沖縄県について
Okinawa Prefecture comprises more than 150 islands in the East China Sea. It is actually closer to Taiwan, which is 500 kilometers away in the south, than Kyushu Island of Japan, which is 640 kilometers away in the north.
沖縄県は東シナ海にあり150以上の島から成ります。実際、沖縄からは500キロ南の台湾の方が、640キロ北にある日本の九州よりも近いです。
closerは「近い」という意味のcloseの比較級です。closer to ●●で「●●により近い」という意味になります。
台風
Since Okinawa belongs to a subtropical climate area, it is warm even in winter. The average temperature in January is 17 celsius degrees. Okinawa is located on the typhoon path and it is affected by 6-12 typhoons every year. Traditional houses in Okinawa are surrounded by stone walls made from coral and limestone, which serve to withstand typhoons.
沖縄は亜熱帯気候地域に属していて、冬でも暖かいです。1月の平均気温は摂氏17度です。沖縄は台風の通り道にあるため、毎年6-12の台風の影響を受けています。沖縄の伝統的な家屋は、珊瑚と石灰岩でできた石垣に囲まれていて、台風に耐えられる造りになっています。
belong to ●●で「●●に属する」という意味です。
climateは「気候(=ある地域の長期間の平均的な気象状態)」という意味です。対してweather news「気象情報」などに使われるweatherは「気候」「天気」などの意味になります。
madeはmake「作る」の過去形で、made from ●●で「●●から作られている」という意味になります。made from の他にmade ofも「●●から作られている」という意味ですが使う場面がそれぞれ違います。made fromは「これを変化させて作られている」というようにあるものを何か他のものに変化させて作り出す際に使われる表現で、made of は「このような材質・材料から作られている」というように何かから新しいものを作り出す際に使われる表現です。
serveには「役立つ」「(目的を)果たす」という意味があり、serve to <動詞の原形>で「<動詞の原形>するのに役立つ」という意味になります。
リゾート地
Okinawa is one of the popular vacation destinations among Japanese. Most people visit there to enjoy the picturesque ocean including various ocean activities and its unique culture which is influenced by the Kingdom of Ryukyu and the United States.
沖縄は日本人の間で人気のリゾート地の1つです。多くの人は絵のように美しい海や海でのアクティビティ、琉球王国とアメリカの影響を受けている独特の文化を楽しむために沖縄を訪れます。
destinationは「目的地」という意味があり、tourist destinationで「観光地」「観光スポット」という意味になります。
picturesqueには「絵のように美しい」「目に浮かぶような、生き生きとした」という意味があります。景色などを「美しい」と表現するには他にspectacular, breathtaking, amazingなどがあります。
琉球王国
Okinawa was once an independent country which was ruled by the Ryukyu Kingdom from 1429 to 1879. After the invasion of Satsuman (Japanese) in 1609, it went under a subtle situation that the Ryukyu Kingdom became a dependent country of Japan yet officially under control of China. In 1879, it was formally annexed and dissolved by Japan.
沖縄はかつて1429年から1879年の間、進貢国琉球王国に統治される独立国家でした。1609年の薩摩藩の侵略ののち、表向きは中国の支配下にありながら、実情は日本の従属国であるという微妙な状態でした。1879年に日本に併合され王国は解体されました。
ruleは、名詞では日本語の「ルール」と同じように、「規則」「決まり」という意味があります。例文では動詞として使われていて、この場合「支配する」「統治する」という意味になります。
subtleには「微妙な」「繊細な」という意味があります。bは発音しないので注意しましょう。
controlには名詞で「支配」という意味があり、under controlで「支配下に置かれて」という意味になります。
annexには「(領土や国を)併合する」という意味があります。また、名詞として「別館」という意味もあります。
アメリカ
Okinawa was the only site of the land battle in Japan that involved civilians during World War 2. In 1952, seven years after Japan surrendered, the occupation of Japan by the US Army ended. However, Okinawa remained under the administration of the US and finally was returned to Japanese administration 20 years later. 70 percent of the area of the US Army’s facility in Japan is concentrated in Okinawa, which covers a space of 15 percent of Okinawa main Island.
沖縄は、第二次世界大戦中、日本で唯一、一般市民が陸戦に巻き込まれた場所です。日本が降伏した7年後、1952年に米軍の占領が終わりました。しかし沖縄はアメリカの統治下として残され、やっと20年後に日本に返還されました。日本にある米軍施設の70%は沖縄に集中しており、沖縄本島の約15%を占めています。
remainには「(状態が変化することなく)引き続き~のままである」という意味があります。remainのあとに形容詞を続けることもできます。
concentrateには「集中させる」という意味があり、be concentratedで「(物や施設が)一か所に集まっている」という意味になります。
観光スポット
There are so many beautiful islands in Okinawa, such as Ishigaki, Hateruma, Miyako, Taketomi….just so many. Ishigaki is one of the most popular islands as there is an airport, and several ferry services to other remote islands. Taketomi Island is famous for a water buffalo ride with which you can tour around the island.
沖縄には、石垣島、波照間島、宮古島、竹富島など、とてもたくさん、本当にたくさんの美しい島があります。石垣島は、空港があり、またいくつかの他の離島に向けてフェリーが出ているので、人気の島の1つです。竹富島では水牛車に乗って島を周ることができます。
remoteは「遠く離れた」という意味がありremote islandで「離島」になります。ちなみに「リモートワークをする」は I work remotelyとなります。必ずしも「在宅勤務」という意味ではないので、「家で仕事する」という場合は、I work from homeとなります。
首里城
Shuri Castle is one of the popular tourist sites to visit in Okinawa main island. It served as the administrative and cultural center during the Ryukyu Kingdom era. The style of the building is totally different from Japanese castles such as Osaka Castle and Himeji Castle, but was strongly influenced by Chinese architecture.
首里城は沖縄本島で人気のある観光士ポットの1つです。琉球王国時代に政治と文化の中心としての機能を果たしました。建物の様式は、大阪城や姫路城などの日本のお城と全く違い、中国の建築の影響を強く受けています。
serveには、前出のように「役目を果たす」という意味があり、serve as ●●で「●●としての機能/役目を果たす」という意味になります。
totallyは「完全に」「全く」という副詞で、そのあとに続く形容詞を強調します。