「英語を全然話せず、いきなりオンライン英会話を始めるのは不安」
「外国人との英会話レッスンは緊張する」
「人前で英語を話すのが恥ずかしい」
「とっさに出てこない」
「スピーキング力だけ身につかない」
そんな人にまず試してほしいのが、スマホを使って一人でも英会話を練習できるアプリ「トーキングマラソン」です!
英語学習アプリは他にも山ほどありますが、それらと比較したトーキングマラソンならではの強みは、「スピーキング練習にとことん特化していること」です。なので、上記の課題を解決したい方におすすめです。
加えて、シリーズ450万部突破の英単語帳『キクタン』シリーズで有名な「アルク」が開発した英会話アプリなので、抜群の信頼性と実用性があります。
当記事では、トーキングマラソンの効果やコスパ、口コミでの評判について、オンライン英会話や類似アプリと比較しながら、徹底紹介していきます!
目次
英会話アプリ「トーキングマラソン」で得られる3つの効果
「対人の英会話レッスンを受けなくても、トーキングマラソンだけで、本当に英語を話せるようになるの?」と、半信半疑になっている人もいるでしょう。
トーキングマラソンを使って、一人でも英会話力を鍛えられる理由は、次の3つの効果が得られるからです。
効果①:英語の反射神経が鍛えられて、「英会話の瞬発力」が身につく
「単語や英会話フレーズを沢山覚えたはずなのに、実際の会話になると、英語が全然口から出てこない」と悩んではいませんか?
その悩みの原因は、実際に英語を使って話すトレーニングが不足しているせいで、「英会話の瞬発力」が身についていないからです。
英会話の瞬発力とは、言い換えると、「会話の中で、反射的に英語で考え、数秒以内に英語を口に出せる」スキルのことです。
このスキルが身についていないと、せっかく大量の英会話フレーズを覚えても、実際の会話になると、とっさに活かすことができません。
英会話上達の一番の近道は、単語やフレーズをひたすら丸暗記することではなく、反射的に英語を口に出す練習を通じて、「英会話の瞬発力」を鍛えることです。
そのためには、スポーツの練習をするように、実際の会話の中で、単語やフレーズを何度も声に出しながら、体に覚え込ませるしかありません。
対面での会話トレーニングでなくても、トーキングマラソンのような、AI相手の疑似会話トレーニングでも、十分な効果が得られます。
「6秒クイックレスポンス」で、英会話の瞬発力を効果的に鍛える
トーキングマラソンでは、「6秒クイックレスポンス(6秒以内に英語で即答する)」形式で、AIキャラクターと疑似英会話を行います。
スマホ画面いっぱいに表示されるキャラクターと、一対一で会話しているかのような臨場感がある中で、会話の本番さながらのトレーニングをすることができます。
トレーニング中は、英文法などの解説は一切行われませんが、その分、文法の間違いにとらわれることなく、「英語で素早く返答すること」に集中できます。
このため、外国人との会話についていくために欠かせない「英会話の瞬発力」が、効果的に鍛えられます。
正しい英文法は、何度もトライ&エラーを繰り返す中で、自然に定着していきますので、安心してください。
AIとの会話トレーニングでは、AIがあなたに英語で話しかけた後、それに対する返答が日本語で表示され、制限時間(6秒)のカウントダウンが始まります。
あなたは制限時間内にその日本語を英語に訳し、スマホのマイクに向かって話しかける、という形で進められます。
回答の難易度は、英会話の初心者~中級者でも、慣れてくれば、とっさに回答できるレベルです。
中学レベルの簡単な英単語だけを使った、3~5語程度のシンプルなフレーズばかりなので、難しすぎて挫折してしまう心配はありません。
オンライン英会話のように、「何を話せば良いの?」と悩むこともないので、肩の力を抜いてチャレンジできます。
会話の流れは、以下のように、AIキャラクターが話しかける「Aパート」と、あなたが英語で回答する「Bパート」を、5往復ほど繰り返します。
Aパート(AI)
「Well, what shall we do?」
(ええと、何して遊ぶ?)
Bパート(あなた)
「Let’s play cards.」
(トランプをしよう。)
Aパート(AI)
「Not much fun with just two of us.」
(私達二人だけじゃあんまり楽しくないよ。)
Bパート(あなた)
「Yeah, I agree」
(うん、そうだね。)
制限時間が過ぎたら、直ちに正解の英文が表示されると同時に、英文の読み上げ音声が流れます。
テニスのラリーを行うように、ポンポンと会話が進行していくため、スムーズに学習できます。
ただし、英会話初心者の場合、最初のうちは、制限時間内に回答するのは難しいと感じるかもしれません。
じっくり回答を考えたいときは、一時停止ボタンを押すと、制限時間をストップさせられるため、自分のペースでトレーニングすることも可能です。
1ヶ月の英語発話量は、英会話スクールの約20倍!
トーキングマラソンは、あなたのペースで好きなだけ英会話トレーニングができるので、たまに英会話レッスンを受けるより、英語発話量が何倍も多くなります。
例えば、英会話スクールで週1回(45分)、グループレッスンを受講する場合、1ヶ月の発話量は、約3,000~4,000語にしかなりません。
マンツーマンレッスンでも、1回30分・週2回のレッスンで、月3万語がやっとです。
対して、トーキングマラソンは、1日30分のスピーキングを週5日行った場合、1ヶ月の英語発話量は、約7万5,000語になります。
この発話量の多さは、なんと、週1回のグループレッスンの約20倍です!
トーキングマラソンなら、海外在住者や語学留学生のように、日常生活の中で英語を話す機会を沢山作れるので、急速に英会話力が伸びるのを実感できます。
とはいえ、アプリを使ったトレーニングだけで、会話本番でもちゃんと英語を話せるのかどうか、不安になりますよね。
トーキングマラソンなら、毎月1回、25分のオンライン英会話を無料で受けられるので、自主練習の成果を、気軽に実戦で試すことができます。
外国人講師とのリアルな会話を通じて、「英語が通じた!」と実感できれば、自信が持てるようになり、英語学習へのモチベーションがアップします!
※オンライン英会話は、外部サービスの「QQEnglish」を利用して行います。
音声認識による5段階評価で、正しい発音が身につく
トーキングマラソンでは、あなたが英語で回答する度に、英文の正誤に加えて、発音の正確さも評価されます。
ネイティブの発音をベースにした、精度の高い音声認識AIによって、次の5段階で評価が行われます。
- Excellent
(一字一句間違いなしの、完璧な英文。) - Great
(1ヶ所の間違いのみで、ほぼ完璧な英文。) - Good
(2~3ヶ所程度の間違いがある英文。) - You Can Do It
(間違いが多く、正解から遠い英文。) - Speak Up
(回答なし、もしくは音声認識不能)
上記の5段階評価と同時に、正解の英文と、あなたの回答内容が文字起こしされて表示されます。
正解の英文とあなたの回答を見比べることで、どの部分を修正すれば良いのか明確に分かるため、効果的にトレーニングを進めることができます。
さらに正解の英文は、音声をボタン一つで繰り返し再生できるようになっているため、発音の練習にも活かすことができます。
このような客観的なフィードバックによって、自分ではうまく言えているつもりの英語が、意外と通じていないことに気づくかもしれません。
これなら、知らず知らずのうちに、誤った発音の癖がつくことを防げるので、安心です。
間違えたフレーズは、最高評価がつくまで何度も練習することで、だんだん正しく言えるようになってきます。
だから、一人で英会話トレーニングを行っても、「伝わる英語」がしっかり身につくわけです。
さらに、自分で正しく発音できるフレーズは、必ず聞き取れるようになるため、スピーキングと同時に、リスニングも飛躍的に向上します!
トーキングマラソン 公式サイト
※2週間無料体験実施中
効果②:約3ヶ月で、日常英会話に頻出の520フレーズが定着する
トーキングマラソンでは、日常英会話に頻出の520フレーズを、約3ヶ月間であっという間に身につけることができます。
英語教材を50年以上手掛けてきた「アルク」が、洋画や海外ドラマ、英会話フレーズ集を徹底分析した中で、最も使用頻度が高い520フレーズを厳選しています。
幅広いシチュエーションで使えるフレーズだけを、集中して学習できるので、一切無駄がありません。
本当に使える英会話表現を、短期間で効率良く学びたい人には、トーキングマラソンがぴったりです!
300を超える英会話のシチュエーションで、フレーズを使いこなす力がつく
トーキングマラソンでは、リアルな英会話のイメージトレーニングができるよう、日常的な300以上のシチュエーションが設定してあります。
自然な会話の流れの中で、実際に自分でフレーズを使いながら覚えられるので、丸暗記のような単調さや苦痛はありません。
同じフレーズパターンを、異なる会話の中で使っていくうちに、フレーズの使い方を深く理解できるだけでなく、記憶への定着効果もアップします。
これで、本物の外国人と会話する場面になっても、「この状況では、どんな返答をするのが自然なのか?」が感覚で分かり、学習したフレーズが、とっさに口から出てくるようになります!
「英会話の幅を広げるには、オンライン英会話のほうが効果的なのでは?」という意見もあるでしょう。
実は、オンライン英会話には、「無意識に、自分が言いやすいフレーズばかりを使ってしまう」というデメリットがあります。
このため、意識的に新しいフレーズを学んで、実際に使っていく努力をしなければ、いつも同じフレーズしか使わなくなってしまい、英会話の上達が伸び悩んでしまうのです。
トーキングマラソンでは、バリエーション豊かなスキット(短い会話劇)を、1日6スキットずつ、日替わりで配信してくれます。
あなたは、アプリが毎日配信するスキットに沿って、英会話トレーニングを行うだけで、多様なフレーズをバランス良く学習できます。
各スキットで繰り広げられる会話のテーマには、例えば次のようなものがあります。
- 夕食後、何をして余暇を過ごす?
- 話題の映画はみんなで見たいよね!
- 同僚が困ったことに・・・。
- ファーストフードでよくある一幕。
- ブティックでお買い物。
以上のような、日常でよくある場面の中で、様々な人(キャラクター)との会話を楽しみながら、自然なフレーズの使い方が身につきます。
海外在住者と同じように、リアルな生活の場面で、多様な会話を通じて、活きた英語に沢山触れられるため、プチ留学を体験しているかのような学習効果が得られます!
パターンを変えた反復練習で、フレーズの応用力が身につく
英語が口からとっさに出るようになっても、ただ丸暗記したフレーズを話すだけでは、英会話の応用力は身につきません。
丸暗記したフレーズだけでは、紋切り型の会話しかできないため、話の内容が次々に変化するフリートークになると、途端に言葉に詰まってしまいます。
せっかくフレーズを言えるようになっても、実際の会話で使えなければ意味がありません。
トーキングマラソンでは、フレーズの応用力をつけるために、一つのフレーズパターンを様々な内容に言い換える「パターンプラクティス」というトレーニングを行います。
例えば、「Let’s play cards.(トランプをしよう。)」というフレーズを学習する場合は、同じフレーズパターンを使って、次のような言い換え表現を練習します。
- Let’s have lunch.(お昼にしよう。)
- Let’s eat.(さあ食べよう。)
- Let’s get started.(さあ始めよう。)
このようなパターン練習によって、どんな会話の流れでも、フレーズを感覚的に、自由自在に使いこなせるようになっていきます。
パターンを変えながら、何度もフレーズの反復練習を行うと、記憶への定着効果も格段にアップします!
さらに、フレーズの様々な派生表現をまとめて学べるため、語彙力・表現力の幅がグングン広がります。
アプリにおまかせの復習機能で、フレーズがしっかり定着する
新しく学んだフレーズを確実に定着させるには、復習が絶対に欠かせません。
復習をしないまま先に進むと、1回学習したきりのフレーズはあっという間に忘れ去り、せっかくの努力が無駄になってしまいます。
とはいえ、自分で復習のスケジュールを立てたり、過去に学んだ内容を見直したりするのは、面倒ですよね。
トーキングマラソンなら、あなたの習熟度に合わせて、過去に学習したスキットの中から最適なものを選んで、効果的なタイミングで自動配信してくれます。
あなたはアプリが配信するスキットだけをやれば良いので、面倒な手間をかけずに、ラクラク復習ができます!
学習済みのスキット一覧の中から、復習したいスキットを自分で選ぶことも可能です。
アプリがおすすめしてくれる復習スキットを、毎日5分~10分こなすだけで、一度学んだフレーズはしっかり定着するので、心配しなくても大丈夫です!
効果③:毎日5~10分のスキマ時間で、英語を話す習慣を身につけられる
英会話の学習で一番難しいのが、「毎日欠かさず学習を継続すること」です。
週に1~2回だけ、英会話レッスンを受けるほうが続けやすい、という人もいると思いますが、それでは英語に触れる時間が少なすぎます。
週1回・1時間の英会話レッスンに1年間通い続けても、累計の学習時間は、たった2日(48時間前後)にしかなりません。
それより、1日30分でも、毎日英会話トレーニングをするほうが、その3倍の学習を達成でき、より短期間で英語を話せるようになります!
しかし、「仕事や家事で忙しい」「まとまった時間がない」といった理由で、英語の勉強は、ついつい後回しになりがちですよね。
トーキングマラソンは、1スキットの学習が5分~10分で完了するので、スキマ時間を有効活用しながら、毎日無理なく継続できます。
まとまった時間が取れない人でも、起床直後や、寝る前、休憩中などのスキマ時間を使って、ちょこっとアプリを開く習慣をつければ、1日30分以上の学習時間を確保するのは難しいことではありません。
英会話教室のような、面倒な予約や通学は一切不要なので、スマホ一つあれば、英会話の練習を、毎日ラクラク習慣化できます。
「1回5分~10分は短すぎる」と思うかもしれませんが、この物足りない感じが、「もっとトレーニングをしたい」というモチベーションを強力に高めてくれます。
いきなり「1日1時間以上勉強する」という高い目標を掲げても、達成できなかった日が1日でもあると、モチベーションがガタ落ちしてしまい、挫折する可能性が高くなります。
まずは、気軽に5分のトレーニングから始めるほうが、簡単に目標を達成できるので、モチベーションがどんどん上がっていきます。
トレーニングを毎日続けるうちに、「英語を話さない日が1日でもあると、落ち着かない」と思えるようになってくれば、英語学習の習慣化は成功です!
AIが相手だから、英会話を続ける心理的負担がゼロ!
講師や他の生徒がいる英会話レッスンでは、
- 「緊張してしまう」
- 「単語や文法が間違っていたら恥ずかしい」
といった理由で、なかなか会話に集中できない人もいるでしょう。
英会話のグループレッスンや、マンツーマンのオンライン英会話では、このような心理的負担が、英会話の上達を妨げてしまう恐れがあります。
「頑張ってレッスンを受けているのに、思うように話せない」という状態では、なかなか上達を実感できませんし、レッスンを継続するのが苦痛になってしまいます。
トーキングマラソンなら、AIを相手に英会話を練習できるので、間違った英語を話しても恥ずかしくありませんし、人目を気にしないで、自分のペースでトレーニングに没頭できます。
学習時間の「見える化」で、継続のモチベーションがアップ!
トーキングマラソンのアプリを開くと、真っ先に目に飛び込んでくるのが、「日別・累計の学習時間の記録」です。
累計の学習時間が週別・月別・年別でグラフ表示されるようになっているため、「いつ、どのくらい学習したか?」の推移が、ひと目で分かります。
このように、これまでの学習記録を「見える化」することで、「一貫性の法則」という心理効果が働いて、「今まで続けてきたことを、これからもずっと続けたい」と思うようになります。
あなたも、例えばスマホのゲームで連続ログインボーナスをもらうために、毎日アプリを開く習慣がついた経験はないでしょうか?
トーキングマラソンの場合も、1日でも学習を途切れさせないようにするために、自然とアプリを開きたくなるような工夫が施されています。
一貫性の法則は、それだけ強力にモチベーションを上げる効果があるのです。
- 「1ヶ月連続で、毎日学習できた!」
- 「今日は30分も学習できた!」
という達成感を味わいながら、ゲーム感覚で楽しく、モチベーションを維持できます。
1日たったの141円で、英会話トレーニングをし放題
英会話レッスンの継続が難しい原因の一つには、料金の問題があります。
例えば、オンライン英会話の場合、25分間のレッスンを毎日受けるプランだと、1日あたりの料金は、200円~300円が相場です。
「毎日受講すると月に6,000円~9,000円の出費になるので、支払いが大変・・・」と思って、週1~2回のレッスンで妥協している人も多いでしょう。
トーキングマラソンなら、英会話トレーニングを毎日どれだけ行っても、1日あたりの料金はたったの141円です。
オンライン英会話よりも少ないコストで、英会話力をとことん鍛えることができます!
トーキングマラソンに出てくる英文法・英単語のレベル・対象年齢は?
トーキングマラソンで学習する全フレーズは、中学英語レベルの簡単な英文法が使われています。フレーズ内の英単語は、中学の初級レベルで習う1,000語程度しか使われていません。
ネイティブの実際の会話の約9割は、簡単な文法と単語で構成されているため、トーキングマラソンも、それに合わせたレベル設定になっています。つまり、日常英会話レベルと思ってよいでしょう。
TOEICスコアで言うと、400点~500点レベルです。
難しい単語や文法は一切出てこないので、英語初心者でも、つまずく心配がありません。
例えば、ごく短い簡単なフレーズなら、
- 「Yeah, I agree(うん、そうだね)」
- 「Oh,Thanks!(わあ、ありがとう!)」
といった感じです。
長めのフレーズでも、次のように、簡単に意味を理解できて、なおかつ応用範囲が広いものが選ばれています。
- Would you say that again?
(もう一度言って頂けますか?) - That’s very kind of you.
(大変ご親切にどうも。) - I’m free in the afternoon.
(昼間は予定が入っていません。)
ただし、
- 「中学で習った英語はすっかり忘れた」
- 「TOEICスコアが300点以下」
というような、英語の超初心者の場合、トーキングマラソンは、難易度が高いと感じるかもしれません。
トーキングマラソンには、詳しい文法解説がついていないため、理解できないフレーズが多すぎると、先に進めなくなってしまう恐れがあります。
加えて、英会話トレーニングはノーヒントで進行するため、簡単な英単語すら頭に浮かんでこない状態だと、ついていくことができません。
英語力に自信がない人は、まずは中学レベルの英語を復習してから、トーキングマラソンに挑戦することをおすすめします。
トーキングマラソンが向いているのは、「TOEICスコアはまあまあ取れるけど、スピーキングだけは苦手」というような、英会話が伸びなくて悩んでいる英語初心者~中級者です。
また、トーキングマラソンの対象年齢は公式には出てませんが、口コミなどを確認してみると30歳~50歳の利用者が多い印象です。
トーキングマラソンの全スキット数と、学習完了までの期間は?
トーキングマラソンには、全部で320のスキットがあります。
1スキットにつき、1~2個の重要フレーズを徹底トレーニングするので、全てのスキットが完了する頃には、計520の重要フレーズを使いこなせるようになっています。
重要フレーズ以外にも、1スキットにつき5~6個の頻出フレーズを、会話の流れに沿って練習できるので、実際には、1,500~1,800近くのフレーズが身につく計算です。
スキットは毎日6つずつ、1日2回(朝5時と夕方17時)に分けて配信されますが、うち2つのスキットは復習用です。
したがって、毎日新規で追加されるスキットは、4つずつということになります。
新規で追加されるスキットを、毎日欠かさず学習すると、約3~4ヶ月で、全てのスキットの学習が完了します。
1スキットは約5分で学習できるので、1日の学習時間は、最短20分~30分です。
つまり、毎日20分~30分の英会話トレーニングをたった3~4ヶ月間、毎日続けるだけで、日常会話に頻出の520フレーズが定着することになります!
全スキットの学習を終えた後も、毎月新しいスキットが追加されるので、英会話の幅をさらに広げていきながら、飽きずに学習できます。
【スキットを学習する流れ】
各スキットでは、「①RUN→②WORK OUT→③RUN AGAIN」の3ステップで英会話トレーニングを行います。
各ステップの具体的な進め方は、次の通りです。
① RUN機能
AIキャラクターと、5往復ほどの短い会話を行います。
キャラクターがあなたに質問をしたり、意見を求めたりしたら、6秒以内にスマホのマイクに向かって、英語で返答をしましょう。(※フレーズの長さによっては、制限時間が6秒以上になることがあります。)
回答直後に5段階の評価がつけられ、それと同時に正解が英文で表示され、ネイティブの生音声で英文が読み上げられます。
回答が間違っていたり、回答できなかったりしても、会話は止まることなく進行するので、テンポ良くトレーニングが進みます。
② WORK OUT機能
「RUN」の会話に出てきたフレーズを用いて、同じフレーズパターンで違う英文に言い換える「パターンプラクティス」を行います。
制限時間は、「RUN」と同様に6秒以内です。
間違えたフレーズは、正解するまで、他のフレーズを挟みながら何度も出題されるため、記憶にしっかり定着します。
正解の音声は、ボタン一つで何回でも再生できるので、リスニングと発音の練習にも活かすことができます。
音声認識がうまく行かない場合は、自分で「言えた」「言えなかった」の判定を行い、トレーニングを先に進めることが可能です。
③ RUN AGAIN機能
最後に、
「①RUN」で行った英会話トレーニングにもう一度チャレンジします。
「②WORK OUT」でフレーズの応用トレーニングを行った後なので、
「①RUN」のときよりも、英語がスムーズに口から出てくるのを実感できます。
トーキングマラソンの料金は、類似アプリと比較して高い?
トーキングマラソンは月額課金制のサービスで、1ヶ月の料金は4,378円(税込)です。
どれだけ英会話トレーニングを行っても、1日あたりの料金は、たったの141円です!
オンライン英会話よりも手頃な料金で、毎日英会話トレーニングができるのは嬉しいですね。
しかし、トーキングマラソンを類似の英会話アプリと比較した場合、「月額4,378円(税込)は高い」という声もあるようです。
実際のところ、トーキングマラソンのコスパは、本当に良いのでしょうか?
類似アプリの中でも、特に人気が高い
- 「スタディサプリ(新・日常英会話コース)」
- 「スピークバディ」
を取り上げ、各アプリの特徴やコスパを比較しました。
トーキングマラソン | スタディサプリ | スピークバディ | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,378円(税込) | 2,178円(税込) | 1,950円(税込) |
学習期間の目安 | 約3ヶ月 | 約6ヶ月~1年 | 約6ヶ月~1年 |
レベル | 初心者~中級者 | 超初心者~上級者 | 超初心者~上級者 |
主な学習方法 | スピーキング練習に特化 | 単語クイズフレーズの動画解説ディクテーションスピーキング練習など | 単語クイズ、リスニングフレーズ穴埋め問題スピーキング練習 |
スピーキング練習量 | 多い | 少なめ | 普通 |
特典 | オンライン英会話が毎月1回無料 | なし | なし |
各アプリの月額料金を比較すると、トーキングマラソンの料金は、他アプリより約2,000円高いので、少し躊躇してしまうかもしれません。
ですが、次のように、学習期間の目安を考慮に入れて、トータルコストで比較した場合は、各アプリのコストに大きな差はありません。
学習期間の目安 | トータルコスト | |
---|---|---|
トーキングマラソン | 3ヶ月 | 約1万2,000円 |
スタディサプリ | 6ヶ月~1年 | 約1万1,900円~2万3,800円 |
スピークバディ | 6ヶ月~1年 | 約1万1,800円~2万3,700円 |
トーキングマラソンは、スピーキング練習に特化している分、類似アプリと比べて、より短期間で、英会話の伸びを実感できます。
スタディサプリとスピークバディの場合は、単語クイズや文法解説によって、フレーズへの理解を深めながら、長期間にわたって、コツコツ学習を進めていくのが基本です。
さらに、スピーキングの練習量は、トーキングマラソンと比べるとやや少ないので、実際に英語を話せるようになるまで、時間がかかります。
英語の基礎をある程度理解している人や、スピーキング練習に集中したい人にとって、上記2つのアプリは、「物足りない」「ムダが多い」と感じるかもしれません。
「基礎からの勉強は省略して、実用性の高いフレーズだけを、短期集中で使いこなせるようになりたい」という人には、トーキングマラソンが最適です!
トーキングマラソンの3つの強み
① 「英語を話す」トレーニングだけに特化した、希少なアプリ
トーキングマラソンは、1スキットを丸ごとスピーキング練習に割いているため、同じ学習時間でも、類似アプリより、発話量が断然多くなります。
加えて、間違えたフレーズを正解するまで反復したり、フレーズの言い換え練習を行ったりといったような、「フレーズを実際の会話で使えること」に特化したトレーニング方式は、トーキングマラソンならではのことです。
ここまでスピーキングに特化したアプリは、他には見られません。
トーキングマラソンには、価格相応の希少価値があると言えます。類似アプリより密度の高いスピーキング練習によって、大量に発話をすることで、英語が話せる手応えを実感できます。
②シンプル設計で、すぐにトレーニング開始できる
思い立ったら、すぐに英会話トレーニングを開始できることも、毎日無理なく継続するために重要なポイントです!
トーキングマラソンで学習を始めるには、アプリを開いて、TOP画面の「スキットトレーニング(当日配信されるスキットを開始)」、または「スキットセレクト(好きなスキットを選択して開始)」のどちらかをタップするだけです。
上記2つ以外、余分なメニューが表示されないシンプル設計になっています。
「スタディサプリ」や「スピークバディ」の場合は、沢山表示されるメニューの中から、スピーキング用のメニューをわざわざ探さなければなりません。
しかも、次のレッスンに移る度に、毎回同じ手間が生じるので、スピーキング練習だけを集中して行うには、効率が良くありません。
このちょっとした手間があるだけで、学習に取り掛かるのがおっくうになり、モチベーションが大きく下がってしまいます。
トーキングマラソンなら、アプリを開いてワンタップで、すぐに英会話トレーニングを開始できるので、一切ストレスがありません!
③ 毎月1回、オンライン英会話のレッスン(25分間)が無料!
類似アプリにはない特典として、トーキングマラソンの会員は、25分間のオンライン英会話レッスンを、毎月1回、無料で受けられます。
オンライン英会話レッスンの1回分の料金は、通常700円~800円が相場なので(※週1回プランの場合)、それだけお得になるということです。
英会話を実戦で試すために、オンライン英会話を別途契約しなくて良いのも、嬉しいポイントです。
トーキングマラソンの口コミでの評判は?
トーキングマラソンを実際に使ってみた人は、英会話上達の効果や使い勝手について、どう感じているのでしょうか?
ネット上の良い口コミ・悪い口コミのそれぞれから、参考になる声を集めました。
悪い口コミ
「通勤中にトーキングマラソンを使っていますが、電車の中だと音声がうまく認識されません。自分で回答を判定すれば先に進めるので、致命的なデメリットではありませんが、最高評価に挑戦する楽しさは減ってしまいます。」
「母音の発音が難しく、「perm」と発音したつもりなのに、「palm」と認識されてしまうようなことがあります。すかさず言い直すと、ちゃんと音声認識してくれる点は優秀だと思います。」
「ある程度は英語の基礎知識がないと、ついていくのが大変です。最初のうちは全然回答を言えなかったので、ストレスを感じました。ですが、毎日復習をしっかり行うようにしたら、だんだんと口に出せるフレーズが増えてきました。」
良い口コミ
「実際に友達とおしゃべりしているような感覚で、楽しく英会話の練習ができます。1日たった数分のトレーニングを毎日続けるだけで、すぐに使えそうなフレーズを沢山覚えられました。フレーズごとに応用練習ができるので、一つ一つのフレーズがとても簡単に記憶に残ります。」
「音声認識による判定はややシビアで、正解するまで何度も練習するのは大変ですが、正しい発音を意識する習慣がつきました。同じフレーズを何度も練習しているうちに、発音のコツが少しずつ掴めてきた気がします。」
「言えそうで言えなかったり、何となく言ったりしていたフレーズを、正しく言えるようになった実感があり、やって良かったと思います。単語の暗記だけだと、実際の会話で使えないことが多いですが、トーキングアプリでは、会話の中で単語を覚えるので、頭に入りやすいです。同じフレーズを、異なるシチュエーションの中で練習できるのも飽きないし、楽しいです!」
「英語アプリは色々試してきましたが、アウトプットを鍛えるには、トーキングマラソンが一番効果がありました。余分な説明やメニューがないので分かりやすく、会話がテンポよく進むため、他のアプリと違って、苦痛に感じません。」
「教科書風の固い英語表現とは違って、日常ですぐに使いたくなるフレーズが多く、実用的だと思います。会話のシチュエーションが豊富なので、「次はどんな場面だろう?」と楽しみにしながら、飽きずに続けられています。」
「音声がうまく認識されない単語もありますが、発音に気をつけると、ほぼ認識してくれます。最高評価がつくまで、頑張ってフレーズを繰り返すので、良い練習になります。キャラクターのイラストも、シチュエーションのイメージが湧きやすく、好きになれる絵なので、トレーニングが楽しくなります。」
「会話形式で、実際に声を出しながら問題に挑戦していくので、やっていて楽しいです。
自分の声がしっかり認識されているのが分かると、自分の発音に自信がつきます!」
トーキングマラソンの解約方法は簡単?
- 「トーキングマラソンを使ってみたけど、やっぱり合わなかった」
- 「月額料金が高いので、続けるのが難しい」
こんなとき、トーキングマラソンをすぐに解約できるのか、心配になりますよね。
トーキングマラソンは、ネットで簡単な手続きをするだけで、いつでも中途解約ができるので、安心してください!
解約方法は、次の3ステップです。
- 会員専用の「マイページ」にログインします。
- マイページの下方に表示されている「解約する」ボタンをクリックします。
- 解約の確認画面で「解約実行」をクリックすると、解約処理が完了します。
このように、解約方法はとてもシンプルなので、たったの数分で完了します。
トーキングマラソンをまた始めたくなったら、いつでも簡単に再開手続きができます。
1ヶ月の契約期間の途中で解約手続きを行うと、次回の契約更新日までは、引き続きトーキングマラソンを利用できます。
(※契約期間の余った日数分の返金は行われません)
うっかり解約し忘れるのを防ぐためにも、解約手続きは早めに済ませておくことをおすすします。
トーキングマラソンのメリット・デメリットまとめ
デメリット
- 単語や英文法の詳しい解説がないため、英語の超初心者には難しい
- レベル別や目的別(ビジネス英会話や旅行英会話など)のトレーニングができない
- 声を出せない場所や、雑音がある場所(電車やバスの中など)では使いづらい
メリット
- 1日5分のスキマ時間で、気軽に英会話トレーニングができる
- スピーキングに特化したシンプルな学習メニューで、毎日継続しやすい
- 日常英会話で頻出の520フレーズを、3~4ヶ月でマスターできる
- 音声認識による5段階評価で、正しい発音が身につく
- 300以上の豊富なシチュエーションで、効果的に英会話のイメトレができる
- 1日あたり約141円で、英会話のトレーニングがし放題
- 毎月1回、無料のオンライン英会話レッスンを受けられる
トーキングマラソンはこんな人におすすめ
- 英会話教室やオンライン英会話はハードルが高いと感じる人
- 低コストで英会話のトレーニングを沢山行いたい人
- TOEICで高得点を取れても、英会話が苦手な人
- 中学レベルの基礎英文法が理解できている人
- 実用的な英会話フレーズだけを、短期間で効率的に学習したい人
- 発音を良くして、伝わる英語を話せるようになりたい人
- 英語学習が三日坊主になりがちな人
今ならトーキングマラソンを2週間無料でお試しできる!
- 「トーキングマラソンのレベルが自分に合っているか分からない」
- 「やっぱり料金が高いと感じるので、もう少し考えてから判断したい」
こういった理由で、今すぐトーキングマラソンを始めるのを躊躇してしまう人もいるでしょう。
ですが今なら、トーキングマラソンを2週間お試しできるキャンペーンが実施されているので、英会話トレーニングのやり方や効果を、無料でじっくり体験することができます!
2週間にわたって、配信される約50スキットを、たっぷりトレーニングできるお得なチャンスです。
次の簡単な3ステップで、今すぐに、トーキングマラソンの無料体験を開始できます!
- パソコンでトーキングマラソンの公式サイトにアクセスし、メールアドレスとパスワード、クレジットカード情報を登録します。(※アプリからは新規登録ができないので、注意してください)
- トーキングマラソンのアプリをスマホにダウンロードします。 (iOS、Androidの両方に対応しています)
- 公式サイトで登録したメールアドレス・パスワードを使って、アプリにログインします。
無料期間終了直前になったら、ちゃんとメールで知らせてくれるので、うっかり解約をし忘れる心配がありません。
無料体験期間中でも簡単に解約できるので、安心してください。