
「イギリスの高校に留学したいと考えているけれど、どうしたらいいんだろう?」
「イギリスへ留学してみたいと考えているけど、費用はいくらかかるんだろう?」
そんな悩みを持っている、イギリス留学を検討中の高校生の方に向けて、この記事では高校生のイギリス留学の種類、高校生のイギリス留学の費用、イギリス留学のメリットなどについて紹介します。
イギリス留学を検討している高校生の方は、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてくださいね。

高校時代にオーストラリア、大学時代にアメリカへそれぞれ1年間留学をしていました。 現地での生活や学びを通して、英語を話す楽しさや、異文化に触れる大切さを実感しました。 その経験を活かし、海外留学の魅力やおすすめの英語学習サービスなど、わかりやすくお伝えしていきます。
高校生のイギリス留学の種類

イギリスでの留学を考えている高校生の方へ向けて、ここでは高校生のイギリス留学の種類を3つ紹介します。
その種類とは主に、
- 短期留学
- 正規留学
- 交換留学
の3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
短期留学
短期留学とは、数週間から数か月の間、イギリスへ留学をするプログラムのことです。
長期留学に比べて費用や準備の負担が少なく、初めての海外留学としてもおすすめの方法です。
夏休みや春休みなどの長期休暇を利用して留学できるため、高校生にとって大きなメリットとなるでしょう。
短期留学には、語学学校に通う方法と、サマースクールに参加する方法の主に2種類があります。
語学学校では、一般英語コースなどを受講して英語を学びます。入学条件はなく、自身の目的やレベルに合ったクラスに参加することが可能です。
留学期間も2週間から数か月までと幅広く、自身の都合に合わせて柔軟に選べます。
サマースクールは、英語学習に加えて、スポーツ、芸術、文化活動など多彩なアクティビティが用意されているプログラムです。
主に夏休みに開催されるため、日本の高校のスケジュールに影響を与えることなく参加できます。
高校生のイギリス短期留学は、英語力の向上はもちろんのこと、異文化に触れ、視野を広げる貴重な機会となるでしょう。
正規留学
正規留学は、イギリスの現地の高校に入学し、卒業を目指す留学スタイルです。
語学学校やサマースクールなどの短期留学とは異なり、1年生から現地のカリキュラムに沿って学び、約3年間をかけて卒業資格の取得を目指します。
イギリスで正規留学する高校生の多くは、私立のボーディングスクールに入学することが一般的です。
ボーディングスクールとは、全寮制の私立の学校のことで、生徒は学校に併設された寮で生活しながら学業に励みます。
入学には、一定の英語力、成績証明書、入学試験の受験など、所定の条件を満たす必要があります。
こうした学校では、少人数制のクラスが多く、教師と生徒の距離が近いため、きめ細やかな指導が受けられます。また、生徒一人ひとりの個性を重視した教育が行われているのも特徴です。
ただし、正規留学では数年間の長期滞在が必要となるため、短期留学に比べて費用が高額になる点には注意が必要です。
正規留学で得られる経験は、単なる英語力の向上だけでなく、国際的な視野を持った人としての成長につながるでしょう。
交換留学
交換留学とは、日本の高校や国の機関が提携しているイギリスの高校に、一定期間留学するプログラムのことです。
日本の高校に在籍したまま留学が可能で、現地の高校生と同じ授業を受けながら学ぶことができます。
交換留学の期間は、数か月から1年間が一般的です。滞在中はイギリスの高校に通い、現地のカリキュラムに沿って授業を受けます。
学校によっては、イギリスで取得した単位を日本の高校の単位として認定してもらえる場合もあります。
これにより、休学することなく、帰国後もスムーズに日本の高校生活を続けることが可能です。
交換留学の大きなメリットとしては、他の留学方法に比べて費用の負担が比較的少ないことがあげられます。
多くの場合、日本の学校や国の機関が授業料や一部の費用を負担してくれるため、費用面に不安がある場合でも、留学を実現しやすいでしょう。
ただし、交換留学に参加するには、一定の選考基準や英語力の条件をクリアする必要があるため、事前の準備が欠かせません。
高校生のイギリスへの交換留学は、世界の同世代と共に学び、国際的な視野を広げる貴重な経験となるでしょう。
高校生のイギリス留学の費用

イギリスへの留学を考えている高校生の方へ向けて、ここではイギリス留学にかかる実際の費用を紹介します。
期間ごとの費用相場を下記の表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。なお、留学費用には主に、授業料、滞在費、食費、渡航費が含まれます。
イギリスは他の英語圏と比較して物価がやや高いため、留学費用も高くなる傾向があります。
なかでも、正規留学は最も費用がかかる留学方法です。たとえば、全寮制の私立の学校に入学する場合、1年間あたり約380万円〜570万円の費用が必要となります。
正規留学は費用が高額ですが、イギリスでの卒業資格を取得できるため、現地の大学へ進学しやすくなるというメリットがあります。
一方で、費用を抑えつつイギリス留学を経験したいという方には、短期留学や交換留学がおすすめです。
これらの留学方法は期間が短く、費用負担も比較的少ないため、初めての海外留学としても人気があります。
イギリス留学にかかる費用は、留学方法や期間によって大きく異なるため、自身の目的や予算に応じて、最適なプランを選ぶようにしましょう。
期間 | 費用相場 |
---|---|
2週間 | 30〜60万円 |
1か月 | 40〜80万円 |
6か月 | 200〜300万円 |
1年間 | 400〜600万円 |
高校生におすすめ?イギリス留学のメリット

イギリス留学は、高校生におすすめの留学先のひとつです。
ここでは、高校生でイギリス留学するメリットを4つ紹介します。
そのメリットとは、
- イギリス英語を習得できる
- 質の高い教育が受けられる
- 日本人留学生が少ない
- 異文化交流が図れる
の4つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
イギリス英語を習得できる
イギリス留学には、本場のイギリス英語を学べるというメリットがあります。
日本の英語教育ではアメリカ英語が主流であるため、高校生にとってはイギリス英語に触れられる貴重な機会となるでしょう。
イギリス英語とアメリカ英語は同じ英語でも、発音や単語、文法などに違いがあります。
語学学校では、こうした発音、単語、文法の違いを一から丁寧に教えてもらえるため、無理なくイギリス英語を習得することが可能です。
また、授業だけでなく、買い物や外食、バスでの移動など、日常生活のなかでも現地の人との会話を通じて実践的な英語力を身につけられます。
さらに、世界的にはイギリス英語を公用語として使う国が多いため、将来的に国際的な場でも通用する英語力を養うことができるでしょう。
本場のイギリス英語を学びたい方や、将来グローバルに活躍したいと考えている高校生にとって、イギリス留学は最適な選択肢だと言えます。
質の高い教育が受けられる
質の高い教育が受けられることも、イギリス留学のメリットのひとつです。
イギリスは、世界的に見ても教育水準が高い国として知られており、世界中から留学生が集まっています。
オックスフォード大学やケンブリッジ大学をはじめとする名門大学が多数あり、国全体の教育レベルの高さがうかがえます。
イギリスの高校では、現地の大学に進学するために必要なA-Levelという資格を取得するための専門的な教育が行われています。
A-Levelとは、日本の大学入試に相当する高度な資格であり、世界中の大学で認められている学力証明のことです。
このカリキュラムを通して、専門性の高い知識や論理的思考力を身につけることができ、名門大学への進学がしやすくなるというメリットがあります。
また、イギリスのボーディングスクールでは、少人数制の授業が一般的に採用されており、教師と生徒の距離が近く、個々の学習状況に合わせたきめ細かなサポートを受けられます。
イギリス留学は、海外の大学進学を目指す高校生にとって、貴重な経験となるでしょう。
日本人留学生が少ない
イギリス留学には、日本人留学生が少ないというメリットがあります。
イギリスはアメリカやカナダ、オーストラリアなど、他の英語圏の国と比べて留学費用がやや高い傾向があり、日本からの距離もあるため、日本人留学生の数が比較的少なくなっています。
文部科学省が発表した2022年度のデータによると、日本からの留学生者数は、アメリカが約11,000人、カナダとオーストラリアが約6,000人台であるのに対し、イギリスは約3,400人です。
このデータからも、イギリスは日本人留学生が少ない国であることがわかります。日本人が少ない環境では、英語に触れる機会をより多く持つことができます。
授業中はもちろんのこと、寮やホームステイ先でも英語を使う必要があるため、英語漬けの毎日を過ごせます。
こうした環境に身を置くことで、英語を話すことへの抵抗感が減り、リスニング力も大幅に向上するなど、英語力を伸ばすための絶好な機会となるでしょう。
海外に留学するからには、本気で英語を学びたいという高校生にとって、イギリスはおすすめの留学先です。
異文化交流が図れる
イギリス留学をすることで、異文化交流が図れるという点もメリットのひとつです。
イギリスは、ヨーロッパ諸国をはじめ、中東、アフリカ、アジアなど、世界各地から多くの人々が集まる多国籍な国です。
そのため、日常生活のなかで、言語の違いはもちろんのこと、異なる文化や価値観に触れる機会が多くあります。
また、イギリスは世界的に人気の留学先であり、世界中から留学生が集まるため、現地の学校や寮では、国際色豊かな環境のなかで生活を送ることができます。
特にボーディングスクールに通う場合は、寮生活を通して他国の生徒と交流することで異文化理解がより一層深まり、グローバルな視野を養えます。
このように、イギリス留学では英語力を向上させるだけでなく、多様な文化を理解し、国際的な感覚を養うことができるでしょう。
高校生のイギリス留学におすすめの都市

イギリスには、さまざまな特色を持つ都市があり、それぞれに異なる魅力があります。
充実した留学生活を送るためには、自分が生活しやすいと思う都市を選ぶことが大切です。
そこで、ここでは高校生のイギリス留学におすすめの都市を3つ紹介します。
その都市とは、
- ロンドン
- オックスフォード
- ケンブリッジ
の3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
ロンドン
イギリスの首都ロンドンは、世界の経済、文化、政治の中心地として知られ、多くの人々で賑わう活気あふれる都市です。
ビックベンやバッキンガム宮殿、タワーブリッジなどの歴史的建造物が街中に点在し、観光地としても非常に人気があります。
ロンドンに留学すれば、授業の合間や週末に博物館や美術館、歴史的スポットを気軽に訪れることができるのも大きな魅力のひとつです。
また、ロンドンは世界中から留学生が集まる人気の都市でもあり、英語だけでなく多様な文化に触れることができます。
語学学校やボーディングスクールなど教育機関の選択肢も豊富で、自分に合った学習環境を見つけやすいことも、高校生の留学先としておすすめの理由です。
ただし、他の都市と比較して物価や生活費が高めな傾向があるため、留学する際は費用がいくらかかるか、しっかりと確認するようにしましょう。
オックスフォード
オックスフォードは、世界的に有名なオックスフォード大学がある都市として知られています。
街中には大学だけでなく、多くの教育機関が集まっており、学術都市としても有名です。
落ち着いた雰囲気でありながら、ロンドンから電車で1時間以内という都心へのアクセスの良さも魅力のひとつです。
街には歴史ある建造物が立ち並び、美しい街並みが広がります。ハリーポッターのロケ地としても知られ、観光地としても人気の高い都市です。
また、オックスフォードは学生の街としても有名で、世界中から多くの留学生が集まり、国際色豊かな環境が整っています。
学校の選択肢も豊富で、教育水準が高いため、質の高い学びを求める高校生にとって最適な留学先と言えるでしょう。
落ち着いた環境のなかで、学びだけでなく国際交流も深めたい方に、オックスフォードはおすすめの留学先です。
ケンブリッジ
ケンブリッジは、イギリス東部に位置する都市で、世界的に有名なケンブリッジ大学がある学術都市としても知られています。
ロンドンから電車で約1時間とアクセスも良く、都市部の利便性と落ち着いた環境の両方を兼ね備えています。
街全体にゆったりとした空気が流れ、治安も良いため、学生が安心して生活できる環境です。
特に高校生にとっては、初めての海外生活でも安心して過ごしやすいところも魅力のひとつです。
街中には歴史的な建造物や緑豊かな公園が多くあり、勉強の合間にリフレッシュできます。
学生が多い都市ならではの学割制度や学生向けのサービスが充実しており、生活費を抑えながら留学生活を送ることが可能です。
教育水準の高さと暮らしやすさのバランスが取れたケンブリッジは、高校生にとって理想的な留学先と言えるでしょう。
高校生のイギリス留学についてのよくある質問

ここでは、イギリス留学を考えている高校生からよくある質問を紹介します。
初めての海外留学でも安心して準備を進められるように、ぜひ参考にしてみてください。
- イギリスに短期留学するのにビザは必要ですか?
- イギリスに短期留学する場合、滞在期間によってビザの要否が異なります。
語学留学などで6か月以内の滞在を予定している場合、原則としてビザの取得は必要ありません。
ただし、イギリスへの渡航にはETA(電子渡航認証)の取得が必須となっています。ETAはオンラインで申請でき、数日以内に認証されることが一般的です。
6か月以上11か月未満の語学留学の場合は、短期学生ビザの取得が必要となり、申請費用は214ポンド(約4万円)です。
さらに、11か月以上の語学留学や大学進学を目的とした場合には、学生ビザの取得が求められます。こちらの費用は、524ポンド(約9万8,000円)です。
また、4歳から17歳までの年齢で現地の高校に通う場合は、児童学生ビザを取得する必要があり、こちらも524ポンドで申請できます。
ビザの申請には、教育機関から入学許可を得ていることや、一定額の資金を所持していることなどの条件が定められています。
ビザの制度は変更されることもあるため、最新情報は必ず大使館のホームページで確認するようにしてください。
- イギリスの高校生留学の条件は?
- 高校生がイギリスへ留学する際は、短期留学と正規留学で必要な条件が異なります。
まず、語学学校やサマースクールに通う短期留学の場合、特別な出願条件や語学力の証明は必要ありません。
年齢や語学レベルに応じたコースが用意されているため、誰でも参加しやすいのが特徴です。
一方で、イギリスの私立の高校に正規入学する場合には、授業についていけるだけの英語力が求められます。
多くの学校では、入学試験に英語力を測る項目が含まれているため、IELTSなどの英語検定試験を受験する必要はありません。ただし、学校ごとに条件が異なるため、事前に確認しましょう。
また、現地の高校に正規入学する場合は、入学願書、最終学歴証明書、成績証明書、志望動機などの提出が求められます。
学校によっては、追加書類の提出や面接が必要になるケースもあります。スムーズに出願を進めるためにも、出願先の学校へ早めに問い合わせて、詳細を確認しておくことが大切です。
- 高校生がイギリスへ短期留学するにはどうしたらいいですか?
- 高校生がイギリスへ短期留学するには、語学学校やサマースクールを自分で探して申し込む方法と、留学エージェントを利用する方法の2つがあります。
自分で申し込む場合は、語学学校の情報を集めて、公式サイトから入学申請することになります。
学校選びや英語でのやり取り、ビザの取得など、すべての手続きを自分で行う必要があるため、初めての留学ではハードルが高く感じられるかもしれません。
その点、留学エージェントを利用すれば、学校の紹介から出願、航空券や滞在先の手配までを一括して代行してもらえるため、留学準備をスムーズに進められるのがメリットです。
初めての留学に挑戦する高校生にとっては、心強いサポートとなるでしょう。
ただし、留学エージェントを利用する場合は、手数料が発生することが一般的なので、事前に費用の内訳をしっかり確認することが大切です。
口コミやサポート内容を比較しながら、実績のある信頼できるエージェントを選ぶようにしましょう。
高校生のイギリス留学についてのまとめ
この記事では、高校生のイギリス留学の種類、高校生のイギリス留学の費用、イギリス留学のメリットなどを紹介しました。
- 短期留学、正規留学、交換留学の3種類の方法がある
- 他の英語圏への留学に比べて、費用が高い傾向がある
- 日本人留学生が比較的少ないため、英語漬けの毎日を過ごせる
この記事を参考にして、予算に見合ったイギリス留学の計画を立ててみてくださいね。