(6回/有効期限6か月):11,400円
・回数チケット(6回/有効期限なし):12,000円
■グラマークラス(60分)
・通常(1回):2,150円
・LINEメンバー価格(1回):1,650円
・回数チケット(20回/有効期限6か月):28,000円
・回数チケット(20回/有効期限なし):31,000円
・回数チケット(10回/有効期限6か月):14,500円
・回数チケット(10回/有効期限なし):16,000円
・回数チケット(6回/有効期限6か月):9,000円
・回数チケット(6回/有効期限なし):9,600円
■親子クラス(60分)
・通常(1回):1,700円
・LINEメンバー価格(1回):1,200円
・回数チケット(20回/有効期限6か月):16,000円
・回数チケット(20回/有効期限なし):20,000円
・回数チケット(10回/有効期限6か月):8,250円
・回数チケット(10回/有効期限なし):10,500円
・回数チケット(6回/有効期限6か月):5,150円
・回数チケット(6回/有効期限なし):6,300円
対象年齢1歳~大人
無料体験なし
※有料体験レッスン(500円)あり
場所熊本市中央区九品寺3丁目15-18 甲斐ビル1
熊本市電A系統 交通局前 徒歩8分

NEIRO Language House(ネイロランゲージハウス)は、熊本県中央区にある、1歳から大人まで通える英語教室です。

「英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ」ことを目指したカリキュラムを提供しており、年齢やレベルに応じて、思考力・発信力・実践力をバランスよく育てます。

ネイティブ講師と日本人スタッフが連携し、少人数制のレッスンで一人ひとりに丁寧に対応。

未就園児クラスから小・中学生、さらには大人向けの英会話コースまで幅広いニーズに応えており、英語が初めての方でも安心して始められる環境が整っています。

英語を「使える力」として育てることを大切にするNEIROは、実践的で温かみのある学びの場を提供しています。

セイハ英語学院

HPhttps://english-academy.seiha.com/
入会金11,000円 ※英検対策コースは無料
料金■ハロークラブコース
・子ども1名+大人1名(30分週1回):5,940円~
・子ども1名+大人1名(40分週1回):7,920円〜
・子ども1名+大人2名(30分週1回):7,040円〜
・子ども1名+大人2名(40分週1回):9,020円〜
■プリスクールコース
・年少~年長(45分週1回):9,570円〜
■エレメンタリースクールコースA
・小学1~3年生(50分週1回):9,570円〜
■エレメンタリースクールコースB
・小学4~6年生(50分週1回):9,570円〜
■ジュニアハイスクールコース
・中学1~3年生(60分週1回):10,670円
■英検対策・学校英語サポートコース
・50分:月9,900円
・英検直前対策講座(5級/90分3回):7,500円
・英検直前対策講座(4級/120分3回):11,500円
・はじめての英検対策講座(50分2回):3,000円

■年会費:5,500円 ※英検対策コースは無料
■教材費
・共通:年間14,982円
・ジュニアハイスクールコース:年間11,000円
・英検対策コース:要問合せ
対象年齢0歳~中学生
無料体験あり
場所・イオンモール宇城
・宇土シティモール
・ゆめタウンシティモール
・イオンタウン田崎
・SAKURAMACHI Kumamoto
・ゆめタウンはません。ゆめタウンサンピアン
・イオンタウン西熊本
・ゆめタウン光の森第1
・ゆめタウン光の森第2
・イオンモール熊本第2
・イオン八代

セイハ英語学院は、熊本県内のショッピングモール(イオンモール熊本・光の森・西熊本など)を中心に0歳〜中学生を対象に展開する子ども英会話スクールです。熊本市中心街から車でも電車でもアクセスしやすい立地が魅力です。

外国人講師と日本人講師によるチームティーチング体制で、歌やゲーム、クラフトなどアクティビティを通して楽しく英語を学びながら、フォニックスや4技能(聞く・話す・読む・書く)のバランスも重視しています。

独自の「セイハイングリッシュテスト」による年1回の進度チェックや、英検対策コースもあり、定期的に保護者との個別面談やオープンレッスンを通じて学習状況を共有することで、安心して続けられるサポート体制が整っています。

さらに、オリコン顧客満足度の幼児英語部門で2025年に全国総合1位に輝き、保護者からも「振替制度が充実」「先生が明るく楽しい」と高い評価を得ています。

無料体験レッスンや季節イベントも多数開催されており、初めての英語学習にもおすすめ。熊本の子ども英会話教室として、楽しさと教育効果を両立した選択肢と言えるでしょう。

メープルツリーイングリッシュ

メープルツリーイングリッシュ
HPhttps://mapletree-english.com/
入会金なし
料金■幼児クラス
・幼児クラス(50分):月7,000円
・親子クラス(50分):月7,000円
■小学生クラス
・初級クラス(55分):月7,000円
・中級クラス(55分):月7,000円
・上級クラス(55分):月7,000円
■中学生・高校生クラス
・中学生クラス(55分):月8,000円
・高校生クラス(55分):月8,000円
対象年齢全年齢
無料体験あり
場所熊本市東区佐土原1-10-70
健軍町駅 徒歩31分

メープルツリーイングリッシュは、熊本市東区(長嶺・東町)で0歳〜高校生までを対象とした英会話スクールです。インターナショナルスクールを運営するプロ教師が指導に当たり、フォニックスを中心としたアウトプット重視の「メープルツリーメソッド」を採用。楽しみながら発音や会話力を自然に身につけられる環境です。

クラスは年齢・レベル別に細かく分かれており、親子クラスから小中高生クラスまで充実。特に小学生以上は読む・書く・聞く・話すの4技能に加えて英検対策や留学サポートまで対応しています。

また、Zoomを使ったオンライン1対1レッスンもあり、対面と併用しながら教材や目的に沿って柔軟に学べるのが魅力です。無料体験レッスンも実施中で、まずは気軽に相談してみるのがおすすめです。

ザ・ロンドン・カフェ英会話スクール

ザ・ロンドン・カフェ英会話スクール
HPhttps://www.thelondoncafegogakuschool.com/
入会金なし
料金■グループレッスン
・月4回(昼75分/夜70分):9,350円
■プライベートレッスン
・月4回(60分):22,000円
対象年齢全年齢
無料体験あり
場所熊本市中央区中央区1 南坪井町1-5サンコスメディオビル4F
通町筋駅 徒歩4分

ザ・ロンドン・カフェ英会話スクール(The London Café)は、熊本市中央区・上通り並木坂の落ち着いたカフェ風教室で、初心者から上級者まで学べる英会話スクールです。全12段階の細やかなレベル分けにより、自分に合ったクラスで自然なペースで学習を進められます。

講師はカナダ、イギリス、オーストラリアなど出身のネイティブで、日本人学習者に合った指導経験を豊富に持ち、担任制で丁寧に教えてくれます。クラスは少人数制(2〜6人)で、会話中心かつアットホームな雰囲気が特長です。

料金はグループレッスン(月4回/昼75分・夜70分)が月額約9,350円(税込)、プライベートレッスン(月4回/60分)が約22,000円(税込)。1回あたりの単価はグループで1,870円〜とコスパが良く、振替制度も整っています。

TOEIC・英検・IELTSなど資格対策コースや短期集中コースもあるため、目的に応じた学びが可能です。駅近&月謝制&振替対応で初心者でも続けやすく、英会話の習慣化にぴったりの選択肢です。

ベンちゃん英会話

ベンちゃん英会話
HPhttps://www.benchaneikaiwa.com/
入会金なし
料金■グループレッスン
・スターター(週1回):月8,800円
・チャレンジャー(週2回):月15,400円
・マスター(週3回):月19,800円
■大人授業
・一般英会話コース:8,800円~
・セミプライベート:月13,200円
・プライベートレッスン:月22,000円
■子供授業
・週一子供英会話:月8,800円
・インターナショナルコース:月15,400円
・プライベートレッスン:月22,000円
対象年齢全年齢 ※0歳~未就学児は出張サービスのみ
無料体験あり
場所熊本市中央区上通町7-3
通町筋駅 徒歩5分

ベンちゃん英会話は、熊本市中央区上通町にあるアットホームで地域密着型の英会話スクールです。創業から「最も親切な英会話教室」を掲げ、初心者から上級者まで幅広く対応しています。

日本人スタッフとニュージーランド・カナダ・アメリカ出身のネイティブ講師によるオリジナルのカリキュラムと定期カウンセリングが特長で、目標に合わせてレッスン内容を調整。教科書使用による予習・復習体制や、6段階のレベル別クラス(A0〜C1)で無理なく学べます。

料金は月謝制で、入会金・年会費なし。週1回プランは月8,800円、週2回14,000円、週3回19,800円などシンプルで透明な設定です。振替制度(1年間有効)や家族・紹介割引も充実しています。

教室内は広々としたリラックス空間「ベンちゃん図書館」を備え、英語映画の放映やイベント(お花見・ハロウィン・BBQ・海外旅行ツアーなど)も豊富で、生徒同士や講師との交流も盛んです。

熊本駅周辺や交通の中心でアクセス良好、リラックスした環境で楽しく着実に英語力を伸ばしたい方におすすめのスクールです。無料体験レッスンも実施中です。

マジックイングリッシュスクール

マジックイングリッシュスクール
HPhttps://www.magicenglish07.com/
入会金5,000円
料金■キッズ(幼児・園児)コース
・キッズグループレッスン(月4回50分):6,600円
・ミニキッズグループレッスン(月4回30分):5,000円
■学生(小学生)コース/社会人・ビジネスマンコース
・グループレッスン(月4回50分):8,800円
・グループバイリンガルレッスン(月4回50分):8,800円
・マンツーマンレッスン(1回):4,400円
・セミプライベートレッスン(50分1回):1人2,750円
■オンラインレッスン
・30分レッスン(1回):2,500円
・30分レッスン(5回):11,250円
・50分レッスン(1回):3,500円
・50分レッスン(5回):16,250円
対象年齢2歳~大人
無料体験あり
場所熊本市南区近見2-8-21 2F
西熊本駅 徒歩10分

マジックイングリッシュスクールは、熊本市南区近見にあるアットホームな英会話スクールで、幼児から大人まで幅広い年代を対象にレッスンを行っています。明るく親しみやすい外国人講師が担当し、英語を「楽しく学ぶ」ことを重視した指導が特徴です。

子ども向けのグループレッスンは月額6,600円(税込)、3歳児向けのミニキッズクラスや学生・社会人向けのセミプライベート・プライベートレッスン、オンラインレッスンも選べるなど、目的やライフスタイルに合わせた柔軟な学び方が可能です。

教室は西熊本駅から徒歩約10分、駐車場も完備しており、車でのアクセスも便利。レッスンの振替や体験レッスンにも対応しており、英語が初めての方でも安心して通える環境が整っています。

ワシントン外語学院

ワシントン外語学院
HPhttps://www.wil.co.jp/
入会金16,500円
料金■大人英会話クラス
・グループレッスン(週1回60分):月9,900円
・グループレッスン(週2回60分):月16,500円
・プライベートレッスン(週1回60分/平日17時まで):月30,800円
・プライベートレッスン(週2回60分/平日17時まで):月60,500円
・プライベートレッスン(週1回60分/土日17時から):月33,000円
■スーパーハイスクールクラス(大学受験対策英語)
・SH1クラス(週1回90分):月16,500円/教材費6,600円
・SH2クラス(週1回90分):月22,000円
・SH3クラス(週1回120分):月22,000円
■スーパーハイスクールジュニアクラス(高校受験対策英語)
・週1回90分:月13,000円
■子供英会話クラス
・ママパパと一緒に英会話クラス(週1回40分):月9,900円
・グループレッスンクラス(週1回60分):月9,900円
・グループレッスンクラス(週1回60分)中学生以上:年12,000円
ほか

■年会費:5,500円
■教材費:あり ※コースにより異なる
対象年齢全年齢
無料体験あり
場所熊本市上通町2-30 ニューキクチビル3F
市立体育館前駅 徒歩11分

ワシントン外語学院は熊本市にある語学スクールです。

英語を中心にフランス語・中国語・韓国語なども学べる環境が整っており、日常会話からビジネス、各種資格試験の対策まで対応。学ぶ目的に応じた幅広いコースが用意されています。

授業は少人数制で、ネイティブ講師やバイリンガル講師が丁寧に指導してくれます。個別レッスンにも対応しているため、自分のペースで進めたい方にも向いています。

子どもから社会人まで幅広い世代が通っており、語学を通じて国際的な視野を広げたい方におすすめのスクールです。

熊本で英会話教室を選ぶポイントと注意点

熊本で英会話教室を選ぶポイントと注意点

熊本県で英会話教室を選ぶ際には、気をつけておきたいポイントがいくつか存在します。

ここでは、最適な英会話教室選びをする際にチェックしておきたい点について紹介します。

目的に合ったコースと講師があるか

英会話を学ぶ目的(例:日常会話、ビジネス英語、資格試験対策、子ども向け、シニア向けなど)によって、最適な教室や講師のタイプは異なります。

ネイティブ講師が得意な会話中心の教室もあれば、日本人講師が細かい文法をしっかり教える教室もあります。

体験レッスンで、自分の目的と講師のスタイルが合っているかを確認するのが安心です。

継続のしやすさ

熊本では車移動が多いため、駐車場の有無や教室の立地が通学のハードルになります。

また、仕事や学校のスケジュールに合わせて柔軟に通えるか(振替制度、夜間・週末クラスの有無)も大切なポイント。

継続できる仕組みがあるかどうかで、成果にも大きな差が出ます。

料金やサポート体制

月謝だけでなく、入会金・教材費・年会費などの総額を事前に確認しましょう。

また、学習の進捗を確認する仕組み(レベルチェック、フィードバック、個別サポートなど)がある教室のほうが、効果的な学びにつながります。

ホームページだけでは分かりづらい点もあるため、体験レッスンや見学を通じて実際に目で見て判断するのが賢明です。

熊本の英会話教室についてのまとめ

熊本には、地域密着型の個人教室から、全国展開している英会話スクールまで、さまざまなスタイルの英語学習環境がそろっています。

子ども向けの教育に特化した教室や、少人数制でじっくり学べるレッスン、音楽や遊びを取り入れたユニークなアプローチなど、選択肢が豊富なのが特徴です。

英語を「勉強」としてだけでなく、「楽しみながら身につける」工夫がされている教室も多く、これから英会話を始めたい方やお子さまに英語を習わせたいと考えている方にも、安心して選べる選択肢が揃っている地域です。

本記事を参考にして、ご自身の目的にぴったり合う教室を選んでくださいね。

熊本県でおすすめの英会話スクール一覧

都道府県
市区町村


教室名おやぶ英語塾
HPhttp://oyabuenglishlab.mystrikingly.com
地図
住所熊本県 阿蘇郡小国町 黒渕1044
最寄りの駅 
TEL0967-32-8477
営業時間 
レッスン形式 
備考
教室名Mika’s Music and English
HPhttp://www.mikasmusicandenglish.com/
地図
住所熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 河陰4483-12
最寄りの駅中松駅
TEL080-3958-9014
営業時間 
レッスン形式 
備考
教室名ラボ・パーティ 阿蘇くぎの会場
HP 
地図
住所熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 河陰
最寄りの駅 
TEL0120-808-743
営業時間 
レッスン形式グループレッスン・子ども向けコースあり
備考
教室名ラボ・パーティ アゼリア21
HP 
地図
住所熊本県 阿蘇市 一の宮町宮地5812 宇城会場
最寄りの駅 
TEL0120-808-743
営業時間 
レッスン形式グループレッスン・子ども向けコースあり
備考
教室名ラボ・パーティ 不知火町高良教室
HP 
地図
住所熊本県 宇城市 不知火町高良
最寄りの駅 
TEL0120-808-743
営業時間 
レッスン形式グループレッスン・子ども向けコースあり
備考
教室名リトルランプ英語教室
HPhttps://littlelamp.amebaownd.com/
地図
住所熊本県 宇城市 松橋町両仲間473-1
最寄りの駅 
TEL7019484453
営業時間 
レッスン形式 
備考
教室名七田チャイルドアカデミー 宇城教室
HPhttp://scaenglish.net/index.html
地図
住所熊本県 宇城市 松橋町松橋815-22
最寄りの駅 
TEL0964-33-0166
営業時間 
レッスン形式 
備考
教室名デビンズ・イングリッシュ・カフェ
HPhttp://devinscafe.web.fc2.com/
地図
住所熊本県 宇城市 松橋町松橋1428-1
最寄りの駅 
TEL090-8357-9959
営業時間 
レッスン形式 
備考
教室名学研 曲野教室
HPhttps://www.889100.com/
地図
住所熊本県 宇城市 松橋町曲野2108-81
最寄りの駅 
TEL080-1743-7546
営業時間 
レッスン形式グループレッスン・子ども向けコースあり
備考
教室名子ども英会話ペッピーキッズクラブ 下益城南教室
HP 
地図
住所熊本県 宇城市 小川町江頭236 108号
最寄りの駅 
TEL0120-95-2542
営業時間 
レッスン形式グループレッスン・子ども向けコースあり
備考

続きを表示


熊本県について

Kumamoto Prefecture is a prefecture of Japan located in the center of Kyushu. It is home to Mount Aso, the largest active volcano in Japan and among the largest in the world, with its peak 1,592 metres.
熊本県は九州地方の中央に位置している日本の都道府県です。熊本県は阿蘇山の所在地であり、阿蘇山は日本および世界で最も大きな活火山であり、最高点は1,592mに及びます。

Be home to~は「~の所在地である」という意味になります。

Kumamoto is the capital and largest city of Kumamoto Prefecture, with other major cities including Yatsushiro, Amakusa, and Tamana. It is also known as the southernmost prefectural capital in Japan.
熊本市は県庁所在地であり、八代市や天草市、玉名市など他の都市と比べて県内で最も大きな街です。同市は日本で最南端の県庁所在地としても知られています。

Southernmostは「最南端の」という意味になります。「最北端の」はnorthernmost、「最東端の」はeasternmost、「最西端の」はwesternmostになります。

Kumamoto is known as a unique city because it’s provides tap water which comes from groundwater regardless of having a population of over 700,000.
熊本市は人口70万人以上の都市でありながら、水道水を地下水で賄っていることから、珍しい都市として知られています。

Have a population of~で「~の人口を有する」という意味になります。

Tap waterで「水道水」という意味になります。

熊本県の歴史について

Historically, Kumamoto was called Higo Province. The name first appeared in the Nihon Shoki, The Chronicles of Japan. Under the ritsuryō system of Japan, a branch of the central government called Kokufu was placed in areas under the influence of the central government.
歴史的には熊本県は肥後国と呼ばれていました。その名は日本の公式記録である日本書紀において初めて登場しました。律令制度の下に中央政府の影響にある地域において国府と呼ばれる政府の支庁が置かれました。

Chronicleは「年代記」という意味になります。

Systemは「制度」という意味にもなります。

Branchは「支店、支庁」という意味もあります。

Kumamoto is where Miyamoto Musashi, Japan’s most legendary samurai warrior, spent the rest of his days. Around 1640, He came to Kumamoto as a retainer to the Hosokawa Clan, and it was from this time until his death in 1645 that he studied the arts of calligraphy and painting, and penned his renowned treatise on martial arts, “The Book of Five Rings.”
熊本は日本で最も歴史に残っている侍である宮本武蔵が残りの生涯を過ごした地です。1640年頃、彼は熊本に細川氏一族の家臣としてやってきて、その時から1645年に生涯を終えるまでに書道や絵画の技法を学び、彼の有名な兵法に関する論文である「五輪書」を執筆しました。

Spend the rest of one’s daysで「残りの生涯を過ごす」という意味になります。

Retainerは「家来、家臣」という意味もあります。

Penは他動詞で「~を執筆する」という意味になります。

Treatiseは「論文、論説」という意味になります。

Martial artで「兵法」という意味になります。

Undergoing a process of Meiji Restoration, the prefecture was finally named Kumamoto Prefecture in 1876.
明治維新の一連の流れを経て、1876年に県名が熊本県となりました。

「~を経る」はundergo, go through, passなどと表すことができます。

Since 1964, Kumamoto has focused its efforts on growing industries such as transport machineries and semiconductors.
1964年以来、熊本は輸送機器や半導体といった産業の育成に力を入れています。

Focus one’s effort on~で「~に力を入れる」という意味になります。

The Chisso Corporation began operation in Minamata city in 1908. In 1956, Minamata disease was identified and created controversy.
チッソ株式会社は1908年に水俣市で操業を始めました。1956年には水俣病が認知され、スキャンダルになりました。

「操業する」はbegin operation, come on streamと表します。

「スキャンダルになる」はcreate controversy, turn into a scandalと表します。

熊本県の気候について

Climate in Kumamoto is mild because the whole region of Kumamoto prefecture is subject to the pacific climate. But temperature difference is large because of continental climate.
太平洋側気候に属していることから、熊本県は温暖な気候となっています。しかし内陸性気候による影響で寒暖の差が激しいです。

Temperature difference is largeで「寒暖の差が激しい」という意味になります。

Aso is known as one of the coldest regions in Kyushu because it is subject to alpine climate. On mountains such as Mount Aso, there’s snow on the ground in winter season.
阿蘇地方は高山気候に属していることから、 九州で最も寒い地の一つとして知られています。阿蘇山などの山間部では冬季になると雪が降り積もります。

Cold regionで「寒冷地」という意味になります。他にもcold area, cold district, cold weather regionなどと表すこともできます。

Alpine climateで「高山気候」という意味になります。

「雪が積もる」はthere is snow on the groundと表現します。

「~センチ積もった」はWe got ~ centimeters of snowと表します。

Embracing its geographical conditions, Kumamoto prefecture produces a variety of crops.
恵まれた立地条件を活かして、熊本県では多彩な農作物が栽培されています。

Embraceは「活用する」という意味になります。他にも活用されていないものや資金に対してはdesterilize、利益や実務のために使う場合はutilizeを用います。

The crops which rank in the top of gross agricultural production in Kumamoto are tomatoes, rice, oranges, eggplant, watermelons and so on.
熊本県内の農業総産出額の上位を占める農産物はトマト、コメ、ナス、メロンなどです。

Rank in the topで「上位を占める」という意味になります。

熊本県のグルメについて

One of the famous local dishes in Kumamoto is Kumamoto Ramen. Its mild pork-broth soup is made from the blend of pork bone and chicken stock, and its medium-sized straight noodles go down the throat smoothly.
熊本の名物グルメの一つで有名なのが熊本ラーメンです。豚でだしをとったまろやかなスープは、豚の骨と鶏ガラでだしを取り、中太麺はするりとしたのどごしです。

「名物グルメ」はlocal dish, a specialty dishと表します。

Brothは「(肉・魚・野菜などを煮出した)だし汁、スープ」という意味になります。

Chicken stockで「鶏ガラ」という意味になります。

Go downで「下りる、下がる、沈む」といった意味になります。

熊本県の観光地について

Kumamoto Castle is a hilltop Japanese castle located in Kumamoto. The castle tower is a concrete reconstruction built in 1960, but several ancillary wooden buildings of the original castle still remain.
熊本城は熊本市内の丘の上にある城です。天守閣は1960年にコンクリートで造り直されましたが、元々あった付随の木造建築物のいくつかは今でも残されています。

Hilltopは「丘の上」という意味になります。

Castle towerで「天守閣」になります。

Ancillaryは「従属的な、付随する」という意味になります。

The Kamitori Shopping Arcade stretches northward from the main street, Densha-Dori. The center of the arcade floor is lined with ipe wood originating in South America.
上通アーケードはメインストリートである電車通りから北に延びています。歩道の中央にはイペという南アフリカ原産の木が敷き詰められています。

Lined withで「~で裏打ちされている、~で覆われている」という意味になります。