「オンライン英会話って、最低限の英語ができないと講師と会話にならないからお金の無駄ってほんと?」
オンライン英会話は、超初心者には難しいというイメージをもっている方が少なくありません。
安心してください。
オンライン英会話は超初心者の方でもOKです!
ただし、初心者の方が失敗しないためには、いくつかのコツをおさえる必要があります。
今回は、初心者でも失敗しないオンライン英会話スクールの選び方や失敗しないコツを、おすすめスクールと共に紹介します。
目次
オンライン英会話は初心者に難しい?お金の無駄とされる真偽
結論から言いますと、オンライン英会話は英語の会話力・単語力が全くない人でも問題なく学べます。
日本人英会話初心者の大多数は、次のような誤解をしているのではないでしょうか。
- オンライン英会話講師と話せない!やっぱり最初は独学すべき?
超初心者です。
英語でこんにちは、こんばんはがあったことすら知らなかったです。さっきDMMのオンライン英会話をして、フィリピン人の先生と話したのですが、日本語が喋れるのかと思ったら全部英語でちんぷんかんぷんで迷惑をかけてしまいました。
やっぱり、最初は独学で勉強しようと思ったのですが、何かいい勉強方法を教えてください。
引用元:Yahoo知恵袋
質問者が誤解している点をまとめますと、以下3点となります。
2.「やっぱり最初は独学で勉強するべき」
3.「超初心者向きのいい勉強方法を知りたい」
そして、上記1~3のような誤解をされている方ほど次のスパイラルをたどります。
-
初回体験レッスンで外国人講師との会話が成り立たず不安になった
-
スクール講師とスムーズに話せるレベルまで独学で勉強しなきゃ
-
1ヵ月自分で勉強してみたけど、忙しくて全くモチベが上がらない…。
-
だんだん面倒になってきたからもういいや、英語上達は一旦諦めよう
もうお分かりでしょう。
英会話スクールとは、「英語が話せない方が英語を話せるようになるためのスクール」です。
しかし、初心者が陥りやすいこのスパイラルは、目的が入れ替わっているのです。
●本来のゴール;英語が全く話せない→英語が話せるようになる
●誤ったゴール;英語が全く話せない→スクールの講師とスムーズに話せるようになる
スクールの講師は、全く英語が話せない方を話せるようにサポートするのが任務です。
それにも関わらず、スクールの講師とスムーズに会話できることが目的になっているのです。
つまり、完全初心者がオンライン英会話を受講する=お金の無駄という図式にはなりません。
これは他ならぬオンライン英会話をうまく活用するための事前知識の不足にすぎないのです。
では、完全初心者が初回体験レッスンで撃沈しないコツ・正しい体験レッスンの受け方を次にお話しましょう。
初回体験レッスンで撃沈しないコツ・使い方
英会話完全初心者の方が初回体験レッスンで撃沈しないコツは次の5点です。
●初回体験レッスンで撃沈しない5つのコツ
- うまく話せない自分が当然と肝に銘じる
- なるべく日本人講師のレッスンを選択
- 外国人の場合は日本語が話せる講師を選択
- フリートーク的な内容の体験レッスンは避ける
- 英会話教材+イングリッシュカフェ等で準備体操
うまく話せない自分が当然と肝に銘じる
初回体験レッスンで撃沈しない一番のコツは、「うまく話そうとしないこと」です。
これは英会話初心者の方が初回体験レッスン時に必ず肝に銘じておくべき最重要項目です。
上手く話そうとする行為がいかに無駄なことかをわかりやすく説明しましょう。
例えば、皆さんが急にお腹が痛くなって病院に行ったとします。
医師がお腹を触診しようとしたところ、
「太ってるから先生にお腹見られたくない!」
このように恥ずかしがってお腹を服で隠して、最後まで医師に見せないのと同じことです。
繰り返しとなりますが、講師は英語が話せない皆さんを話せるようにするのが役割です。
会話力が乏しい生徒さんほど講師のモチベーションになります。
生徒の皆さんは、「さあ、英語が話せるようにしてくれるんでしょうね!」
こういった偉そうなスタンスで全く構わないのです。
皆さんはスクールにとってお金を使ってくれる貴重なお客様です。
体験レッスンでうまく話せなかったから、先生に迷惑をかけるなどと誤った認識を直ちに捨ててください。
なるべく日本人講師のレッスンを選択
「どうしても外国人講師だと緊張してしまう…。」
日本人は世界で最も外国人アレルギー気質が強い民族です。
それは日本が島国で他国の人と接触する機会が少なく、その上日本人特有のシャイで内気な特性を持っているためです。
長い間島国気質の中で生活してきた日本人にとって、自己主張の強い外国人といきなりフレンドリーに話すことは困難と言わざるを得ません。
このような方にぜひともおすすめしたいのは、海外で生の英語に触れてきた日本人講師に習うことです。
英会話スクールの比較情報を見ていますと、ネイティブ講師推し、日本人講師否定の記事が散見されます。
筆者の経験に基づいて申し上げますと、これは全くの間違い、偏った理論です。
英語での自己紹介もあやしいレベルの超初心者の方には、日本人講師が最適です。
なぜなら、日本人講師自身が皆さんと同じ日本語を母国語としており、英語を上達させた経験を持っているからです。
つまり、何よりも日本人初心者の気持ち、立場を理解してくれる強力なサポーターとなってくれるのです。
近頃では、ほとんどの大手オンライン英会話スクールで日本人講師の活躍が目立ちます。
これからオンライン英会話スクールを検討されている方は、日本人講師の質という観点から各スクールを比較してみましょう。
やむを得ず外国人講師になった場合は日本語が話せる講師を選択
料金、講師スケジュールの都合により、初心者でも外国人講師の体験レッスンを受けることになる場合があります。
外国人の体験レッスンで撃沈しないコツは、日本語を話せる講師を選択することです。
初心者の方が体験レッスンを申し込まれる際、次のような思い込みをお持ちの方が少なくありません。
「申し込みフォームに初心者って入力した=相手は日本語で対応してくれるはず」
ところが、これは大きな誤解です。
オンライン英会話スクールの外国人講師の70%以上は、日本語が話せないと認識しておくべきです。
特に費用が格安のスクールほどその傾向は強くなります。
ただ、外国人講師陣の日本語可否については、体験レッスンを申し込んでからでないとわからないスクールもあります。
前述のように、初心者の方ほど初回体験レッスンで外国人とコミュニケーションが取れず、テンションが下がる確率は高くなります。
無料体験レッスン時に多少なりとも日本語のサポートが必要な方は、予めその希望をスクール側に申し出るようにしましょう。
フリートーク的な内容の体験レッスンは避ける
英会話超初心者の方には、フリートーク式の体験レッスンはおすすめできません。
なぜなら、最低限のボキャブラリーがない方にとってフリートークは意味をなさないからです。
英会話初心者と一言に言っても、そのレベルの差は大小あります。
一般的には、次のような方が「英会話初心者」に該当します。
●英会話初心者の特徴
- 英単語がほぼわからない
- 知っている英語はThis is the pen、hello、good-byeのみ
- 自己紹介は何とかできる
- 中学英語レベルの文法は何とかわかるけど、会話は無理
このように、初心者といってもその方によってレベルは違います。
無料体験レッスン段階では、スクール側も皆さんの英語力は詳しくわかりません。
オンライン英会話スクールの入力システムは、ネットで初回予約が完結してしまいます。
超初心者の方向きフリートーク以外の無料レッスンの内容は、スクールによって違います。
初回で撃沈しないためには、文法などそのスクールのメソッドが体感できる体験内容を選びましょう。
英会話教材+イングリッシュカフェ等で準備体操
英語を話せない日本人は、英語しか使えない状況の中に入ると固まってしまうことが少なくありません。
そんな方の準備段階としておすすめなのは、イングリッシュカフェなどを活用した「場慣れ」です。
オンライン英会話スクールの初回体験はうまく話そうする気負いは不要です。
ただ、せっかくの初回体験の機会だから最低限のコミュニケーションを取りたい!
このような積極的な方もおられることでしょう。
それには、とにかく「慣れ」あるのみです。
最低限の英単語もご存じない方は、基礎的な表現が載っている本、教材で耳慣れの準備運動をしておきましょう。
初心者が絶対失敗しないオンライン英会話スクールの選び方
初心者が絶対失敗しないオンライン英会話スクール選びのポイントは次の4点です。
●オンライン英会話スクール選びの4つのポイント
- メソッド・使用教材
- 笑顔が多くて優しい、トークの引き出し方が上手な講師を選ぶ
- ネイティブ講師の場合、カナダ人、アメリカ人なら東海岸以外出身者
- 料金と質・予約状況のバランスを重視
メソッド・使用教材を最も重視
オンライン英会話スクールを選ぶ際は、講師の質にばかり気を取られがちです。
実は講師と同等に重要なポイントがメソッド・教材です。
言ってしまえば、講師はあくまでスクールのマニュアル通りに指導を行います。
つまり、そもそものメソッドがその方に合ってなければ英語力の伸び率に違いが生じます。
メソッドもスクールによって様々ですが、フリートーク型よりも反復、言い換え練習がメインのレッスンをおすすめします。
基本的には英語をただ詰め込むよりも、英語を英語で理解する方式のメソッドを選ぶようにしましょう。
笑顔が多くて優しい、トークの引き出し方が上手な講師を選ぶ
「笑顔と優しさがレッスンの質に関係するの?」
見落としがちなことですが、スクール・講師を選ぶ上でこれはものすごく重要な要素です。
海外を行き来している筆者が感じることですが、日本人は他国に比べ笑顔が多い民族です。
文化背景が異なるため、日本人と違って笑顔で感情表現をしない国があります。
日本人がそのような国の方々と接すると、「怒ってるのかな?」などと勝手に思ってしまい、距離感を感じてしまうことが多々あります。
日本人には潜在的に笑顔が多い優しい人に親しみを覚えるようにインプットされています。
だからと言って、笑顔の少ない外国人が嫌な人なのかと言えばそうではありません。
英語は語学の理論ではなく、最終的には人間同士のコミュニケーションツールです。
日本人にとっては、笑顔が多く優しくフレンドリーで、話の引き出しが多い講師の方が安心し、もっと会話をしたくなるものです。
一方、オンライン英会話スクールの外国人講師は、必ずしも日本のことを熟知しているとは言えません。
「非ネイティブでも英語力に問題なければOK」という基準で現地採用されています。
特にEU圏でも東欧人講師の中には、日本人の特性をよく知らない方々も混ざっています。
講師を選ぶ際のプレゼンテーション動画などを見て、なるべく笑顔が多く、優しい話し方をする講師を選ぶのが大切なポイントです。
ネイティブ講師ならカナダ人、アメリカ人なら東海岸以外出身者
「生の英語をきちんと学ぶならネイティブスピーカーに習いたい!」
こればかりは好みですので、ネイティブに習うことで英語学習のモチベが上がる方もおられるし、そうでない方もいます。
筆者はこれまで各国のネイティブスピーカーと現地で話した経験を持ちます。
その経験から英会話初心者の方におすすめするのは、カナダ人か東海岸以外出身の米国人です。
日本の文部科学省が定める英語教育内容は、米国英語を基準にしています。
そのため、北米の英語をベースにレッスンを受ける方が理解は早いです。
ただし、ニューヨークなど東海岸出身の米国人は無意識に早口になるため、日本人には聞き取りにくいことがよくあります。
聞き取れないと初心者の方の撃沈率は上がりますので、初回体験時はなるべく聞き取りやすい英語を話す先生を選びましょう。
料金と質・予約状況のバランスを重視
物を購入する場合と異なり、オンライン英会話スクールは値段が安ければOKではありません。
オンライン英会話の料金は、メソッド+講師の質+スクールの信頼度で決まります。
つまり、質にこだわるとその分の対価は皆さんの英語力に直接反映します。
当然ながら、大手英会話スクールは講師募集に資金を投入できるため、質の高い講師を採用できます。
同じフィリピン人講師でも、現地の有名大卒か、単に英語に長けているだけの人かでは全然違います。
フィリピンのような途上国の有名大を出ている方は、富裕層の方々です。
日本人顔負けのホスピタリティ、機転でサポートしてくれるため、講義時間が同じでも中身は変わります。
ただ、英語が話せれば誰でもOKみたいなスクールもありますので、講師の経歴なども必ず重視するべきです。
ビギナーに効果の高いおすすめオンライン英会話スクール4選
英会話超初心者に効果の高いおすすめオンライン英会話スクールは次の4校です。
学研kimini
© All Rights Reserved. Gakken Group
日本の教育業界70年の歴史を持つ学研プロデュースのkimini。
超初心者方におすすめのコースは、「総合英語Ⅰ」です。
レッスンは、中学1年生学習レベルの簡単な英語表現のみで行われます。
おすすめの理由
おすすめの理由は、日本人向けの英語教育を知り尽くした学研のノウハウです。
講師はフィリピン人のみですが、メソッドは日本人に完璧に合わせた内容となっています。
毎回各レッスンの前に次回の予習が入るため、何を話して良いのか慌てることがありません。
いきなりネイティブと会話しなければならないプレッシャーがないので、ストレスフリーで続けられます。
DMMオンライン英会話
© since 1998 DMM All Rights Reserved.
オンライン英会話サービスの中で評価NO.1のDMMオンライン英会話。
英語話者人口は世界で累計15億人、つまり地球の3分の1近くの人が英語を話している計算となります。
英語はもはやアメリカ、イギリスなどネイティブスピーカーに通じればOKの時代ではありません。
そして、DMMの特徴は何といっても、独自ネットワークを生かした世界128ヵ国の講師陣です。
ネイティブ・非ネイティブスピーカーの講師合わせて在籍数7000人以上。
24時間いつでもどこからでも予約できるので、「レッスンの予約が取れない」というストレスがありません。
おすすめの理由
DMM英会話が初心者の方におすすめの理由は、外国人+日本人講師の体制が万全である点です。
日本人講師の在籍数も多く、外国人講師に習う場合でも日本人講師のフォローが都度入ります。
「会話が続かない」という不安や心配がありません。
24時間体制のため、真夜中であろうと早朝であろうと自分の空き時間を英会話上達に活用できます。
産経オンライン英会話
© 2020 Sankei Human Learning Co.,Ltd.
産経グループが主催するオンライン英会話部門。
カリキュラム・教材の充実度、講師陣の質、リーズナブルな料金がウリです。
おすすめの理由
何と言っても最大のおすすめの理由は、業界最安値クラスの料金体系です。
英会話上達の近道は、毎日少しでも英語に触れることです。
産経オンラインの料金は月額制になっており、月額6,000円台で毎日25分のレッスンが受けられます。
深夜25時までいつでも好きな時にレッスンが受けられるため、忙しい方にもぴったりです。
ライザップイングリッシュ
© 2020 RIZAP ENGLISH. ALL Rights Reserved
あの大手パーソナルジム・ライザップの英会話部門「ライザップイングリッシュ」。
そのメソッドはダイエット部門の激しい筋トレさながらに、公私にわたって完全英語漬けとなります。
英会話スクールというよりは、「短期間英語スパルタ道場」と考えた方が当たっているかもしれません。
そのため、楽しんで英会話を習いたいという方には向きません。
ライザップイングリッシュには、初心者を対象としたベーシックコースが用意されています。
ライザップのカリキュラムは、TOEICのスコアを短期間で伸ばさせることを目的にしています。
補足事項:
ライザップイングリッシュでは、あくまで「英語力アップを数値化する手段」としてTOEICスコアアップを目的にしています。
ただ単にTOEICのスコアアップのテクニックだけでなく、話す・聞くを含めた総合的な英語力が身につくように考案されていますので、ご安心ください。
ベーシックコースは、本コースのレッスンについていけるようにするためのプレコースです。
公式サイトでは「全く英語が苦手でOK」としていますが、最低限レベルは必要です。
目安としては、中学2年生英語までの「読む・書く」をクリアしている方が対象となります。
おすすめの理由
おすすめの理由は、ライザップのスピリット通り「結果にコミットしてくれる」からです。
ライザップベーシックのメソッドを調査したところ、上級者の筆者から見ても品質にツッコミどころがありません。
そのカリキュラム内容は、とにかくスピード重視一辺倒となっています。
限られた時間の中で、日本語→英語→日本語訳をひたすらトレーニングします。
この作業を繰り返すことで、頭で英語を日本語に翻訳している暇がなくなるのです。
もちろん、単語の語彙力も短期間で限界まで毎日詰め込まれます。
費用は高額ですが、何が何でも短期間で英語がうまくなりたい方にはイチオシです。
オンライン英会話は初心者Ok!スクール選びのコツを心得よう
今回は、初心者でも失敗しないオンライン英会話の選び方、失敗しないコツをおすすめスクールと共に紹介させて頂きました。
まとめますと、英会話初心者の方が初回体験レッスンで陥りがちな誤解は次の3点です。
- 英語での会話が成り立たず先生に悪いと感じてしまう
- やっぱり最初は独学で勉強するべき
- 目的が英語力アップでなく、講師と話せることになっている
英会話スクールとは、「英語が話せない方が英語を話せるようになるためのスクール」です。
つまり、初心者の方が英語を話せないことは全く恥じることでなく、当然のことなのです。
英会話完全初心者の方が初回体験レッスンで撃沈しないコツは次の5点です。
- うまく話せない自分が当然と肝に銘じる
- なるべく日本人講師のレッスンを選択
- 外国人の場合は日本語が話せる講師を選択
- フリートーク的な内容の体験レッスンは避ける
- 英会話教材+イングリッシュカフェ等で準備体操
一方、初心者が絶対失敗しないオンライン英会話スクール選びのポイントは次の4点です。
- メソッド・使用教材
- 笑顔が多くて優しい、トークの引き出し方が上手な講師を選ぶ
- ネイティブ講師ならカナダ人、アメリカ人なら東海岸以外出身者
- 料金と質・予約状況のバランスを重視
上記を踏まえた当編集部おすすめの、初心者に最適なオンライン英会話スクールは以下4校です。
- 学研kimini
- DMMオンライン英会話
- 産経オンライン英会話
- ライザップイングリッシュ
最適なオンライン英会話スクールは、最終的には自分自身で試してみないとわかりません。
各校2回程度無料体験ができるので、ぜひ一度試してみてください。